JPH059167A - ベンジルフエニルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤 - Google Patents

ベンジルフエニルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPH059167A
JPH059167A JP7023991A JP7023991A JPH059167A JP H059167 A JPH059167 A JP H059167A JP 7023991 A JP7023991 A JP 7023991A JP 7023991 A JP7023991 A JP 7023991A JP H059167 A JPH059167 A JP H059167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
alkyl group
formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7023991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Ishikawa
弘道 石川
Ten Umeda
天 梅田
Shinji Onoe
真治 尾上
Takashi Hara
貴志 原
Kazuo Kajikawa
和男 梶川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7023991A priority Critical patent/JPH059167A/ja
Publication of JPH059167A publication Critical patent/JPH059167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は農園芸用殺菌剤として有用ですぐれ
た殺菌活性と安全性を有する1−ベンジル−1−シクロ
ヘキシル−3−置換−2−フェニルグアニジン誘導体を
提供することを目的とする。 【構成】 本発明のベンジルフェニルグアニジン誘導体
は一般式(I)で表わされる。 【化1】 式中、RおよびRはそれぞれ水素原子、C〜C
アルキル基、C〜Cアルケニル基またはC〜C
アルキニル基を表わすかあるいはRおよびRは隣接
する窒素原子と一緒になって飽和6員複素環を形成して
もよくそして該複素環は場合によりC〜Cアルキル
基で置換されていてもよくそして場合によりさらにヘテ
ロ原子を含有していてもよく、Xは水素原子、ハロゲン
原子、C〜Cアルキル基、ハロC〜Cアルキル
基、ヒドロキシル基またはメタンスルホニルオキシ基を
表わし、Yは水素原子、ハロゲン原子、C〜Cアル
キル基またはC〜Cアルコキシ基を表わしそしてn
は1または2の整数を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なベンジルフェニル
グアニジン誘導体さらに詳しくは1−ベンジル−1−シ
クロヘキシル−3−置換−2−フェニルグアニジン誘導
体および該誘導体を活性成分として含有する農園芸用殺
菌剤に関する。
【0002】
【従来の技術】果樹、野菜、穀類の重要病害であるべと
病、疫病、うどんこ病、さび病などには、これまで各種
薬剤が使用されてきているが、いずれも薬剤抵抗性の問
題から使用ができなくなるか、使用が制限されてきてい
る。例えば、特公昭42−12778号公報には下記一
般式のベンジルフェニルグアニジン誘導体が植物防除活
性を有することが記載されている。
【0003】
【化3】 (式中、Rは炭素数8〜18のアルキル基、またはベン
ジル基を示し、Xは水素原子、塩素原子、メチル基また
はニトロ基を示しそしてnは1〜3の整数を表わす)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記既
知のベンジルフェニルグアニジン誘導体は後記の試験例
に示すように殺菌活性が低くかつ作物に薬害を及ぼすこ
とから実用上満足すべきものではない。したがって、農
園芸分野では従来の薬剤とは骨格の異なる新規な化学構
造を有する殺菌剤の出現が要望されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記観点から本発明者は
多くの化合物を合成しそれらの殺菌活性等について検討
した結果、1−ベンジル−1−シクロヘキシル−3−置
換−2−フェニルグアニジン誘導体はすぐれた殺菌活性
と安全性を有することを見出し本発明をなすに至った。
【0006】したがって、第1の見地では、本発明は一
般式(I)
【化4】 (式中、RおよびRはそれぞれ水素原子、C〜C
アルキル基、C〜Cアルケニル基またはC〜C
アルキニル基を表わすかあるいはRおよびRは隣
接する窒素原子と一緒になって飽和6員複素環を形成し
てもよくそして該複素環は場合によりC〜Cアルキ
