JPH0587332U - 止め輪付軸受 - Google Patents

止め輪付軸受

Info

Publication number
JPH0587332U
JPH0587332U JP028772U JP2877292U JPH0587332U JP H0587332 U JPH0587332 U JP H0587332U JP 028772 U JP028772 U JP 028772U JP 2877292 U JP2877292 U JP 2877292U JP H0587332 U JPH0587332 U JP H0587332U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining ring
bearing
ring groove
housing
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP028772U
Other languages
English (en)
Inventor
一由 針本
正喜 米澤
Original Assignee
エヌティエヌ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌティエヌ株式会社 filed Critical エヌティエヌ株式会社
Priority to JP028772U priority Critical patent/JPH0587332U/ja
Publication of JPH0587332U publication Critical patent/JPH0587332U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 止め輪を用いた軸受の抜止め固定が簡単に行
えるようにし、かつ、ハウジングの小型化を図る。 【構成】 軸受における外輪11の外周に止め輪溝13
を設け、この止め輪溝13に取付けた止め輪17は、止
め輪溝13の底部に少なくとも二個所が接触し、取付け
状態の姿勢保持が行えると共に、少なくとも一個所以上
が止め輪溝13から露出している。止め輪17の露出し
た部分は略半円形の断面形状となり、ハウジング14の
嵌合孔15に対する軸受11の圧入時に、止め輪17の
露出部分は円弧面で収縮が円滑に生じ、嵌合孔15内に
嵌合する。止め輪17はハウジング14と外輪12の各
々に設けた止め輪溝13、16に係合し、軸受11を抜
止状する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、止め輪付の軸受、更に詳しくは、ハウジング内に嵌着した軸受を 止め輪によって抜け止め状態にする軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】
ハウジング内に嵌着した軸受の抜け止め手段としては、圧入嵌着のみで軸受を 固定する構造と、止め輪を使用する構造が採用されている。
【0003】 止め輪を使用する従来の抜け止め構造は、図4に示すように、軸受1を嵌着す るハウジング2の内周で端部寄りの位置に止め輪溝3を設け、この止め輪溝3内 に嵌め込んだ止め輪4で外輪5を係止するようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、前者の圧入嵌着による抜け止め構造は、ハウジングと軸受の材質が異 なる場合、両者の熱膨脹係数の違いにより、温度の上昇と共に締しろが減少し、 軸受が抜け出すという問題がある。
【0005】 また、後者の止め輪4を用いた抜け止め構造は、ハウジング2に止め輪4を組 込むスペースを端部側に確保する必要があり、このためハウジング2の軸方向の 寸法が長くなるという問題がある。また、止め輪溝3に対して組込む止め輪4は 、縮径状態に保持して止め輪溝3に差し込まなければならないため、差し込み操 作が行い難いという欠点がある。
【0006】 そこでこの考案は、上記のうような問題点を解決するため、止め輪によって軸 受の抜け止めが確実に行え、しかもケーシングの短尺化が可能となると共に軸受 の嵌着作業が円滑に行える止め輪付軸受を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記のような課題を解決するため、この考案は、外輪の外周面に止め輪溝を設 け、この止め輪溝に止め輪を取付けた止め輪付軸受において、止め輪を、止め輪 溝の底部に二個所以上で接触し、少なくとも一個所以上が止め輪溝から露出する 形状に形成し、この止め輪の露出する部分の断面形状を略半円形にした構成を採 用したものである。
【0008】
【作用】
外輪の止め輪溝に止め輪を取付けた状態で、止め輪は止め輪溝の底部に接触す る部分で外輪に対して姿勢が保持され、軸受をケーシング内に嵌挿すると、嵌挿 途中で止め輪は止め輪溝から露出する部分がケーシングの内周端部に当接する。
【0009】 止め輪の止め輪溝から露出する部分は、略半円形に形成されているため、その 円弧状外周面での誘導により、ケーシングの内周端部に当接することによって止 め輪溝内へ円滑に押し縮められ、ケーシング内を軸方向に移動して外輪とケーシ ングの止め輪溝が合うと、止め輪は復元して両者の止め輪溝にわたって係合し、 ケーシングに対して軸受は抜け止め状態になる。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の実施例を添付図面の図1乃至3に基づいて説明する。
