JPH0587286A - 電気融着継手 - Google Patents
電気融着継手Info
- Publication number
- JPH0587286A JPH0587286A JP3250647A JP25064791A JPH0587286A JP H0587286 A JPH0587286 A JP H0587286A JP 3250647 A JP3250647 A JP 3250647A JP 25064791 A JP25064791 A JP 25064791A JP H0587286 A JPH0587286 A JP H0587286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- stopper
- thermoplastic resin
- electric fusion
- inner diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/721—Fibre-reinforced materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1222—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1224—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5221—Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5229—Joining tubular articles involving the use of a socket
- B29C66/52291—Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
- B29C66/52292—Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5229—Joining tubular articles involving the use of a socket
- B29C66/52291—Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
- B29C66/52294—Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being heated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5229—Joining tubular articles involving the use of a socket
- B29C66/52295—Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising reinforcements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3404—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
- B29C65/342—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3472—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
- B29C65/3484—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being non-metallic
- B29C65/3492—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being non-metallic being carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/721—Fibre-reinforced materials
- B29C66/7212—Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/04—Polymers of ethylene
- B29K2023/06—PE, i.e. polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/10—Polymers of propylene
- B29K2023/12—PP, i.e. polypropylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2027/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
- B29K2027/06—PVC, i.e. polyvinylchloride
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2027/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
- B29K2027/12—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
- B29K2027/16—PVDF, i.e. polyvinylidene fluoride
