JPH0585587U - シート材裁断用切断刃 - Google Patents

シート材裁断用切断刃

Info

Publication number
JPH0585587U
JPH0585587U JP3754092U JP3754092U JPH0585587U JP H0585587 U JPH0585587 U JP H0585587U JP 3754092 U JP3754092 U JP 3754092U JP 3754092 U JP3754092 U JP 3754092U JP H0585587 U JPH0585587 U JP H0585587U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting
cutting blade
sheet material
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3754092U
Other languages
English (en)
Inventor
王昌 高鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takatori Corp
Original Assignee
Takatori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takatori Corp filed Critical Takatori Corp
Priority to JP3754092U priority Critical patent/JPH0585587U/ja
Publication of JPH0585587U publication Critical patent/JPH0585587U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で切れ味がよく、しかも、この切
れ味を長期にわたって維持できるようにしたことを目的
とする切断刃。 【構成】 軟質材料からなる刃物支持体7の中央部に穿
設した溝8内に、硬質材料からなる薄板状切断刃10を
内挿して両者を一体的に形成すると共に、この薄板状切
断刃10の刃先縁11を刃物支持体7から僅少突出せし
め、該刃先縁11によってシート材を裁断することによ
り、刃先縁11の切れ味を長く維持させることができ、
結果、研磨なしで長期の使用を可能ならしめるものであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、シート材裁断用の切断刃に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
延反された多数枚のシート材を同時に裁断する自動裁断装置は、シート材を水 平に支持する支持台上に、上下動する切断刃を回転とX方向及びY方向に移動自 在となるよう配置し、切断刃を予め入力したパターン条件に従って移動させるこ とにより、シート材を所定の形状に裁断するようになっている。
【0003】 従来、上記のような裁断装置に用いられている切断刃は、一つの材料で刃先が 両面傾斜のストレートに形成されていたため、刃先が摩耗しやすく、数メートル の切断で切れ味が低下することになる。
【0004】 また、切れ味を長く維持する切断刃として、特公昭48−37309号公報で 三層のサンドイッチ構造の切断刃が提案されている。
【0005】 この切断刃は硬質材料を用いて両面をカマボコ状に形成し、先端だけを斜めに した中央刃物と、軟らかい材料を用い中央刃物との重なり面をカマボコ面に合う よう凹入させた二枚の外側刃物とからなり、中央刃物の両面に外側刃物を重ね合 わせた構造になっている。
【0006】 上記切断刃は、シート材を裁断すると摩耗によって、先に軟らかい材質の外側 刃物が減って、その結果、中央刃物の刃先は鋸歯状に残るため、切れ味が長く維 持されることになる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、前者の刃先がストレートな切断刃は、切れ味の低下が速いため、裁 断装置の内部に研磨機構を設置し、一定長さの切断ごとに切断刃を自動的に研磨 する必要があり、このため裁断装置の構造が極めて複雑になると共に、裁断効率 を低下させるという問題がある。
【0008】 又、後者のサンドイッチ方式の切断刃は、切れ味が長く維持できるという利点 はあるが、構造が複雑であり、特に製作加工が現実的にみて極めて困難であると いう大きな問題がある。
【0009】 そこで、この考案の課題は、上記のような従来の問題点を解決するため、比較 的簡単な構造で切れ味を長く維持でき、製作も容易で長期の使用が可能なシート 材裁断用切断刃を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記のような課題を解決するため、この考案は、軟質材料からなる刃物支持体 の中央部に、その長さ方向に一条の溝を穿設し、この溝内に硬質材料からなる薄 板状切断刃を内挿してこれら両者を一体的に接合形成すると共に、上記薄板状切 断刃の刃先縁を刃物支持体より僅少突出状に配置した構成を採用したものである 。
【0011】
【作用】
刃物支持体の中央部に穿設した溝内に薄板状切断刃を内挿して両者を一体的に 形成し、該切断刃の刃先縁を刃物支持体より僅少突出状に配置したもので、シー ト材の裁断は、この僅かに突出した刃先縁によって行なうために、刃先の切れ味 がよく、かつ切れ味も長く維持できると共に、研磨なしで長期の使用が可能とな る。
【0012】
【実施例】
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0013】 図1乃至図3に示すように、この考案の切断刃は、例えば幅8mm、厚み2. 0〜2.5mmの上下に長い長形の両刃刃物2によって形成され、下部先端は傾 斜状の刃先部3と反対側の背に向けて先鋭状となり、側縁が刃先部3から連なる 平刃先4が形成され、シート材を容易に貫通できるようになっている。
