JPH0589602A - デイスク記録再生装置及びそのデイスク - Google Patents

デイスク記録再生装置及びそのデイスク

Info

Publication number
JPH0589602A
JPH0589602A JP3275069A JP27506991A JPH0589602A JP H0589602 A JPH0589602 A JP H0589602A JP 3275069 A JP3275069 A JP 3275069A JP 27506991 A JP27506991 A JP 27506991A JP H0589602 A JPH0589602 A JP H0589602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
recorded
reproducing
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3275069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3158557B2 (ja
Inventor
Tadao Yoshida
忠雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27506991A priority Critical patent/JP3158557B2/ja
Priority to TW081106265A priority patent/TW218415B/zh
Priority to KR1019920016884A priority patent/KR100261195B1/ko
Priority to DE69220316T priority patent/DE69220316T2/de
Priority to EP92308521A priority patent/EP0535832B1/en
Priority to CA002078981A priority patent/CA2078981C/en
Priority to MYPI92001712A priority patent/MY110572A/en
Publication of JPH0589602A publication Critical patent/JPH0589602A/ja
Priority to US08/154,629 priority patent/US5552896A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3158557B2 publication Critical patent/JP3158557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録再生領域と同じデータ構造の記録データ
を記録した再生専用領域に付加データの記録領域を確保
して、記録データとともに再生することのできるディス
ク記録再生装置を提供する。 【構成】 連続信号をディジタル化した入力データをA
TRACエンコーダ23によりデータ圧縮した圧縮デー
タをクラスタ化し、各クラスタの接続部分にインターリ
ーブ長よりも長いクラスタ接続用セクタを設け、インタ
ーリーブ処理を施して光磁気ディスク2の記録再生領域
に記録し、光学ヘッド3により再生する。上記光磁気デ
ィスク2の再生専用領域からは、クラスタ接続用セクタ
に対応するセクタから付加データを再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続信号をディジタル
化した入力データにビット圧縮処理を施してディスクを
介して記録再生するディスク記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクは、磁気ディスクに比べて記
録容量を2〜3桁程度大きくでき、テープ状記録媒体に
比べて高速アクセスが可能である。また、媒体に対して
非接触でデータの記録/再生が行え耐久性に優れる等の
利点を有していることから、近年において多く用いられ
るようになってきている。この光ディスクとしては、い
わゆるCD(コンパクトディスク)が最も広く知られて
いる。
【0003】ところで、光ディスクを用いて携帯用の、
特にいわゆるポケットサイズ程度のヘッドホンステレオ
装置あるいはそれに類似する記録及び/又は再生装置を
提供しようとする場合において、例えば上述したような
既存のCDにおいては、ディスク径が12cmのもの
と、8cmのもの(いわゆるCDシングル)とがフォー
マット上規格化されているが、径が12cmのディスク
では、記録再生装置の外形寸法が大きくなり過ぎて携帯
性に悪いことから、8cm、あるいはより小さな径のデ
ィスクを用いることが考えられる。しかしながら、この
8cm程度以下の小さな径の光ディスクを用いて携帯用
あるいはポケットサイズ程度の記録及び/又は再生装置
を構成しようとする場合には、次のような問題がある。
【0004】先ず、サンプリング周波数が44.1kHzで
16ビット量子化されたステレオのディジタルPCMオ
ーディオ信号が記録された光ディスクがメーカ側から供
給され、ユーザ側では再生のみが行われるような標準的
なCDフォーマット(CD−DAフォーマット)におい
ては、径が8cmのディスクの再生時間(記録時間)は
最大でも20分〜22分程度と短く、クラシック音楽の
交響曲を1曲通して収録できないことになる。再生時間
としては、現在の12cmCDと同程度の最大74分強
程度が望まれる。また、このCD−DAフォーマットに
おいては、ユーザ側での記録が行えない。さらに、非接
触の光学ピックアップ装置は機械的な振動等に弱く、振
動等によりトラックずれやフォーカスずれ等が生じ易い
ため、装置を携帯する場合においては、これらのトラッ
クずれやフォーカスずれ等による再生動作への悪影響を
抑えるための何らかの強力な対策が必要とされる。
【0005】次に、上記標準的なCDフォーマット(C
D−DAフォーマット)の拡張フォーマットとしてのC
D−MOフォーマット(記録可能な光磁気ディスクを用
いるフォーマット)では、径を8cmとしたディスクの
記録再生時間が上記CD−DAフォーマットと同じく2
0分〜22分程度であり、短いという欠点がある。ま
た、機械的振動等による光学ピックアップ装置のトラッ
クずれやフォーカスずれが生じ易く、これによる記録、
再生動作への悪影響を防止する対策が必要とされる。
【0006】次に、CD−I(CD−インタラクティ
ブ)フォーマットにおいては、ビット圧縮されたディジ
タルオーディオ信号を記録/再生するモードとして、次
の表1に示すような各レベルが規定されている。
【0007】
【表1】
【0008】この表1において、例えばレベルBのモー
ドで記録されたディスクを再生するときには、標準的な
CD−DAフォーマットのディジタル信号を約4倍にビ
ット圧縮した信号が再生される。従って、例えば記録デ
ータの全てがステレオのオーディオ圧縮データとなって
いるときには、約4倍の時間(あるいは4チャンネル
分)の再生が行えるようになり、径が8cm程度以下の
光ディスクでも70分程度の記録再生が可能となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記CD−
Iフォーマットにおいては、標準のCD−DAフォーマ
ットと同じ線速度でディスクが回転駆動されることよ
り、連続するオーディオ圧縮データがディスク上での記
録単位のn単位につき1単位の割合で再生されることに
なる。この単位は、ブロックあるいはセクタと称される
ものであり、1ブロック(セクタ)は98フレームで、
周期は1/75秒である。nは上記再生時間、あるいはデー
タのビット圧縮率に応じた数値であり、例えばレベルB
のステレオのモードでは、n=4となる。従って、この
レベルBのステレオのモードでは、セクタ単位で、 S D D D S D D D ・・・ (ただし、Sはオーディオセクタ、Dは他のデータセク
タ)のように、4セクタにつき1セクタがオーディオセ
クタとされたデータ列が、ディスクに記録されているこ
とになる。ただし実際の記録時には、上記データ列は、
通常のCDフォーマットのオーディオデータに対するの
と同様な所定のエンコード処理(誤り訂正符号化処理及
びインターリーブ処理)が施されるため、ディスク上の
記録セクタにはオーディオセクタSのデータとデータセ
クタDのデータとが分散されて配置されることになる。
ここで上記他のデータセクタDとしては、例えばビデオ
データやコンピュータデータ等が用いられるわけである
が、このデータセクタDにもビット圧縮オーディオ信号
を用いる場合には、4チャンネル分のオーディオセクタ
S1〜S4が順次巡回的に配置されたデータ列〔S1,