【0011】 図示のように、任意形式の軸受11における外輪12の外周面に止め輪溝13 が設けられ、この軸受11が嵌合するようハウジング14に形成した嵌合孔15 に内周面にも止め輪溝16が上記止め輪溝13と一致する位置に設けられ、外輪 12の止め輪溝13には止め輪17が取付けられている。
【0012】 上記止め輪17は、適当な直径の金属線材を用い、一部を切離した環状に形成 され、外輪12の止め輪溝13は上記金属線材の断面が納まる幅と深さの断面形 状になっている。また、ハウジング14の止め輪溝16もこれと略同様の断面形 状であり、この止め輪溝16は、軸受11の嵌合する位置に設けることができる ため、ハウジング14における嵌合孔15の軸方向の長さを、軸受11の幅に設 定でき、ハウジング14の長さを短くして小型化を図ることができる。
【0013】 前記止め輪17は、図2に示すように、外輪12の止め輪溝13に対して、こ の止め輪溝13の底部13aに二個所以上で接触し、少なくとも一個所以上が止 め輪溝13から露出する形状に形成されている。
【0014】 図示の場合、止め輪17は、楕円形に形成し、短軸方向に位置させた切離し部 分の両端部18、18と、この切離し部分と軸心を挟んで対向する位置とが底部 13aへ弾力的に圧接し、外輪12に対して取付けた止め輪17の姿勢を保持す る共に、長軸方向に位置する二個所が止め輪溝13から露出する部分19、19 になっている。
【0015】 上記止め輪17の露出する部分19、19は、図3に示すように、外輪12の 外側への突出量Xが線径の略50%以下に設定されている。 即ち、上記露出する部分19、19は、半円形となり、軸受11をハウジング 14内に圧入したとき、嵌合孔15の内周面で押込まれて止め輪溝13内に没入 し、止め輪17を縮径させる動きが円滑に生じるようにするための部分である。 従って、止め輪17は、断面円形の線材でけでなく、外側が半円形で内側が角形 の断面を有する異形線材を用いて形成することもできる。
【0016】 なお、止め輪17の形状は、図示のような楕円形に限るものではなく、例えば 三角形やそれ以上の多角形でもよく、要は止め輪溝13の底部13aに二個所以 上接触して姿勢保持が行え、かつ止め輪溝13から一個所以上が露出する形状で あればよい。
【0017】 また、止め輪17の切離した両端部18、18は、図2のように、止め輪溝1 3の中に沈み、止め輪17の収縮時にも両端部18、18が外部に露出すること のないようになっている。
【0018】 この考案の止め輪付軸受は上記のような構成であり、外輪12の止め輪溝13 に取付けた止め輪17を図2の如く、露出する部分19、19が半円状となるよ うに底部13aへの接触部分で姿勢を保持した状態で、この軸受11をハウジン グ14に取付けるには、図1Aの如く軸受11を嵌合孔15の開口端部に臨ませ 、嵌合孔15内へ圧入する。
【0019】 軸受11を嵌合孔15に圧入すると、途中で止め輪17の露出する部分19、 19が嵌合孔15の開口端部に当接する。止め輪17の露出する部分19、19 は略半円形になっているため、嵌合孔15の開口端部に当接した状態で、軸受1 1が軸方向に押込まれると、露出する部分19、19は外形の曲面によって止め 輪溝13内へ押込まれ、止め輪17は縮径するため、図1Bのように、嵌合孔1 5内に嵌合する。
【0020】 軸受11を嵌合孔15内へ完全に圧入すると、止め輪17はハウジング14の 止め輪溝16に臨み、嵌合孔15での押込みが解かれた止め輪17は復元し、図 1Cのように、露出した部分19、19がハウジング14と外輪12の止め輪溝 13、16の両者にわたって係合し、この結果軸受11は止め輪17でハウジン グ14に対して抜止状に固定化されることになる。
【0021】
【考案の効果】
以上のように、この考案によると、外輪の止め輪溝に取付けた止め輪は、二個 所以上の接触部で姿勢が保持され、ハウジングへの軸受の圧入時にハウジングの 嵌合孔に対する止め輪の位置関係が正確に決まり、しかも止め輪の露出する部分 は略半円形の断面になっているので、軸受を単に軸方向へ圧入するだけで止め輪 は円滑に収縮し、止め輪を用いた抜止状の固定が簡単に行える。
【0022】 また、外輪の外周に設けた止め輪溝に止め輪を取付けたので、ハウジングの止 め輪溝は軸受が納まる位置に設けることができ、ハウジングに止め輪溝を形成す るための延長部分を設ける必要がなく、これによって、ハウジングの軸方向の長 さ寸法を短くしてその小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの考案に係る軸受のハウジングに対
する圧入前の縦断面図、(B)は圧入途中の縦断面図、
(C)は圧入状態の縦断面図
【図2】軸受の拡大縦断面図
【図3】同上の軸受における止め輪の露出した部分を拡
大した縦断面図
【図4】従来の抜止め手段を示す縦断面図
【符号の説明】
11 軸受 12 外輪 13、16 止め輪溝 14 ハウジング 15 嵌合孔 17 止め輪 18 端部 19 露出する部分

