JPH0589519U - 除雪車のロータリ装置 - Google Patents

除雪車のロータリ装置

Info

Publication number
JPH0589519U
JPH0589519U JP3051692U JP3051692U JPH0589519U JP H0589519 U JPH0589519 U JP H0589519U JP 3051692 U JP3051692 U JP 3051692U JP 3051692 U JP3051692 U JP 3051692U JP H0589519 U JPH0589519 U JP H0589519U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
blower
vehicle body
shout
highway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3051692U
Other languages
English (en)
Inventor
勇 福元
朋成 松浦
Original Assignee
東洋運搬機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋運搬機株式会社 filed Critical 東洋運搬機株式会社
Priority to JP3051692U priority Critical patent/JPH0589519U/ja
Publication of JPH0589519U publication Critical patent/JPH0589519U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速道路等の防音壁直下や、高架下への投雪
を可能とする。 【構成】 オーガ羽根6の回転によりかき込んだ雪を、
ブロア7のフイン7aの回転でブロアケース7b内に導
き、車両本体1から前方に向かつて左側のブロア出口2
からシユート3に送る。シユート3の角度および長さを
調節することで高速道路の左側に配された防音壁5を回
避して、防音壁5の直下に形成された傾斜面4や高架下
に確実に投雪することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、左側投雪に適した除雪車のロータリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の除雪車のロータリ装置は、図4,5の如く、車両本体1の前方に向かつ て右側にブロア出口2を配置して、シユート3も右側に起きる構造となつている 。これは、除雪車の右側を走行するトラツクの荷台に排雪する際に、右側投雪に 適した構造の方が効率よく排雪できるからである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、道路公団等の高速道路では、積雪時に除雪車用の走行路とトラツク 用の走行路の二車線を確保することは、事実上困難である。したがつて、投雪は 道路の外側へ行うことになるが、日本の場合、右側への投雪は対向車線側への投 雪につながるため、左側投雪を行なわなければならない。
【0004】 しかしながら、図5に示す如き従来の右側投雪に適した構造の除雪車を使用し て、シユート3を左側へ向けただけでは、シユート3の構造上からもその投雪角 度が限定され、高速道路の側斜面4に排雪したくても、その外側の高速道路周辺 の一般道路や住宅側に投雪してしまい、苦情のもととなりかねない。
【0005】 本考案は、上記に鑑み、一般道路や住宅側への投雪を防止し、高速道路等の防 音壁の直下や、高架下への投雪を可能とする除雪車のロータリ装置の提供を目的 としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案による課題解決手段は、図1,2,3の如く、車両本体1の前部に設け られたオーガ羽根6と、前記オーガ羽根6の後側で雪を吸込むブロア7と、該ブ ロア7からの雪を投雪するためのシユート3とを備えた除雪車のロータリ装置に おいて、ブロア出口2が車両本体1から前方に向かつて左側に配設されかつブロ ア7のフイン7aの回転方向を車両本体1から前方に向かつて右回転とし、前記 シユート3がブロア出口2と連通し車両本体1から前方に向かつて左方向に投雪 可能とされたものである。
【0007】
【作用】
上記課題解決手段において、左側投雪が望まれる道路公団等の高速道路での除 雪作業を行う場合、オーガ羽根6の回転によりかき込まれた雪を、ブロア7のフ イン7aの回転に伴う吸引力により車両本体1内に導く。
【0008】 さらに、ブロア7のフイン7aの右回転により車両本体1から前方に向かつて 左側のブロア出口2からシユート3に送り、シユート3の角度および長さを調節 することで車両の進行方向に対して左側に投雪する。
【0009】
【実施例】
図1は本考案の一実施例を示す除雪車の正面図、図2は除雪車のロータリ装置 の斜視図、図3は左側から高架下への投雪時の除雪車の正面図である。
【0010】 なお、従来と同機能の構成部材においては、同一の符号を付す。
【0011】 本実施例の除雪車のロータリ装置は、道路公団等の高速道路における除雪作業 に有効な左側投雪に適した構造であり、車両本体1の前部に設けられたオーガ羽 根6と、前記オーガ羽根6の後側で雪を吸込むブロア7と、該ブロア7からの雪 を投雪するためのシユート3とを備えている。そして、ブロア出口2が車両本体 1から前方に向かつて左側に配設されかつブロア7のフイン7aの回転方向を車 両本体1から前方に向かつて右回転とし、前記シユート3がブロア出口2と連通 し車両本体1から前方に向かつて左方向に投雪可能とされている。
【0012】 前記オーガ羽根6は、車両本体1に主軸6aを介して回転自在に取付けられ、 C字状の部材が車両本体1の中心方向に雪をかき込み可能に左右対称に配されて なる。
【0013】 前記ブロア7およびフイン7aは、車両本体1の中央部に内装されたブロアケ ース7bに収納されている。該ブロアケース7bには、その前面にオーガ羽根6 でかき込まれた雪をブロアケース7b内に導くための吸雪口(図示せず)が形成 され、上面にブロアケース7b内の雪を排出するためのブロア出口2が突設され ている。
【0014】 前記シユート3は、前記ブロア出口2と連通し、車両本体1に設置された左右 傾き可能なシユート載置台8に旋回自在でかつ伸縮自在に立設されている。さら に、雪が飛び出す投雪口9が形成されているシユート3の先端部は、折畳み自在 とされている。
【0015】 なお、図中の10は、積もつた雪をオーガ羽根6付近に削り落とす雪削り片で ある。
【0016】 上記構成のロータリ装置を装備した除雪車を左側投雪が望まれる道路公団等の 高速道路での除雪作業に使用する場合、オーガ羽根6の回転によりかき込まれた 雪は、ブロア7のフイン7aの回転に伴う吸引力により前記吸雪口からブロアケ ース7b内に導かれる。
【0017】 さらに、ブロア7のフイン7aの右回転により車両本体1から前方に向かつて 左側のブロア出口2からシユート3に送られ、車両の進行方向に対して左側に向 けられた投雪口9から投雪される。
【0018】 このとき、シユート3の角度および長さを調節することで右側投雪に適した従 来の構造に比べて左側への投雪範囲が広くなるため、高速道路の左側に配された 防音壁5を回避して、図2に示す如き防音壁5の直下に形成された傾斜面4や図 3に示す如き高架下に確実に投雪することができる。
【0019】 したがつて、道路公団等の高速道路周辺の一般道路や住宅側への投雪を防止す ることができる。
【0020】 なお、本考案は、上記実施例に限定されるものではなく、本考案の範囲内で上 記実施例に多くの修正および変更を加え得ることは勿論である。
【0021】 例えば、道路公団等の高速道路に限らず左側投雪を必要とする場合において本 考案の除雪車のロータリ装置は有効である。
【0022】
【考案の効果】
以上の説明から明らかな通り、本考案によると、道路公団等の高速道路の除雪 作業において、シユートの角度および長さを調節することで高速道路の左側に配 された防音壁の直下や高架下に確実に投雪することができる。したがつて、道路 公団等の高速道路周辺の一般道路や住宅側への投雪を防止することができるとい った優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す除雪車の正面図
【図2】除雪車のロータリ装置の斜視図
【図3】左側から高架下への投雪時の除雪車の正面図
【図4】従来の除雪車のロータリ装置の斜視図
【図5】左側防音壁の直下への投雪時の除雪車の正面図
【符号の説明】
1 車両本体 2 ブロア出口 3 シユート 6 オーガ羽根 7 ブロア 7a フイン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両本体の前部に設けられたオーガ羽根
    と、前記オーガ羽根の後側で雪を吸込むブロアと、該ブ
    ロアからの雪を投雪するためのシユートとを備えた除雪
    車のロータリ装置において、ブロア出口が車両本体から
    前方に向かつて左側に配設されかつブロアのフインの回
    転方向を車両本体から前方に向かつて右回転とし、前記
    シユートがブロア出口と連通し車両本体から前方に向か
    つて左方向に投雪可能とされたことを特徴とする除雪車
    のロータリ装置。
JP3051692U 1992-05-11 1992-05-11 除雪車のロータリ装置 Pending JPH0589519U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051692U JPH0589519U (ja) 1992-05-11 1992-05-11 除雪車のロータリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051692U JPH0589519U (ja) 1992-05-11 1992-05-11 除雪車のロータリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589519U true JPH0589519U (ja) 1993-12-07

