JPH0589069A - 分散形制御システム - Google Patents

分散形制御システム

Info

Publication number
JPH0589069A
JPH0589069A JP3252489A JP25248991A JPH0589069A JP H0589069 A JPH0589069 A JP H0589069A JP 3252489 A JP3252489 A JP 3252489A JP 25248991 A JP25248991 A JP 25248991A JP H0589069 A JPH0589069 A JP H0589069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmi
switching
control
bus
man
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3252489A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Kurei
哲司 呉比
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3252489A priority Critical patent/JPH0589069A/ja
Priority to US07/950,141 priority patent/US5357420A/en
Priority to KR1019920017774A priority patent/KR970006026B1/ko
Publication of JPH0589069A publication Critical patent/JPH0589069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4184Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by fault tolerance, reliability of production system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41835Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by programme execution
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36133MMI, HMI: man machine interface, communication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の制御システムの監視・操作を任意のM
MI装置および表示装置を通じて行うことのできる分散
形制御システムの提供を目的とする。 【構成】 各制御システムのLANバス11〜1nとM
MI装置31〜3mとの接続を切り替えるバス切替装置
41と、システムの監視・操作を行う表示装置51〜5
pと各MMI装置31〜3mとの接続を切り替えるCR
T切替装置61と、バス切替装置41およびCRT切替
装置61の切り替えを制御するMMIマネージャ70と
を有して本発明は構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、様々なエンジニアリン
グ環境にて用いられる分散形制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、システムの高度化に伴う情報量の
増大により、システム状況を高速かつ適確に把握する必
要性が高まっている。そこで、それぞれ複数のプロセス
コントローラおよびマンマシンインタフェース制御装置
(以下、MMI装置と呼ぶ。)を高速LANを通じて結
合し、システムの監視・操作をタッチスクリーン付きC
RTからなる表示装置上にて集中して行うようにした制
御システムが実現されている。
【0003】ところで、比較的大規模なエンジニアリン
グ環境にてこうした制御システムを運用しようとした場
合、図3に示すように、それぞれ独立した複数の制御シ
ステムによって分散形制御システムを構築することが一
般とされている。
【0004】しかしながら、この場合、各制御システム
はあくまで独立した存在であることから、ひとつの表示
装置により監視・操作できる制御システムはひとつに限
られ、しかも制御システムの数が多くなるにつれ、表示
装置およびMMI装置の台数も比例的に増加すると言う
難点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来からの
分散形制御システムでは、各制御システムがそれぞれ独
立したものであるため、ひとつの表示装置で複数の制御
システムに跨がる監視・操作ができないことなどにユー
ザの不満が集中していた。
【0006】本発明はこのような要望に応えるべくなさ
れたものであり、複数の制御システムの監視・操作を任
意のマンマシンインタフェース制御装置および表示装置
を通じて行うことができると共に、マンマシンインタフ
ェース制御装置および表示装置の台数増減の自由化を図
ることのできる分散形制御システムの提供を目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の分散形制御シス
テムは上記した目的を達成するために、LANバスにコ
ントロールステーションを接続してなる複数の制御シス
テムと、前記各制御システムの監視・操作を行うための
複数の表示装置と、前記各制御システムと前記各表示装
置とのマンマシンインタフェース制御を行う複数のマン
マシンインタフェース制御装置と、前記各制御システム
の各LANバスと前記各マンマシンインタフェース制御
装置との接続を切り替える第1の切替手段と、外部から
の指令を基に任意の前記LANバスおよび前記マンマシ
ンインタフェース制御装置を接続するよう前記第1の切
替手段を制御する第1の切替制御手段と、前記各マンマ
シンインタフェース制御装置と前記各表示装置との接続
を切り替える第2の切替手段と、外部からの指令を基に