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪の外周面に止め輪溝を設け、この止
    め輪溝に止め輪を取付けた止め輪付軸受において、止め
    輪を、止め輪溝の底部に二個所以上で接触し、少なくと
    も一個所以上が止め輪溝から露出する形状に形成し、こ
    の止め輪の露出する部分の断面形状を略半円形にしたこ
    とを特徴とする止め輪付軸受。
  2. 【請求項2】 止め輪は一部が切離され、切離した両端
    部が止め輪溝の中に沈んでいる請求項1に記載の止め輪
    付軸受。
JP028772U 1992-04-30 1992-04-30 止め輪付軸受 Pending JPH0587332U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP028772U JPH0587332U (ja) 1992-04-30 1992-04-30 止め輪付軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP028772U JPH0587332U (ja) 1992-04-30 1992-04-30 止め輪付軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587332U true JPH0587332U (ja) 1993-11-26

Family

ID=12257704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP028772U Pending JPH0587332U (ja) 1992-04-30 1992-04-30 止め輪付軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587332U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030794A (ja) * 2007-06-22 2009-02-12 Nsk Ltd 回転支持装置及び回転支持装置用転がり軸受ユニット
JP2010096124A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Kawamoto Pump Mfg Co Ltd 軸受部材及びポンプ
JP2011236922A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Nsk Ltd 回転支持装置及び回転支持装置用転がり軸受ユニット
KR101417513B1 (ko) * 2012-12-26 2014-07-08 현대자동차주식회사 차량용 인너샤프트의 조립장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030794A (ja) * 2007-06-22 2009-02-12 Nsk Ltd 回転支持装置及び回転支持装置用転がり軸受ユニット
JP2010096124A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Kawamoto Pump Mfg Co Ltd 軸受部材及びポンプ
JP2011236922A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Nsk Ltd 回転支持装置及び回転支持装置用転がり軸受ユニット
KR101417513B1 (ko) * 2012-12-26 2014-07-08 현대자동차주식회사 차량용 인너샤프트의 조립장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6318900B1 (en) Ball bearing mounting member
JP2576952Y2 (ja) クラッチスラスト軸受装置
JPH0587332U (ja) 止め輪付軸受
JPS62814U (ja)
JP2006029364A (ja) ガスケット
JP2005178499A (ja) シフトレバー装置
US5520490A (en) Retainer clip
JPS5937082B2 (ja) 電動歯ブラシ
JP2723432B2 (ja) 雌型端子金具
JP2005044717A (ja) ランプソケット
JPH11218143A (ja) 通電軸受
JPH0571541U (ja) 密封装置
JP4668741B2 (ja) グロメット
JPH0641020Y2 (ja) ユニタイズドシール
JP2017026153A (ja) コントロールケーブル
JP4600658B2 (ja) ガイド
JP2002310305A (ja) 密封装置
JPH0538548Y2 (ja)
JP2544850Y2 (ja) 電球ソケット
JPH0444940Y2 (ja)
JP2529084Y2 (ja) スプリングコネクタ
JPH082533Y2 (ja) オイルシール
JPH0643580Y2 (ja) リップ型シール
JPS5838533Y2 (ja) ジヤツク
KR200154374Y1 (ko) 밸브 스프링 지지용 리테이너