JPH03105551A - サービスプロセッサ間通信制御方式 - Google Patents

サービスプロセッサ間通信制御方式

Info

Publication number
JPH03105551A
JPH03105551A JP1242316A JP24231689A JPH03105551A JP H03105551 A JPH03105551 A JP H03105551A JP 1242316 A JP1242316 A JP 1242316A JP 24231689 A JP24231689 A JP 24231689A JP H03105551 A JPH03105551 A JP H03105551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
svp
communication
service processor
processor
processors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242316A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Miyake
英雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1242316A priority Critical patent/JPH03105551A/ja
Publication of JPH03105551A publication Critical patent/JPH03105551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概  要コ 上位サービスプロセッサと複数の下位サービスプロセッ
サとから戊る系におけるサービスプロセッサ間の通信手
段に関し、 上位サービスプロセッサから下位サービスプロセッサに
対する同報通信および任意のサービスプロセッサ間の通
信を可能とする経済的な装置の実現を目的とし、 上位サービスプロセッサと下位サービスプロセッサとの
間に、下位サービスプロセッサが上位サービスプロセッ
サの指示により、該下位サービスプロセッサと上位サー
ビスプロセッサとの間の固有の通信路を採るか、あるい
は、各下位サービスプロセッサに共通の通信路を採るか
を選択する回路を有する通信路接続制御装置を設けるこ
とにより構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は並列計算機システムのようにサービスプロセッ
サ(以下SvPとも言う)を複数台設け、更にこれらの
SVPを統括するためのサービスプロセッサを設けるこ
とによりSvPの階層構戊を採る場合のサービスプロセ
ッサ間の通信に関し、特に上位SVPから複数の下位S
VPに対する同報通信、および上位SVPと任意の下位
SVP間の通信が可能であって、経済的に実現し得るサ
ービスプロセッサ間通信制御装置に係る。
[従来の技術コ 電子計算機システムにおいては、その運転、保守等のた
めの摸作者とのインタフェースが必要であるが、近年の
電子計算機システムでは、これをサービスプロセッサを
設けることによって行なう如く構戊したものが多い。
すなわち、サービスプロセッサ(SVP)は、本来の処
理のための電子計算機システムのCPUとは独立したプ
ロセッサを持つサブシステムである。
SvPと該SVPが付属する電子計算機のCPUとは通
常二つのインタフェースを持っている。その一つはチャ
ネルインタフェースであり、モウ一つはCPUコンソー
ルインタフェースである。
これによって、SVPは電子計算機システムの監視、操
作、制御を一括して行なうことができる。
SvPは構戊機器として、プロセッサの他、記憶装置、
ディスプレイ装置、ディスク装置、キーボード、プリン
タ等を有する。
SVPが持つ各種のシステム制御機能の操作は、ディス
プレイ装置、キーボード等を用いて行なわれる。
SvPが有する対象電子計算機システム制御機能の主な
ものの例を以下に示す。
■ 構成制御機能 システムの各装置の接続を設定しシステム構或を制御す
る。
■ 電源操作機能 システムのパワー・オン、パワー・オフ、非常時電源切
断等を行なう。
■ システム制御機能 IMPLIよびレジスタやメモリ内容の表示やその設定
値の変更、割込み(外部割込み)の発生、リセット等を
行なう。
■ デバグ・障害探索機能 アドレスコンベア・チェックストップ機能等。
通常、SVPは計算機システムに1台設けられるが、複
数のCPUを用いて構或される並列計算機システムでは
、複数台のSvPが設けられる。
このとき、複数台のSVPを統括するSVPとして上位
のSVPを設けることにより、SVPの階層構戒を採る
ことがある。
第3図はSVPの階層構成について説明する図であって
、51はSVPシステム、52は上位SVP、53は下
位SVP群、54−1〜54−nは下位SVP,55は
上位SVPと下位SvPとの間の通信路、56−1〜5
6−nはそれぞれクラスタを表わしている。
クラスタ56−1〜56一〇はそれぞれ1台乃至複数台
のCPUによって構或される。
通常は同図に示すように上位SVPは計算機システムに
対して1台が設けられ、下位SVPはクラスタごとに1
台設けられるので下位SVPは一つの計算機システムに
複数台存在する。
そして、上位SVPは下位SVPの管理等を行ない、下
位SVPは上位SVPの管理の下で上位SvPの指示に
従って動作する。
各SVPはそれぞれ自己の制御プログラム(以下SVP
プログラムとも言う)を自己の擁する補助記憶(例えば
ディスク装置)に格納しておいて、SvPシステム立上
げに際し、これを主記憶にロードし、これによって走行
する。
[発明が解決しようとする課題コ 上述したようなSVPシステムにおいては、特にSvP
間の通信は重要であり、これらの通信は上位SVPと下
位SVPとの間に設けられた通信路によって行なわれる
上位SvPと下位SVPとの間に通信には、上位SVP
が特定の下位SVPとの間で一対一で通信をする場合と
、上位SVPが複数の下位SVPと同時に通信を行なう
場合とがある。
前者は上位SVPが下位SVPごとに異なる指示を与え
るとき等に行なわれるものであり、後者は上位SvPが
複数の下位SVPに同一の指示を与えるような時に行な
われるものである。
上位SVPが複数の下位SVPに同一の指示を与える場
合として、下位SvPに対するSvPプログラムの主記
憶へのロード(IMPL)の指示や、電源の切断指示な
どがある。
第4図は従来のSVP間の通信路について説明する図で
あって、(a)は通信路が一対一接続となっている場合
を示しており、(b)は通信路が一対多接続となってい
る場合を示している。
同図において、57は上位SVP,5g−1〜58一〇
はそれぞれ下位SVP、59 − i 〜59 − n
 ,60は通信路を表わしている。
これらの内(a)に示すような接続方式においては、通
信路が一対一の接続になっているので、SvP間で一対
一の通信を行なうための制御は容易であるが、上位Sv
Pから複数のSVPに対する同報通信を行なうためには
上位SvPの仲介が必要であり、その制御が複雑になる
と言う問題点があった。
また、(b)に示すような接続方式を採る場合について
は、通信路を共通化しているためその制御が非常に複雑
になり実現に要する費用が大となると言う問題点があっ
