JPH0585740U - 原稿送り出し装置 - Google Patents

原稿送り出し装置

Info

Publication number
JPH0585740U
JPH0585740U JP2677592U JP2677592U JPH0585740U JP H0585740 U JPH0585740 U JP H0585740U JP 2677592 U JP2677592 U JP 2677592U JP 2677592 U JP2677592 U JP 2677592U JP H0585740 U JPH0585740 U JP H0585740U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
roller
hole
original
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2677592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554948Y2 (ja
Inventor
健蔵 小野
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP1992026775U priority Critical patent/JP2554948Y2/ja
Publication of JPH0585740U publication Critical patent/JPH0585740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554948Y2 publication Critical patent/JP2554948Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パンチ孔がある原稿の送りバランスが崩れた
り、ジャムが発生したり、パンチ孔等の部分が切れたり
することを防止できる原稿送り出し装置を提供するこ
と。 【構成】 原稿台3に載せられた原稿2を給紙するため
の前送りローラ4及びさばきローラ5と、前送りローラ
4とさばきローラ5との間であって、原稿2の下流側前
部の下側に配置され、載置された原稿2の下流側前部の
所定部分に孔が有るか無いかを検知する孔検知センサ9
と、その孔検知センサ9により孔が有ると検知された場
合、原稿2を搬送させないように警告信号を出力する制
御手段10と、その警告信号によりアラームを出力する
アラーム表示手段11とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、複写機などの画像形成装置の原稿載置板に原稿を自動的に送り込む 自動原稿送り装置などに用いる原稿送り出し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、複写機などには複数枚の原稿を原稿台にセットして、自動的に複写機本 体の原稿載置板上に、その原稿を1枚づつ供給する自動原稿送り装置が取り付け られている方式のものが多く使われている。図6に示すように、この原稿自動送 り装置には、原稿載置板103とその上側に設けられた搬送ベルト101の間に 原稿を送り込むために、原稿送り出し装置が連結され、その原稿送り出し装置に は、原稿を載せる原稿台3、原稿台3に載せられた原稿を上から給紙する前送り ローラ4、その給紙された原稿の重送を防止しながら搬送するさばきローラ5、 さばきローラ5から搬送される原稿をコピー動作のためにタイミングを取って搬 送ベルト101側に送るレジストローラ6等が設けられている。
【0003】 以上のような構成の原稿送り出し装置によって原稿を搬送ベルト101側に送 る場合について説明すると、まず、原稿を原稿台3上にセットし、原稿の下流側 の先端部を当て板33に当てて揃える。原稿台3に原稿が無い場合は前送りロー ラ4は上側に持ち上がっており、原稿を載せ易くしている。原稿台3に原稿が載 せられると、原稿台3の中央付近の下部に配置された原稿検知センサ32が原稿 を検知する。次にコピーのスタートボタンを押すと、前送りローラ4が下に降ろ されて載せられた原稿に接触し、前送りローラ4及びさばきローラ5が回転して 、前送りローラ4によって原稿が下流側に送られ、次にさばきローラ5により重 送が防止されながらレジストローラ6側に搬送される。レジストローラ6はタイ ミングを取って回転を開始し、さばきローラ5から送られてきた原稿を搬送ベル ト101側に供給する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、以上のような方法では、原稿にパンチ孔などが有り、その原稿 がパンチ孔を下流側(すなわち、給紙方向の前側)にしてセットされて搬送され たときに、前送りローラ4やさばきローラ5等のローラが、そのパンチ孔にかか った場合は、原稿とローラとの接触による摩擦力等が不安定になり、送りバラン スが崩れたり、ジャムが発生したり、パンチ孔等の部分が切れたりするという課 題がある。そこで従来は、原稿がパンチ孔を下流側にしてセットされないように 、原稿の使用時の注意書きにより対処していたが、ユーザはそれを丁寧に見て使 用している場合が少ない。
