JPH0587629U - ガイドメッセージ表示装置 - Google Patents

ガイドメッセージ表示装置

Info

Publication number
JPH0587629U
JPH0587629U JP051397U JP5139791U JPH0587629U JP H0587629 U JPH0587629 U JP H0587629U JP 051397 U JP051397 U JP 051397U JP 5139791 U JP5139791 U JP 5139791U JP H0587629 U JPH0587629 U JP H0587629U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
management control
message display
control unit
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP051397U
Other languages
English (en)
Inventor
裕雄 茅
敏樹 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP051397U priority Critical patent/JPH0587629U/ja
Publication of JPH0587629U publication Critical patent/JPH0587629U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は、エラー内容のみでなく、オペレー
タの操作の誘導やプログラムの状態把握が可能なガイド
メッセージ表示装置を目的にしている。 【構成】データ作成処理メイン制御部2に、メッセージ
の画面表示を制御するメッセージ表示処理部3及びプロ
グラムの状態を判別し、該当するメッセージを決定する
状態管理制御部4を接続すると共に、メッセージ表示処
理部3と状態管理制御部4を接続し、かつ該状態管理制
御部4に具体的なメッセージが格納されるメッセージ格
納エリア5を接続したパソコン・メモリプロセッサ部8
を形成したことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、各種情報表示デイスプレイのデータ作成用ツール、パソコンにお ける一般的な描画用ソフトウエアに利用されるガイドメッセージ表示装置に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のパソコン等においては、特定のデータを作成することを目的としたソフ トウエアでは、固有の操作手順が通常存在し、パソコンaの画面b上のメッセー ジ表示エリアcに、操作手順を表示している。従って、その操作手順から外れた オペレーションを行った場合は、図6右側のように、「操作が無効です」等の何 らかのエラーメッセージdを表示してオペレータに注意を促している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、前記従来の方式では、エラーが発生して初めて操作ミスに気付く結果 となるため、操作に慣れない人が操作した場合には、正確な操作手順を把握する までに時間が掛かるという問題点がある。
【0004】 そこで、本考案は、上記従来の技術の問題点に鑑み案出されたもので、エラー 内容のみでなく、オペレータの操作の誘導やプログラムの状態把握が可能なガイ ドメッセージ表示装置の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案におけるガイドメッセージ表示装置におい ては、データ作成処理メイン制御部に、メッセージの画面表示を制御するメッセ ージ表示処理部及びプログラムの状態を判別し、該当するメッセージを決定する 状態管理制御部を接続すると共に、メッセージ表示処理部と状態管理制御部を接 続し、かつ該状態管理制御部に具体的なメッセージが格納されるメッセージ格納 エリアを接続したパソコン・メモリプロセッサ部を形成したことを特徴としてい る。
【0006】 そして、エラー内容のみでなく、オペレータの操作の誘導やプログラムの状態 把握を行うことを特徴としている。
【0007】
【実施例】
実施例について、図1〜図5を参照して説明する。第5図において、パソコン ・メモリプロセッサ部8には、キーボード6及びマウス7の信号を入力し、デス プレイ1に出力するデータ作成処理メイン制御部2を設け、該データ作成処理メ イン制御部2には、メッセージの画面表示を制御するメッセージ表示処理部3及 びプログラムの状態を判別し、該当するメッセージを決定する状態管理制御部4 が接続されている。
【0008】 また、前記メッセージ表示処理部3と状態管理制御部4とを接続し、更に該状 態管理制御部4に具体的なメッセージが格納されるメッセージ格納エリア5を接 続し、エラー内容のみでなく、オペレータの操作の誘導やプログラムの状態把握 を行うように形成されている。
【0009】 そして、パソコン1のデスプレイ画面11のメッセージ表示エリア12には、 エラー発生時のメッセージ表示に加え、操作を誘導するためのメッセージや、プ ログラムの状態を示すメッセージを表示させている。
【0010】 フアイル名の入力等に代表されるような、行うべき操作が確定している場合は 、例えば、キーカーソルAに「フアイル名を入力して下さい。」等の具体的なメ ッセージをメッセージ表示エリア12に表示する(図1参照)。
【0011】 また、様々な操作を行う可能性のある、所謂ニユートラル状態の時には、操作 の手段となるものについて、マウスカーソルBと共に、メッセージ表示エリア1 2には例えば「マウスの入力待ちです」等のメッセージを表示する(図2参照) 。
【0012】 さらに、操作の幅が2〜3種類で狭いケースでは、マウスカーソルBと共に、 どれか1つを選択する操作を誘導するメッセージ、例えば「該当項目を選択して 下さい。」等の表示をメッセージ表示エリア12にする(図3参照)。
【0013】 また、入力操作がロックされ、プログラム内部の処理が継続するケースでは、 表示済の部分Cとこれから表示する部分Dとに分けられ、メッセージ表示エリア 12には、例えば「画面データのロード中です。」等の何が行われているかを示 すメッセージを表示する。
【0014】 なお、メッセージ格納エリア5に、英語バージョン等の外国語バージョンを用 意し、ブロック部分の変更のみによって国外バージョンを構築可能にされている 。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、上述の通り構成されているので、操作を行う前の段階で、何を行え ばよいか確認できるため、操作ミスが少なくなる。
【0016】 また、操作に慣れていない人でも、スムーズに操作を行えるようになるため、 正確な操作手順を早く覚えることができる。
【0017】 さらに、現在、画面上で何が行われているかを、目で確認することができるた め、入力がロックされた状態でも不安や苛立ちを感じなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の行うべき操作が確定している場合の画
面である。
【図2】本考案のニユートラル状態時の画面である。
【図3】本考案の選択操作を誘導するメッセージの画面
である。
【図4】本考案の入力操作をロックした状態で、プログ
ラム内部の処理を継続する場合の画面である。
【図5】本考案のブロック図である。
【図6】従来例の実施例図である。
【符合の説明】
1 デスプレイ 11 画面 12 メッセージ表示エリア 2 データ作成処理メイン制御部 3 メッセージ表示処理部 4 状態管理制御部 5 メッセージ格納エリア 8 パソコン・メモリプロセッサ部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ作成処理メイン制御部に、メッセー
    ジの画面表示を制御するメッセージ表示処理部及びプロ
    グラムの状態を判別し、該当するメッセージを決定する
    状態管理制御部を接続すると共に、メッセージ表示処理
    部と状態管理制御部を接続し、かつ該状態管理制御部に
    具体的なメッセージが格納されるメッセージ格納エリア
    を接続したパソコン・メモリプロセッサ部を形成したこ
    とを特徴とするガイドメッセージ表示装置。
JP051397U 1991-06-10 1991-06-10 ガイドメッセージ表示装置 Pending JPH0587629U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP051397U JPH0587629U (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ガイドメッセージ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP051397U JPH0587629U (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ガイドメッセージ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587629U true JPH0587629U (ja) 1993-11-26