任意の前記マンマシンインタフェース制御装置および前
記表示装置を接続するよう前記第2の切替手段を制御す
る第2の切替制御手段とを具備している。
【0008】
【作用】本発明の分散形制御システムでは、外部からの
指令を基に第1の切替制御手段が第1の切替手段を切り
替え制御して、任意のLANバスと任意のマンマシンイ
ンタフェース制御装置とを接続する。また、第2の切替
手段は、外部からの指令を基に第2の切替手段を切り替
え制御して、任意のマンマシンインタフェース制御装置
と任意の表示装置とを接続する。
【0009】したがって、この発明によれば、複数の制
御システムの監視・操作をそれぞれ任意のマンマシンイ
ンタフェース制御装置および表示装置を通じて行うこと
ができると共に、マンマシンインタフェース制御装置お
よび表示装置の台数増減の自由化を図ることが可能にな
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0011】図1は本発明に係る一実施例の分散形制御
システムの全体的な構成を示すブロック図である。
【0012】同図において、11〜1nはそれぞれ個々
の制御システムにおけるLANバスを示しており、各L
ANバス11〜1nにはそれぞれ複数のプロセスコント
ロールステーション21が接続されている。また各LA
Nバス11〜1nには、複数のマンマシンインタフェー
ス制御装置(以下、MMI装置と呼ぶ。)31〜3mと
の接続を切り替えるための第1の切替手段であるバス切
替装置41が接続されている。さらに51〜5pはMM
I装置31〜3mの制御下でシステムの監視・操作を行
うタッチスクリーン付きCRTからなる表示装置であ
り、これら表示装置51〜5pと上述した各MMI装置
31〜3mとの間にはそれぞれの接続を切り替えるため
の第2の切替手段であるCRT切替装置61が介挿され
ている。そしてバス切替装置41およびCRT切替装置
61にはMMIマネージャ70が接続されている。
【0013】このMMIマネージャ70は、各LANバ
ス11〜1nの状態を監視するバス監視装置71と、バ
ス切替装置41におけるLANバス11〜1nとMMI
装置31〜3mとの接続を制御するバスマネージャ72
と、CRT切替装置61におけるMMI装置31〜3m
と表示装置51〜5pとの接続を制御するCRTマネー
ジャ73と、MMIマネージャ70とこれに接続された
キーボード81およびMMI監視表示装置82とのマン
マシンインタフェース制御を行うMMI装置74とから
構成されている。
【0014】次にこの分散形制御システムの動作を説明
する。
【0015】本実施例システムにおける特徴のひとつ
は、バス切替装置41において、LANバス11〜1n
とMMI装置31〜3mとの接続を自由に切り替えられ
ることにある。この場合の動作から説明する。
【0016】まずオペレータは、MMIマネージャ70
に接続されたキーボード81またはタッチスクリーン付
きCRTからなるMMI監視表示装置82を通じて、接
続したいLANバスとMMI装置の各情報をバス選択情
報としてMMIマネージャ70のMMI装置74を経由
してバスマネージャ72に入力する。
【0017】バスマネージャ72は、入力したバス選択
情報に基づき、該当するLANバスとMMI装置との接
続指令をバス切替装置41に与える。この指令を受けて
バス切替装置41は目的のLANバスおよびMMI装置
を接続するよう切替動作する。 これにより、図2に示
すように、指定したLANのバス情報L1〜Lnが指定
したMMI装置のMMIバス情報M1〜Mmとして入力
可能となり、同時に、指定したLANに対応するLAN
制御情報Pnが指定したMMI装置のMMI制御情報C
1〜Cmとして入力可能となる。MMI装置31〜3m
は、入力したMMIバス情報M1〜MmおよびMMI制
御情報C1〜Cmを基に制御システムの監視・操作を行
う。
【0018】次に本実施例システムにおけるもうひとつ
の特徴部分である、MMI装置31〜3mと表示装置5
1〜5pとの接続切替動作について説明する。
【0019】この場合、接続するMMI装置31〜3m
と表示装置51〜5pの設定は、MMIマネージャ70
に接続されたキーボード81、MMI監視表示装置8
2、あるいは接続切替の対象である各表示装置51〜5
pにて行うことができる。
【0020】この接続の設定情報は、MMIマネージャ
70のMMI装置74を経由してCRTマネージャ73
に入力される。CRTマネージャ73はこの設定情報に
基づき、該当するMMI装置と表示装置との接続指令を
CRT切替装置61に与える。 この指令を受けてCR
T切替装置61は、目的のMMI装置と表示装置とを接
続するよう切替動作する。
【0021】一方、MMIマネージャ70のバス監視装
置71は、バス切替装置41を介して各LANのバス情
報L1〜Lnを監視している。その監視結果はMMI装
置74を介してMMI監視表示装置82に表示される。
【0022】かくしてこの実施例の分散形制御システム
によれば、各制御システムの監視・操作を、任意のMM
I装置31〜3mおよび任意の表示装置51〜5pを通
じて行うことができ、しかもMMI装置31〜3mおよ
び表示装置51〜5pの台数設定が自由となる。
【0023】さらにこの分散形制御システムによれば、
表示装置51〜5pからの設定でMMI装置31〜3m
と表示装置51〜5pとの接続を切り替えられるので、
各制御システムの負荷状況に応じて操作可能な表示装置
51〜5pを自由に増減することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明の分散形制御
システムによれば、複数の制御システムの監視・操作を
任意のマンマシンインタフェース制御装置および表示装
置を通じて行うことができると共に、マンマシンインタ
フェース制御装置および表示装置の台数増減の自由化を
図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の分散形制御システムの
全体的な構成を示すブロック図である。
【図2】図1の分散形制御システムにおけるLANバス
とMMI装置との接続の様子を示す図である。