ル基で置換されていてもよくそして場合によりさらにヘ
テロ原子を含有していてもよく、Xは水素原子、ハロゲ
ン原子、C〜Cアルキル基、ハロC〜Cアルキ
ル基、ヒドロキシル基またはメタンスルホニルオキシ基
を表わし、Yは水素原子、ハロゲン原子、C〜C
ルキル基またはC〜Cアルコキシ基を表わしそして
nは1または2の整数を示す)で表わされるベンジルフ
ェニルグアニジン誘導体に関する。
【0007】第2の見地では、本発明は一般式(I)の
ベンジルフェニルグアニジン誘導体を活性成分として含
有する農園芸用殺菌剤に関する。
【0008】
【発明の具体的態様】一般式(I)の化合物において、
〜Cアルキル基の例としてはメチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基、sec−ブチル基、tert、−ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基などをあげることができ、またC
〜Cアルケニル基の例としてはビニル基、アリル基、
1−プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセ
ニル基などをあげることができる。さらに、C〜C
アルキニル基の例としては、エチニル基、プロパルギル
基、1−プロピニル基、ブチニル基などをあげることが
でき、またC〜Cアルコキシ基の例としては、メト
キシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ
基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基などをあげることが
できる。さらに、飽和6員複素環の例には、ピペリジノ
基、ピペラジノ基、モルホリノ基などがある。ハロC
〜Cアルキル基の代表例にはトリフルオロメチル基が
ある。
【0009】本発明の化合物の代表例を一般式(I)の
置換基により物性値と共に以下の表1〜3に示すが、本
発明はこれらに制限されるものではない。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】
【表3】
【0013】本発明による一般式(I)の化合物は、次
に説明する2つの方法、すなわち方法〔A〕または
〔B〕の何れかによって製造することができる。
【0014】〔方法A〕一般式(I)の化合物は一般式
(II)で示されるチオウレアをメチルアイオダイドと
反応させた後、一般式(III)で示されるアミン誘導
体を反応させることにより製造できる。
【0015】
【化5】 (上記各式中、R、R、X、Yおよびnは前記と同
じ意義を有する)
【0016】この製造方法は通常下記のような反応条件
で行われる。反応に用いられる試薬の量は式(II)の
化合物1モルに対してメチルアイオダイド1〜2当量、
好ましくは1当量であり、式(III)の化合物は1〜
5当量、好ましくは1当量である。
【0017】溶媒としては、トルエン、ヘキサンなどの
炭化水素類、クロロホルム、クロルベンゼンなどのハロ
ゲン化炭化水素、エチルエーテル、ジオキサン、テトラ
ヒドロフランなどのエーテル類、メタノール、エタノー
ル、アミルアルコールなどのアルコール類、アセトニト
リル、プロピオニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシドなどが使用できる。
【0018】反応は室温でも進行するが、溶媒の沸点ま
での範囲で加温することにより、反応時間を短縮でき
る。反応終了後、溶媒を留去することにより目的物を得
ることができる。また水とベンゼン、トルエン、テトラ
ヒドロフラン、クロロホルムなどの有機溶媒とを加えて
目的物を分取し、溶媒を留去することによっても本発明
化合物を得ることができる。
【0019】なお出発物質である一般式(II)および
(III)の化合物はいずれも既知の化合物である。方
法〔A〕による本発明化合物の製造例を後記の実施例1
に示した。
【0020】〔方法B〕一般式(I)の化合物は一般式
(IV)で示されるクロロアミジン誘導体と一般式(I
II)で示されるアミン誘導体を反応させることにより
製造できる。
【0021】
【化6】 (上記各式中、R、R、X、Yおよびnは前記と同
じ意義を有する)
【0022】この縮合反応は通常有機溶媒中で行う。使
用できる溶媒としては、トルエン、ヘキサンなどの炭化
水素類、クロロホルム、クロルベンゼンなどのハロゲン
化炭化水素類、エチルエーテル、ジオキサン、テトラヒ
ドロフランなどのエーテル類、メタノール、エタノール
などのアルコール類およびアセトニトリル、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシドなどがある。
【0023】酸結合剤一般式(III)の化合物が塩基
性物質であることから過剰に使用することにより代用で
きるが、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、水酸化