【0005】 本考案は、従来のこのような課題を考慮し、パンチ孔がある原稿の送りバラン スが崩れたり、ジャムが発生したり、パンチ孔等の部分が切れたりすることを防 止できる原稿送り出し装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、原稿台に載せられた原稿を給紙するためのローラ手段と、そのロー ラ手段のローラを駆動するローラ駆動手段と、ローラ手段の下流側以外の場所で あって、原稿の搬送路内に配置され、載置された又は搬送中の原稿の下流側前部 の所定部分に孔が有るか無いかを検知する孔検知手段と、その孔検知手段により 孔が有ると検知された場合、原稿を搬送させないようにローラ手段の停止信号及 び/又は警告信号を出力する制御手段と、その警告信号によりアラームを出力す るアラーム出力手段とを備えた原稿送り出し装置である。
【0007】
【作用】
本考案は、孔検知手段が、載置された又は搬送中の原稿の下流側前部の所定部 分に孔が有るか無いかを検知し、孔が有ると検知された場合、制御手段が、原稿 を搬送させないようにローラ手段の停止信号及び又は警告信号を出力し、ローラ 駆動手段が、停止信号により原稿を搬送させないようにローラ手段のローラを停 止させ、及び/又はアラーム出力手段が、警告信号によりアラームを出力する。
【0008】
【実施例】
以下に、本考案をその実施例を示す図面に基づいて説明する。
【0009】 図1(a)は、本考案にかかる第1の実施例の原稿送り出し装置の断面図であ る。すなわち、原稿自動送り装置の一部を構成する原稿送り出し装置には、本体 フレーム1が設けられ、その本体フレーム1の片方には、原稿2を載せるための 原稿台3が取り付けられている。原稿台3の中央付近には、孔31が開けられ、 その孔31の部分には原稿台3上の原稿2の有無を検知するための原稿検知セン サ32が設けられている。
【0010】 一方、本体フレーム1内側には、上流側から原稿2を給紙する前送りローラ4 、給紙された原稿2を重送を防止しながら搬送するさばきローラ5、その搬送さ れてきた原稿2をコピー動作のために、タイミングを取って供給するレジストロ ーラ6が設けられ、そのレジストローラ6の更に下流側には、自動原稿送り装置 の一部を構成する搬送ベルト101及びその搬送ベルト101を駆動するベルト 駆動ローラ102等が設けられている。又搬送ベルト101の下側には、複写機 本体の上部に設けられた原稿載置板103が接している。前送りローラ4の軸4 1及びさばきローラ5の軸51は、連結アーム55により連結され、軸51を回 動軸として前送りローラ4が上下に回動できるように構成されている。
【0011】 前送りローラ4とさばきローラ5との間には、原稿2を原稿台3に載せるとき に、その原稿2がさばきローラ5側に入り込まないようにするためのストッパ板 7が設けられ、そのストッパ板7は原稿2を給紙するときに、邪魔にならないよ うに移動させるソレノイド71に連結され、ストッパ板回動軸72で回動できる ように構成されている(図1(b)参照)。又前送りローラ4の下側には原稿2 を支える支持板8が設けられ、その支持板8の中央から下流寄りの部位に、原稿 2の下流側前部のパンチ孔の有無を検知するための孔検知センサ9が取り付けら れている。
【0012】 更に、原稿検知センサ32及び孔検知センサ9の出力は警告信号を出力する制 御手段10に接続され、その制御手段10はその警告信号によりアラームを出力 するアラーム出力手段であるアラーム表示手段11に接続されている。
【0013】 前述の孔検知センサ9は図2に示すように、前送りローラ4の2つのローラ4 a,4b及びさばきローラ5の2つのローラ5a,5bの、ローラ4aとローラ 5a、ローラ4bとローラ5bを通る、原稿2の搬送方向線上であって、ストッ パ板7から少し上流の部位に2つ配置されている。すなわち原稿2が搬送された 際それらローラのある場所を通る部位に孔が有るかどうかを、原稿2が原稿台3 に載せられた状態で検知可能なように設けられている。又、前送りローラ4の軸 41の両端には、プーリー42が取り付けられ、さばきローラ5の軸51の両側 には、プーリー52が取り付けられている。それらプーリー42,52にはベル ト56がそれぞれ張架され、さばきローラ5の回転によって前送りローラ4が駆 動されるように構成されている。
