JPH0584605U - 封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機構 - Google Patents

封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機構

Info

Publication number
JPH0584605U
JPH0584605U JP033500U JP3350092U JPH0584605U JP H0584605 U JPH0584605 U JP H0584605U JP 033500 U JP033500 U JP 033500U JP 3350092 U JP3350092 U JP 3350092U JP H0584605 U JPH0584605 U JP H0584605U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
jaw
sprocket
opening
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP033500U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734804Y2 (ja
Inventor
昭 大橋
貞行 兼松
Original Assignee
ユニテックリファインド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニテックリファインド株式会社 filed Critical ユニテックリファインド株式会社
Priority to JP1992033500U priority Critical patent/JPH0734804Y2/ja
Publication of JPH0584605U publication Critical patent/JPH0584605U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734804Y2 publication Critical patent/JPH0734804Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 封筒の解放時に音が発生しない封筒搬送装置
のエンベロップジョー開閉機構を提供しようとするもの
である。 【構成】 封筒搬送チェーンの進行方向側のスプロケッ
トの少なくとも片側に、一定長さのジョー摺動面を形成
したジョー開閉ブロックを配設し、前記ジョー摺動面の
外方端は、封筒搬送チェーンに取り付けたエンベロップ
ジョーがスプロケットに達したときに、エンベロップジ
ョーを構成する上ジョーの脚部下端面よりもスプロケッ
トの外側部近くに位置するように形成したことを特徴と
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えば、データーブックや丁合コピー等の封入物を封筒に機械的 に封入し、さらに、これを自動的に封緘する自動封入封緘機における封筒搬送装 置に係り、詳しくは封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機構に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
従来の自動封入封緘の動作を図7に基づいて説明すると、封入物ホッパー1、 封入物搬送ライン2、封筒搬送ライン3から構成されており、封入物ホッパー1 はステーション4〜9からなる各ステーションから封入物が封入物搬送ライン2 上に間欠的に取り出され、第1ステーション4から取り出された封入物の上に第 2ステーション5から取り出された封入物が積層され、同様にして前ステーショ ンから取り出された封入物の上に順次積層されて間欠的に搬送される。一方、封 筒搬送ライン3は封筒ホッパー10、フラップ開封部11、封入部12、封緘部 13及び封筒スタック部14を有し、封筒ホッパー10から取り出された封筒は フラップ開封部11で自動的に開封され、前記積み重ねられた封入物と平行に搬 送される。次いで、間欠的に搬送されてきた封入物と封筒は、封入部12におい て自動的に封入され、封緘後、封筒スタック部12において積み重ねられる。
【0003】 前記封筒搬送ライン3を図8〜図10に基づいて説明する。封筒搬送ライン3 は、エンベロップジョー15を適宜の間隔に配設した搬送チェーン16がスプロ ッケト17、18及びガイドスプロッケト19、20に張設することによって構 成されており、前記エンベロップジョー15は間欠移動したとき各封筒ホッパー 10、フラップ開封部11、封入部12、封緘部13、封筒スタック部14の所 定位置で停止するように配設されている。搬送チェーン16が間欠駆動されスプ ロッケト17の位置で前記エンベロップジョー15が開口して停止すると、封筒 ホッパー10に積み重ねられた最下層の封筒が吸盤22によって引き出され、キ ッカー23が前方に押し出して封筒の端部を前記開口したエンベロップジョー1 5に挿入する。
【0004】 次いで、搬送チェーン16が駆動されると前記エンベロップジョー15が閉じ 封筒を挾持して搬送する。封筒がフラップ開封部11に達するとフラップが持ち 上げられて開封される。さらに、エンベロップジョー15によって挾持された封 筒は、フラップ開封部11から封入部12に間欠搬送される。封入部12ではフ ラップを押さえたまま封筒の上面を吸盤24で引き上げて開口させ、積層した封 入物を進退自在な押出アーム25で押し込んで封入する。封緘部13では水ブラ シによってフラップが濡らされると同時にフラップが折り返されて封緘され、封 筒スタック部14に達したときにエンベロップジョー15が開口して封筒を解放 する。