S2,S3,S4,S1,S2,S3,S4・・・〕が
エンコード処理されてディスク上に記録されることにな
る。
【0010】そして、連続するオーディオ信号を記録再
生する場合には、上記4チャンネルのオーディオ信号を
第1チャンネルから順次第4チャンネルまで接続して用
いることになる。このとき、ディスク最内周からオーデ
ィオセクタS1に対応する第1チャンネルのデータを最
外周まで再生した後、再びディスク最内周に戻って、今
度はオーディオセクタS2に対応する第2チャンネルの
データを最外周まで再生し、次に再びディスク最内周か
ら次のオーディオセクタS3に対応する第3チャンネル
のデータを最外周まで再生し、最後に再びディスク最内
周から残りのオーディオセクタS4に対応する第4チャ
ンネルのデータを最外周まで再生することによって、連
続した4倍の時間の再生が行われるわけである。
【0011】ところが、上述のような連続再生の際に
は、最外周から最内周に戻る長距離のトラックジャンプ
動作が何度か必要となり、このトラックジャンプ動作は
瞬時には行えないため、この間の再生データが無くなっ
て再生音が途切れてしまうという大きな問題がある。ま
た、連続するオーディオ信号を記録しようとすると、記
録時のインターリーブ処理の関係から、例えばセクタS
2の信号のみを単独に記録することはできず、隣接する
セクタS1とS3、あるいはさらに周辺のセクタのデー
タをも含めたインターリーブが必要となって、既に記録
されているセクタの信号を書き換えることが必要とな
る。従って、このような連続的な圧縮オーディオデータ
の記録は非常に困難である。
【0012】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、極めて長い畳み込まれたインターリーブ
処理が施されたデータ構造を有する記録データの記録再
生を可能にするとともに、上記記録データと同じデータ
構造の記録データを記録した再生専用領域又は再生専用
ディスクに付加データの記録領域を確保して、記録デー
タとともに付加データを再生することができるようにし
たディスク記録再生装置を提供するものである。また、
記録再生ディスクよりも付加データの記録領域が多い再
生専用ディスクを提供するものである。さらに、極めて
長い畳み込まれたインターリーブ処理が施されたデータ
構造を有する記録データの記録再生が行われる記録再生
領域と、この記録再生領域と同じデータ構造の記録デー
タが記録され、しかも、付加データの記録領域を有する
ディスクを提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスク記
録再生装置は、連続信号をディジタル化した入力データ
が順次書き込まれ、書き込まれた入力データが該入力デ
ータの転送速度よりも速い転送速度の記録データとして
順次読み出されるメモリ手段と、上記メモリ手段から読
み出される記録データを一定数のセクタ毎にクラスタ化
し、各クラスタの接続部分にインターリーブ処理の際の
インターリーブ長より長いクラスタ接続用セクタを設
け、インターリーブ処理を施してクラスタ単位で記録再
生領域に記録し、上記記録再生領域から記録データを再
生する記録再生手段と、上記記録再生領域と同じデータ
フォーマットで記録データが記録されるとともに、上記
クラスタ接続用セクタに対応するセクタに付加データが
記録された再生専用領域から記録データ及び付加データ
を再生する再生手段と、上記記録再生手段又は再生手段
からの再生データが書き込まれ、連続した再生データと
して順次読み出されるメモリ手段とを有して成ることを
特徴とするものである。
【0014】また、本発明に係る再生専用ディスクは、
一定数のセクタ毎にクラスタ化され、各クラスタの接続
部分にインターリーブ処理の際のインターリーブ長より
長いクラスタ接続用セクタが設けられ、インターリーブ
処理が施された記録デーがクラスタ単位で記録されると
ともに、上記クラスタ接続用セクタに付加データが記録
されたことを特徴とするもので、上記ディスク記録再生
装置により再生される。
【0015】さらに、本発明に係るディスクは、一定数
のセクタ毎にクラスタ化され、各クラスタの接続部分に
インターリーブ処理の際のインターリーブ長より長いク
ラスタ接続用セクタが設けられ、インターリーブ処理が
施された記録デーがクラスタ単位で記録される記録再生
領域と、該上記記録再生領域と同じデータフォーマット
の記録データが記録されるとともに、上記クラスタ接続
用セクタ対応するセクタに付加データが記録された再生
専用領域とを有することを特徴とするもので、上記ディ
スク記録再生装置により記録再生される。
【0016】
【作 用】本発明に係るディスク記録再生装置におい
て、連続信号をディジタル化した入力データが書き込ま
れるメモリ手段は、該入力データの転送速度よりも速い
転送速度の記録データとして順次読み出されることによ
り、記録データに時間軸処理を施す。また、記録再生手
段は、上記メモリ手段から読み出される記録データを一
定数のセクタ毎にクラスタ化し、各クラスタの接続部分
にインターリーブ処理の際のインターリーブ長より長い
クラスタ接続用セクタを設け、インターリーブ処理を施
してクラスタ単位で記録再生領域に記録し、上記記録再
生領域から記録データを再生する。このように、上記ク
ラスタ接続用セクタを設けることにより、記録データが
クラスタ単位に分離される。さらに、再生手段は、上記
記録再生領域と同じデータフォーマットで記録データが
記録されるとともに、上記クラスタ接続用セクタに対応
するセクタに付加データが記録された再生専用領域から
記録データ及び付加データを再生する。そして、上記記
録再生手段又は再生手段からの再生データがメモリ手段
を介して連続した再生データとして順次読み出される。
すなわち、上記メモリ手段により再生データに時間軸伸
長処理を施す。
【0017】また、本発明に係る再生専用ディスクで
は、一定数のセクタ毎にクラスタ化され記録データの各
クラスタの接続部分に設けられたインターリーブ処理の
際のインターリーブ長より長いクラスタ接続用セクタが
付加データの記録領域となる。
【0018】さらに、本発明に係るディスクでは、一定
数のセクタ毎にクラスタ化され、各クラスタの接続部分
にインターリーブ処理の際のインターリーブ長より長い
クラスタ接続用セクタが設けられ、インターリーブ処理
が施された記録デーが記録再生領域を介してクラスタ単
位で記録再生される。また、再生専用領域からは、上記
記録再生領域と同じデータフォーマットの記録データが
付加データとともに再生される。
【0019】
【実施例】先ず図1は、本発明の一実施例となる光ディ
スク記録再生装置の概略構成を示すブロック回路図であ
る。
【0020】この図1に示す光ディスク記録再生装置
は、データの記録再生可能な記録再生領域を有する光磁
気ディスクと、記録データの再生専用領域を有する再生
専用の光ディスクと、さらに、データの記録再生可能な
記録再生領域と記録データの再生専用領域を有する光磁
気ディスクが記録媒体として使用されるもので、これら
のディスクがスピンドルモータ1により回転駆動される
ようになっている。ここでは、例えば図2に示すように
再生専用領域A10とこの再生専用領域A10の外側に設け
られた記録再生領域A20とを有する光磁気ディスク2が
上記スピンドルモータ1により回転駆動されるようにな
っている。
【0021】上記光磁気ディスク2の再生専用領域A10
は、演奏情報などのデータが記録されたデータ領域A11
と、その内周側に設けられたリードイン領域A12とを有
している。このリードイン領域A12には、上記データ領
域A11の記録位置や記録内容を示す目録(TOC :Table
of Contents)データが記録されている。この再生専用領
域A10には、ディジタルデータが「1」,「0」に対応
するピットの有無として記録されている。
【0022】また、上記光ディスク1の記録再生領域A
20は、演奏情報などのデータが記録されるデータ領域A
21と、その内周側に設けられたリードイン領域A22とを
有している。このリードイン領域A22には、上記データ
領域A21の記録位置や記録内容を示すTOCデータが記
録されている。この記録再生領域A20が光磁気記録媒体
領域となっている。
【0023】そして、この実施例の光ディスク記録再生
装置は、上記スピンドルモータ1により回転される光磁
気ディスク1に対し、例えば光学ヘッド3によりレーザ
光を照射した状態で記録データに応じた変調磁界を磁気
ヘッド4により印加することによって、上記光磁気ディ
スク2の上記記録再生領域A20の記録トラックに沿って
データの記録(いわゆる磁界変調記録)を行い、また上
記光磁気ディスク2の再生専用領域A10及び記録再生領
域A20の記録トラックを上記光学ヘッド3によりレーザ
光でトレースすることによって、光学的にデータの再生
