JPH0588268B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588268B2
JPH0588268B2 JP60027324A JP2732485A JPH0588268B2 JP H0588268 B2 JPH0588268 B2 JP H0588268B2 JP 60027324 A JP60027324 A JP 60027324A JP 2732485 A JP2732485 A JP 2732485A JP H0588268 B2 JPH0588268 B2 JP H0588268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl chloride
parts
chloride resin
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60027324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61185553A (ja
Inventor
Takahiko Kitagawa
Masashi Aoshima
Hironobu Shigematsu
Katayuki Yoshihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2732485A priority Critical patent/JPS61185553A/ja
Publication of JPS61185553A publication Critical patent/JPS61185553A/ja
Publication of JPH0588268B2 publication Critical patent/JPH0588268B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は耐候性、圧縮永久歪、永久伸び、高温
時の形状保持性、反発弾性等の良好な熱可塑性弾
性体組成物に関するものである。 可塑剤を配合した塩化ビニル系樹脂は一般に軟
質塩化ビニル樹脂としてよく知られ、ゴムのよう
な感触を有するものとして広く使用されている。 しかしながら、一般の軟質塩化ビニル樹脂は加
硫ゴムに比べて圧縮永久歪や永久伸びなどの物性
が劣り、これらが要求されるパツキン等への使用
が制限されていた。 そのため、かかる欠点を改良するものとして、
塩化ビニル系樹脂にニトリルゴムおよび可塑剤を
配合してなる塩化ビニル系樹脂組成物が提案され
ているが、該組成物はニトリルゴムを含有するた
め、二重結合を有するニトリルゴムの本質的な欠
点である耐候性の悪さがそのまま反映され、実用
上大きな制約があつた。 また、エチレン−α−オレフイン共重合体もし
くはエチレン−α−オレフイン−非共役ジエン共
重合体は耐候性、耐オゾン性等に優れているた
め、該共重合体を塩化ビニル系樹脂と併用するこ
とも考えられるが、両者はお互いの相溶性に欠け
るため、併用しても良好な結果が得られない。 このようなことから、本発明者らは耐候性、圧
縮永久歪、永久伸び、高温時の形状保持性、反発
弾性等の良好なポリ塩化ビニル系樹脂を用いた熱
可塑性弾性体組成物を開発すべく検討の結果、本
発明に至つた。 すなわち本発明は、塩化ビニル系樹脂100重量
部に、ハロゲン含有量が3〜50重量%であり、か
つ四塩化炭素不溶分が5〜95重量%であるハロゲ
ン化エチレン−α−オレフイン系共重合体10〜
400重量部および可塑剤10〜400重量部を配合せし
めてなることを特徴とする熱可塑性弾性体組成物
を提供するものである。 本発明において、塩化ビニル系樹脂とは塩化ビ
ニル単独重合体または塩化ビニルを主体としてこ
れと共重合し得る単量体との共重合体を意味し、
ここで塩化ビニルと共重合し得る単量体としては
酢酸ビニル、塩化ビニリデン、アクリル酸または
メタクリル酸およびそれらのエステル、マレイン
酸、マレイン酸エステル等が挙げられるが、もち
ろんこれらに限定されない。 また、本発明におけるハロゲン化エチレン−α
−オレフイン系共重合体とは、エチレン−α−オ
レフイン系共重合体にハロゲンたとえば塩素、臭
素最も代表的には塩素を導入したハロゲン化物で
あつて代表的にはハロゲン化エチレンプロピレン
ゴムとしてよく知られており、ハロゲン化方法に
ついても、エチレン−α−オレフイン系共重合体
の水分散液や適当な溶媒(たとえば四塩化炭素)
溶液にハロゲンガスを吹き込む等種々の方法が知
られている。 ここで、エチレン−α−オレフイン系共重合体
とはエチレン−α−オレフイン共重合体もしくは
エチレン−α−オレフイン−非共役ジエン共重合
体を意味し、α−オレフインとしてはプロピレ
ン、1−ブテンなどが、非共役ジエンとしては1
−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、エチリ
デンノルボルネンなどがそれぞれ例示される。 本発明に使用されるハロゲン化エチレン−α−
オレフイン系共重合体は3〜50重量%好ましくは
10〜40重量%のハロゲンを含有していることが必
要である。 ハロゲン含有量がこれらより少ない量のハロゲ
ン化エチレン−α−オレフイン系共重合体ではポ
リ塩化ビニルとの相溶性が十分でなく良好な物性
が得られず、またハロゲン含有量がこれらよりも
多い量のハロゲン化エチレン−α−オレフイン系
共重合体では耐寒性等の特性が損われ、また加工
性が低下するので好ましくない。 さらに本発明に使用されるハロゲン化エチレン
−α−オレフイン系共重合体は四塩化炭素不溶が
5〜95重量%の範囲にあることが好ましい。四塩
