JPH0589682U - 二重床用パネルの補助脚 - Google Patents

二重床用パネルの補助脚

Info

Publication number
JPH0589682U
JPH0589682U JP000806U JP80692U JPH0589682U JP H0589682 U JPH0589682 U JP H0589682U JP 000806 U JP000806 U JP 000806U JP 80692 U JP80692 U JP 80692U JP H0589682 U JPH0589682 U JP H0589682U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
flat plate
leg
floor
auxiliary leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP000806U
Other languages
English (en)
Inventor
善規 上田
伸二 形部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuvi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP000806U priority Critical patent/JPH0589682U/ja
Priority to KR1019920002904A priority patent/KR100200269B1/ko
Priority to DE69201155T priority patent/DE69201155T2/de
Priority to EP92400561A priority patent/EP0506499B1/en
Publication of JPH0589682U publication Critical patent/JPH0589682U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パネル体の種類を増やすことなく、しかも任
意の狭い幅の調整が容易に行えるようにするパネル体の
補助脚を提供することを目的とする。 【構成】 裏面にリブを構成する突条を有する平板部
と、この平板部の裏面に間隔をおいて設けられた脚部を
有するパネル体から構成された二重床用パネルにおい
て、上記パネル体の平板部の上記脚部以外の任意の箇所
に着脱可能な補助脚であって、その上端近傍には上記突
条に弾性嵌合する溝が形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、床下配線等を目的とする二重床を構成するための二重床用パネルの 補助脚に係り、特に、複数のパネル体を連結して構成される形式の二重床用パネ ルの補助脚に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、特にオフィス等においては各種OA機器等の電気機器が多数導入されて いる。これら電気機器の設置または配線は通常建屋の内装とは別に行われ、これ らの配線は、最も簡単な方法としては、建物の床面上に配設したケーブルにより 行われる。しかし、床面上に多数のケーブルを配設することは、見栄えが悪いど ころか安全性に欠け、近年益々要望される快適なオフィス空間又は居住空間の実 現に反するものである。そこで、床を二重構造にして、床面下にこれらケーブル を配設することが行われている。
【0003】 ところで、このような二重床を構成するに際し、オフィス等の形状、面積等に 制約されることなく敷設作業ができ、また、床下地の表面の不陸に煩わされずに 平坦な床面を形成することができるように、一定の大きさのパネル体をユニット として用いる構造が知られている。例えば、実開昭3ー66347号では、4つ のパネル体を連結部で結合している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなユニット化されたパネルをオフィス等に敷き詰める 場合、パネルが床をぴったり覆うことは少なく、端部に隙間ができるのが普通で ある。この場合に、隙間の大きさを想定して複数種類のパネルを用意するのは、 パネルの製造、管理、運搬等に大きな負担となる。従って、パネル体を切断して 隙間の幅に合せて用いることが行われる。このとき、パネル体には脚が縁部にの み設けられているから、片側のみにしか脚が残らず、そのまま使用することがで きない。
【0005】 本考案は、上記従来の事情に鑑みなされたもので、パネル体のユニットのパタ ーンを増やすことなく、しかも任意の狭い幅の調整が容易に行えるようにするパ ネル体の補助脚を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の二重床用パネルの補助脚は、裏面にリブを構成する突条を有する平板 部と、この平板部の裏面に間隔をおいて設けられた脚部とを有するパネル体を複 数併置して構成された二重床用パネルにおいて、上記パネル体の平板部に着脱可 能な補助脚であって、その上端には上記突条に弾性嵌合する溝が形成されている ことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
本考案の二重床用パネルの補助脚によれば、補助脚の上端に、パネル体の平板 部の裏面に形成された突条に弾性嵌合する溝が形成されており、上記突条は平板 部の補強用リブとして脚部を除く全面に形成されているから、パネル体を任意の 断面で切断した場合に必要な箇所に補助脚を取り付けることができる。補助脚の 溝を適宜に形成すれば、補助脚を取り付けたときに溝の底部が突条の上端に当接 し、または、溝の上端が平板の下面に接して高さ方向に位置決めができるように なる。