を行うものである。
【0024】上記光学ヘッド3は、例えば図3に示すよ
うに、レーザダイオード等のレーザ光源31やコリメー
タレンズ32、ビームスプリッタ33、対物レンズ3
4、偏光ビームスプリッタ35等の光学部品及び上記偏
光ビームスプリッタ35により分離された光を検出する
第1及び第2のフォトディテクタ36,37、これらの
フォトディテクタ36,37による各検出出力を加算合
成する第1の信号合成器38及び各検出出力を減算合成
する第1の信号合成器39等から構成されており、上記
光磁気ディスク1を間にして上記磁気ヘッド4と対向す
る位置に設けられている。この光学ヘッド3は、上記光
磁気ディスク2の記録再生領域A20にデータを記録する
ときに、後述する記録系のヘッド駆動回路16により上
記磁気ヘッド4が駆動されて記録データに応じた変調磁
界が印加される上記光磁気ディスク2の目的トラックに
照射することによって、熱磁気記録によりデータ記録を
行う。また、この光学ヘッド3は、目的トラックに照射
したレーザ光の反射光を検出することにより、例えば所
謂非点収差法によりフォーカスエラーを検出し、また例
えば所謂プシュプル法によりトラッキングエラーを検出
する。さらに、この光学ヘッド3は、上記光磁気ディス
ク2の再生専用領域A10からデータを再生するときに
は、レーザ光の目的トラックからの反射光の光量変化を
検出することにより再生信号を得ることができ、上記フ
ォトディテクタ36,37による各検出出力を上記第1
の信号合成器38により加算合成した再生信号を切り換
えスイッチ40を介して出力する。また、上記光磁気デ
ィスク2の記録再生領域A20からデータを再生するとき
には、レーザ光の目的トラックからの反射光の偏光角
(カー回転角)の違いを検出することにより再生信号を
得ることができ、上記フォトディテクタ36,37によ
る各検出出力を上記第2の信号合成器39により減算合
成した再生信号を上記切り換えスイッチ40を出力す
る。ここで、上記切り換えスイッチ40は、後述するシ
ステムコントローラ7により各動作モードに応じた切り
換え制御がなされるようになっている。
【0025】上記光学ヘッド3の出力は、図1に示すよ
うにRF回路5に供給される。このRF回路5は、上記
光学ヘッド3の出力からフォーカスエラー信号やトラッ
キングエラー信号を抽出してサーボ制御回路6に供給す
るとともに、再生信号を2値化して後述する再生系のデ
コーダ21に供給する。
【0026】上記サーボ制御回路6は、例えばフォーカ
スサーボ制御回路やトラッキングサーボ制御回路、スピ
ンドルモータサーボ制御回路、スレッドサーボ制御回路
などから構成される。上記フォーカスサーボ制御回路
は、上記フォーカスエラー信号が零になるように、上記
光学ヘッド3の光学系のフォーカス制御を行う。また、
上記トラッキングサーボ制御回路は、上記トラッキング
エラー信号が零になるように上記光学ヘッド3の光学系
のトラッキング制御を行う。さらに、上記スピンドルモ
ータサーボ制御回路は、上記光磁気ディスク2を所定の
回転速度(例えば一定線速度)で回転駆動するように上
記スピンドルモータ1を制御する。また、上記スレッド
サーボ制御回路は、システムコントローラ7により指定
される上記光磁気ディスク2の目的トラック位置に上記
光学ヘッド3及び磁気ヘッド4を移動させる。このよう
な各種制御動作を行う上記サーボ制御回路6は、該サー
ボ制御回路6により制御される各部の動作状態を示す情
報を上記システムコントローラ7に供給する。
【0027】また、上記システムコントローラ7は、キ
ー入力操作部8や表示部9が接続されている。このシス
テムコントローラ7は、上記キー入力操作部8による操
作入力情報により指定される動作モードで記録系及び再
生系の制御を行う。また、このシステムコントローラ7
は、上記光磁気ディスク2の記録トラックから再生され
るセクタ単位のアドレス情報に基づいて、上記光学ヘッ
ド3及び磁気ヘッド4がトレースしている上記記録トラ
ック上の記録位置や再生位置を管理する。
【0028】そして、この光ディスク記録再生装置の記
録系は、入力端子10からローパスフィルタ11を介し
てアナログのオーディオ信号AINが供給されるA/D変
換器12を備えている。
【0029】上記A/D変換器12は、上記オーディオ
信号AINを量子化し、2ch×16bit ×44.1kHz
≒1.4M bit/sのデータレートのディジタルオーデ
ィオデータを形成する。このA/D変換器12から得ら
れたディジタルオーディオデータは、ATRAC(Adap
tive Transform Acoustic Coding) エンコーダ13に供
給される。
【0030】このATRACエンコーダ13は、上記オ
ーディオ信号AINを上記A/D変換器12により量子化
した1.4M bit/sのデータレートのディジタルオー
ディオデータについて、最大約20msのデータを1ブ
ロックとして、時間軸の波形をいわゆる直交変換によっ
て周波数軸の約1,000の成分に分析し、聴感上重要
な周波数成分から順に抽出して300kbit/sのデー
タレートのディジタルオーディオデータを生成する。す
なわち、上記1.4M bit/sのデータレートのディジ
タルオーディオデータを1/5の300k bit/sのデ
ータレートのディジタルオーディオデータに圧縮する処
理を行う。これによりデータの転送速度を標準のCD−
DAフォーマットにおける75セクタ/秒から15セク
タ/秒に変換する。
【0031】次に上記メモリ14は、データの書き込み
及び読み出しが上記システムコントローラ7により制御
され、上記ATRACエンコーダ13から供給される圧
縮オーディオデータを一時的に記憶しておき、必要に応
じてディスク上に記録するためのバッファメモリとして
用いられている。すなわち、上記ATRACエンコーダ
13から供給される圧縮オーディオデータは、そのデー
タ転送速度が、標準的な75セクタ/秒のデータ転送速
度の1/5、すなわち15セクタ/秒に低減されてお
り、この圧縮データがメモリ14に連続的に書き込まれ
る。この圧縮データは、5セクタにつき1セクタの記録
を行えば足りるが、このような5セクタおきの記録は事
実上不可能に近いため、後述するようなセクタ連続の記
録を行うようにしている。この記録は、休止期間を介し
て、所定の複数セクタ(例えば32セクタ+数セクタ)
から成るクラスタを記録単位として、75セクタ/秒の
データ転送速度でバースト的に行われる。すなわちメモ
リ14においては、上記ビット圧縮レートに応じた15
(=75/5)セクタ/秒の低い転送速度で連続的に書
き込まれた圧縮オーディオデータが、記録データとして
上記75セクタ/秒の転送速度でバースト的に読み出さ
れる。この読み出されて記録されるデータについて、記
録休止期間を含む全体的なデータ転送速度は、上記15
セクタ/秒の低い速度となっているが、バースト的に行
われる記録動作の時間内での瞬時的なデータ転送速度は
上記75セクタ/秒となっている。
【0032】上記メモリ14から上記75セクタ/秒の
転送速度でバースト的に読み出された圧縮オーディオデ
ータすなわち記録データは、エンコーダ15に供給され
る。ここで、上記メモリ14からエンコーダ15に供給
されるデータ列において、1回の記録で連続記録される
単位は、複数セクタ(例えば32セクタ)から成るクラ
スタ及び該クラスタの前後位置に配されたクラスタ接続
用の数セクタとしている。このクラスタ接続用セクタ
は、エンコーダ15でのインターリーブ長より長く設定
しており、インターリーブされても他のクラスタのデー
タに影響を与えないようにしている。
【0033】すなわち、この光ディスク記録再生装置に
おける記録データ(メモリ14から読み出されたデー
タ)は、一定数のセクタ(あるいはブロック)毎にクラ
スタ化され、これらのクラスタの間にクラスタ接続用の
いくつかのセクタが配された形態となっている。具体的
には図4に示すように、クラスタCは32個のセクタ
(ブロック)B0〜B31と1個のサブコードセクタS
と3個の接続用(リンキング用)セクタL1〜L3の計
36セクタからなり、上記リンキングセクタL1〜L3
を介して隣のクラスタと連結されている。ここで1つの
クラスタ、例えばk番目のクラスタCk を記録する場合
には、このクラスタCk の32個のセクタB0〜B31
及び1個のサブコードセクタSのみならず、クラスタC
k-1 側の2個のセクタL2,L3(ラン−インブロッ
ク)とクラスタCk+1 側の1個のセクタL1(ラン−ア
ウトブロック)とを含めて、計36セクタを単位として
記録を行うようにしている。このとき、これらの36セ
クタ分の記録データが上記メモリ14からエンコーダ1
5に送られ、このエンコーダ15でインターリーブ処理
が行われることにより、最大108フレーム(約1.1
