JPH0590606U - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0590606U
JPH0590606U JP3731092U JP3731092U JPH0590606U JP H0590606 U JPH0590606 U JP H0590606U JP 3731092 U JP3731092 U JP 3731092U JP 3731092 U JP3731092 U JP 3731092U JP H0590606 U JPH0590606 U JP H0590606U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
winding
magnetic head
block
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3731092U
Other languages
English (en)
Inventor
稔 高谷
雄三 佐原
明彦 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP3731092U priority Critical patent/JPH0590606U/ja
Publication of JPH0590606U publication Critical patent/JPH0590606U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】巻線の手巻き作業が不要となり、ヘッドの小型
化が達成でき、しかも比較的安価に製造できる磁気ヘッ
ドを提供する。 【構成】磁気回路を構成する磁性体1と巻線導体2とを
積層構造の焼結体ブロックとして構成し、該ブロックと
前記積層構造の他のブロックまたは磁性材ブロックとを
ギャップ材9を介して一体化した。すなわち、磁気ヘッ
ドボディを積層体により構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、HDD(ハードデスクドライバ)等に使用される磁気ヘッドに関す る。
【0002】
【従来の技術】
図10(A)は従来の浮上型磁気ヘッドの一例を示す斜視図である。この磁気 ヘッドは、通常、チタン酸カルシウム等のセラミックでなるスライダ20のディ スク対向面に複数の突状レール20aを、記録媒体である例えばハードディスク (アルミニウム等の金属製円盤上に磁気記録膜を形成したもの)の走行方向Xに 沿って形成し、該スライダ20の前記ハードディスク走行方向Xの尾端部に磁気 ギャップ22を有する磁気ヘッドコア21を取り付けてなる。該磁気ヘッドコア 21は、スライダ20に設けた溝20bに嵌着してガラス23により溶着される ものである。24は前記コア21に手巻きにより巻かれた巻線である。図10( B)はVTR(ビデオテープレコーダ)、DAT(ディジタルオーディオテープ レコーダ)に用いられる磁気ヘッドであり、この磁気ヘッドは、フェライトコア 26をガラス23により溶着したものに手巻きによる巻線24を施したものであ る。また、図10(C)はFDD(フロッピーディスクドライバ)に用いられる 磁気ヘッドであり、手巻きによる巻線24を施したボビン27にコア26a(2 6bはコア26aの尾端に一体に設けたバックバーである)を挿通してこれをセ ラミック等でなるスライダ28の孔に組入れてガラス等により固着したものであ る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来構造によると、特に小型の磁気ヘッドにおいては、 顕微鏡でコア21の部分を観察しながら手巻きで巻線するという熟練を要する困 難な作業が必要となる上、ヘッドの小型化、軽量化に対応できない。なぜならば 、巻線24を手巻きにより必要ターン数巻線するには、特に図10(A)、(B )に示すように、巻線窓25を設けるものにおいては、その広さを所定寸法以上 に確保する必要があり、その巻線窓25を確保するため、スライダ20やコア2 6のサイズを小型化できないからである。
【0004】 一方、巻線24の手巻きを不要とするため、薄膜をスライダ20の側面などに 形成して薄膜ヘッドを実現する試みがなされているが、例えば40ターン以上の 巻き数を確保するため、巻線層を薄膜によって多層に形成する必要がある等、製 造工程が複雑化し、コスト高を招くという難点がある。
【0005】 本考案は、上記問題点に鑑み、巻線の手巻き作業が不要となり、ヘッドの小型 化が達成でき、しかも比較的安価に製造できる磁気ヘッドを提供することを目的 とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本考案は、磁気回路を構成する磁性体と巻線導体と を積層構造の焼結体ブロックとして構成し、該ブロックと前記積層構造の他のブ ロックまたは磁性体ブロックとをギャップ材を介して一体化することにより、磁 気ヘッドのボディを積層体により構成したことを特徴とする。
【0007】
【作用】
本考案の磁気ヘッドは、上述の構造を有するものであって、磁性体あるいは非 磁性体中に埋設された巻線導体に信号電流を流すことにより、ギャップ部を介し て磁気記録媒体に磁気信号を記録し、また、磁気記録媒体に記録され磁気信号に よる磁束が磁性体ブロックを通過し、前記巻線により再生される。
【0008】
【実施例】
図1は本考案による磁気ヘッドの一実施例を浮上型磁気ヘッドについて示す斜 視図である。本実施例の磁気ヘッドは、(A)で示すように、フェライト等の電 気絶縁性磁性体1と銅や銀等の巻線用導体2(4、5は端子である)との積層構 造の焼結体でなるスライダ素体3a、3bに、(B)のように研削により溝6を 形成して左右の突状レール7と中央の突状レール8とを形成する。
【0009】 そして(B)に示すように、両スライダ素体3a、3bの中央の突状レール8 の合わせ面の少なくとも一方に二酸化珪素等でなるギャップ材9を被着し、(C )に示すように、両スライダ素体3a、3bをガラス12により溶着し、巻線導 体内蔵のスライダ3を構成する。
【0010】 図2(A)、(B)はそれぞれ図1(C)のE−E、F−F断面図である。図 2(B)には巻線導体2に流す電流により発生する磁束、または再生信号の磁束 Φの流れを示している。