【実施例】
【0008】 以下、本考案の実施例を図1〜図13により説明する。まず、図1ないし図4 により、本考案の補助脚が適用される二重床用パネル1(以下、“パネル1”と いう。)について説明する。図2および図3はそれぞれパネル1の平面図及び側 面図である。パネル1は、それぞれが正方形をなす4つのパネル体10,30が 、連結部40により連結されて一体に構成されている。このうち3つのパネル体 10は、その表面に円弧状のスリット14が複数形成されて網目状に構成され、 床下を視認できるようにしたものである。他の1つのパネル体30は表面が平滑 なものであり、機器、パーテション等をビス等で固定できるようになっている。 スリット付きパネル体10と平滑パネル体30の組合せや配置は、後述するよう に状況に応じて任意に選択される。
【0009】 パネル体10はポリプロピレン等の樹脂よりなり、正方形板状の平板部12と 、これの裏面に直交して形成された梁部(突条)11と、この平板部12の裏面の 周辺部及び中央部にそれぞれ裏面側に延びて形成された円筒状部13と、この円 筒状部13内にそれぞれ挿入されて取付けられた脚部材20とよりなっている。 脚部材20の下端には衝撃を吸収するためのゴム座24が取り付けられている。 上述したように、パネル体10には円弧状にスリット14が形成されており、こ れによって、平板部12は、パネル体10の中心と同心円状の円弧部12aと、 放射状に延びる直線部12bとからなる。上記梁部11も平板部12の円弧部1 2a、直線部12bのそれぞれの裏面に円弧部11a、および直線部11bとし て形成されている。パネル体10は、所定寸法に標準化されており、例えば平板 部12の一辺が250mm程度、脚部材20の高さが45mm程度、平板部12、梁部1 1の厚さが2.5mm程度とされている。
【0010】 パネル体30は、平板部12がスリットのない平坦な板である以外は上述した スリット付きのパネル体10と異なるものではない。但し、スリットがない分、 スリット付きのものに比較して平板部12自体の強度が高いこと、および、パー ティションなどの部材をビス等により固定する邪魔にならないように、梁部11 の形成の間隔がスリット付きパネル体10に比べて大きくなっている。
【0011】 上記例は、脚部材20の長さが調整できないが、図5には、脚部材20の長さ が調整可能な例を示す。この例は、脚部材20は、その上部が円筒状部材21を 介してパネル体10の円筒状部13内に螺合させられるもので、この脚部材20 と前記円筒状部13とによりパネル体10の脚が構成されている。この脚部材2 0の外周に形成された段部22と円筒状部材21との間には、衝撃の伝播を防止 するとともに‘がた付き’や‘きしみ’等を防止する弾性リング23が介装され ている。さらに、脚部材20の上面には、ドライバ等の回転工具用の係合溝25 が形成されている。この脚部材20あるいは円筒状部材21の素材としては、ポ リプロピレン等の樹脂を用いることができるが、螺子山の耐久性を考慮して、例 えば円筒状部材21のみ金属により形成するようにしてもよい。この場合は、円 筒状部材21は別成形することとなる。
【0012】 また、パネル体10の平板部12には、回転工具挿入用の貫通孔15が、円筒 状部13の軸線上に位置して形成されている。すなわち、脚部材20を回転させ る作業は、この貫通孔15を介して挿入したドライバー等の回転工具を係合溝2 5に係合させることにより床上面側から容易に行える。
【0013】 連結部40は、各パネル体10,30の各辺の中央二箇所に梁部11と一体に 形成されている。連結部は、図4に示すとおり、梁部11の一部が矩形状に切り 欠かれ、その上部断面どうしが円弧状部41により互いに連結されて構成されて いる。パネル体の一隅、すなわち、パネルの四隅にあたる上面には後述する連結 部材52が嵌まり込む凹部16が形成されている。
【0014】 次に、このパネル10,30に用いられる補助脚60について説明する。図6 ないし図8に示すのは、より基本的な構成の補助脚60で、中空あるいは中実の 棒状部材61の上端に上記梁部11に弾性嵌合する溝62が形成されている。溝 62の位置は、取り付けられる場所を梁部11のうち円弧部11aと想定して、 補助脚の中心を挟んで対向する2ヵ所に形成されている。梁部11のうち、円弧 部11aと直線部11bの交差箇所に取り付ける場合には十字状に形成すればよ い。図に示す例では、上端部63が小径とされているが、これは、補助脚自体の 強化のため、およびパネル体10,30の梁部11と干渉することを防ぐためで ある。この補助脚60では、数種の床高の基本スペースに対応できるように、長 さの異なるものを幾つか用意しておけば実際上の不都合はない。その場合でも、 製造や管理、運搬に手間のかかるものではないので、寸法の異なる複数種のパネ ル体10,30を用意する場合のような不利点はない。
【0015】 図9に示すのは、他の実施例の補助脚70を示すもので、取付部71と接地部 72とからなっており、全体としての長さ調整ができるものである。取付部71 は、基本的に上記した第1例の補助脚と同じ構成であり、長さが短いこと、およ び内面に雌ねじ73が切られていることが異なっている。また、接地部72は、 基本的に上述した脚部材と同じ構成であり、上側外面に上記雌ねじ73と螺合す る雄ねじ74が形成されているものである。
【0016】 以上のように構成されたパネル1および補助脚60,70を用いて二重床を構 成するには、まず、床下地50上に細かな凹凸を吸収するシート51を敷設し接 着した後、パネル1を、順次並べて配置する。次に、パネルどうしを連結するた めに、図12,図13に示すように、前記貫通孔15に連結部材52を取り付け ることによって互いに連結する。ここで、連結部材52は、図10,図11に示 すように、前記貫通孔15に嵌合する凸部53を所定間隔に四つ有し、隣合う四 つのパネル体10あるいは30の四つの貫通孔15にそれぞれ凸部53が嵌合で きるようになっているものである。