【0014】 また、両刃刃物2の上部に取付柄部5が連成され、その上端に取付用の孔6が 設けられている。
【0015】 上記切断刃1は、軟質材料(例えば、通称ハイス鋼と呼ばれている高速度工具 鋼)からなる刃物支持体7と、この刃物支持体7に覆われるように内挿された硬 質材料(例えば、通称超硬と呼ばれている合金工具鋼、またはセラミック材料) からなる薄板状切断刃10とから構成されている。
【0016】 刃物支持体7は、その厚み方向の中央部で長さ方向全長にわたって細長い溝8 が穿設され、この溝8内に薄板状切断刃10を内挿して、両者を一体構造として 構成する。
【0017】 薄板状切断刃10の厚みは0.15mmまたは0.2mm程度のカミソリ刃の ような極薄の材料を使用する。従って、前記刃物支持体7の溝8は、0.15m m厚の薄板状切断刃であれば0.17mm程度に、また0.2mm厚のものであ れば0.22mm程度といった具合に、該薄板状切断刃10の板厚よりも若干大 きい溝幅に加工される。そして、この刃物支持体7の溝加工は、ワイヤカット加 工機により短時間に精度よく加工することができる。
【0018】 上記の如く、ワイヤカット加工機により溝加工された刃物支持体7の溝8内に 、薄板状切断刃10を内挿した後、ロー付加工によって両者を接合して一体構造 となす。また、薄板状切断刃10をセラミック材料とした場合には、ロー付加工 に代えて、接着剤を使用する。
【0019】 このように、刃物支持体7の溝8内に内挿された薄板状切断刃10は、図1に 示すように、その刃先縁11のみが刃物支持体7の刃先部3と平刃先4から僅少 突出状態で配置されることになり、この状態で刃先縁の研磨加工が施され、切断 刃1が完成する。
【0020】 この考案の切断刃は上記のような構成であり、上下の往復運動と平面的な移動 を支えることにより、刃先縁11でシート材を裁断する。
【0021】 上記薄板状切断刃10は、カミソリ刃の如く極薄の材料からなり、その刃先縁 11のみが刃物支持体7の刃先部3乃至平刃先4から露出するように突出してい るために、切れ味がよいと共に、材質に超硬材を用いているため、切れ味を長期 にわたって維持できる。
【0022】 従って、シート材の切断距離が従来のストレート刃先の切断刃に比べ何10倍 と長くなり、これだけ長持ちするとシート材裁断装置に対して切断刃は取替えに よって対応できるようになり、裁断装置内に研磨機構を設置して自動的に研磨す る必要がなくなり、裁断装置の構造を簡略化することができる。
【0023】 また、刃先縁11の切れ味が低下した場合は、切断刃1を裁断装置から取り外 して研磨するだけでよく、簡単に手作業で研磨作業が行なえる。
【0024】 図4は、上述の切断刃1の他の実施例を示すもので、その基本構造は図3と同 じであるが、刃物支持体7の両面傾斜部が全長にわたり刃先部3の近傍までえぐ られ、凹状15に形成されている。
【0025】 切断刃1の両面傾斜部を上記のように凹状形成することにより、シート材の裁 断時、切断刃1に加わるシート材の抵抗は軽減され、結果、切断刃の摩耗を減少 して更に切れ味を長く維持することができると共に、切断刃自体の損傷率(裁断 時のねじれやひねりによる刃折れ事故)も低下する。
【0026】
【考案の効果】
以上のように、この考案によると、可能な限り薄板状に形成した超硬材料から なる切断刃を、軟質材料からなる刃物支持体によって保護し、その刃先縁のみを 刃物支持体から僅少突出状に形成してシート材を裁断するようにしたので、該刃 先縁によるシート材の切れ味が優れたものとなり、切れ味も長期にわたって維持 することができるものである。
【0027】 また、刃物支持体の両面傾斜部を凹状にえぐった形状にすることにより、裁断 時における切断刃とシート材の抵抗が軽減することができ、結果、切断刃の摩耗 が減少され、更に切れ味を長く維持できると共に、切断刃の損傷事故も低下させ ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る切断刃の正面図。
【図2】図1の矢印A−Aに沿う横断平面図。
【図3】図1の矢印B−Bに沿う横断平面図。
【図4】この考案の他の実施例の切断刃を示す横断平面
図。
【符号の説明】
1 切断刃 7 刃物支持体 8 溝 10 薄板状切断刃 11 刃先縁 15 凹状部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟質材料からなる刃物支持体の中央部
    に、その長さ方向に一条の溝を穿設し、この溝内に硬質
    材料からなる薄板状切断刃を内挿して、これら両者を一
    体的に接合形成すると共に、上記薄板状切断刃の刃先縁
    を刃物支持体より僅少突出状に配置したことを特徴とす
    るシート材裁断用切断刃。
  2. 【請求項2】 請求項1の刃物支持体の両側傾斜面を凹
    状に形成したことを特徴とする請求項1のシート材裁断
    用切断刃。
JP3754092U 1992-04-17 1992-04-17 シート材裁断用切断刃 Pending JPH0585587U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3754092U JPH0585587U (ja) 1992-04-17 1992-04-17 シート材裁断用切断刃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3754092U JPH0585587U (ja) 1992-04-17 1992-04-17 シート材裁断用切断刃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585587U true JPH0585587U (ja) 1993-11-19