Family

ID=12885811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP051397U Pending JPH0587629U (ja) 1991-06-10 1991-06-10 ガイドメッセージ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587629U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223837A (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 Fujitsu Ltd 端末機のブロツクガイダンス制御方式
JPS593619A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd ガイダンス入力制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223837A (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 Fujitsu Ltd 端末機のブロツクガイダンス制御方式
JPS593619A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd ガイダンス入力制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972510B2 (ja) 文書作成装置
JP3178531B2 (ja) メニュー提示方法およびデータ処理装置
EP0598402B1 (en) Word processing apparatus with handwriting input function
JP3015264B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JPH0587629U (ja) ガイドメッセージ表示装置
JP2738851B2 (ja) 複数カーソルによる入力データ処理表示方法
JP3021347U (ja) 制御系キャド装置
JP2860024B2 (ja) 文章編集装置
JPH053007B2 (ja)
JPH0525115B2 (ja)
JPH01108673A (ja) 数式入力編集方式
JPH05135050A (ja) 線分属性表示方法
JPH0716186Y2 (ja) 表示制御装置
JP2597620B2 (ja) アシスタンス情報提供システム
JPH067307B2 (ja) カ−ソル表示方式
JPS61267167A (ja) 文書作成装置
JPH01296354A (ja) ルール型推論のデバッグ方式
JP2751224B2 (ja) 文書作成装置
JPH0314168A (ja) 文字処理装置
JPH0452829A (ja) 情報処理装置
JPH05151288A (ja) 円弧長寸法作成方法および装置
JPH0589098A (ja) 文書処理装置
JPH05151287A (ja) 円弧長寸法作成方法および装置
JPH0488527A (ja) 入力文字表示方法
JPH04266113A (ja) 入力データ内容確認方式