【0017】 この際、床下地50上に凹凸があった場合には、脚部材20を回転させてパネ ル体10,30の脚を長くして、これを吸収することができるし、各パネル体1 0,30間に高さの違いが生じても、これは連結部40の可撓性により吸収され る。なお、この脚部材20を回転させる作業は、必要に応じて連結部材52を取 り外し、床上面に位置する貫通孔15を介して挿入したドライバー等の回転工具 により前記係合溝25を使って床上面側から容易に行える。
【0018】 床面の形状・寸法により、図12に示すように、端部にパネル1で覆うことが できない隙間Sが生じたときには、以下のような作業工程となる。 まず、隙間の寸法がパネル体10,30の幅以下である場合には、連結部40 を切断して用いる。そして、隙間幅に合せてさらにパネル体10,30自体を、 例えば、図1に示す切断線Xにより切断する。この場合、図1において切断線X の左側の部分のように、使用するパネル体10,30の方に中央の脚部材20が 残っている場合にはそのまま用いればよい。隙間Sの幅がパネル体10,30の 幅の半分以下の場合には、使用するパネル体10,30に端部側の脚部材20し か残らないので、切断側端部に補助脚60,70を取り付ける。取付は、図1に 示すように、適当な位置を選んで補助脚60,70をY方向に移動し、梁部11 に溝61,71を嵌合させればよい。長さの調整は、図6の例の場合には、補助 脚60の下端を切断し、あるいは削ることにより、また、必要により他部材を接 続してもよい。図9の例では、接地部72を回転させて行う。
【0019】 図13に示すように、敷き込まれたパネル1の上面に床仕上材54を敷設して 接着すれば、施工が完了する。このパネル1により構成された床構造によれば、 パネル1の下にできた空間55にケーブル等を配設し床下配線を行うことができ る。そして、所定間隔に配置されることになる平滑パネル体30の表面にビス止 めすることにより、パテーション等を略任意の位置に配置して固定することが可 能となる。また、全床面に均等に配置されることになるスリット付きパネル体1 0のスリット14を介して、床下の配線状態等の確認が床面の略全域にわたり従 来通り可能となる。
【0020】 この実施例の二重床用パネルの補助脚によれば、パネル体10,30の裏面に 形成された梁部11を有効に利用して補助脚60,70を取り付けることができ るから、現場の施工における適応性が高く、安定で堅固な二重床の施工が可能で あるとともに、そのために余分な部品や寸法の異なるパネル体10,30の準備 の必要がなく、したがって、現場での作業性がよいから施工コストも低下させる ことができる。
【0021】 また、このように施工された二重床は、連結部40を充分な厚さ、幅を持つ強 度の高いものとすることができ、不陸の吸収作用を充分強力なものとし、現場で の適応性が高いという効果がある。また、構造が簡単であるため、一体成形する 場合にも工程が簡単であり、また、成形型の構造も簡単となるから製造コストを 低下させることができる。
【0022】 さらに、上記パネル1によると、パーテーション等のビス止めによる固定が実 現されて、しかも、全体として軽量化もなされ、パネルの表面にスリットが有る ことによる利益が略維持されるという効果がある。そして、パネルがユニット化 されているため、パネルの取扱性、敷設作業性が損われない。
【0023】 なお、本考案は上記実施例に限られず、例えば、実施例では正方形の4つのパ ネル体を正方形状に配置してユニットとしてのパネルを構成しているが、長方形 や、三角形、六角形等適宜の形状のパネル体10,30を適宜の数適宜の形状に 組合せてもよい。
【0024】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案の二重床用パネルの補助脚は、裏面に リブを構成する突条を有する平板部と、この平板部の裏面に間隔をおいて設けら れた脚部とを有するパネル体を複数併置して構成された二重床用パネルにおいて 、上記パネル体の平板部に着脱可能な補助脚であって、その上端には上記突条に 弾性嵌合する溝が形成されていることを特徴とするものであるから、パネル体の 裏面に形成された梁部を有効に利用して補助脚を取り付けることができ、現場の 施工における適応性が高く、安定で堅固な二重床の施工が可能であるとともに、 そのために余分な部品や寸法の異なるパネル体の準備の必要がなく、作業性がよ いから施工コストを低下させることができるなどの優れた効果を奏するものであ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】二重床用パネルに補助脚を取り付ける状態を示
す部分断面図である。
【図2】二重床用パネルの平面図である。
【図3】二重床用パネルの側面図である。
【図4】二重床用パネルの連結部を拡大して示す断面図
である。
【図5】二重床用パネルの他の実施例の角の部分の構成
を示す断面図である。
【図6】補助脚の部分断面図である。
【図7】補助脚の平面図である。
【図8】補助脚の斜視図である。
【図9】他の実施例の補助脚の断面図である。
【図10】連結部材の平面図である。
【図11】連結部材の側面図である。
【図12】二重床の斜視図である。
【図13】二重床の断面図である。
【符号の説明】
1 二重床用パネル 10,30 パネル体 11 梁部 12 平板部 20 脚部材 60,70 補助脚 72 接地部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏面にリブを構成する突条を有する平板
    部と、この平板部の裏面に間隔をおいて設けられた脚部