た。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、上位SvP
と特定の下位SvPとの間の一対一の通信および、上位
SvPと複数の下位SVPとの間の通信を容易な制御で
行なうことが可能で、経済的に装置を実現し得る手段を
提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、上述の目的は前記特許請求の範囲に記
載した手段により達或される。
すなわち、本発明は、少なくともl台の計算機システム
から成り、下位サービスプロセッサを擁する複数のクラ
スタと、上記下位サービスプロセッサを統括する上位サ
ービスプロセッサとから成る系において、上位サービス
プロセッサと下位サービスプロセッサとの間に、下位サ
ービスプロセッサが上位サービスプロセッサの指示によ
り、該下位サービスプロセッサと上位サービスプロセッ
サとの間の固有の通信路を採るか、あるいは、各下位サ
ービスプロセッサに共通の通信路を採るかを選択する回
路を有する通信路接続制御装置を設けたサービスプロセ
ッサ間通信制御方式である。
[作 用] 本発明は、上位サービスプロセッサと各下位サービスプ
ロセッサとの間にそれぞれ固有の通信路を設けると共に
、その間に、選択回路を設け、上位サービスプロセッサ
が該選択回路を制御することにより、下位サービスプロ
セッサが、前記該サービスプロセッサに固有の通信路に
接続されるか、または、各下位サービスプロセッサに共
通の通信路に接続するかを切り替えるようにしたもので
、上位サービスプロセッサは、上記選択回路を制御する
のみで、特定の下位サービスプロセッサとの通信と複数
の下位サービスプロセッサに対する同報通信を容易に切
り替えることが可能である。
[実施例] 第l図は本発明の一実施例を示すブロック図であって、
■は上位SVP,2は通信路接続制御装置、3−1〜3
−nはそれぞれ下位svp,1−1〜4−nはそれぞれ
各下位sVPに固有の上位SVPとの通信路、5は制御
信号線を表わしている。
第2図は通信路接続制御装置の構成の例を示す図であっ
て、6は通信路接続制御装置、7〜9はそれぞれセレク
タ(SEL) 、10−1〜1〇一n.10−2a〜1
0−naは各下位サービスプロセッサと上位サービスプ
ロセッサとの間の固有の通信路、l1は制御信号線を表
わしている。
第1図に見られるように、本発明の構或では上位SVP
 1と各下位SVP3−1 〜3−nがそれぞれ固有の
通信路4−1〜4−nで接続されている。
そして、通信路接続装置2内で点線に示されるような接
続が成されているときは、従来のSVP間の通信路につ
いて説明する第4図の(a)と同様の接続形態を採るこ
ととなり、下位SVPと上位SVPとの通信は非常に容
易な制御で行なうことが可能である。
通信路接続制御装置は、例えば第2図のように構成され
る。
同図において、セレクタ7〜8 (SELL〜N〉は制
御線11上の制御信号により、■−■間、または、■一
■間を接続する。
通信路10−lは、セレクタを経由することなく上位S
VPに接続されており、下位SVP−1と上位SvP間
の固有の通信路としての役割りと、同報通信時の共通通
信路としての役割りとを持っている。
以下本回路の動作について説明する。
■ 一対一通信可能状態 セレクタ7〜9  (SEL−1〜N)は、■一■間を
接続している。この状態では上位SVP一各下位SVP
間において、一対一通信が可能である。
■ 一対一通信より一対多通信(上位→下位)へ変更 1)上位SVPより各下位SVPへ“下位SVP通信路
使用禁止指示”を発行する。この指示により、下位SV
Pは自発的に通信路を使用しなくなる。
2)上位SVPは、セレクタ7〜9  (SEL−1〜
N)の■一O間を接続するために、制御信号を出力する
3)セレクタ7〜9  (SEL−1〜N)の■−O間
が接続され、一対多通信(上位一下位)が可能な状態に
なる。
■ 一対多通信(上位→下位)可能状態セレクタ7〜9
  (SEL−1〜N)の■一■間を接続している。上
位SVP一各下位SVP間において、一対多通信(上位
→下位)が可能である。
■ 一対多通信(上位→下位)より一対一通信へ変更 1)上位SVPは、セレクタ7〜9 (SEL−1〜N
)の■−■間を接続するために、制御信号を出力する。
2)セレクタ7〜9 (SEL−1〜N)の■−■間が
接続される。
3)上位SVPより各下位SVPへ“下位SVP通信路
使用許可指示”を発行する。この指示により、下位SV
Pは自発的に通信路を使用するようになる。
4)一対一通信可能状態になる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明の方式によれば、階層構成
を採るサービスプロセッサシステムにおいて、上位サー
ビスプロセッサと下位サービスプロセッサとの間の固有
の通信と、上位サービスプロセッサからの複数のサービ
スプロセッサに対する同報通信との経路を容易な制御に
よって迅速に切り替えることが可能であるから、経済性
に勝れた系を構築し得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は通信路接続制御装置の構或の例を示す図、第3図はS
vPの階層構或について説明する図、第4図は従来のs
VP間の通信路について説明する図である。 ■・・・・・・上位SVP,2.6・・・・・・通信路
接続制御装置、3−1〜3−n・・・・・・下位SVP
,4−1 〜4 −n.  10 − 1 〜10−n
.  10 − 2 a 〜10 −a・・・・・・通
信路、 5, 11・・・・・・制御信号線、 7〜 9・・・・・・セレクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1台の計算機システムから成り下位サービス
    プロセッサを擁する複数のクラスタと、上記下位サービ
    スプロセッサを統括する上位サービスプロセッサとから
    成る系において、上位サービスプロセッサと下位プロセ
    ッサとの間に、下位サービスプロセッサが上位サービス
    プロセッサの指示により、該下位サービスプロセッサと
    上位サービスプロセッサとの間の固有の通信路を採るか
    、あるいは、各下位サービスプロセッサに共通の通信路
    を採るかを選択する回路を有する通信路接続制御装置を
    設けたことを特徴とするサービスプロセッサ間通信制御
    方式。
JP1242316A 1989-09-20 1989-09-20 サービスプロセッサ間通信制御方式 Pending JPH03105551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242316A JPH03105551A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 サービスプロセッサ間通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242316A JPH03105551A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 サービスプロセッサ間通信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03105551A true JPH03105551A (ja) 1991-05-02