【0011】 図3は本実施例の磁気ヘッドのスライダ素体3a(3bも同様)を印刷法によ り製造する工程を示す図であり、まず(a)に示すように、フェライトでなる磁 性体1aを所定の厚みとなる回数印刷後、(b)に示すように引き出し電極を兼 ねた巻線導体2aを印刷する。次に(c)に示すように、巻線導体2aの内端を 残して半面を磁性体1bの印刷により覆い、(d)に示すように、引き出し電極 2aの内端に一部を重ねて巻線導体2bを印刷し、次に(e)に示すように、巻 線導体2bの先端を残して半面を磁性体1cの印刷により覆い、続いて(f)に 示すように、巻線導体2bに一部を重ねて巻線導体2cを印刷する。
【0012】 この(c)〜(f)の工程を巻線の必要ターン数だけ繰り返した後、(g)に 示すように、他方の引き出し電極となる巻線導体2dを印刷し、その上に(h) に示すように、磁性体1dを所定の厚みとなるように所定の回数印刷する。その 後、この積層体を焼結した後、引き出し電極2a、2dの側面からの露出端に図 1に示した前記端子電極4、5を焼き付け等により形成する。この印刷法の代わ りにシートを積層することにより積層構造を実現することも可能である。
【0013】 このように、前記実施例の構造は蒸着等の薄膜形成技術によらず、印刷法やシ ート法という比較的簡単な製法により、小型で巻き数が多く、コストの安い磁気 ヘッドが製造できる。
【0014】 図4は磁性体と巻線導体2a〜2dとの積層ではなく、非磁性体10a〜10 cを巻線導体の外側に設ける積層構造について示す工程図である。この図4の例 においては、磁性体1eの印刷(a)、引き出し電極となる巻線導体2eの印刷 (b)を行った後、巻線導体の内側の磁性体1fの印刷と巻線外側の非磁性体1 0aとを、引き出し電極2eの一部を残して行い(c)、その後巻線導体2fの 印刷(d)を行い、巻線導体の内側の磁性体1gの印刷と巻線外側の非磁性体1 0bとを、巻線導体2fの一部を残して行い(e)、その後巻線導体2gの印刷 (f)を行う。
【0015】 この(c)〜(f)の工程を巻線の必要ターン数だけ繰り返した後、(g)に 示すように、他方の引き出し電極となる巻線導体2hを印刷し、その上に(h) に示すように、磁性体1hを前記ギャップ部につながるように中央から他方のス ライダ素体3b側の側面にわたって延出させて形成すると共に、他の部分に非磁 性体10cとを交互に所定の厚みとなるように所定の回数印刷する。なお、非磁 性体10a〜10cとしては、例えば磁性フェライトと縮率の値が近い非磁性フ ェライト等を用いることが好ましい。
【0016】 このような構成とすれば、巻線導体2の外側における磁気的な短絡を無くし、 効率を上げることができる。
【0017】 図5は本考案の他の実施例を示す斜視図であり、本実施例は、(A)に示すよ うに、前記のように磁性体あるいは磁性体と非磁性体との複合体でなる1つのス ライダ11内に2組の巻線導体2を内蔵したものを印刷法やシート法により作製 し、(B)に示すように、研削により両側の突状レール11aを形成した後、( C)に示す磁性体バー1i、1jをギャップ材9を介して一体化したものを、( D)に示すように、2組の巻線導体2、2間にギャップ材9が位置するように、 ガラス12により溶着する。
【0018】 本実施例によれば、前記実施例に比較し、スライダ11の印刷による形成を一 度に行うことができるという利点がある。
【0019】 なお、スライダ11の内部に2組の巻線導体を形成する方法としては、図6( A)に示すように、スライダ11の上端あるいは下端で2組の巻線導体2、2間 を接続した構造や、図6(B)に示すように、巻線導体2の各層について、2組 の巻線導体を交差させて形成する方法もある。
【0020】 図7は本考案のさらに他の実施例を示すもので、本実施例は、(A)に示すよ うに、前記のように磁性体あるいは磁性体と非磁性体との複合体でなるスライダ 13内に1組の巻線導体2を内蔵したものを印刷法やシート法により作製し、( B)に示すように、研削により両側の突状レール13aと中央の突状レール13 bを形成した後、(C)に示す磁性体ブロック1mを、(D)に示すように、ス ライダ13の端面にガラス12によりギャップ材9を介して溶着したものである 。
【0021】 本考案を実施する場合、巻線導体2がスライダ3、11、13内において占め るスペースは、図示のようにスライダの半分程度を占めるのではなく、例えば数 分の1あるいは十数分の1を占めるように形成してもよい。また、巻線導体は渦 巻き状に形成してもよい。また、磁気ギャップは、スライダの中央ではなく、左 右の突状レールの一方、または双方に形成する構造としても良い。
【0022】 図8は本考案を前記VTRまたはDAT用ヘッドとして用いられるものに適用 した例であり、図3あるいは図4もしくはシート法により(a)に示す磁性体1 (または磁性体及び非磁性体)と巻線導体2とからなる一対の積層焼結体を作製 した後、(b)に示すように、これらの積層体をギャップ材9を介してガラス1 2により溶着し、その後(c)のように記録媒体対向面14を研磨することによ り、磁気ヘッドを作製したものである。
【0023】 また、図9は本考案をFDD用磁気ヘッドに適用した例であり、前記積層構造 により(a)に示す一対の積層体ブロックを作製後、(b)、(c)に示すよう に、これらのブロック間にギャップ材9a、9b(9aは磁気記録層形成用ギャ ップ、9bはその両側のイレーズ層形成用ギャップである)を介在させてガラス 溶着する。ここで、斜線部17は削除部分を示す。続いて(d)に示すように、 両側にセラミック製スライダをガラス溶着するか、あるいはセラミック製スライ ダの凹部に嵌着する等の構造により、磁気ヘッドを一体に組み込んだものである 。
【0024】
【考案の効果】
請求項1によれば、印刷法やシート法によりスライダと一体に磁気ヘッドが作 製されるので、手巻きによる熟練を要する困難な巻線作業を必要とせず、小型で 巻き数が多く、コストの安い浮上型磁気ヘッドが提供できる。
【0025】 請求項2によれば、インダクタンスが低減され、高密度記録の可能であり、効 率の良い浮上型磁気ヘッドが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)〜(C)は本考案による浮上型磁気ヘッ