【0005】 エンベロップジョー15は図9に示すように、下ジョー26と上ジョー27と からなり、その側板が搬送チェーンのピンに軸支されている。即ち、前記下ジョ ー26は挾持部28の両側にチェーン取付部29を設け、その内側に搬送チェー ン16を挿入するように形成されており、挾持部28の進行方向側を切り欠くと ともに、チェーン取付部29にバネ取付部30を突設してなる。一方、上ジョー 27は前記挾持部28に対向する挾持部31の進行方向側に前記下ジョー26の 切欠部から搬送チェーン16と前記チェーン取付部29の間に挿入される脚部3 2を設けてなり、脚部32の下部はピン当接部33とされている。そして、前記 下ジョー26のチェーン取付部29が搬送チェーン16のピン35に軸支され、 下ジョー26のチェーン取付部29と上ジョー27の脚部32が隣接するピン3 6に軸支され、さらに、バネ取付部30とピン当接部33にはコイルバネ37が 取り付けられている。従って、下ジョー26は搬送チェーン16に固定されてい るが上ジョー27はピン36によって回動自在であり、挾持部28と挾持部31 とはコイルバネ37によって圧着している。
【0006】 次に、図10によりエンベロップジョー15の封筒解放時における開閉状態を 説明する。搬送チェーン16の間欠駆動によって移動してきたエンベロップジョ ー15がスプロッケト18に達すると、上ジョー27の脚部32のピン当接部3 3の下面に前記スプロッケト18の側面に突設したジョー開閉ピン38が当接す る。前記ジョー開閉ピン38はエンベロップジョー15がスプロッケト18に達 したときに上ジョー27のピン当接部33の下端面よりもスプロッケト18の周 縁部近く、即ち、外側に設けられているから、スプロッケト18の回転とともに ピン当接部33をコイルバネ37に抗して押し上げる。ピン当接部33が押し上 げられると上ジョー27が回動して挾持部31が持ち上げられるので挾持部28 と挾持部31とが離れて開口する。このようにして、エンベロップジョー15が 開口することにより封筒搬送ラインにおける搬送が停止される。さらに、スプロ ッケト18が回転しエンベロップジョー15が移動すると、ピン当接部33はジ ョー開閉ピン38からついには外れることになる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
上記構成のエンベロップジョー15の開閉機構においては、ジョー開閉ピン3 8によって上ジョー27が回動され、ピン当接部33からジョー開閉ピン38が 外れる直前が挾持部28と挾持部31とが最大に開口している。そして、ジョー 開閉ピン38がピン当接部33から外れると同時にコイルバネ37によって挾持 部28と挾持部31とが閉じられる。このとき挾持部28と挾持部31とはコイ ルバネ37の張力によって衝突するので大きな音が発生する。この音は搬送チェ ーン16の稼働中継続して次々と発生するので大きな騒音となっていた。スプロ ッケト17側において封入物を挾持するときは、封入物が間に挿入されるのであ まり大きな音は発生しないが、スプロッケト18側では大きな騒音となっており その解決が望まれていた。
【0008】 この考案はかかる現況に鑑みてなされたもので、その目的は封筒の解放時に音 が発生しない封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機構を提供しようとするも のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記目的を達成するために次のような構成とした。即ち、封筒搬送 チェーンの進行方向側のスプロケットの少なくとも片側に、一定長さのジョー摺 動面を形成したジョー開閉ブロックを配設し、前記ジョー摺動面の外方端は封筒 搬送チェーンに取り付けたエンベロップジョーがスプロケットに達したときにエ ンベロップジョーを構成する上ジョーの脚部下端面よりもスプロケットの外縁部 近くに位置するように形成したことを特徴とする。前記ジョー開閉ブロックはス プロケットの側面に直接取り付けてもよいし、駆動軸に固定したホイールに取り 付けてもよい。また、前記ジョー開閉ブロックは駆動軸に固定したホイールに一 端を回動自在に軸支した馬蹄形状のレバーの他端側に取り付けるとともに、前記 レバーにカムフォロアーを設けて前記カムフォロアーを駆動軸を軸支してなる側 板の内側に設けた板カムに接触させる構成とすることができる。
【0010】
【考案の作用】
ジョー開閉ブロックのジョー摺動面は、エンベロップジョーを構成する上ジョ ーの脚部下面に当接してスプロケットの回転とともに上ジョーを回動させるので 圧着している挾持部を開口させる。さらに、スプロケットが回転するとジョー開 閉ブロックがエンベロップジョーよりも上方に位置することになり、前記ジョー 摺動面は一定長さを有しているから上ジョーの脚部の下端面が前記ジョー摺動面 を摺動しながら降りて行って、上ジョーと下ジョーとが徐々に閉じられ挾持部同 士が圧着した後に、ジョー摺動面から離脱させるように働く。
【0011】
【実施例】