【0014】 上述の前送りローラ4、さばきローラ5及びレジストローラ6がローラ手段を 構成し、そのローラ手段には各ローラを駆動するために、ローラ駆動手段が連結 されている(図示省略)。
【0015】 次に上記実施例の動作について説明する。
【0016】 まず、原稿台3に原稿2が載せられていないとき、原稿2の有無を検知する原 稿検知センサ32は原稿無しの信号を制御手段10に出力している(図3のステ ップS1)。この時連結アーム55がさばきローラ5の軸51を軸として上に回 動されて、前送りローラ4は上に持ち上がっており、一方ストッパ板7はストッ パ板回動軸72を軸としてソレノイド71により下に下げられており、原稿2の 搬入路を遮弊している。
【0017】 次に原稿2を原稿台3に載せ、原稿2の先端部をストッパ板7に当てて揃える 。そうすると、原稿検知センサ32は原稿有りの信号を制御手段10に出力する (図3のステップS1)。プリントボタンを押すと、連結アーム55が下に回動 し前送りローラ4を下に降ろして原稿2を押さえる。又、ソレノイド71により ストッパ板7が上に持ち上げられ、原稿2の搬入路が開かれる。
【0018】 原稿台3に原稿2が載せられると、孔検知センサ9が原稿2にパンチ孔が有る か無いかを検知する(図3のステップS2)。この孔検知センサ9は例えば反射 型光センサなどを用いて、原稿2に照射した光の反射光の強弱により孔の検知を 行うものである。孔検知センサ9の検知結果が孔無しと検知された場合は、前送 りローラ4及びさばきローラ5が回転し、まず、前送りローラ4によって原稿台 3から原稿2がさばきローラ5へ給紙され、次にさばきローラ5はその送られて きた原稿2の重送を防止しながらレジストローラ6にその原稿2を搬送する(図 3のステップS3)。レジストローラ6はコピー動作のためにタイミングを取っ て、搬送されてきた原稿2を搬送ベルト101へ送り出す。その後原稿2が搬送 ベルト101により原稿載置板103上に載せられて固定されると、コピー動作 が行われる(図3のステップS4)。
【0019】 次に1枚目の原稿2のコピー動作が終了すると、原稿台3に載せられた原稿2 が終わりかどうかを原稿検知センサ32の検知結果により判断する(図3のステ ップS5)。原稿2が終わりの場合は処理を終了し、原稿2がまだ残っている場 合は次の原稿2を搬送して(ステップS3)、コピー動作を行う(ステップS4 )。そうして原稿2が無くなるまで上記のステップS3からステップS5までの 処理を繰り返す。
【0020】 一方、孔検知センサ9により原稿2にパンチ孔有りが検知された場合は、制御 手段10は警告信号を出力して、コピーを中止するアラームをアラーム表示手段 11に表示させて(図3のステップS6)処理を終わる。
【0021】 なお、上記実施例では、原稿2のパンチ孔の検知は、原稿2を原稿台3に載せ たときのみ行うように構成したが、これに代えて、図3の点線で示すように、1 枚の原稿のコピー動作が終了する毎に孔の検知を行うように構成してもよい。こ の場合は上側に孔無し原稿があり、下側に孔有り原稿が重ねられているときに、 上側の孔無し原稿がすべて搬送された時点で孔有り原稿が検知できる。
【0022】 また、上記実施例では、制御手段10は警告信号をアラーム表示手段11に出 力するようにしたが、これに限らず、コピー開始キーが誤って押されても、コピ ー動作ができないように停止信号を出力するようにしてもよい。あるいは又、警 告信号及び停止信号の両信号を出力するようにしてもよい。
【0023】 また、上記実施例では、各ローラ4a,5a又は各ローラ4b,5bの搬送方 向線上に取り付ける孔検知センサ9を1個づつとしたが、これに限らず、パンチ 孔の位置の原稿搬送方向へのずれなどを考慮するために、搬送方向線上に沿って 2個あるいは3個以上の孔検知センサを並べてもよい。
【0024】 図4は、第2の実施例の原稿送り出し装置の断面図である。すなわち、第2の 実施例の構成において、第1の実施例との相違点は孔検知センサ9の取り付け位 置が、第1の実施例では原稿2が原稿台3に載せられた状態で孔検知できるよう に配置した(図1参照)のに対して、前送りローラ4で給紙中の原稿2のパンチ 孔を検知できるように、孔検知センサ9をストッパ板7とさばきローラ5の間に 配置した点であり、原稿搬送方向線上の位置は前述と同様である。
【0025】 次に第2の実施例の動作について図4及び図5により説明する。
【0026】 まず、原稿検知センサ32の出力結果により、原稿台3に原稿2が有るか無い かの判断を原稿有りになるまで行う(ステップS11)。原稿2が原稿台3に載 せられプリントボタンを押すと、前送りローラ4及びさばきローラ5が回転し、 前送りローラ4により原稿2が給紙される(ステップS12)。給紙された原稿 2はさばきローラ5へ達するまでに孔検知センサ9によりパンチ孔の有無が検知 される(ステップS13)。