化炭素不溶分がこれより少い場合には圧縮永久歪
が良好とならず、またこれよりも多いと、混練不
散性、成形性の点で好ましくない。 尚、ここで言う四塩化炭素不溶分とは、ハロゲ
ン化エチレン−α−オレフイン系共重合0.5gあた
り300mlの四塩化炭素中に25℃にて24時間浸漬後、
350メツシユフイルーにて分離される残渣から求
められるものである。 また、上記の本発明に使用される塩化ビニル系
樹脂としては、テトラヒドロフラン不溶分が5〜
90重量%の範囲にあることがより優れた圧縮永久
歪、高温時の形状保持性が得られることから好ま
しく、テトラヒドロフラン不溶分が5重量%未満
では圧縮永久歪、形状保持性を改良する効果が少
なく、90重量%をこえると混練、成形性が問題と
なる傾向がある。 ここで、テトラヒドロフラン不溶分とは、ソツ
クスレー抽出器を用いて熱テトラヒドロフランで
22時間抽出処理を行つたのち、350メツシユフイ
ルターにて分離される抽出残渣から求められるも
のである。 本発明において、ハロゲン化エチレン−α−オ
レフイン系共重合体の配合量は塩化ビニル系樹脂
100重量部に対して10〜400重量部であり、10重量
部未満では圧縮永久歪、高温時の形状保持性等の
改良効果がなく、400重量部をこえるとポリ塩化
ビニル樹脂としての特性が失なわれ、成形性、老
化性等に問題が発生して望ましくない。 また、本発明で用いられる可塑剤としては特に
限定されず、一般の塩化ビニル系樹脂に用いられ
るものであつて、たとえばフタル酸エステル類、
直鎖二塩基酸エステル類、リン酸エステル類、エ
ポキシ化植物油等が例示され、その使用量は要求
物性にもよるが塩化ビニル系樹脂100重量部あた
り通常10〜400重量部、好ましくは25〜300重量部
である。 本発明の熱可塑性弾性体組成物は上記したよう
な塩化ビニル系樹脂に本発明に特定するハロゲン
化エチレン−α−オレフイン系共重合体および可
塑剤をそれぞれ特定量配合せしめてなるものであ
るが、その他必要に応じて他の熱可塑性樹脂、ゴ
ム、熱安定剤、充填剤、顔料及び加工助剤等が併
用できる。本発明組成物の混合、造粒工程は従来
の塩化ビニル系樹脂の工程と同様の方法が可能で
ある。すなわちスーパーミキサー、ブレンダー等
の混合機により、可塑剤、安定剤等と混合し、バ
ンバリーミキサー、ミキシングロール、押出機等
により混練、造粒される。造粒されたペレツトは
一般の軟質塩化ビニル系樹脂と同じように射出成
形、押出成形、プレス成形、ブロー成形、カレン
ダー成形等が可能であり、その加工性は軟質塩化
ビニル樹脂と同じように良好である。 かかる本発明の熱可塑性弾性体組成物は、良好
な圧縮永久歪、高温時の形状保持特性、耐候性等
をいかして、各種パツキン、グロメツト、ジヤバ
ラ状成形品、チユーブ、ホース、シート、レザー
および電線被覆等従来の軟質塩化ビニル系樹脂で
は上記性能が不足で利用できなかつた用途への幅
広い応用が可能である。 以下、実施例により本発明を説明するが、本発
明はこれらの実施例によつて限定されるものでは
ない。 但し、例中部とあるのは重量部を示す。 実施例1〜5、比較例1〜4 テトラヒドロフラン不溶分0重量%または50重
量%の塩化ビニル樹脂(PVC)100部にジ(2エ
チルヘキシル)フタレート100部、三塩基性硫酸
鉛5部、酸化マグネシウム10部、ステアリン酸1
部および塩素含有量30重量%で四塩化炭素不溶分
53重量%の塩素化エチレン−プロピレン−エチリ
デンノルボルネン共重合体(塩素化EPDM)の
所要量を配合し、170℃で10分間混練を行つてそ
れぞれの塩化ビニル樹脂組成物を得た。 得られたそれぞれの組成物について、プレス成
形、押出成形において圧縮永久歪、加工性および
耐熱保持性の評価を行つた。結果を表−1に示
す。
【表】 実施例6〜9、比較例5,6 テトラヒドロフラン不溶分50重量%の塩化ビニ
ル樹脂を用い、表−2に示す塩素含有量で四塩化
炭素不溶分53重量%の塩素化EPPM200部を用い
る以外は実施例1と同様に配合、混練を行い、同
様に評価した結果を表−2に示す。
【表】 実施例10〜13、比較例7,8 テトラヒドロフラン不溶分50重量%の塩化ビニ
ル樹脂を用い、表−3に示す四塩化炭素不溶分
(重量%)で塩素含有量30重量%の塩素化
EPDM200部を用いる以外は実施例1と同様に配
合、混練を行い、同様に評価した結果を表−3に
示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩化ビニル系樹脂100重量部に、ハロゲン含
    有量が3〜50重量%であり、かつ四塩化炭素不溶
    分が5〜95重量%であるハロゲン化エチレン−α
    −オレフイン系共重合体10〜400重量部および可
    塑剤10〜400重量部を配合せしめてなることを特
    徴とする熱可塑性弾性体組成物。 2 塩化ビニル系樹脂がテトラヒドロフラン不溶
    分を5〜90重量%含む塩化ビニル系樹脂である特
    許請求の範囲第1項に記載の熱可塑性弾性体組成
    物。
JP2732485A 1985-02-13 1985-02-13 熱可塑性弾性体組成物 Granted JPS61185553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2732485A JPS61185553A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 熱可塑性弾性体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2732485A JPS61185553A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 熱可塑性弾性体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185553A JPS61185553A (ja) 1986-08-19