セクタに相当)の距離の並べ換えが行われるが、上記ク
ラスタCk 内のデータについては、上記ラン−インブロ
ックL2,L3からラン−アウトブロックL1までの範
囲内に充分に収まっており、他のクラスタCk-1 やC
k+1 に影響を及ぼすことがない。なお、リンキング用セ
クタL1〜L3には、例えば0等のダミィデータが配さ
れており、インターリーブ処理による本来のデータに対
する悪影響を回避できる。
【0034】このようなクラスタ単位の記録を行わせる
ことにより、他のクラスタとの間でのインターリーブに
よる相互干渉を考慮する必要がなくなり、データ処理が
大幅に簡略化される。また、フォーカス外れ、トラッキ
ングずれ、その他の誤動作等により、記録時に記録デー
タが正常に記録できなかった場合には上記クラスタ単位
で再記録が行え、再生時に有効なデータ読み取りが行え
なかった場合には上記クラスタ単位で再読み取りが行え
る。
【0035】上記エンコーダ15は、上記メモリ14か
ら上述したようにバースト的に供給される記録データに
ついて、エラー訂正のための符号化処理(パリティ付加
及びインターリーブ処理)やEFM符号化処理などを施
す。このエンコーダ15による符号化処理の施された記
録データが、上記磁気ヘッド駆動回路16に供給され
る。この磁気ヘッド駆動回路16は、上記磁気ヘッド4
が接続されており、上記記録データに応じた変調磁界を
上記光磁気ディスク2に印加するように上記磁気ヘッド
4を駆動する。
【0036】また、上記システムコントローラ7は、上
記メモリ14に対する上述の如きメモリ制御を行うとと
もに、このメモリ制御により上記メモリ14からバース
ト的に読み出される上記記録データを上記光磁気ディス
ク2の記録トラックに連続的に記録するように記録位置
の制御を行う。この記録位置の制御は、上記システムコ
ントローラ7により上記メモリ14からバースト的に読
み出される上記記録データの記録位置を管理して、上記
光磁気ディスク2の記録トラック上の記録位置を指定す
る制御信号を上記サーボ制御回路6に供給することによ
って行われる。
【0037】すなわち、この光ディスク記録再生装置に
おいて、上記A/D変換器12から得られるディジタル
データは、上述のようにサンプリング周波数44.1kH
z、量子化ビット数16ビット、データ転送速度75セ
クタ/秒のオーディオPCMデータである。これがAT
ARCエンコーダ13に送られて、データ転送レートが
1/5の15セクタ/秒の圧縮オーディオデータとなっ
て出力される。このATRACエンコーダ13から15
セクタ/秒の転送速度で連続的に出力される圧縮オーデ
ィオデータが上記メモリ14に供給される。
【0038】そして、上記システムコントローラ7は、
図5に示すように、上記メモリ14のライトポインタW
を15セクタ/秒の転送速度で連続的にインクリメント
することにより、圧縮オーディオデータを上記メモリ1
4に15セクタ/秒の転送速度で連続的に書き込み、上
記メモリ14内に記憶されている上記圧縮オーディオデ
ータのデータ量が所定量K以上になると、上記メモリ1
4のリードポインタRを75セクタ/秒の転送速度でバ
ースト的にインクリメントして、上記メモリ14から上
記圧縮オーディオデータを記録データとして所定量Kだ
け上記75セクタ/秒の転送速度でバースト的に読み出
すようにメモリ制御を行う。
【0039】このような上記システムコントローラ7に
よる上記メモリ制御によって、上記ATRACエンコー
ダ13から例えば15セクタ/秒の転送速度で連続して
出力される圧縮オーディオデータを上記15セクタ/秒
の転送速度で上記メモリ14に書き込み、このメモリ1
4内に記憶されている上記圧縮オーディオデータのデー
タ量が所定量K以上になると、上記メモリ14から上記
圧縮オーディオデータを記録データとして所定量Kだけ
75セクタ/秒の転送速度でバースト的に読み出すよう
にしたので、上記メモリ14内に常に所定量以上のデー
タ書き込み領域を確保しながら入力データを上記メモリ
14に連続的に書き込むことができる。
【0040】ここで、上記メモリ14からバースト的に
読み出される記録データは、上記システムコントローラ
7により上記光磁気ディスク2の記録トラック上の記録
位置を制御することによって、上記光磁気ディスク2の
記録トラック上で連続する状態に記録することができ
る。しかも上述のように上記メモリ14には常に所定量
以上のデータ書き込み領域が確保されているので、外乱
等によりトラックジャンプ等が発生したことを上記シス
テムコントローラ7が検出して上記光磁気ディスク2に
対する記録動作を中断した場合にも、上記所定量以上の
データ書き込み領域に入力データを書き込み続け、その
間に復帰処理動作を行うことができ、上記光磁気ディス
ク2の記録トラック上には、入力データを連続した状態
に記録することができる。
【0041】なお、上記光磁気ディスク2には、上記セ
クタの物理アドレスに対応するヘッダタイムデータが上
記圧縮オーディオデータにセクタ毎に付加されて記録さ
れる。また、その記録領域や記録内容などを示す目録デ
ータが目録領域に記録される。
【0042】ここで、上記光磁気ディスク2の再生専用
領域A10にピットの有無として記録されている記録デー
タは、上述の図4に示した記録再生領域A20における記
録データの接続用セクタL1 〜L3をサブコードセクタ
Sとして、図6に示すように、32個のクラスタCは3
2個のセクタ(ブロック)B0〜B31と4個のサブコ
ードセクタS1〜S4の計36セクタで1クラスタが構
成されている。上記再生専用領域A10の記録データは書
き換えられることがないので、上記接続用セクタL1
3 サブコードセクタSとして用いることができる。そ
して、このように上記再生専用領域A10には、1クラス
タ毎に4個のサプコードセクタS1〜S4を設けること
によって、上記記録再生領域A20の1クラスタ毎に1個
のサプコードセクタSに記録する付加データの3倍の量
の付加データを上記サプコードセクタS1〜S4に記録
することができる。
【0043】次に、この光ディスク記録再生装置におけ
る再生系について説明する。この再生系は、上記光磁気
ディスク2の再生専用領域A10及び記録再生領域A20
記録トラック上に連続的に記録された記録データを再生
するためのものであり上記光学ヘッド3によって上記光
磁気ディスク2の記録トラックをレーザ光でトレースす
ることにより得られる再生出力、すなわち、上記第1の
信号合成器38上記切り換えスイッチ40を介して出力
される上記再生専用領域A10の再生信号又は第2の信号
合成器39から上記切り換えスイッチ40を介して出力
される上記記録再生領域A20の再生信号が上記RF回路
5により2値化されて供給されるデコーダ21を備え
る。
【0044】上記デコーダ21は、上述の記録系におけ
る上記エンコーダ15に対応するものであって、上記R
F回路5により2値化された再生出力について、エラー
訂正のための上述の如き復号化処理やEFM復号化処理
などの処理を行い上述の圧縮オーディオデータを75セ
クタ/秒の転送速度で再生する。このデコーダ21によ
り得られる再生データは、メモリ22に供給される。上
記メモリ22は、データの書き込み及び読み出しが上記
システムコントローラ7により制御され、上記デコーダ
21から75セクタ/秒の転送速度で供給される再生デ
ータがその75セクタ/秒の転送速度でバースト的に書
き込まれる。また、このメモリ22は、上記75セクタ
/秒の転送速度でバースト的に書き込まれた上記再生デ
ータが15セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出され
る。
【0045】上記システムコントローラ7は、上記再生
データを上記メモリ22に75セクタ/秒の転送速度で
書き込むとともに、上記メモリ22から上記再生データ
を上記15セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出すよ
うなメモリ制御を行う。また、上記システムコントロー
ラ7は、上記メモリ22に対する上述の如きメモリ制御
を行うとともに、このメモリ制御により上記メモリ22
からバースト的に書き込まれる上記再生データを上記光
磁気ディスク2の記録トラックから連続的に再生するよ
うに再生位置の制御を行う。この再生位置の制御は、上
記システムコントローラ7により上記メモリ22からバ
ースト的に読み出される上記再生データの再生位置を管
理して、上記光磁気ディスク2の記録トラック上の再生
位置を指定する制御信号を上記サーボ制御回路6に供給
することによって行われる。
【0046】すなわち、上記システムコントローラ7
は、図7に示すように、上記メモリ22のライトポイン
タWを75セクタ/秒の転送速度でインクリメントし
て、上記再生データを上記メモリ22に75セクタ/秒