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2055/00—Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
- B29K2055/02—ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2067/00—Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2077/00—Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2307/00—Use of elements other than metals as reinforcement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 熱可塑性樹脂管の端面と電気融着継手との突
き合わせ部の樹脂を充分に溶融させることによって融着
を完全にし、溶融・融着不完全による間隙の発生、及び
内面の段差をなくすことによって、細菌の生息・増殖の
原因となる水の滞留をなくす。 【構成】 電気融着継手1の管受口2の奥部には熱可塑
性樹脂管Pの内径di とほぼ同一の内径D3 を有する環
状のストッパ3が形成され、管受口2の内径D2 は熱可
塑性樹脂管Pがストッパ3に達するまで挿入可能な寸法
に形成されている。管受口2の内周部には円周方向に通
電発熱体4が埋め込まれているとともに、ストッパ3に
も円周方向に通電発熱体5が埋め込まれている。
き合わせ部の樹脂を充分に溶融させることによって融着
を完全にし、溶融・融着不完全による間隙の発生、及び
内面の段差をなくすことによって、細菌の生息・増殖の
原因となる水の滞留をなくす。 【構成】 電気融着継手1の管受口2の奥部には熱可塑
性樹脂管Pの内径di とほぼ同一の内径D3 を有する環
状のストッパ3が形成され、管受口2の内径D2 は熱可
塑性樹脂管Pがストッパ3に達するまで挿入可能な寸法
に形成されている。管受口2の内周部には円周方向に通
電発熱体4が埋め込まれているとともに、ストッパ3に
も円周方向に通電発熱体5が埋め込まれている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体の輸送ライン、特
に食品・医薬等の製造に用いられる水や、超純水等の輸
送ラインに好適に使用される電気融着継手に関するもの
である。
に食品・医薬等の製造に用いられる水や、超純水等の輸
送ラインに好適に使用される電気融着継手に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレン、ポリプロピレン等
の熱可塑性樹脂管の接合に使用される電気融着継手とし
ては、米国特許4927184号公報に示されるよう
に、通電発熱体よりなる溶接手段を管受口の内周部に埋
めこんでおき、熱可塑性樹脂管を管受口に挿入後、通電
発熱体に通電してこれを発熱させ、管受口の内周部及び
これに接する熱可塑性樹脂管の外周部の樹脂を溶融、融
着することによって、熱可塑性樹脂管と電気融着継手と
を「スリーブ接合」するものが開示されている。
の熱可塑性樹脂管の接合に使用される電気融着継手とし
ては、米国特許4927184号公報に示されるよう
に、通電発熱体よりなる溶接手段を管受口の内周部に埋
めこんでおき、熱可塑性樹脂管を管受口に挿入後、通電
発熱体に通電してこれを発熱させ、管受口の内周部及び
これに接する熱可塑性樹脂管の外周部の樹脂を溶融、融
着することによって、熱可塑性樹脂管と電気融着継手と
を「スリーブ接合」するものが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の電気融着継手は、通電発熱体が電気融着継手の管受
口の円筒状内周部のみに設けられているので、熱可塑性
樹脂管の端面と電気融着継手のストッパ(上記米国特許
ではcrown−冠状部−で示される)が当接していて
も、熱可塑性樹脂管あるいは電気融着継手の端面部の樹
脂は融着するのに充分なほど溶融されず、当接面でのい
わゆる「バット接合(突き合わせ接合)」は不完全な状
態で行われ、その結果、この「突き合わせ部」に樹脂の
溶融不良による間隙ができて、液溜まりを形成し、流体
が滞留するという問題がある。
来の電気融着継手は、通電発熱体が電気融着継手の管受
口の円筒状内周部のみに設けられているので、熱可塑性
樹脂管の端面と電気融着継手のストッパ(上記米国特許
ではcrown−冠状部−で示される)が当接していて
も、熱可塑性樹脂管あるいは電気融着継手の端面部の樹
脂は融着するのに充分なほど溶融されず、当接面でのい
わゆる「バット接合(突き合わせ接合)」は不完全な状
態で行われ、その結果、この「突き合わせ部」に樹脂の
溶融不良による間隙ができて、液溜まりを形成し、流体
が滞留するという問題がある。
【0004】流体輸送ラインにこのような間隙ができ
て、液体、特に水が滞留すると、いわゆる「死水」とな
って、変質や腐敗が発生し、あるいはこの部分に細菌が
生息・増殖して、水質が低下する。就中、食品・医薬製
造用の水や半導体製造用の超純水等の場合、細菌の数が
厳しく制限されたきわめて純度の高い水質が要求される
ので、その輸送ラインには、このような間隙ができない
ようにすることが肝要である。
て、液体、特に水が滞留すると、いわゆる「死水」とな
って、変質や腐敗が発生し、あるいはこの部分に細菌が
生息・増殖して、水質が低下する。就中、食品・医薬製
造用の水や半導体製造用の超純水等の場合、細菌の数が
厳しく制限されたきわめて純度の高い水質が要求される
ので、その輸送ラインには、このような間隙ができない
ようにすることが肝要である。
【0005】本発明は、上記のような従来技術の問題点
に鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、超純水輸送管路のような高度の水質を要求される熱
可塑性樹脂管及び継手よりなる管路において、液体の滞
留部分をなくすために、接合される電気融着継手と熱可
塑性樹脂管の「突き合わせ部」の樹脂を充分に溶融させ
ることによって融着を完全にし、この部分に間隙が発生
するのを防止することをその目的とする。
に鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、超純水輸送管路のような高度の水質を要求される熱
可塑性樹脂管及び継手よりなる管路において、液体の滞
留部分をなくすために、接合される電気融着継手と熱可
塑性樹脂管の「突き合わせ部」の樹脂を充分に溶融させ
ることによって融着を完全にし、この部分に間隙が発生
するのを防止することをその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の電気融着継手は、熱可塑性樹脂からなる
管受口の内周部に通電発熱体が埋め込まれた電気融着継
手において、管受口の奥部には熱可塑性樹脂管の内径と
ほぼ同一内径を有する環状のストッパが形成され、管受
口は熱可塑性樹脂管がストッパに当接するまで挿入可能
な内径に形成されているとともに、ストッパに通電発熱
体が埋め込まれていることを要旨とするものである。
めに、本発明の電気融着継手は、熱可塑性樹脂からなる
管受口の内周部に通電発熱体が埋め込まれた電気融着継
手において、管受口の奥部には熱可塑性樹脂管の内径と
ほぼ同一内径を有する環状のストッパが形成され、管受
口は熱可塑性樹脂管がストッパに当接するまで挿入可能
な内径に形成されているとともに、ストッパに通電発熱
体が埋め込まれていることを要旨とするものである。
【0007】本発明の電気融着継手には、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ABS、ポリア
ミド等の汎用熱可塑性樹脂、ポリ弗化ビニリデン、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリフェニレンサルファイド、ポリサルファイド、
ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルエーテルケト
ン、ポリイミド等の結晶性または非晶性の熱可塑性エン
ジニアリング樹脂等が用いられるが、接合時の相溶性及
び物性上の均質性等の面から、接合される熱可塑性樹脂
管と同種の樹脂であることが好ましい。
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ABS、ポリア
ミド等の汎用熱可塑性樹脂、ポリ弗化ビニリデン、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリフェニレンサルファイド、ポリサルファイド、
ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルエーテルケト
ン、ポリイミド等の結晶性または非晶性の熱可塑性エン
ジニアリング樹脂等が用いられるが、接合時の相溶性及
び物性上の均質性等の面から、接合される熱可塑性樹脂
管と同種の樹脂であることが好ましい。
【0008】本発明において、通電発熱体は、管受口の
内周部及び管受口奥部に形成された環状のストッパに、
内表面から樹脂中に埋没するか、もしくは内表面に露出
した状態で埋め込まれる。通電発熱体としては、ニクロ
ム線等の電熱線、炭素繊維等の導電性繊維あるいはその
綿状、線状、網状、シート状等の加工品、更にそれらの
積層体等が一般に用いられる。
内周部及び管受口奥部に形成された環状のストッパに、
内表面から樹脂中に埋没するか、もしくは内表面に露出
した状態で埋め込まれる。通電発熱体としては、ニクロ
ム線等の電熱線、炭素繊維等の導電性繊維あるいはその
綿状、線状、網状、シート状等の加工品、更にそれらの
積層体等が一般に用いられる。
【0009】本発明の電気融着継手の成形は、一般に射
出成形で行われるが、上記のように通電発熱体を埋め込
むことが必要である。その方法としては、例えば、コ
イル状に巻いたニクロム線等の電熱線を電気融着継手と
同種の樹脂で予め被覆して通電発熱体とし、これを射出
成形金型内に装入し、その外側に樹脂を射出充填する、
炭素繊維等の導電性繊維に樹脂を含浸させたプリプレ
グを円筒状に成形したものを射出成形金型内に装入し、
その外側に樹脂を射出充填する、電気融着継手の外側
の部分を先に射出成形によって成形し、その内側に炭素
繊維等の導電性繊維を充填した樹脂を射出充填する、等
の方法が行われる。
出成形で行われるが、上記のように通電発熱体を埋め込
むことが必要である。その方法としては、例えば、コ
イル状に巻いたニクロム線等の電熱線を電気融着継手と
同種の樹脂で予め被覆して通電発熱体とし、これを射出
成形金型内に装入し、その外側に樹脂を射出充填する、
炭素繊維等の導電性繊維に樹脂を含浸させたプリプレ
グを円筒状に成形したものを射出成形金型内に装入し、
その外側に樹脂を射出充填する、電気融着継手の外側
の部分を先に射出成形によって成形し、その内側に炭素
繊維等の導電性繊維を充填した樹脂を射出充填する、等
の方法が行われる。
【0010】本発明の電気融着継手においては、管受口
の奥部に形成される環状のストッパは、その内径を熱可
塑性樹脂管の内径とほぼ同一とする。また、ストッパの
巾は、ソケットの場合、熱可塑性樹脂管の管壁の厚さと
同程度とすることが好ましい。なお、エルボ及びチーズ
の場合には、ストッパの奥部の内径を一定とし、段差を
設けないことが好ましい。
の奥部に形成される環状のストッパは、その内径を熱可
塑性樹脂管の内径とほぼ同一とする。また、ストッパの
巾は、ソケットの場合、熱可塑性樹脂管の管壁の厚さと
同程度とすることが好ましい。なお、エルボ及びチーズ
の場合には、ストッパの奥部の内径を一定とし、段差を
設けないことが好ましい。
【0011】管受口の内径は、良好な「スリーブ接合」
を得るためには、本質的に熱可塑性樹脂管の外径と等し
くすることが好ましいが、間隙の発生をなくすために
は、同じ口径のいかなる熱可塑性樹脂管と電気融着継手
の組合せの場合においても、熱可塑性樹脂管の管端が電
気融着継手のストッパに当接するまで挿入可能なことが
必要であり、熱可塑性樹脂管と電気融着継手の成形精度
を勘案した上で決定することが肝要である。
を得るためには、本質的に熱可塑性樹脂管の外径と等し
くすることが好ましいが、間隙の発生をなくすために
は、同じ口径のいかなる熱可塑性樹脂管と電気融着継手
の組合せの場合においても、熱可塑性樹脂管の管端が電
気融着継手のストッパに当接するまで挿入可能なことが
必要であり、熱可塑性樹脂管と電気融着継手の成形精度
を勘案した上で決定することが肝要である。
【0012】
【作用】本発明の電気融着継手の管受口に熱可塑性樹脂
管を挿入してゆくと、熱可塑性樹脂管は管受口内面に沿
って入り込み、その端面が電気融着継手の管受口奥部に
形成された環状のストッパに当接して停止する。
管を挿入してゆくと、熱可塑性樹脂管は管受口内面に沿
って入り込み、その端面が電気融着継手の管受口奥部に
形成された環状のストッパに当接して停止する。
【0013】次いで電気融着継手に設けられた端子に電
流を通ずると、端子に接続された管受口の内周部及びス
トッパに埋めこまれている通電発熱体が発熱し、管受口
内周面及びこれと接触する熱可塑性樹脂管外周面の樹脂
が溶融し融着するとともに、ストッパ及びこれと接触す
る熱可塑性樹脂管の端面の樹脂も同様に溶融し融着する
ので、ストッパと熱可塑性樹脂管の端面の間には間隙が
できることがない。
流を通ずると、端子に接続された管受口の内周部及びス
トッパに埋めこまれている通電発熱体が発熱し、管受口
内周面及びこれと接触する熱可塑性樹脂管外周面の樹脂
が溶融し融着するとともに、ストッパ及びこれと接触す
る熱可塑性樹脂管の端面の樹脂も同様に溶融し融着する
ので、ストッパと熱可塑性樹脂管の端面の間には間隙が
できることがない。
【0014】また、ストッパは環状に形成されており、
且つその内径は熱可塑性樹脂管の内径とほぼ同一に形成
されているので、ストッパの内面と熱可塑性樹脂管の内
面との接続部には段差ができることがない。
且つその内径は熱可塑性樹脂管の内径とほぼ同一に形成
されているので、ストッパの内面と熱可塑性樹脂管の内
面との接続部には段差ができることがない。
【0015】
【実施例】以下、本発明を、実施例により図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の電気融着継手(ソケッ
ト)の実施例を示す断面図である。
て説明する。図1は、本発明の電気融着継手(ソケッ
ト)の実施例を示す断面図である。
【0016】図1において、電気融着継手1は、例えば
ポリエチレン樹脂製等の熱可塑性樹脂管Pと同じ樹脂の
射出成形によって成形されたものであって、その管受口
2の奥部には環状のストッパ3が形成されている。
ポリエチレン樹脂製等の熱可塑性樹脂管Pと同じ樹脂の
射出成形によって成形されたものであって、その管受口
2の奥部には環状のストッパ3が形成されている。
【0017】管受口2の内径D2 は熱可塑性樹脂管Pの
外径doとほぼ同じか若干大きい寸法で、管受口2に熱
可塑性樹脂管Pを挿入した場合、熱可塑性樹脂管Pはそ
の端面eがストッパ3に当接するまで挿入可能なように
形成されている。また、ストッパ3の内径D3 は熱可塑
性樹脂管Pの内径di とほぼ同一寸法に形成されてい
る。
外径doとほぼ同じか若干大きい寸法で、管受口2に熱
可塑性樹脂管Pを挿入した場合、熱可塑性樹脂管Pはそ
の端面eがストッパ3に当接するまで挿入可能なように
形成されている。また、ストッパ3の内径D3 は熱可塑
性樹脂管Pの内径di とほぼ同一寸法に形成されてい
る。
【0018】電気融着継手1には、管受口2の内周部に
ニクロム線の通電発熱体4が、また、ストッパ3には同
じくニクロム線の通電発熱体5が、それぞれ円周方向に
埋め込まれている。通電発熱体4及び5は連続している
とともに、そのニクロム線の両端は電気融着継手1の外
面に形成された端子6,6に接続されている。
ニクロム線の通電発熱体4が、また、ストッパ3には同
じくニクロム線の通電発熱体5が、それぞれ円周方向に
埋め込まれている。通電発熱体4及び5は連続している
とともに、そのニクロム線の両端は電気融着継手1の外
面に形成された端子6,6に接続されている。
【0019】上記のように構成された電気融着継手1の
管受口2に、両側から熱可塑性樹脂管Pを挿入すると、
熱可塑性樹脂管Pは管受口2の内面に沿って進入し、そ
の端面eがストッパ3に当接して停止する。
管受口2に、両側から熱可塑性樹脂管Pを挿入すると、
熱可塑性樹脂管Pは管受口2の内面に沿って進入し、そ
の端面eがストッパ3に当接して停止する。
【0020】この状態で端子6,6間に電圧をかける
と、ニクロム線の通電発熱体4及び5が発熱し、その近
傍の電気融着継手1の樹脂、更には熱可塑性樹脂管Pの
樹脂が溶融して、電気融着継手1の管受口2の内面と熱
可塑性樹脂管Pの外面、及び電気融着継手1のストッパ
3と熱可塑性樹脂管Pの端面との突き合わせ部が一体的
に融着し、この部分に液体の滞留の原因となるような間
隙ができることがない。また、ストッパ3の内径D3 と
熱可塑性樹脂管Pの内径di とはほぼ同一寸法に形成さ
れているので、管路内面に段差ができることもない。
と、ニクロム線の通電発熱体4及び5が発熱し、その近
傍の電気融着継手1の樹脂、更には熱可塑性樹脂管Pの
樹脂が溶融して、電気融着継手1の管受口2の内面と熱
可塑性樹脂管Pの外面、及び電気融着継手1のストッパ
3と熱可塑性樹脂管Pの端面との突き合わせ部が一体的
に融着し、この部分に液体の滞留の原因となるような間
隙ができることがない。また、ストッパ3の内径D3 と
熱可塑性樹脂管Pの内径di とはほぼ同一寸法に形成さ
れているので、管路内面に段差ができることもない。
【0021】更に、ストッパ3と熱可塑性樹脂管Pの端
面とは押しつけなくとも接触状態を保っておけば、スト
ッパ3の側面の溶融により樹脂が膨張して両者が融着す
るので、溶融樹脂の内面へのはみ出し(ビード)が最小
におさえられる。
面とは押しつけなくとも接触状態を保っておけば、スト
ッパ3の側面の溶融により樹脂が膨張して両者が融着す
るので、溶融樹脂の内面へのはみ出し(ビード)が最小
におさえられる。
【0022】更に、電気融着継手1と熱可塑性樹脂管P
とはスリーブ接合と突き合わせ接合の両方で接合されて
いるので、一方のみの接合状態に比べ、接合強度、水密
性とも優れている。
とはスリーブ接合と突き合わせ接合の両方で接合されて
いるので、一方のみの接合状態に比べ、接合強度、水密
性とも優れている。
【0023】以上の説明では、電気融着継手1(この場
合ソケット)の片側の接合について述べたが、実際の施
工に当たっては、全受口の熱可塑性樹脂管Pの挿入が終
了後に通電発熱体4及び5に通電し、全受口部での接合
を同時に終了するようにする。
合ソケット)の片側の接合について述べたが、実際の施
工に当たっては、全受口の熱可塑性樹脂管Pの挿入が終
了後に通電発熱体4及び5に通電し、全受口部での接合
を同時に終了するようにする。
【0024】図2は、本発明の電気融着継手(ソケッ
ト)の他の実施例を示す断面図である。図2の電気融着
継手11は、外層部分が通常の樹脂で成形され、内層部
分は管受口21及びストッパ31を炭素繊維を充填した
樹脂で一体に成形され、且つ内層部分自体が通電発熱体
7とされているものであって、その他の構成は図1の電
気融着継手1と同じであるから、詳細な説明は省略す
る。
ト)の他の実施例を示す断面図である。図2の電気融着
継手11は、外層部分が通常の樹脂で成形され、内層部
分は管受口21及びストッパ31を炭素繊維を充填した
樹脂で一体に成形され、且つ内層部分自体が通電発熱体
7とされているものであって、その他の構成は図1の電
気融着継手1と同じであるから、詳細な説明は省略す
る。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の電気融着継手は、ストッパと熱可塑性樹脂管の端面と
が、この部分の樹脂が充分に溶融、融着することによっ
て間隙が生じることなく接合され、また接合部内面には
段差やビードを最小限におさえられるので、水が滞留し
て細菌が生息・増殖することがない。
の電気融着継手は、ストッパと熱可塑性樹脂管の端面と
が、この部分の樹脂が充分に溶融、融着することによっ
て間隙が生じることなく接合され、また接合部内面には
段差やビードを最小限におさえられるので、水が滞留し
て細菌が生息・増殖することがない。
【0026】更に、電気融着継手と熱可塑性樹脂管とは
スリーブ接合と突き合わせ接合の両方で接合されるの
で、接合強度及び水密性が増し、管路の信頼性が向上す
る。
スリーブ接合と突き合わせ接合の両方で接合されるの
で、接合強度及び水密性が増し、管路の信頼性が向上す
る。
【図1】本発明の電気融着継手の実施例を示す縦断面図
である。
である。
【図2】本発明の電気融着継手の他の実施例を示す縦断
面図である。
面図である。
1,11 電気融着継手 2,21 管受口 3,31 ストッパ 4,5,7 通電発熱体 6 端子 P 熱可塑性樹脂管 e 端面 D2 管受口の内径 D3 ストッパの内径 do 熱可塑性樹脂管の外径 di 熱可塑性樹脂管の内径
Claims (1)
- 【請求項1】 熱可塑性樹脂からなる管受口の内周部に
通電発熱体が埋め込まれた電気融着継手において、管受
口の奥部には熱可塑性樹脂管の内径とほぼ同一内径を有
する環状のストッパが形成され、管受口は熱可塑性樹脂
管がストッパに当接するまで挿入可能な内径に形成され
ているとともに、ストッパに通電発熱体が埋め込まれて
いることを特徴とする電気融着継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3250647A JPH0587286A (ja) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | 電気融着継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3250647A JPH0587286A (ja) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | 電気融着継手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0587286A true JPH0587286A (ja) | 1993-04-06 |
Family
ID=17210972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3250647A Pending JPH0587286A (ja) | 1991-09-30 | 1991-09-30 | 電気融着継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0587286A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5466916A (en) * | 1993-09-24 | 1995-11-14 | Hidec Co., Ltd. | Method and apparatus for joint resin pipes using high-frequency electric induction heating |
KR20030042773A (ko) * | 2001-11-23 | 2003-06-02 | 이정현 | 신축성 파이프를 이용한 수지관 연결소켓의 제조방법 및구조 |
WO2009033603A1 (de) * | 2007-09-07 | 2009-03-19 | Egeplast Werner Strumann Gmbh & Co. Kg | VERFAHREN ZUM VERSCHWEIßEN VON KUNSTSTOFFROHREN |
-
1991
- 1991-09-30 JP JP3250647A patent/JPH0587286A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5466916A (en) * | 1993-09-24 | 1995-11-14 | Hidec Co., Ltd. | Method and apparatus for joint resin pipes using high-frequency electric induction heating |
KR20030042773A (ko) * | 2001-11-23 | 2003-06-02 | 이정현 | 신축성 파이프를 이용한 수지관 연결소켓의 제조방법 및구조 |
WO2009033603A1 (de) * | 2007-09-07 | 2009-03-19 | Egeplast Werner Strumann Gmbh & Co. Kg | VERFAHREN ZUM VERSCHWEIßEN VON KUNSTSTOFFROHREN |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW266185B (en) | Process for the fusion jointing of plastics pipes and socket for carrying out the process | |
US6193834B1 (en) | Apparatus and method for fusion joining a pipe and fittings | |
JPH0587286A (ja) | 電気融着継手 | |
JP2721451B2 (ja) | 電気融着式プラスチック管継手 | |
JPH06265082A (ja) | 電気融着継手 | |
JPH11153274A (ja) | 管継手 | |
JP4527869B2 (ja) | 配管材と継手との接続構造 | |
JP3749062B2 (ja) | 熱可塑性樹脂製管の接続方法及び接続構造 | |
KR101818324B1 (ko) | 화학물질을 포함하는 유체의 이송관용 전기융착기구 | |
JP3571839B2 (ja) | 電気融着継手 | |
JPH11344190A (ja) | 異径管接続継手 | |
JPH05318596A (ja) | 熱可塑性樹脂管と電気融着継手の接合方法 | |
JP3561600B2 (ja) | 電気融着継手 | |
JPH071074B2 (ja) | 管継手 | |
JPH08145268A (ja) | 電気融着用長さ調整継手 | |
JPH1030781A (ja) | 合成樹脂製管継手 | |
JP2721449B2 (ja) | 電気融着式プラスチック管継手 | |
JPH079559A (ja) | 電気融着式プラスチック管継手の製造方法 | |
JPH04347095A (ja) | 管継手 | |
JP2001004089A (ja) | 電熱コイル体及び電気融着継手の製造方法並びに電気融着継手 | |
JPH08152090A (ja) | 電気融着継手 | |
JP3569565B2 (ja) | 電気融着継手 | |
JPH11236992A (ja) | 電気融着式管継手 | |
JP2001311493A (ja) | 複合管の接合方法 | |
KR20170117808A (ko) | 화학물질을 포함하는 유체의 이송관용 하이브리드 융착기구 |