ナトリウム、炭酸カリウムなどの無機塩基あるいはトリ
エチルアミン、ピリジンなどの有機塩基を使用すること
もできる。
【0024】反応は室温でも進行するが、溶媒の沸点ま
での範囲で加温することにより、反応時間を短縮でき
る。反応終了後は、酸結合剤の塩類などが存在する場合
には、これを濾別し、溶媒を留去することにより目的物
を得ることができる。また水とベンゼン、トルエン、テ
トラヒドロフラン、クロロホルムなどの有機溶媒とを加
えて目的物を分取し、溶媒を留去することによっても本
発明化合物を得ることができる。方法〔B〕による本発
明化合物の製造例を後記の実施例2に示した。
【0025】なお、出発原料である一般式(IV)の化
合物は既知の方法またはこれに類似の方法によりウレア
誘導体を炭化水素類またはハロゲン化炭化水素類中、五
塩化リンと反応させることにより得られる。一般式(I
V)の化合物は新規化合物であり、その製造例を後記の
参考製造例1に示した。また、一般式(III)の化合
物はいずれも既知の化合物である。
【0026】また、本発明の農園芸用殺菌剤は、前記一
般式(I)の化合物を慣用の処方により製剤化して使用
することができる。すなわち、一般式(I)の化合物と
適当な担体および補助剤、たとえば、界面活性剤、結合
剤、安定剤などを配合して、水和剤、乳剤、液剤、ゾル
剤(フロアブル剤)、油剤、粉剤、DL(ドリフトレス
型)粉剤、微粒剤、粗粉剤、粒剤などとして製剤化すれ
ばよい。これらの製剤中の本発明化合物の含有率は、水
和剤、乳剤、液剤、ゾル剤、油剤の場合は1〜90%
(重量%:以下同じ)の範囲、粉剤、DL粉剤、微粒
剤、粗粉剤の場合は、0.5〜5%の範囲、粒剤の場合
は1〜10%の範囲で含有することができる。
【0027】本発明の農園芸用殺菌剤の使用方法は、一
般につぎのとおりである。すなわち、水和剤、液剤、乳
剤、ゾル剤(フロアブル剤)および油剤の場合は、水で
500〜2000倍に希釈して、一般に有効成分が1〜
10000ppmの濃度の液に調製される。そして10
アール当り、この希釈液を50〜300l、通常は10
0〜200lの範囲で植物の病害発生部位の茎葉に散布
される。また、液剤、乳剤、ゾル剤(フロアブル剤)
は、水で希釈せずに濃厚液のまま、あるいは水で10倍
以内に希釈して、主に空中散布用の微量散布剤(LV散
布剤、ULV散布剤)として、10アール当り50〜3
000mlの量がヘリコプターなどを使用して散布され
る。また、粉剤、DL粉剤、微粒剤、粗粉剤は、10ア
ール当り2〜5kg(活性成分量として50〜500g
程度)を、植物の病害発生部位の茎葉、土壌表面、土壌
中または水面に使用される。
【0028】
【実施例】以下の実施例によって本発明をさらに詳しく
説明するが、これらに限定されるものではない。
【0029】実施例1 1−(4−クロロベンジル)−1−シクロヘキシル−3
−ブチル−2−フェニルグアニジン(化合物No.1
0)の製造〔方法A〕 500ml容量の4つ口フラスコに1−(4−クロロベ
ンジル)−1−シクロヘキシル−3−フェニルチオウレ
ア36.0gとアミルアルコール200mlを入れて水
冷後、メチルアイオダイド14.2gを滴下した。滴下
後室温下で1時間撹拌した後、ブチルアミン73.2g
を加え、80℃で15時間撹拌した。アミルアルコール
を留去後、残渣に水とトルエンを加え、トルエン層を分
取して減圧濃縮すると、標記化合物が淡黄色油状物とし
て35.6g得られた。これをトルエン−アセトン混合
溶液を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて
精製すると、無色油状物(収量26・7g)となり、n
23 =1.5528を示した。
【0030】実施例2 1−(4−クロロベンジル)−1−シクロヘキシル−2
−フェニルグアニジン(化合物No.7)の製造〔方法
B〕 500ml容量の4つ口フラスコにNフェニル−N
−(4−クロロベンジル)−N−シクロヘキカレクロ
ロアミジン36.2gとトルエン200mlを入れて氷
水冷後、3.4gのアンモニアを導入した。導入終了後
室温下で1時間撹拌した。水を加えた後トルエン層を分
取し、減圧濃縮すると、標記化合物が淡褐色結晶として
27.2g得られた。n−ヘキサン−トルエン混合溶媒
で再結晶すると白色結晶(収量24.1g)となり、融
点77〜80℃を示した。
【0031】参考製造例1 N−フェニル−N−(4−クロロベンジル)−N
−シクロヘキシルクロロア ミジン(実施例2の原料)の製造 500ml容量の4つ口フラスコに1−(4−クロロベ
ンジル)−1−シクロヘキシル−3−フェニルウレア3
4.3gとクロロホルム200mlを入れて水冷後、五
塩化リン20.5gを加えた。室温下で1時間撹拌し
た。クロロホルムを減圧留去すると、標記化合物が淡黄
色油状物として35.8g得られ、n23 =1.56
46を示した。