【図3】従来の分散形制御システムの構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
11〜1n…LANバス、21…プロセスコントロール
ステーション、31〜3m…マンマシンインタフェース
制御装置(MMI装置)、41…バス切替装置、51〜
5p…表示装置、61…CRT切替装置、70…MMI
マネージャ、71…バス監視装置、72…バスマネージ
ャ、73…CRTマネージャ、74…MMI装置、81
…キーボード、82…MMI監視表示装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LANバスにコントロールステーション
    を接続してなる複数の制御システムと、 前記各制御システムの監視・操作を行うための複数の表
    示装置と、 前記各制御システムと前記各表示装置とのマンマシンイ
    ンタフェース制御を行う複数のマンマシンインタフェー
    ス制御装置と、 前記各制御システムの各LANバスと前記各マンマシン
    インタフェース制御装置との接続を切り替える第1の切
    替手段と、 外部からの指令を基に任意の前記LANバスおよび前記
    マンマシンインタフェース制御装置を接続するよう前記
    第1の切替手段を制御する第1の切替制御手段と、 前記各マンマシンインタフェース制御装置と前記各表示
    装置との接続を切り替える第2の切替手段と、 外部からの指令を基に任意の前記マンマシンインタフェ
    ース制御装置および前記表示装置を接続するよう前記第
    2の切替手段を制御する第2の切替制御手段とを具備す
    ることを特徴する分散形制御システム。
JP3252489A 1991-09-30 1991-09-30 分散形制御システム Pending JPH0589069A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252489A JPH0589069A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 分散形制御システム
US07/950,141 US5357420A (en) 1991-09-30 1992-09-24 Integrated control system
KR1019920017774A KR970006026B1 (ko) 1991-09-30 1992-09-29 통합 콘트롤 시스템 및 통합 콘트롤 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252489A JPH0589069A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 分散形制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589069A true JPH0589069A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17238085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3252489A Pending JPH0589069A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 分散形制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5357420A (ja)
JP (1) JPH0589069A (ja)
KR (1) KR970006026B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438589B1 (en) 1997-06-02 2002-08-20 Fuji Xerox Co., Ltd. System for communicating a plurality of information processing modules using two cascaded links

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020091850A1 (en) 1992-10-23 2002-07-11 Cybex Corporation System and method for remote monitoring and operation of personal computers
US5721842A (en) * 1995-08-25 1998-02-24 Apex Pc Solutions, Inc. Interconnection system for viewing and controlling remotely connected computers with on-screen video overlay for controlling of the interconnection switch
US5757648A (en) * 1996-09-12 1998-05-26 Nakamura; Kaoru Machine tool control system
US6304895B1 (en) 1997-08-22 2001-10-16 Apex Inc. Method and system for intelligently controlling a remotely located computer
US20010044843A1 (en) * 1997-10-28 2001-11-22 Philip Bates Multi-user computer system
US6633905B1 (en) 1998-09-22 2003-10-14 Avocent Huntsville Corporation System and method for accessing and operating personal computers remotely
US6378014B1 (en) 1999-08-25 2002-04-23 Apex Inc. Terminal emulator for interfacing between a communications port and a KVM switch