【0027】 原稿2が孔無しと判定された場合、原稿2はさばきローラ5及びレジストロー ラ6によって、搬送ベルト101へ搬送され(ステップS14)、原稿載置板1 03に載せられてコピー動作が行われる(ステップS15)。その後原稿2が終 わりかどうか判断され(ステップS16)、原稿台3に載せられた原稿2が終わ るまでステップS12からステップS16までの処理が繰り返し行われる。
【0028】 一方、ステップS13の処理において、原稿2が孔有りと判定された場合は、 制御手段10がローラ駆動手段(図示省略)に停止信号を出力し、前送りローラ 4及びさばきローラ5が停止されて原稿2の給紙をすぐに停止し(ステップS1 7)、次に制御手段10がアラーム表示手段11に警告信号を出力し、アラーム が表示されて(ステップS18)処理を終了する。
【0029】 以上のように第2の実施例では、原稿2の1枚毎に孔検知を行っているので、 原稿台3に重ねられた原稿2の途中にパンチ孔のある原稿2が紛れ込んでも、孔 の開いた原稿2を検知することが可能になる。
【0030】 なお、上記実施例では、孔検知センサ9をストッパ板7とさばきローラ5との 間に取り付けたが、これに限らず、例えばレジストローラ6とさばきローラ5と の間に取り付けてもよく、要するにローラ手段の下流側以外の場所であって、原 稿の搬送路内に配置されていればよい。
【0031】 また、上記実施例では、制御手段10は停止信号及び警告信号の両信号を出力 するようにしたが、これに限らず、停止信号のみ、又は警告信号のみを出力する ようにしてもよい。
【0032】 また、上記第1及び第2実施例では、孔検知手段である孔検知センサ9に反射 型光センサを用いたが、これに限らず、原稿2のパンチ孔などを検知できればよ く、例えば透過型光センサ、超音波センサなどであってもよい。
【0033】
【考案の効果】
以上述べたところから明らかなように本考案は、パンチ孔がある原稿の送りバ ランスが崩れたり、ジャムが発生したり、パンチ孔等の部分が切れたりすること を防止できるという長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる第1の実施例の原稿送り出し装
置の断面図である。
【図2】同実施例の平面図である。
【図3】同実施例の動作の流れを示す流れ図である。
【図4】第2の実施例の原稿送り出し装置の断面図であ
る。
【図5】第2の実施例の動作の流れを示す流れ図であ
る。
【図6】従来の原稿送り出し装置の断面図である。
【符号の説明】
2 原稿 3 原稿台 4 前送りローラ 5 さばきローラ 5a,5b ローラ 6 レジストローラ 9 孔検知センサ 10 制御手段 11 アラーム表示手段

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿台に載せられた原稿を給紙するため
    のローラ手段と、そのローラ手段のローラを駆動するロ
    ーラ駆動手段と、前記ローラ手段の下流側以外の場所で
    あって、前記原稿の搬送路内に配置され、前記載置され
    た又は搬送中の原稿の下流側前部の所定部分に孔が有る
    か無いかを検知する孔検知手段と、その孔検知手段によ
    り孔が有ると検知された場合、前記原稿を搬送させない
    ように前記ローラ手段の停止信号及び/又は警告信号を
    出力する制御手段と、その警告信号によりアラームを出
    力するアラーム出力手段とを備えたことを特徴とする原
    稿送り出し装置。
  2. 【請求項2】 前記所定部分とは、前記ローラ手段の有
    る場所を通る原稿搬送方向線上の所定部位であることを
    特徴とする請求項1記載の原稿送り出し装置。
  3. 【請求項3】 前記孔検知手段は、前記原稿が前記原稿
    台に載せられた状態で、前記原稿の孔の有無を検知する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の原稿送り出し装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ローラ手段は、原稿台に載せられた
    原稿を給紙する前送りローラとその前送りローラにより
    送られた前記原稿の重送を防止して搬送するさばきロー
    ラを有し、前記孔検知手段は、前記原稿が前記前送りロ
    ーラにより給紙開始されてから前記さばきローラにより
    搬送開始されるまでの間の給紙中に、前記原稿の孔の有
    無を検知することを特徴とする請求項1又は2記載の原
    稿送り出し装置。