ドの一実施例を製造工程に関連させて示す斜視図であ
る。
【図2】(A)、(B)はそれぞれ図1(C)のE−
E、F−F断面図である。
【図3】本実施例の製造工程図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す製造工程図である。
【図5】(A)〜(D)は本考案による浮上型磁気ヘッ
ドの他の実施例を製造工程に関連させて示す斜視図であ
る。
【図6】図5の実施例に用いられる巻線内蔵構造の他の
例を示す斜視図である。
【図7】(A)〜(D)は本考案による浮上型磁気ヘッ
ドのさらに他の実施例を製造工程に関連させて示す斜視
図である。
【図8】本考案をVTR、DAT用磁気ヘッドに適用し
た場合の実施例を示す製造工程図である。
【図9】本考案をFDD用磁気ヘッドに適用した場合の
実施例を示す製造工程図である。
【図10】従来の浮上型磁気ヘッドを示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1、1a〜1h 磁性体 1i、1j 磁性体バー 1m 磁性体ブロック 2、2a〜2h 巻線導体 3、11、13 スライダ 3a、3b スライダ素体 4、5 端子電極 7、8 突状レール 9 ギャップ材 10a〜10c 非磁性体 12 ガラス

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気回路を構成する磁性体と巻線導体とを
    積層構造の焼結体ブロックとして構成し、該ブロックと
    前記積層構造の他のブロックとをギャップ材を介して一
    体化することにより、磁気ヘッドのボディを積層体によ
    り構成したことを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記巻線の内側部を磁
    性体により形成し、巻線の外側部を非磁性体により形成
    したことを特徴とする磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、前記他のブロ
    ックの代わりにフェライトブロックを用いたことを特徴
    とする磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかにおいて、前
    記ブロックがスライダを兼ねて構成された浮上型磁気ヘ
    ッドであることを特徴とする磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】請求項1ないし3の磁気ヘッドをスライダ
    と組合わせたことを特徴とする磁気ヘッド。
JP3731092U 1992-05-07 1992-05-07 磁気ヘッド Withdrawn JPH0590606U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3731092U JPH0590606U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3731092U JPH0590606U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590606U true JPH0590606U (ja) 1993-12-10

Family

ID=12494125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3731092U Withdrawn JPH0590606U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0590606U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0590606U (ja) 磁気ヘッド
JPH0636214A (ja) コイル部品
JPH0237513A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH065413A (ja) コイル部品とその製造方法
JP3191390B2 (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JP2618860B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH05314417A (ja) 浮上型磁気ヘッド
JP3620207B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0612614A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2942156B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH05225514A (ja) 磁気ヘッド
JPH0596910U (ja) 浮上型磁気ヘッド
JPS63232406A (ja) 回転トランス
JPS6363964B2 (ja)
JPS61227208A (ja) マルチトラツク磁気ヘツド
JPH0474302A (ja) 磁気ヘッド
JPH0636242B2 (ja) 垂直磁気記録再生用ヘツド及びその製造方法
JPS6278711A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH07169018A (ja) 磁気ヘッド
JPH0636216A (ja) コイル部品
KR20000004134A (ko) 라미네이티드형 자기 헤드 및 그 제조방법
JPH09251611A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH09282608A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH1040511A (ja) 磁気ヘッド
JPH05225512A (ja) 磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960801