US7730415B2 (en) 2003-09-05 2010-06-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. State machine function block with a user modifiable state transition configuration database
US7259482B2 (en) 2003-09-24 2007-08-21 Belkin International, Inc. Distance extender and method making use of same
US8427489B2 (en) 2006-08-10 2013-04-23 Avocent Huntsville Corporation Rack interface pod with intelligent platform control
US8009173B2 (en) 2006-08-10 2011-08-30 Avocent Huntsville Corporation Rack interface pod with intelligent platform control
US9086688B2 (en) * 2013-07-09 2015-07-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. State machine function block with user-definable actions on a transition between states

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982242A (ja) * 1972-12-12 1974-08-08
JPH02136998A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Omron Tateisi Electron Co Posシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109057A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Hitachi Ltd Data communication system
US4500951A (en) * 1981-01-07 1985-02-19 Hitachi, Ltd. Plant control system
US4607256A (en) * 1983-10-07 1986-08-19 Honeywell, Inc. Plant management system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982242A (ja) * 1972-12-12 1974-08-08
JPH02136998A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Omron Tateisi Electron Co Posシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438589B1 (en) 1997-06-02 2002-08-20 Fuji Xerox Co., Ltd. System for communicating a plurality of information processing modules using two cascaded links
US6697847B2 (en) 1997-06-02 2004-02-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
KR930007132A (ko) 1993-04-22
KR970006026B1 (ko) 1997-04-23
US5357420A (en) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585821A (en) Apparatus and method for screen display
JPH0589069A (ja) 分散形制御システム
JPH0375693A (ja) 画面表示方法および装置
CN107690612A (zh) 一种显示控制方法及电子设备
US8423185B2 (en) Robot system
JPH04317101A (ja) 数値制御装置の入出力制御方式
JPH01251123A (ja) キーボードディスプレイ装置
JPH05177511A (ja) 数値制御装置
JP2538981B2 (ja) 機能分散型システムの構築方法
JP2538980B2 (ja) 機能分散型システムの構成制御処理装置
JPH01265304A (ja) 機能分散型システムのデュプレックス運用方法
JPH1091300A (ja) マウスの接続制御装置
JPH04263735A (ja) 複数機器の遠隔制御システム
JPH06110899A (ja) 生産管理装置
JPH02214274A (ja) 監視画面表示装置
JPH06323610A (ja) ビル空調監視装置
Weehuizen et al. The New Distributed Control System of the NAC
JPH03105551A (ja) サービスプロセッサ間通信制御方式
JPH08314859A (ja) コンピュータシステム
JP2000134736A (ja) 系統監視盤のバックアップ装置
JPH0380795A (ja) 運転操作装置
JPS62226323A (ja) 計算機システム
JPS61190391A (ja) プラント監視制御装置
JPH05307492A (ja) サービスプロセッサ
JPH04359349A (ja) 周辺装置の排他制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980901