JPH058471A - プリンタの用紙送り制御方法 - Google Patents

プリンタの用紙送り制御方法

Info

Publication number
JPH058471A
JPH058471A JP16158491A JP16158491A JPH058471A JP H058471 A JPH058471 A JP H058471A JP 16158491 A JP16158491 A JP 16158491A JP 16158491 A JP16158491 A JP 16158491A JP H058471 A JPH058471 A JP H058471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
sprocket
printer
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16158491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2668296B2 (ja
Inventor
Masashi Iizuka
昌志 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP3161584A priority Critical patent/JP2668296B2/ja
Publication of JPH058471A publication Critical patent/JPH058471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668296B2 publication Critical patent/JP2668296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スプロケット紙を汚損したり、プリンタ外へ
落下させたりすることなく、その最後部を容易にプリン
タから取り出すことができるように用紙送りを行う。 【構成】 印字部3とプルトラクタ5との間に予め用紙
終端停止位置P2を設定し、用紙センサ7によりスプロ
ケット紙4の終端を検出した際には、そのスプロケット
紙4を、用紙センサ7の用紙終端検出位置P1と上記用
紙終端停止位置P2間の用紙走行距離Lに相当する送り
量だけ、プルトラクタ5により送って停止させる。この
用紙送り制御方法によれば、スプロケット紙4は、その
終端が用紙終端検出位置P1を通過した後、更に送ら
れ、その終端が用紙終端停止位置P2に位置した状態で
停止することになる。従って、その停止したスプロケッ
ト紙4の最後部をプルトラクタ5から外して、プリンタ
から容易に取り出すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続した印字用紙であ
るスプロケット紙をプルトラクタにより送って印字を行
うプリンタの用紙送り制御方法、特に用紙センサにより
スプロケット紙の終端を検出した際の用紙送り制御方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のプリンタの構成を、図3の概略
図に示す。
【0003】図のように、プラテン1に印字ヘッド2を
対向させて印字部3が構成されており、その印字部3の
用紙走行方向(矢印A)の下流側に、スプロケット紙4
を印字部3から引き上げるようにして送るプルトラクタ
5が配置されている。このプルトラクタ5およびプラテ
ン1は、ステップモータ6の駆動力によって回転する。
5−1は開閉自在の保持カバーで、閉じた状態において
スプロケット紙4がプルトラクタ5からはずれてしまう
のを防いでいる。
【0004】また印字部3の用紙走行方向上流側には、
印字部3に通されてプルトラクタ5により送られるスプ
ロケット紙4を検出する用紙センサ7が配置されてい
る。この用紙センサ7は、スプロケット紙4に当接する
アクチュエータ7aを備えたもので、スプロケット紙4
がこのアクチュエータ7aの位置に存在する時にはオン
状態にあり、スプロケット紙4の終端が用紙センサ7の
位置を通過するとオフ状態に切り換わる。つまりこの用
紙センサ7がオン状態からオフ状態に切り換わることに
よって、スプロケット紙4の終端が検出されることにな
る。(以下この検出位置を用紙終端検出位置P1と称
す。) そしてこのプリンタの印字および用紙送りを制御するた
めにCPU8が設けられ、そのCPU8には、制御プロ
グラム等を記憶させたROM9と、読み込んだ印字デー
タ等を格納するRAM10と、このプリンタを外部コン
ピュータと結ぶI/F(インターフェース)11とが接
続されている。
【0005】上記印字ヘッド2および、プルトラクタ5
とプラテン1用のステップモータ6は、このCPU8か
ら指令を受ける印字ヘッド駆動回路12およびステップ
モータ駆動回路13によってそれぞれ駆動される。
【0006】またこのCPU8には、上記用紙センサ7
からのオンオフ信号が入力されるとともに、パネルスイ
ッチ14からの改頁,改行等の命令が入力される。
【0007】この種のプリンタにおける従来の用紙送り