Family

ID=17087403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242316A Pending JPH03105551A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 サービスプロセッサ間通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03105551A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200421155A (en) Switching system for operation priority of I/O unit and method thereof
JPH0589069A (ja) 分散形制御システム
JPH03105551A (ja) サービスプロセッサ間通信制御方式
JPH0635758A (ja) プログラム監視制御装置
JPS617963A (ja) 端末システム
JPH03296851A (ja) 水平分散処理方式
JPS58115520A (ja) デ−タ処理装置におけるクロスコ−ル制御方式
JP2001051964A (ja) データ処理システム
JPH05204689A (ja) 制御装置
JPS58182737A (ja) 情報処理装置
JPH06119305A (ja) 構成制御方法
JPS61190651A (ja) 大規模tssの構築方式
JPH01265304A (ja) 機能分散型システムのデュプレックス運用方法
JPH0381834A (ja) 割込み制御装置
JPS605365A (ja) 分散デ−タ処理装置
JPS59121415A (ja) 電源制御方式
JPH0836498A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH0374708A (ja) 電源制御方式
JP2000020479A (ja) 計測システム集中管理装置
Weehuizen et al. A distributed control system for the NAC cyclotrons
JPH07302115A (ja) プロセス監視制御システム
JPS60189003A (ja) 機器制御システム
JPH0368036A (ja) マルチプロセッサ診断方式
JPH05224583A (ja) プラントシミュレーション装置
JPS60254270A (ja) 統合計算機システム