の転送速度で書き込むとともに、上記メモリ22のリー
ドポインタRを15セクタ/秒の転送速度で連続的にイ
ンクリメントして、上記メモリ22から上記再生データ
を上記15セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出し、
上記ライトポインタW) が上記リードポインタRに追い
付いたら書き込みを停止し、上記メモリ22内に記憶さ
れている上記再生データのデータ量が所定量L以下にな
ると書き込みを行うように上記メモリ22のライトポイ
ンタWを75セクタ/秒の転送速度でバースト的にイン
クリメントしてメモリ制御を行う。
【0047】このような上記システムコントローラ7に
よる上記メモリ制御によって、上記光磁気ディスク2の
記録トラックから再生される圧縮オーディオデータを7
5セクタ/秒の転送速度でバースト的に上記メモリ22
に書き込み、上記メモリ14から上記圧縮オーディオデ
ータを再生データとして75セクタ/秒の転送速度で連
続的に読み出すようにしたので、上記メモリ22に対す
るメモリ上記メモリ22内に常に所定量L以上のデータ
読み出し領域を確保しながら、再生データを上記メモリ
22から連続的に読み出すことができる。また、上記メ
モリ22からバースト的に読み出される再生データは、
上記システムコントローラ7により上記光磁気ディスク
2の記録トラック上の再生位置を制御することによっ
て、上記光磁気ディスク2の記録トラックから連続する
状態で再生することができる。しかも、上述のように上
記メモリ22には常に所定量L以上のデータ読み出し領
域が確保されているので、外乱等によりトラックジャン
プ等が発生したことを上記システムコントローラ7が検
出して上記光磁気ディスク2に対する再生動作を中断し
た場合にも、上記所定量L以上のデータ読み出し領域か
ら再生データを読み出してアナログオーディオ信号の出
力を継続することができその間に復帰処理動作を行うこ
とができる。
【0048】上記メモリ22から15セクタ/秒の転送
速度で連続的に読み出された再生データとして得られ圧
縮オーディオデータは、ATRACデコーダ23に供給
される。このADPCMデコーダ23は、上記記録系の
ATRACエンコーダ13に対応するもので、上記シス
テムコントローラ7により動作モードが指定されて、こ
の光ディスク記録再生装置では上記圧縮オーディオデー
タを5倍にデータ伸長して75セクタ/秒の転送速度の
ディジタルオーディオデータを再生する。このATRA
Cデコーダ23によりディジタルオーディオデータは、
D/A変換器24に供給される。
【0049】上記D/A変換器24は、上記ATRAC
デコーダ23から供給されるディジタルオーディオデー
タをアナログ化して、アナログのオーディオ信号AOUT
を形成する。このD/A変換器24により得られるアナ
ログのオーディオ信号AOUT は、ローパスフィルタ25
を介して出力端子26から出力される。
【0050】なお、この実施例の光ディスク記録再生装
置の再生系では、ディジタル出力機能も備えており、上
記ATRACデコーダ23によりディジタルオーディオ
データがディジタル出力エンコーダ27を介してディジ
タルオーディオ信号DOUT としてディジタル出力端子2
8から出力されるようになっている。
【0051】以上のように、この実施例の光ディスク記
録再生装置では、アナログオーディオ信号AINすなわち
連続信号をA/D変換器12によりディジタル化したデ
ィジタルオーディオデータにATRACエンコーダ13
によりデータ圧縮した記録データを一定数のセクタ毎に
クラスタ化し、各クラスタCの接続部分にインターリー
ブ処理の際のインターリーブ長より長いクラスタ接続用
セクタL1〜L3を設け、インターリーブ処理を施して
クラスタ単位で光磁気ディスク2の記録再生領域A20
記録し、上記記録再生領域A20から記録データを再生す
る。このように、上記クラスタ接続用セクタL1〜L3
を設けることにより、記録データがクラスタ単位に分離
されるので、極めて長い畳み込まれたインターリーブ処
理が施されたデータ構造を有する記録データの記録再生
が可能となる。
【0052】また、上記記録再生領域A20と同じデータ
フォーマットで記録データが記録されるとともに、上記
クラスタ接続用セクタL1〜L3に対応するセクタをサ
ブコードセクタとし、4個のサブコードセクタS1〜S
4に付加データが記録された再生専用領域A10から記録
データ及び付加データを再生する。そして、上記記録再
生手段又は再生手段からの再生データメモリ手段により
再生データに時間軸伸長処理を施す。これにより、上記
記録再生領域A20と同じデータ構造の記録データを記録
した再生専用領域A10付加データの記録領域を確保し
て、記録データとともに付加データを再生することがで
きる。
【0053】ここで、この実施例の光ディスク記録再生
装置は、上記再生専用領域A10と記録再生領域A20とを
有する光磁気ディスク2を記録媒体として用いたが、上
記再生専用領域A10を設けることなく、全面を上記記録
再生領域A20とした光磁気ディスクを記録媒体として用
いて、一定数のセクタ毎にクラスタ化され記録データの
各クラスタの接続部分に設けられたインターリーブ処理
の際のインターリーブ長より長いクラスタ接続用セクタ
を設けた上述の図4に示したデータ構造の記録データを
上記記録再生領域A20に記録し、この記録再生領域A20
から上記記憶データを再生することもできる。
【0054】また、上記記録再生領域A20を設けること
なく、全面を上記再生専用領域A10として、上述の図6
に示したデータ構造の記録データを全面に記録した再生
専用光ディスクを記録媒体として用いて、上記再生専用
領域A10の記憶データを再生することもできる。この再
生専用光ディスクでは、一定数のセクタ毎にクラスタ化
され記録データの各クラスタの接続部分に設けられたク
ラスタ接続用セクタをサブコードセクタとして用いて、
付加データを記録しておくことにより、付加データの量
の多くすることができる。これにより、上記光磁気ディ
スクすなわち記録再生ディスクよりも付加データの記録
領域が多い再生専用ディスクを提供することができる。
【0055】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るディスク記
録再生装置では、連続信号をディジタル化した入力デー
タにメモリ手段により時間軸圧縮処理を施した記録デー
タを一定数のセクタ毎にクラスタ化し、各クラスタの接
続部分にインターリーブ処理の際のインターリーブ長よ
り長いクラスタ接続用セクタを設け、インターリーブ処
理を施してクラスタ単位で記録再生領域に記録し、上記
記録再生領域から記録データを再生する。このように、
上記クラスタ接続用セクタを設けることにより、記録デ
ータがクラスタ単位に分離されるので、極めて長い畳み
込まれたインターリーブ処理が施されたデータ構造を有
する記録データの記録再生が可能となる。また、再生手
段は、上記記録再生領域と同じデータフォーマットで記
録データが記録されるとともに、上記クラスタ接続用セ
クタに対応するセクタに付加データが記録された再生専
用領域から記録データ及び付加データを再生する。そし
て、上記記録再生手段又は再生手段からの再生データメ
モリ手段により再生データに時間軸伸長処理を施す。こ
れにより、上記記録再生領域と同じデータ構造の記録デ
ータを記録した再生専用領域又は再生専用ディスクに付
加データの記録領域を確保して、記録データとともに付
加データを再生することができる。
【0056】従って、本発明によれば、極めて長い畳み
込まれたインターリーブ処理が施されたデータ構造を有
する記録データの記録再生を可能にするとともに、上記
記録データと同じデータ構造の記録データを記録した再
生専用領域又は再生専用ディスクに付加データの記録領
域を確保して、記録データとともに付加データを再生す
ることができるようにしたディスク記録再生装置を提供
することができる。
【0057】また、本発明に係る再生専用ディスクで
は、一定数のセクタ毎にクラスタ化され記録データの各
クラスタの接続部分に設けられたインターリーブ処理の
際のインターリーブ長より長いクラスタ接続用セクタに
付加データを記録するので、付加データの量の多くする
ことができる。従って、本発明によれば、記録再生ディ
スクよりも付加データの記録領域が多い再生専用ディス
クを提供することができる。
【0058】さらに、本発明に係るディスクでは、一定
数のセクタ毎にクラスタ化され、各クラスタの接続部分
にインターリーブ処理の際のインターリーブ長より長い
クラスタ接続用セクタが設けられているので、インター
リーブ処理が施された記録デーを記録再生領域を介して
クラスタ単位で記録再生することができる。また、再生