制御方法では、用紙センサ7によりスプロケット紙4の
終端を検出した際、(1)その検出時点で用紙送りを停
止させるか、(2)用紙終端検出位置P1から印字部3
までの用紙走行距離を考慮してスプロケット紙4の終端
近くまで印字を行い、その印字が終了した時点で用紙送
りを停止させるか、あるいは(3)スプロケット紙4が
プルトラクタ5から完全に外れるまで用紙送りを行って
スプロケット紙4をプリンタ外へ排出させるかしてい
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来の紙送
り制御方法では、下記のような種々の問題があった。
【0009】即ち、(1)と(2)の制御方法では、停
止したスプロケット紙4の後部は印字部3にあるため、
プラテンノブを回す手動排出操作、あるいは用紙送りス
イッチを押す自動排出操作により、その停止したスプロ
ケット紙4をプリンタ外部へ排出させなければならず、
手間がかかる。また、これらの排出操作を行わずに、そ
の停止したスプロケット紙4をプルトラクタ5から手で
外して引き出すと、スプロケット紙4の印字面が、印字
部3のインクリボンやペーパーガイドやベイルローラな
どにこすられて汚れてしまったり、スプロケット紙4が
破れてしまったりすることがある。
【0010】更に、(3)の制御方法のように、スプロ
ケット紙4がプルトラクタ5から完全に外れるまで用紙
送りを行うと、排出されたスプロケット紙4は自重で落
下してしまう。特に、スプロケット紙4を後方へ排出す
るプリンタでは、排出されたスプロケット紙4が、プリ
ンタを置いた台と壁との間の床へ落ちてしまい、そのス
プロケット紙4を拾うのは非常に面倒である。
【0011】本発明は、これらの問題を解決するために
なされたもので、スプロケット紙を汚損したり、プリン
タ外へ落下させたりすることなく、その最後部を容易に
プリンタから取り出すことができるように用紙送りを行
う制御方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る用紙送り制御方法では、次のようにス
プロケット紙を送るようにした。
【0013】即ち、印字部とプルトラクタとの間に予め
用紙終端停止位置を設定し、用紙センサによりスプロケ
ット紙の終端を検出した際には、そのスプロケット紙
を、用紙センサの用紙終端検出位置と上記用紙終端停止
位置間の用紙走行距離に相当する送り量だけ、プルトラ
クタにより送って停止させる。
【0014】
【作用】上記用紙送り制御方法によれば、スプロケット
紙は、その終端が用紙終端検出位置を通過した後、更に
送られ、その終端が用紙終端停止位置に位置した状態で
停止することになる。
【0015】
【実施例】以下、図1,図2のフローチャートに基づい
て、本発明に係る用紙送り制御方法の一実施例を説明す
る。
【0016】尚、プリンタの構成については従来のもの
と同様であるため、図3の概略図および従来例における
説明を参照することとする。
【0017】本発明に係る用紙送り制御方法は、印字部
3とプルトラクタ5との間に予め用紙終端停止位置P2
を設定しておき、用紙センサ7によりスプロケット紙4
の終端を検出した際に、そのスプロケット紙4を、用紙
センサ7の用紙終端検出位置P1と上記用紙終端停止位
置P2間の用紙走行距離Lに相当する送り量だけ、プル
トラクタ5により送って停止させようとするものであ
る。上記用紙終端停止位置P2は、スプロケット紙4
を、停止後にプリンタから取り出し易いように、なるべ
くプルトラクタ5に近い位置に設定される。
【0018】本実施例の場合、スプロケット紙4の送り
量は、プルトラクタ5およびプラテン1を駆動するステ
ップモータ6のステップ数、つまりステップモータ駆動
回路13からステップモータ6に与えるパルス数によっ
て制御する。そして上記用紙走行距離Lに相当する送り
量は、800ステップとした。更に、スプロケット紙4
の終端近くまで無駄なく印字させるために、その800
ステップの送り量のうち、初めの500ステップまでは
印字させるようにした。尚、これらのステップ数につい
ては、それぞれのプリンタにおける用紙センサ7,印字
部3,プルトラクタ5の相互の間隔によって適宜に設定
されるべきものである。
【0019】この用紙送りの制御は、ROM9に格納し
た制御プログラムに従って、CPU8により実行され
る。
【0020】初めに、図1のフローチャートに基づい
て、プリンタの動作開始から改行に至るまでの制御につ
いて説明する。この動作開始時には、図3に示したよう
に、スプロケット紙4は印字部3に通されてプルトラク
タ5にセットされ、用紙センサ7によってその存在が検
出された状態にある。
【0021】動作を開始させると、先ずイニシャライズ
を行ってから(S−1)、外部コンピュータからのデー
タ読込みを行う(S−2)。その読み込んだものがコマ
ンドであれば(S−3)、そのコマンドに応じた処理を
行って(S−4)、データ読込みを続ける。コマンドで
なければ、続いてその読み込んだデータが印字データか
どうかを判断する(S−5)。印字データであれば、そ
の印字データをRAM10に格納して(S−6)、デー
タ読込みを続ける。印字データでなければ、続いて印字