Family

ID=12500358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3754092U Pending JPH0585587U (ja) 1992-04-17 1992-04-17 シート材裁断用切断刃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585587U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109702233A (zh) * 2019-01-16 2019-05-03 东阿县利源机械刀具有限公司 一种便于焊接、切割及刨刃的刀具加工用基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109702233A (zh) * 2019-01-16 2019-05-03 东阿县利源机械刀具有限公司 一种便于焊接、切割及刨刃的刀具加工用基板
CN109702233B (zh) * 2019-01-16 2023-11-21 东阿县利源机械刀具有限公司 一种便于焊接、切割及刨刃的刀具加工用基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652700B2 (ja) のこ歯の歯の外形部及びその製造方法
US2714317A (en) Method of affixing carbide and dense alloy tips to saws
JPS6060842A (ja) 歯石除去歯科用器具の製造の中の一方法
US3349488A (en) Razor blades
US3279283A (en) Method of making razor blades
JPS64314Y2 (ja)
JPH0585587U (ja) シート材裁断用切断刃
JP4187397B2 (ja) 切断刃
JP2820709B2 (ja) 切断工具の切り刃用チップの製造方法及びその実施のために用いるロッド
JPH075981Y2 (ja) ダイヤモンド砥粒電着カッター
US4149313A (en) Edge tool
EP1053815A2 (en) Saw blade with recurring goups of teeth of different height and width for smooth cut
JP2719221B2 (ja) 切断用カッタ
US1814959A (en) Scissors
JP3298839B2 (ja) バンドソー
JP2003011005A (ja) 溝入れ用スローアウェイチップ
JP4119047B2 (ja) ダムバーカットダイの製造方法
JP2001038506A (ja) 単結晶ダイヤモンドバイトおよびその製造方法。
JPH03170206A (ja) 切削工具
CN218638992U (zh) 一种滚压刀
JPH0735731Y2 (ja) ダイヤモンドバンドソー
JPH0379219A (ja)
JP3091850U (ja) 断裁機用切断刃装置
JP2023087268A (ja) ジグソー等用ブレード
JPH0531619A (ja) ヘールバイト及びその製造方法