Family

ID=12305979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3051692U Pending JPH0589519U (ja) 1992-05-11 1992-05-11 除雪車のロータリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0589519U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320525A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 輻射暖房機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320525A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 輻射暖房機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7621018B2 (en) Road/pavement cleaning machine having air-blast functionality
US5669163A (en) Snow removal device
US9200419B2 (en) Runway snowblower
EP0296563A1 (de) Räumeinrichtung zum Räumen von schneebedeckten Bodenflächen
FI88320B (fi) Snoeroejningsflaekt - foerfarande och apparatur foer att avlaegsna snoe fraon vaegar
JPH08302636A (ja) 歩行型除雪機
JPH0589519U (ja) 除雪車のロータリ装置
SE525314C2 (sv) Anordning för avlägsnande av snö från motorfordon
US20120192464A1 (en) High speed runway snowblower
CN2846490Y (zh) 道路清雪机
AU8001987A (en) Device on motor vehicles for preventing or reducing discharge of water spray from the wheel case during driving on wet roadways
JPS591855B2 (ja) 分割ブレ−ド装置
JP2775867B2 (ja) 雪▲かき▼取機
CA2196223A1 (en) Blowplow
FI94978B (fi) Tien, lentokentän tai vastaavan puhdistuslaitteisto
JPH0246499Y2 (ja)
RU93026503A (ru) Подметально-уборочное оборудование
JP3037097U (ja) 路面溝切削用ホイールのカバー装置
JPH0647950Y2 (ja) 回転ブラシ式ロータリ除雪車のブラシカバー
JPH0316892Y2 (ja)
JPS6123056Y2 (ja)
JPH04143305A (ja) 除雪、排雪用ロータリ除雪車における道路1車線用除雪積込シュート支持装置
RU2143027C1 (ru) Снегоуборочная машина
JP2002227152A (ja) 路面清掃車における路面清掃装置
JP2003293341A (ja) 排障板型除雪車両

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970225