JP1992026775U 1992-04-23 1992-04-23 原稿送り出し装置 Expired - Lifetime JP2554948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992026775U JP2554948Y2 (ja) 1992-04-23 1992-04-23 原稿送り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992026775U JP2554948Y2 (ja) 1992-04-23 1992-04-23 原稿送り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0585740U true JPH0585740U (ja) 1993-11-19
JP2554948Y2 JP2554948Y2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=12202678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992026775U Expired - Lifetime JP2554948Y2 (ja) 1992-04-23 1992-04-23 原稿送り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554948Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005577A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、及び、画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148833A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 複写機
JPH02231340A (ja) * 1989-03-01 1990-09-13 Ricoh Co Ltd 記録紙の搬送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148833A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 複写機
JPH02231340A (ja) * 1989-03-01 1990-09-13 Ricoh Co Ltd 記録紙の搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005577A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2554948Y2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0585740U (ja) 原稿送り出し装置
JPH08239141A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0624588A (ja) 給紙装置
JPH03293245A (ja) シート給紙装置
JP2774272B2 (ja) 給紙装置
JPH0745486Y2 (ja) 原稿給送装置
JP2618977B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JPS62157145A (ja) 給紙装置
JPH04197931A (ja) 用紙搬送装置
JP2848341B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS59200272A (ja) 複写装置
JP2718015B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2568190B2 (ja) シ−ト給送装置
JP2811098B2 (ja) 原稿自動給送装置
JP2514530Y2 (ja) 用紙搬送装置
JPS624145A (ja) シ−ト供給装置
JP4484215B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS63171736A (ja) シ−ト材分離給送装置
JPH0753079Y2 (ja) 自動原稿給送装置
JPS63171735A (ja) シ−ト材分離給送装置
JPS5862635A (ja) 原稿自動送り込み装置
JPH03166166A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0130738B2 (ja)
JPS6247043A (ja) 自動原稿送給装置
JPH01285546A (ja) 自動原稿搬送装置