を行うかどうかを判断する(S−7)。
【0022】印字を行うのであれば、印字部3で印字を
行った後(S−8)、データ読込みを続ける。印字でな
ければ、続いて、用紙送りを行うかどうかを判断する
(S−9)。用紙送りを行わなければそのままデータ読
込みを続け、用紙送りを行うのであれば、ステップモー
タ6を駆動してプルトラクタ5とプラテン1とを回転さ
せることによりスプロケット紙4を送って所定量もしく
は指定された量の用紙送りを行う(S−10)。その
後、再びデータ読込みを行う。通常の改行等は60ステ
ップの用紙紙送りを行う。
【0023】次に、図2のフローチャートに基づいて、
上記S−10における用紙送りの制御について説明す
る。
【0024】先ず、改行の為の所定の用紙送りステップ
数が終了かどうかを判断し(S−11)、まだ終了して
いなければ続いて用紙無しフラグ(PEフラグと呼ぶ)
が“1”かどうかを判断する(S−12)。このPEフ
ラグは、用紙センサ7がその用紙終端検出位置P1にお
いてスプロケット紙4の終端を検出したかどうかを示す
もので、終端検出後には“1”とされる。
【0025】そしてPEフラグが“1”でなく、つまり
スプロケット紙4がまだ用紙終端検出位置P1に有れ
ば、ステップモータ駆動回路13からステップモータ6
に1パルス送って、1ステップだけ用紙送りを行う(S
−13)。
【0026】その後、スプロケット紙4の終端を検出し
たかどうかを判断し(S−14)、検出しなければ始め
の所定の用紙送りステップ数終了判断(S−11)に戻
る。またスプロケット紙4の終端を検出した場合には、
PEフラグを“1”にするとともに(S−15)、ステ
ップモータ6のステップ値nを0に設定し(S−1
6)、始めの所定の用紙送りステップ数終了判断(S−
11)に戻る。
【0027】こうしてPEフラグを“1”にすると、上
記PEフラグが“1”かどうかの判断(S−12)に続
いて、ステップモータ6のステップ値nが500未満か
どうかを判断する(S−17)。500未満であれば1
ステップだけ用紙送りを行うとともに(S−18)、そ
の時のステップ値nに1を加算して(S−19)、始め
の所定の用紙送りステップ数終了判断(S−11)に戻
る。
【0028】上記S−11〜19の制御によって、スプ
ロケット紙4は、その終端が検出された位置から、ステ
ップモータ6の500ステップ分だけ送られる。またそ
の間に印字データの入力があれば、上記S−1〜10の
制御によって印字が行われることになる。これにより、
スプロケット紙4の終端近くまで無駄なく印字させるこ
とができる。
【0029】更に、ステップモータ6のステップ値nが
500に達した場合には(S−17)、続いてそのステ
ップ値nが800以上かどうかを判断する(S−2
0)。800未満であれば1ステップだけ用紙送りを行
うとともに(S−21)、その時のステップ値nに1を
加算して(S−22)、再びステップ値nが800以上
かどうかの判断(S−20)に戻る。
【0030】そして、ステップ値が800に達するまで
に、1ステップずつ連続的に用紙送りを行い、800に
達したならば、そこでステップモータ6の駆動を停止さ
せて用紙送りを停止させる(S−23)。次に用紙切れ
表示を操作パネル14上の表示器及び図示しないブザー
等の発音手段にて使用者に警告するとともに(S−2
4)、オフラインモードにプリンタの状態を切換えて使
用者の操作パネル14のSW操作を待機する。
【0031】このようにしてスプロケット紙は、その終
端が用紙後端停止位置P2に位置した状態で停止し、オ
フライン待機することになる。従って使用者はこの状態
にて手操作によって保持カバー5−1を開き、スプロケ
ット紙をプリンタより取り出すかもしくは停止している
スプロケット紙を手で支えながらパネルスイッチ14上
の改頁SWもしくは改行SWの操作で、更に用紙を送ら
せてプルトラクタ5よりスプロケット紙4を完全に排出
させて取り出すことが可能となる。
【0032】上記用紙送り制御は、その制御プログラム
をROM9に格納することにより、従来のプリンタの構
成を変更することなく容易に実施し得るものである。
【0033】尚、上記実施例では、改行時にスプロケッ
ト紙4の終端を検出した際の用紙送り制御について説明
したが、パネルスイッチ14あるいは外部コンピュータ
からの改頁命令による改頁時にスプロケット紙4の終端
を検出した際にも、ステップモータ6を800ステップ
だけ駆動して停止させれば、上記実施例の場合と同様の
状態でスプロケット紙4を停止させることができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係る用紙
送り制御方法によれば、用紙センサによりスプロケット
紙の終端を検出した際には、そのスプロケット紙を、そ
の終端が印字部とプルトラクタの間に位置した状態で停
止させることができるため、汚損したり、プリンタ外へ
落下させたりすることなく、その最後部を容易にプリン
タから取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における、プリンタの動作開始