    とを有するパネル体を複数併置して構成された二重床用
    パネルにおいて、上記パネル体の平板部に着脱可能な補
    助脚であって、その上端近傍には上記突条に弾性嵌合す
    る溝が形成されていることを特徴とする二重床用パネル
    の補助脚。
  2. 【請求項2】 前記上記補助脚は、その長さを調整可能
    とされていることを特徴とする請求項1の二重床用パネ
    ルの補助脚。
JP000806U 1991-03-26 1992-01-13 二重床用パネルの補助脚 Pending JPH0589682U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP000806U JPH0589682U (ja) 1992-01-13 1992-01-13 二重床用パネルの補助脚
KR1019920002904A KR100200269B1 (ko) 1991-03-26 1992-02-25 이중바닥용 판넬유니트
DE69201155T DE69201155T2 (de) 1991-03-26 1992-03-04 Paneelelement zum Gebrauch bei Doppelbodensystemen.
EP92400561A EP0506499B1 (en) 1991-03-26 1992-03-04 A panel unit for use in double floors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP000806U JPH0589682U (ja) 1992-01-13 1992-01-13 二重床用パネルの補助脚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589682U true JPH0589682U (ja) 1993-12-07

Family

ID=11483930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP000806U Pending JPH0589682U (ja) 1991-03-26 1992-01-13 二重床用パネルの補助脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0589682U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113002A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Itoki Corp 二重床パネル構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107160A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 株式会社 応用企画 配線用床下地
JPH0587133B2 (ja) * 1986-11-26 1993-12-15 Kogyo Gijutsuin

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107160A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 株式会社 応用企画 配線用床下地
JPH0587133B2 (ja) * 1986-11-26 1993-12-15 Kogyo Gijutsuin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113002A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Itoki Corp 二重床パネル構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528502Y2 (ja) 二重床用パネル
EP0488312B1 (en) Method for manufacturing system floor and floor base for system floor
US5628157A (en) Elevated metal floor with wire duct
JPH0589682U (ja) 二重床用パネルの補助脚
EP0506499B1 (en) A panel unit for use in double floors
JPH0754446Y2 (ja) 二重床用パネル
JPH0620724U (ja) 二重床用パネル
JPH0581700B2 (ja)
JPH084508Y2 (ja) フリーアクセスフロアー材
JP2606810B2 (ja) 床支持構造
JPH0748855Y2 (ja) フロアパネル
JP4129659B2 (ja) 床吹出し空調における二重床構造
JP2779468B2 (ja) 床 材
JPH0756433Y2 (ja) 床パネル装置
JP4012740B2 (ja) 床下地材のレベル調整台座
JPH0649736Y2 (ja) 床パネルの連結構造
JPH0627712Y2 (ja) フリーアクセスフロアー材
JPH0743344Y2 (ja) フリーアクセスフロアー材
JPH06317005A (ja) ユニットフロアパネル
JP2527976Y2 (ja) 室外ユニットの据付台
JP3535447B2 (ja) 置き敷き二重床パネル
JPH0629348Y2 (ja) 床パネルの連結構造
JPH0540481U (ja) 配線用床材
JPH0412197Y2 (ja)
JPH0416842Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970610