JPH0588268B2 true JPH0588268B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=12217892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2732485A Granted JPS61185553A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 熱可塑性弾性体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185553A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5298551A (en) * 1989-01-12 1994-03-29 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Vinyl chloride resin compositions
EP0512566B1 (en) * 1991-05-10 1994-12-28 Mitsubishi Chemical Mkv Company Thermoplastic elastomer composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823844A (ja) * 1981-08-04 1983-02-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリ塩化ビニル組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823844A (ja) * 1981-08-04 1983-02-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリ塩化ビニル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61185553A (ja) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6706815B2 (en) Impact resistant rigid PVC compositions using hydrocarbon rubbers and chlorinated polyethylene as impact modifiers
US5484844A (en) Vinyl chloride resin elastomer composition
WO2001085841A1 (en) Polyvinyl chloride compositions
JPH0753819A (ja) 塩化ビニル樹脂系エラストマー組成物
JPH0588268B2 (ja)
US4380606A (en) Acrylic copolymer rubber/polyvinylchloride
JP3013466B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
US20030144423A1 (en) Impact resistant rigid PVC compositions using hydrocarbon rubbers and chlorinated polyethylene as impact modifiers
JPS6254347B2 (ja)
EP0456823B1 (en) Vinyl chloride resin composition
JP2876972B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2952719B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH05239269A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその製造方法
JP2822865B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2805681B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH09292063A (ja) 可撓性・耐衝撃性に優れたパイプ及び継手
JPH0625495A (ja) 塩化ビニル樹脂系エラストマー組成物
US5672650A (en) Vinyl chloride resin composition
JP4314661B2 (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物
JPH06228394A (ja) 熱可塑性エラストマー
JPH0822937B2 (ja) ゴム組成物
JP3438302B2 (ja) 塩化ビニル樹脂系エラストマー組成物
US5759686A (en) Vinyl chloride resin composition
JP2583713B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6330551A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物