から改行に至るまでの制御を説明するフローチャートで
ある。
【図2】本発明の実施例における、改行時の用紙送り制
御を説明するフローチャートである。
【図3】プリンタの構成を説明する概略図である。
【符号の説明】
3 印字部 4 スプロケット紙 5 プルトラクタ 7 用紙センサ P1 用紙終端検出位置 P2 用紙終端停止位置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】印字部の用紙走行方向下流側に、スプロケ
    ット紙を送るプルトラクタを配置するとともに、印字部
    の用紙走行方向上流側には、前記スプロケット紙の終端
    を検出する用紙センサを配置したプリンタにおいて、 前記印字部とプルトラクタとの間に予め用紙終端停止位
    置を設定し、 前記印字部よりスプロケット紙を排出する際、 前記スプロケット紙終端を、前記用紙終端停止位置間に
    合わせて停止させることを特徴とするプリンタの用紙送
    り制御方法。
JP3161584A 1991-07-02 1991-07-02 プリンタの用紙送り制御方法 Expired - Fee Related JP2668296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161584A JP2668296B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 プリンタの用紙送り制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161584A JP2668296B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 プリンタの用紙送り制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH058471A true JPH058471A (ja) 1993-01-19
JP2668296B2 JP2668296B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=15737907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3161584A Expired - Fee Related JP2668296B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 プリンタの用紙送り制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668296B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2668296B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681093B2 (ja) インクジェット記録装置
US6158909A (en) Z-fold print media handling system
EP0228789A2 (en) Process and apparatus for setting a cut printing sheet
JP2001063019A (ja) インクジェット記録装置
US6350073B1 (en) Z-fold print media handling system
JPH0976591A (ja) インクジェット記録方法
JP4170319B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5370179B2 (ja) 画像形成装置
JP2668296B2 (ja) プリンタの用紙送り制御方法
JP2834617B2 (ja) ビデオカラープリンタ及びその制御方法
JP4524048B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH0278566A (ja) シリアルインクジェット記録装置
JP4770008B2 (ja) プリンタ、紙詰まり処理方法及び情報記録媒体
JP3610137B2 (ja) 印字装置
JP3577758B2 (ja) インクジェット式印刷記録装置
JPH0958014A (ja) プリンタ
JP3206359B2 (ja) インクジェット式印刷記録装置
CA2452480C (en) Z-fold print media handling system
JP3625329B2 (ja) 印字装置
JPS61263532A (ja) 記録装置
JP4065553B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH03133646A (ja) インクジェットプリンタの記録紙搬送処理装置
JP2001138600A (ja) 記録装置
JP2004160844A (ja) インクジェット記録装置
JPH03238253A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees