JPH0587350A - 加熱処理装置 - Google Patents

加熱処理装置

Info

Publication number
JPH0587350A
JPH0587350A JP25095391A JP25095391A JPH0587350A JP H0587350 A JPH0587350 A JP H0587350A JP 25095391 A JP25095391 A JP 25095391A JP 25095391 A JP25095391 A JP 25095391A JP H0587350 A JPH0587350 A JP H0587350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
container
heat insulating
microwave
vacuum heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25095391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Ukai
邦弘 鵜飼
Takeshi Tomizawa
猛 富澤
Tatsuo Fujita
龍夫 藤田
Jiro Suzuki
次郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25095391A priority Critical patent/JPH0587350A/ja
Publication of JPH0587350A publication Critical patent/JPH0587350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加熱処理を必要とする食品を対象とした、小
型で簡便にかつ効率的に使用できる家庭用に適した加熱
処理装置を提供することを目的とする。 【構成】 扉を有する本体容器1と、本体容器内に設け
少なくとも一部がマイクロ波透過材で構成した食品を収
納する真空断熱容器6と、本体容器に設けた食品を加熱
するマイクロ波加熱装置3からなる構成とし、真空断熱
容器を用いることで食品の均一加熱を実現し、煮る、炊
くといった調理において調理ミスをなくし、マイクロ波
エネルギ−の利用効率を向上させ調理時間の短縮を達成
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱処理を必要とする
食品を対象とした、小型で簡便にかつ効率的に使用でき
る家庭用に適した加熱処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】食品を加熱調理するために、マイクロ波
を用いて加熱することは従来より広く行われてきた。マ
イクロ波は高いエネルギ−を持っているため、素早く食
品を加熱すること、すなわち温め調理には卓越した特性
を発揮する。しかし、マイクロ波調理は、煮る、炊くと
いった調理には不向きであり、マイクロ波対応調理容器
の専用圧力釜や炊飯容器などを用いることで調理に対応
しているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、煮る、
炊くといった調理においては、マイクロ波の出力強度に
分布があることで必ずしも調理物が均一に加熱されず
に、生煮えあるいは芯が残るなどの調理ミスが生じ易
い。また同時にエネルギ−利用効率の面を考慮した調理
容器はほとんど無いといってよい。
【0004】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、マイクロ波調理において食品を均一に加熱すること
で、煮る、炊くといった調理を簡易化し調理ミスをなく
し、さらに省エネルギ−調理と調理時間短縮を可能に
し、調理後の保温を効率よく行える家庭用に適した加熱
処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、扉を有する本体容器と、本体容器内に設
けた食品を収納する少なくとも一部がマイクロ波透過材
で構成した真空断熱容器と、真空断熱容器内に設けマイ
クロ波透過性材料で構成した食品収容器と、本体容器に
設けた食品を加熱するマイクロ波加熱装置と、前記真空
断熱容器上部に設けた蓋からなる構成をもって加熱処理
装置としたものである。
【0006】
【作用】本発明は、上述の構成、機構によって食品を簡
便にかつ衛生的に加熱処理する装置を提供するものであ
る。まず真空断熱容器に入れた食品等を、マイクロ波の
照射により加熱する。この時真空断熱容器を用いること
で、マイクロ波からの熱は真空断熱容器からほとんど放
熱されず食品を加熱することのみに消費される。また真
空断熱容器の断熱効果により容器中の温度むらをなく
し、食品等を均一に加熱し均一に加熱する。
【0007】以上のように調理することで食品の均一加
熱を実現し、煮る、炊くといった調理において調理ミス
をなくし、マイクロ波エネルギ−の利用効率を向上させ
調理時間の短縮を達成することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明実施例について図面とともに説
明する。
【0009】(実施例1)図1は本発明による一実施例
の要部縦断面図である。図1において、1は本体容器
で、2は水分凝縮容部、真空断熱容器と加熱対象物収容
部を出し入れ時に開閉する扉である。3は加熱手段とし
てのマイクロ波発生装置であり、4の導入管を通って本
体容器上部よりマイクロ波を照射する。5はステンレス
で構成された真空断熱容器で、6は加熱対象物収容部
で、マイクロ波透過性のプラスチックで構成している。
7は真空断熱容器と加熱対象物収容部上部に位置したマ
イクロ波透過性のプラスチック材で構成した蓋で、断熱
材8を有し断熱構成をとっている。
【0010】次に動作を説明する。最初に扉2を開け、
真空断熱容器5を取り出し、その中に納められた加熱対
象物収容部6に加熱対象物を入れ、本体容器と真空断熱
容器の気密を保つために蓋7をする。次に加熱手段であ
るマイクロ波発生装置3に通電して加熱対象物収容部6
に入れた加熱対象物を加熱する。
【0011】断熱容器としてステンレスで構成された真
空断熱容器を用いた場合、その断熱効果により、断熱容
器からの放熱が抑制され、マイクロ波から与えられた熱
量は主に水分の蒸発のみに消費されるために、エネルギ
−利用効率が向上する。しかし金属表面では電界がゼロ
となり、金属表面に接してる加熱対象物はマイクロ波で
直接加熱できずにかえって不均一に加熱することにな
る。そこでマイクロ波透過性材料で構成した加熱対象物
収容部を、断熱容器の内部にその金属面との間に空間を
もたせて設けることで、電界ゼロ部での加熱対象物の存
在をなくしマイクロ波が加熱対象物全体を加熱するため
均一加熱を達成した。
【0012】本実施例では、ステンレスで構成された真
空断熱容器と、マイクロ波透過性のプラスチックで構成
した乾燥対象物収容部を使い、ごはんを用いて均一加熱
の評価試験を行った。真空断熱容器を用いることで、断
熱性の向上により断熱性のないステンレス容器と比較し
て、放熱によるエネルギ−損失は1/2に抑えることが
できた。さらに、乾燥対象物収容部を断熱容器内に設け
ることで、加熱対象物の均一加熱が達成できた。またさ
らに、蓋部が断熱構成をとっていることで、蓋内面での
水滴の発生を低減している。
【0013】なお本実施例は加熱処理装置として実施し
たものであるが、加熱対象物を均一に加熱する構成は、
食品を均一に乾燥処理する構成として利用可能なことは
明白である。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明は扉を有する本体容
器と、本体容器内に設けた食品を収納する少なくとも一
部がマイクロ波透過材で構成した真空断熱容器と、真空
断熱容器内に設けマイクロ波透過性材料で構成した食品
収容器と、本体容器に設けた食品を加熱するマイクロ波
加熱装置と、真空断熱容器上部に設けた蓋からなる構成
とし、真空断熱容器を用いることで食品の均一加熱を実
現し、煮る、炊くといった調理において調理ミスをなく
し、マイクロ波エネルギ−の利用効率を向上させ調理時
間の短縮を達成するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の加熱処理装置の要部縦断面
【符号の説明】
1 本体容器 3 マイクロ波発生装置 6 真空断熱容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 次郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】扉を有しマイクロ波を遮蔽する材料で構成
    した本体容器と、前記本体容器内に設け少なくとも一部
    がマイクロ波透過材で構成した真空断熱容器と、前記本
    体容器に入れた食品を加熱するマイクロ波加熱装置を具
    備することを特徴とする加熱処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、真空断熱容器内にマイ
    クロ波透過性材料で構成した食品収容器を設け、前記真
    空断熱容器上部に蓋を設けたことを特徴とする加熱処理
    装置。
JP25095391A 1991-09-30 1991-09-30 加熱処理装置 Pending JPH0587350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25095391A JPH0587350A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 加熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25095391A JPH0587350A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 加熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587350A true JPH0587350A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17215469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25095391A Pending JPH0587350A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 加熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587350A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279142A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Thermos Kk マイクロ波加熱調理容器
JP2008279141A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Thermos Kk マイクロ波加熱調理容器
JP2011238555A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Satoshi Horikoshi 誘電加熱用容器およびこれを用いた誘電加熱方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279142A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Thermos Kk マイクロ波加熱調理容器
JP2008279141A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Thermos Kk マイクロ波加熱調理容器
JP2011238555A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Satoshi Horikoshi 誘電加熱用容器およびこれを用いた誘電加熱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4705927A (en) Cooking utensil for combined microwave and steam cooking
US5558798A (en) Microwave steam cooking apparatus
CA1253923A (en) High frequency heating apparatus with electric heating device
KR20050026611A (ko) 과열증기 조리장치
JP4465821B2 (ja) 加熱調理装置
JPH0587350A (ja) 加熱処理装置
JP5142070B2 (ja) マイクロ波加熱調理容器
JP3306349B2 (ja) 炊飯方法及びその方法に用いるマイクロ波炊飯器
KR20110073659A (ko) 전자렌지용 밥솥
CN103720344A (zh) 一种蒸汽加热炉
JPH05215340A (ja) 電子レンジおよびその加熱容器
KR100988312B1 (ko) 촉매탈취기능의 음식조리기
JPH01204386A (ja) 電子レンジ
JP2002130693A (ja) 加熱調理器
CN210493774U (zh) 烹饪电器
JPH0317790Y2 (ja)
CN213640585U (zh) 一种微波陶瓷蒸笼
JPH07280279A (ja) 加熱調理器
CN207492634U (zh) 内锅和烹饪器具
JP3159020B2 (ja) ジャー炊飯器
JP2019126418A (ja) 炊飯器
JP2002291617A (ja) 電気炊飯器
JPH04292717A (ja) 電子レンジ
JPH05332552A (ja) 電子レンジ調理器
JP2023017629A (ja) 加熱調理器