【0032】実施例3 粉剤 化合物No.10の化合物2部、PAP(物理性改良
剤)1部およびクレー97部を均一に混合し、粉砕し
て、活性成分を2%含有する粉剤を得た。
【0033】実施例4 水和剤 化合物No.7の化合物20部、アルキルベンゼンスル
ホン酸カリウム3部、ポリオキシエチレンノニルフェニ
ルエーテル5部および白土72部を均一に混合し、粉砕
して活性成分を20%含有する水和剤を得た。
【0034】実施例5 乳剤 化合物No.19の化合物30部、メチルエチルケトン
40部およびポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル30部を混合し溶解して、活性成分を30%含有する
乳剤を得た。
【0035】実施例6 ゾル剤 化合物No.31の化合物40部、ラウリルサルフェー
ト2部、アルキルナフタレンスルホン酸ソーダ2部、ア
セトキシプロピルセルロース1部および水55部を均一
に混合して活性成分を40%含有するゾル剤を得た。
【0036】
【発明の効果】本発明の新規な化合物は、果樹、野菜、
穀類の重要病害であるべと病、疫病、うどんこ病、さび
病などに対して高い除草効果を示すことから、農園芸用
殺菌剤として有用である。
【0037】つぎに、一般式(I)の本発明化合物の有
用性についての具休例を試験例1〜4に示す。
【0038】試験例1 キュウリべと病防除効果試験 温室内で直径9cmの大きさの素焼鉢で土耕栽培した第
2葉期のキュウリ苗(品種:相摸半白)に実施例4に準
じて調製した水和剤の所定濃度希釈液を20ml散布し
た。そして、湿らせた筆でキュウリべと病の罹病葉より
キュウリべと病菌(Pseudoperonospor
a cubensis:シュードペロノスポラ クベン
シス)の胞子をこすり取り、展着剤(ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル)の50ppm水溶液に懸濁させ
た。そして胞子濃度を5×10胞子数(個)/mlに
調整し、薬剤散布1日後にキュウリべと病菌の胞子懸濁
液を噴霧接種した。そして、20℃、湿度100%の条
件下の温室に2日間静置し、キュウリべと病を発病させ
た。接種6日後に1葉当りの病斑面積歩合(%)を調査
し、次式により防除価(%)を算出した。
【0039】本試験は、1薬液濃度区当り2連制で行
い、その平均防除価(%)を求め、下記の基準により評
価値を求めた。また、下記の基準によりキュウリに対す
る薬害を調査した。その結果は表4、5のとおりであ
る。
【0040】なお、防除効果の評価値および薬害の調査
指数は、以下の試験例2〜4においても同様に使用し
た。
【0041】
【数1】
【0042】
【表4】
【0043】
【表5】
【0044】注)無散布区の( )内の数値は1葉当り
の平均発病面積歩合(%)を示す。後記の表においても
同様。比較薬剤は特公昭42−12778号公報に記載
された下記一般式の化合物を示す。後記の表においても
同様。
【0045】
【化7】
【0046】試験例2 トマト疫病防除効果試験 温室内で直径9cmの大きさのビニールポットで土耕栽
培したトマト(品種:東光K)の第5葉期苗に実施例4
に準じて調製した水和剤の所定濃度希釈液を、自動散布
装置を用い、3ポット当り30mlを散布した。薬剤処
理の翌日にあらかじめスライスしたジャガイモ片上で2
0℃、3日間培養したトマト疫病菌(Phytopht
hora Infestans:フィトフトラ インフ
ェスタンス)の遊走子のうをあらい取り(遊走子のう濃
度が10個/mlとなるよう調製)、スプレーガンを
用いてトマトに噴霧接種した。そして、20℃、湿度1
00%の温室内に5日間格納後、第1〜4本葉について
トマト疫病の発病面積歩合(%)を調査し、平均発病面
積歩合を求め、無散布区との対比から防除価(%)を算
出した。
【0047】本試験は、1薬液濃度区当り2連制で行
い、その平均防除価(%)を求め、評価値に換算した。
また、試験例1と同一の基準によりトマトに対する薬害
を調査した。その結果は表6、7のとおりである。
【0048】
【数2】
【0049】
【表6】
【0050】
【表7】
【0051】試験例3 オオムギうどんこ病防除効果試験 温室内で直径9cmの大きさの素焼鉢で土耕栽培したオ
オムギ(品種:アズマゴールデン)の第1葉期苗に実施
例4に準じて調製した水和剤の所定濃度薬液を10ml
散布し、一夜放置した後、オオムギうどんこ病菌(Er
ysiphe graminis:エリシフェ グラミニ
ス)の胞子懸濁液を噴霧接種した。接種7日後にオオム
ギうどんこ病斑数を調査し、次式により防除価(%)を
算出し、評価値に換算した。またオオムギに対する薬害
程度を試験例1と同じ基準で調査し、表示した。その結
果は表8〜10のとおりである。
【0052】
【数3】
【0053】
【表8】
【0054】
【表9】
【0055】
【表10】
【0056】試験例4 コムギ赤銹病防除効果試験 温室内で直径9cmの大きさの素焼鉢で土耕栽培した第
1本葉期のコムギ幼苗(品種:農林61号)に、実施例
4に準じて調製した水和剤の所定濃度希釈液を3鉢あた
り20mlの量で散布した。1日後、あらかじめコムギ
葉上で形成させたコムギ赤銹病菌(Puccinia
recondita:プクシニアレコンジタ)の夏胞子
を150倍の顕微鏡で1視野あたりの胞子濃度が約50
個となるようツィーン20((株)花王石鹸製のポリオ
キシエチレンソルビタンモノラウレートの商品名)50
ppmを添加した滅菌水に懸濁させ、その胞子懸濁液を
コムギの葉に噴霧接種した。20℃、湿度100%の温
室内に一夜保った後、20℃の発病温室内に移して発病
を促した。接種10日後にとり出し、1葉あたりの発病
した夏胞子堆数を調査し、次式により防除価(%)を算
出した。
【0057】本試験は1薬液濃度あたり3鉢制で行い、
その平均防除価を求め、評価値に換算した。またコムギ
に対する薬害程度を試験例1と同じ基準で調査し、表示
した。その結果はその結果は表11、12のとおりであ
る。
【0058】
【数4】
【0059】
【表11】
【0060】
【表12】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梶川 和男 神奈川県厚木市戸田2385番地 北興化学寮

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、RおよびRはそれぞれ水素原子、C〜C
    アルキル基、C〜Cアルケニル基またはC〜C
    アルキニル基を表わすかあるいはRおよびRは隣
    接する窒素原子と一緒になって飽和6員複素環を形成し
    てもよくそして該複素環は場合によりC〜Cアルキ
    ル基で置換されていてもよくそして場合によりさらにへ
    テロ原子を含有していてもよく、Xは水素原子、ハロゲ
    ン原子、C〜Cアルキル基、ハロC〜Cアルキ
    ル基、ヒドロキシル基またはメタンスルホニルオキシ基
    を表わし、Yは水素原子、ハロゲン原子、C〜C
    ルキル基またはC〜Cアルコキシ基を表わしそして
    nは1または2の整数を示す)で表わされるベンジルフ
    ェニルグアニジン誘導体。
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化2】 (式中、RおよびRはそれぞれ水素原子、C〜C
    アルキル基、C〜Cアルケニル基またはC〜C
    アルキニル基を表わすかあるいはRおよびRは隣
    接する窒素原子と一緒になって飽和6員複素環を形成し
    てもよくそして該複素環は場合によりC〜Cアルキ
    ル基で置換されていてもよくそして場合によりさらにヘ
    テロ原子を含有していてもよく、Xは水素原子、ハロゲ
    ン原子、C〜Cアルキル基、ハロC〜Cアルキ
    ル基、ヒドロキシル基またはメタンスルホニルオキシ基
    を表わし、Yは水素原子、ハロゲン原子、C〜C
    ルキル基またはC〜Cアルコキシ基を表わしそして
    nは1または2の整数を示す)で表わされるべンジルフ
    ェニルグアニジン誘導体を活性成分として含有すること
    を特徴とする農園芸用殺菌剤。
JP7023991A 1991-01-16 1991-01-16 ベンジルフエニルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤 Pending JPH059167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023991A JPH059167A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 ベンジルフエニルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023991A JPH059167A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 ベンジルフエニルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059167A true JPH059167A (ja) 1993-01-19

Family

ID=13425818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7023991A Pending JPH059167A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 ベンジルフエニルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059167A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108586295A (zh) * 2018-05-23 2018-09-28 科迈化工股份有限公司 一种硫化促进剂dpg的连续化生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108586295A (zh) * 2018-05-23 2018-09-28 科迈化工股份有限公司 一种硫化促进剂dpg的连续化生产方法
CN108586295B (zh) * 2018-05-23 2021-12-10 科迈化工股份有限公司 一种硫化促进剂dpg的连续化生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU622640B2 (en) Heterocyclic substituted dihaloisonicotinicacidamides for protecting plants against microorganisms
JP3002786B2 (ja) 有害生物防除組成物
CA1164463A (en) 1-(2-aryl-1,3-dioxan-2-ylmethyl)-1h-imidazoles and 1h-1,2,4-triazoles
JPH0463071B2 (ja)
JPH04297449A (ja) N−ヒドロキシベンジルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH059167A (ja) ベンジルフエニルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤
EP0681579A1 (en) Pyrazolyl acrylic acid derivatives, intermediates thereto, and their use as microbicides
US5116838A (en) Guanidine derivatives and fungicides for agriculture and horticulture containing the same
JPH0558986A (ja) 置換オキシベンジルフエニルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH08193078A (ja) クロモン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH04145067A (ja) ヘテロ酢酸アミド誘導体および農園芸用殺菌剤
EP0122410A2 (en) Fungicidal isonicotinanilide acetal derivatives, process for their production and fungicides containing them
JPH07118265A (ja) ジヒドロイソキノリン誘導体および農園芸用殺菌剤
US4465502A (en) Herbicidal N-haloacetyl-2-substituted-6-acylanilines
US4753943A (en) Algicidal and fungicidal 2-haloalkyl-3-oxo-4-substituted quinazoline
JPH0559009A (ja) イソキノリンカルボニトリル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH06116252A (ja) ジスルホニルチアジアゾール誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH04164089A (ja) ホスフィン酸アミドチオールエステル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH07118236A (ja) スルホニルイソキノリン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH04247093A (ja) ホスフィン酸アミド誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH04164083A (ja) ベンズチアゾール誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH0995489A (ja) イソニコチン酸誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH04187677A (ja) シンノリン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH0558809A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH02264769A (ja) 病害に対する植物の防護剤