専用領域からは、上記記録再生領域と同じデータフォー
マットの記録データが付加データとともに再生すること
ができる。従って、本発明によれば、極めて長い畳み込
まれたインターリーブ処理が施されたデータ構造を有す
る記録データの記録再生が行われる記録再生領域と、こ
の記録再生領域と同じデータ構造の記録データが記録さ
れ、しかも、付加データの記録領域を有するディスクを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての光ディスク記録再生
装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】上記光ディスク記録再生装置に使用した光磁気
ディスクの構造を説明するための模式的な平面図であ
る。
【図3】上記光ディスク記録再生装置に用いた光学ヘッ
ド部分の構成を示すブロック図である。
【図4】上記光磁気ディスクの記録再生領域に記録する
記録データのクラスタ構造のフォーマットを示す図であ
る。
【図5】上記光ディスク記録再生装置の記録系において
メモリ制御されたメモリの状態を示す図である。
【図6】上記光磁気ディスクの再生専用領域に記録され
た記録データのクラスタ構造のフォーマットを示す図で
ある。
【図7】上記光ディスク記録再生装置の再生系において
メモリ制御されたメモリの状態を示す図である。
【符号の説明】 2・・・光磁気ディスク 3・・・光学ヘッド 4・・・磁気ヘッド 6・・・サーボ制御回路 7・・・システムコントローラ 12・・・A/D変換器 13・・・ATRACエンコーダ 14・・・メモリ 15・・・エンコーダ 16・・・磁気ヘッド駆動回路 21・・・デコーダ 22・・・メモリ 23・・・ATRACデコーダ 24・・・D/A変換器 A10・・・再生専用領域 A20・・・記録再生領域 C・・・クラスタ L1〜L3・・・・・リンキングセクタ B0〜B31・・・・セクタ S,S1〜S3・・・サブコードセクタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続信号をディジタル化した入力データ
    が順次書き込まれ、書き込まれた入力データが該入力デ
    ータの転送速度よりも速い転送速度の記録データとして
    順次読み出されるメモリ手段と、 上記メモリ手段から読み出される記録データを一定数の
    セクタ毎にクラスタ化し、各クラスタの接続部分にイン
    ターリーブ処理の際のインターリーブ長より長いクラス
    タ接続用セクタを設け、インターリーブ処理を施してク
    ラスタ単位で記録再生領域に記録し、上記記録再生領域
    から記録データを再生する記録再生手段と、 上記記録再生領域と同じデータフォーマットで記録デー
    タが記録されるとともに、上記クラスタ接続用セクタに
    対応するセクタに付加データが記録された再生専用領域
    から記録データ及び付加データを再生する再生手段と、 上記記録再生手段又は再生手段からの再生データが書き
    込まれ、連続した再生データとして順次読み出されるメ
    モリ手段とを有して成るディスク記録再生装置。
  2. 【請求項2】 一定数のセクタ毎にクラスタ化され、各
    クラスタの接続部分にインターリーブ処理の際のインタ
    ーリーブ長より長いクラスタ接続用セクタが設けられ、
    インターリーブ処理が施された記録デーがクラスタ単位
    で記録されるとともに、上記クラスタ接続用セクタに付
    加データが記録されたことを特徴とする請求項1記載の
    ディスク記録再生装置により再生される再生専用ディス
    ク。
  3. 【請求項3】 一定数のセクタ毎にクラスタ化され、各
    クラスタの接続部分にインターリーブ処理の際のインタ
    ーリーブ長より長いクラスタ接続用セクタが設けられ、
    インターリーブ処理が施された記録デーがクラスタ単位
    で記録される記録再生領域と、該上記記録再生領域と同
    じデータフォーマットの記録データが記録されるととも
    に、上記クラスタ接続用セクタ対応するセクタに付加デ
    ータが記録された再生専用領域とを有することを特徴と
    する請求項1記載のディスク記録再生装置により記録再
    生されるディスク。
JP27506991A 1991-09-27 1991-09-27 再生装置 Expired - Lifetime JP3158557B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27506991A JP3158557B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 再生装置
TW081106265A TW218415B (ja) 1991-09-27 1992-08-07
KR1019920016884A KR100261195B1 (ko) 1991-09-27 1992-09-17 디스크 기록 재생 장치 및 그 디스크
EP92308521A EP0535832B1 (en) 1991-09-27 1992-09-18 Disc recording/reproducing apparatus and disc
DE69220316T DE69220316T2 (de) 1991-09-27 1992-09-18 Plattenaufzeichnungs- und Wiedergabegerät und Platte
CA002078981A CA2078981C (en) 1991-09-27 1992-09-23 Disk recording/reproducing apparatus and disks applied therein
MYPI92001712A MY110572A (en) 1991-09-27 1992-09-24 Disk recording/reproducing apparatus and disks applied therein.
US08/154,629 US5552896A (en) 1991-09-27 1993-11-18 Disk recording/reproducing apparatus and disks applied therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27506991A JP3158557B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000386055A Division JP3407734B2 (ja) 2000-12-19 2000-12-19 ディスク及びデータ記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0589602A true JPH0589602A (ja) 1993-04-09
JP3158557B2 JP3158557B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=17550408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27506991A Expired - Lifetime JP3158557B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 再生装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5552896A (ja)
EP (1) EP0535832B1 (ja)
JP (1) JP3158557B2 (ja)
KR (1) KR100261195B1 (ja)
CA (1) CA2078981C (ja)
DE (1) DE69220316T2 (ja)
MY (1) MY110572A (ja)
TW (1) TW218415B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007179A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Disque optique et appareil d'enregistrement et/ou de reproduction
US5553048A (en) * 1993-04-23 1996-09-03 Sony Corporation Memory control device and reproducing and/or recording apparatus
US5829050A (en) * 1993-04-23 1998-10-27 Sony Corporation Memory control device and memory data search circuit
US5897652A (en) * 1993-04-23 1999-04-27 Sony Corporation Memory control device and address generating circuit
JP2003512693A (ja) * 1999-10-20 2003-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 読出し専用型の記録担体と読出し装置
US7313069B2 (en) 2002-08-12 2007-12-25 Pioneer Corporation Optical recording medium and recording apparatus, the medium including a linking region between unit block regions

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002536A (en) * 1990-07-06 1999-12-14 Hitachi Ltd. Digital transmission signal processing system and recording/reproducing system
US5920616A (en) * 1992-12-31 1999-07-06 Hazenfield; Joey C. On-hold messaging system and method
KR0178819B1 (ko) * 1993-03-16 1999-05-01 보조 다꾸로 고능률 부호화된 동화상 데이타의 비월재생방법
JP3339210B2 (ja) * 1994-07-04 2002-10-28 ソニー株式会社 再生装置
JPH0845193A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Pioneer Video Corp 記録ディスク及び記録情報再生装置
JPH08147110A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Sony Corp データ記録媒体管理方法、データ記録媒体管理装置およびデータ記録媒体
KR0141328B1 (ko) * 1994-12-30 1998-07-15 배순훈 비디오컴팩트디스크에서의 이종트랙검색장치와 그 방법
AU707822B2 (en) * 1995-07-13 1999-07-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for data repetition between logically successive clusters
CN100364009C (zh) * 1995-08-21 2008-01-23 松下电器产业株式会社 再生设备及记录方法
US5898462A (en) * 1995-12-08 1999-04-27 Coach Master International Corporation Methods of producing data storage devices for appliances which can be used to coach users in the performance of user-selected tasks
KR100487680B1 (ko) * 1996-02-16 2005-08-29 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 정보캐리어기록장치및방법과,정보캐리어판독장치와,그프로그래밍장치와,그정보캐리어
JPH09259440A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Sony Corp 記録媒体、アドレス記録方法および装置、並びに、記録再生方法および装置
JP3824701B2 (ja) * 1996-04-01 2006-09-20 パイオニア株式会社 情報記録方法及び装置
JPH103667A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Sony Corp 記録再生装置および方法、並びにディスク
US5931921A (en) * 1996-06-28 1999-08-03 Lsi Logic Corporation System for CD-ROM audio playback utilizing blocking of data writing, resuming writing responsive to detecting data in response to difference between desired address and present address
JP3925993B2 (ja) * 1997-08-29 2007-06-06 パイオニア株式会社 信号処理装置
US20060251391A1 (en) * 1997-09-17 2006-11-09 Shinichi Saeki Optical disc, recording apparatus, and computer-readable recording medium
KR100373403B1 (ko) 1997-09-17 2003-02-25 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광디스크, 기록장치 및 컴퓨터 판독가능한 프로그램 기록매체
US7130531B2 (en) * 1997-09-17 2006-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc, recording apparatus, and computer-readable recording medium
KR100287366B1 (ko) 1997-11-24 2001-04-16 윤순조 엠피이지 방식을 이용한 휴대용 음향 재생장치 및 방법
JP4211153B2 (ja) * 1999-09-17 2009-01-21 ソニー株式会社 記録装置および方法
US6313386B1 (en) 2001-02-15 2001-11-06 Sony Corporation Music box with memory stick or other removable media to change content
JP2005317139A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Fujitsu Ten Ltd 記録再生装置
KR100955601B1 (ko) * 2008-07-16 2010-05-03 인텔레인(주) 변위센서와 가진기를 이용한 각속도 측정장치
WO2016128787A1 (en) 2015-02-10 2016-08-18 Audi Ag Method and traffic management system for operating multiple motor vehicles

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2317726A1 (fr) * 1975-07-09 1977-02-04 Labo Electronique Physique Systeme d'enregistrement et de reproduction d'informations, notamment d'informations sonores
US4797752A (en) * 1981-12-04 1989-01-10 Discovision Associates Information storage carrier and method for storing duplicate information
KR900008446B1 (ko) * 1985-11-13 1990-11-22 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 음성신호를위한표본화주파수와회전헤드스캔너의회전주파수사이에서비동기관계를갖는음성신호의pcm기록재생장치
DE3752097T2 (de) * 1986-02-07 1998-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optische Platte und Plattengerät zum Aufzeichnen oder Wiedergeben von Daten in oder von der Platte
JPH0722367B2 (ja) * 1988-01-29 1995-03-08 パイオニア株式会社 画像データの記録再生方法
JP3213845B2 (ja) * 1990-01-19 2001-10-02 ソニー株式会社 データ記録方法/記録装置及びデータ再生方法/再生装置
US5138598A (en) * 1990-01-25 1992-08-11 Sony Corporation Optical disk having relatively wide ram tracks and relatively narrow rom tracks
DE4007814A1 (de) * 1990-03-12 1991-09-19 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur aufzeichnung und wiedergabe von digitalen daten auf einem aufzeichnungstraeger
US5244705A (en) * 1990-08-24 1993-09-14 Sony Corporation Disc-shaped recording medium
US5263588A (en) * 1992-01-22 1993-11-23 Bryde John K Sorting tray

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553048A (en) * 1993-04-23 1996-09-03 Sony Corporation Memory control device and reproducing and/or recording apparatus
US5829050A (en) * 1993-04-23 1998-10-27 Sony Corporation Memory control device and memory data search circuit
US5870583A (en) * 1993-04-23 1999-02-09 Sony Corporation Method of editing information for managing recordable segments of a recording medium where scanned and reference addresses are compared
US5897652A (en) * 1993-04-23 1999-04-27 Sony Corporation Memory control device and address generating circuit
US5915263A (en) * 1993-04-23 1999-06-22 Sony Corporation Memory control device and memory data search circuit
US6298030B1 (en) 1993-04-23 2001-10-02 Sony Corporation Memory control and reproducing and/or recording apparatus for storage and access of memory location
US6343054B1 (en) 1993-04-23 2002-01-29 Sony Corporation Recording/reproducing device with memory controller which creates sector data storing area and additive data storing area
WO1996007179A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Disque optique et appareil d'enregistrement et/ou de reproduction
US5663946A (en) * 1994-08-31 1997-09-02 Sony Corporation Optical disc having buffering areas capable of storing a pattern for obtaining tracking error signals and recording and/or reproducing apparatus therefor
JP2003512693A (ja) * 1999-10-20 2003-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 読出し専用型の記録担体と読出し装置
US7313069B2 (en) 2002-08-12 2007-12-25 Pioneer Corporation Optical recording medium and recording apparatus, the medium including a linking region between unit block regions
US7545721B2 (en) 2002-08-12 2009-06-09 Pioneer Corporation Optical recording medium and recording apparatus, the medium including a linking region between unit block regions

Also Published As

Publication number Publication date
US5552896A (en) 1996-09-03
DE69220316D1 (de) 1997-07-17
TW218415B (ja) 1994-01-01
EP0535832A1 (en) 1993-04-07
EP0535832B1 (en) 1997-06-11
CA2078981A1 (en) 1993-03-28
KR100261195B1 (ko) 2000-07-01
CA2078981C (en) 2000-05-30
KR930006703A (ko) 1993-04-21
DE69220316T2 (de) 1997-11-13
JP3158557B2 (ja) 2001-04-23
MY110572A (en) 1998-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158557B2 (ja) 再生装置
JP3158556B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3141242B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3141241B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP2940196B2 (ja) 記録再生装置
JP3158474B2 (ja) 記録方法、ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3006158B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3715327B2 (ja) ディジタルオーディオ信号再生装置
JPH06259886A (ja) 光磁気ディスク及び光磁気ディスク記録再生装置
JP3239388B2 (ja) デイスク記録装置、デイスク再生装置及び記録方法
JPH11134845A (ja) 光ディスク再生装置
JP3407734B2 (ja) ディスク及びデータ記録方法
JP3235109B2 (ja) ディジタルオーディオ信号記録装置
JP3729758B2 (ja) ディスク
JP3134856B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3405358B2 (ja) 光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置
JP3116903B2 (ja) ディスク記録方法及びディスク再生方法
JP3381168B2 (ja) ディスク状記録媒体
JP2001236741A (ja) ディスク
JPH05198087A (ja) ディスク記録装置、ディスク再生装置及びディスク
JPH05290385A (ja) 光ディスク
JPH04105272A (ja) デェスク記録装置及びディスク再生装置
JPH05290384A (ja) 光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11