以下に、この考案を実施例に基づき詳細に説明する。図1はこの考案に係るエ ンベロップジョー開閉機構の説明用要部正面図、図2は図1におけるAーA線断 面図、図3は同じく図1におけるBーB線断面図である。搬送チェーン16を駆 動するスプロケット41が側板43、44に回動自在に軸支した駆動軸42に固 定されており、駆動軸42の一端には駆動プーリー45が設けられている。さら に、前記駆動軸42にはスプロケット41を固定するキー46によってホイール 47、47が固定されている。従って、前記ホイール47、47は駆動軸42に よってスプロケット41と一体に回転する。前記ホイール47、47の外周部の 約半分は、材料の節減及び軽量化と接触するネジの逃げのために切り欠かれてい る。
【0012】 前記ホイール47、47には馬蹄形状のレバー48、48が配設されている。 即ち、図1に明らかなように、前記レバー48、48の一端が軸受49、49に よってホイール47、47に回動自在に軸支されており、他端内側には略三角形 状のジョー開閉ブロック52、52が固定ピン53、54によって取り付けられ ている。前記レバー48、48はホイール47、47の外側に取り付けられてい るが、ジョー開閉ブロック52、52はホイール47、47の内側に取り付けら れている。ジョー開閉ブロック52、52にはジョー摺動面58、58が形成さ れており、前記上ジョー27のピン当接部33と当接する。前記ジョー開閉ブロ ック52、52の固定ピン54、54にはホイール47、47に突設したバネ取 付ピン59、59との間にコイルバネ62、62が取り付けられている。
【0013】 さらに、レバー48、48の略中央部には後述する板カムに当接するカムフォ ロアー50、50が設けられている。前記カムフォロアー50、50の外周面は 板カムとの接触が容易なようにレバー48、48の内周面よりも突出して取り付 けられている。このように、レバー48、48及びジョー開閉ブロック52、5 2は駆動軸42に固定されたホイール47、47に取り付けられているから、駆 動プーリー45によってスプロケット41とともに回転する。一方、側板43と 側板44の内面にはカムフォロアー50が接触する板カム63、63が取り付け られている。前記レバー48、48の一端がホイール47、47に軸支されてお り、他端はコイルバネ62、62によって引っ張られているから、カムフォロア ー50、50は常に板カム63、63の外周面と接触しながら回転することにな る。
【0014】 次に、上記構成におけるエンベロップジョー15の開閉状態を図4及び図5に 基づいて説明する。まず、搬送チェーン16が間欠駆動によってスプロケット4 1に達すると、ジョー開閉ブロック52のジョー摺動面58が上ジョー27の脚 部32のピン当接部33に当接してスプロケットの回転とともに押し上げる(図 4参照)。脚部32が押し上げられると上ジョー27が回動し挾持部31が開口 することによって封筒は解放され、封筒の搬送が停止される。さらに、スプロケ ット41が回転すると、カムフォロアー50が板カム63の外周面と接触しなが ら回転し、エンベロップジョー15はジョー開閉ブロック52から離れて行くの で上ジョー27の脚部32のピン当接部33がジョー開閉ブロック52のジョー 摺動面58上を摺動しながら駆動軸42方向に降りてくる。
【0015】 このとき、軸受49によってホイール47に回動自在に軸支されているレバー 48の先端はコイルバネ62によって内方に付勢されているので、カムフォロア ー50が板カム63の外周面と接触しながらジョー開閉ブロック52を内方に引 き下げることになる。ジョー開閉ブロック52を内方に引き下げることによって 、上ジョー27のピン当接部33とジョー摺動面58の摺動時間を長くすること ができる。このようにして、挾持部28と挾持部31とは徐々に閉じられ、両者 が完全に圧着した後にピン当接部33がジョー摺動面58から離脱することにな る(図5参照)。従って、下ジョー26と上ジョー27がコイルバネ37によっ て引っ張られているとしても衝突することがないから圧着時の音の発生が無く静 かに閉じられる。
【0016】 上記実施例のように、ジョー開閉ブロック52をレバー48に固定し、前記レ バー48をカムフォロアー50を介して板カム63に接触させて他端に固定した ジョー開閉ブロック52を外方に押し上げる構成は、ジョー開閉ブロック52の ジョー摺動面58を大きく形成することができない場合に特に有効である。
【0017】 図6は第2実施例を示し、この実施例ではジョー開閉ブロック65がホイール 66に直接固着されている。即ち、駆動軸67にスプロケット68とともに固定 されたホイール66、66の内側に略三角形状のジョー開閉ブロック65が、そ のジョー摺動面72の先端部73を駆動軸67に向け固定ピン69、70によっ て固定されている。この実施例のように、ジョー摺動面72を充分長く形成する ことができる場合には、上ジョー27の脚部32がジョー摺動面72上を摺動し ながら挾持部28と挾持部31とが徐々に閉じ完全に圧着した後に脚部32をジ ョー摺動面72から離脱させることができる。従って、前記第1実施例に比しレ バー及び板カムを省略することができるから、構成の簡略化を図ることができる 。
【0018】 尚、前記ホイール66は前記ジョー開閉ブロック65を固定できる大きさであ ればよい。また、前記ジョー開閉ブロッ65はホイール66に固定することなく 、スプロケット67の両側に直接固定してもよい。前記ジョー開閉ブロック65 をスプロケット67に直接固定した場合には、一層部品の簡略化を図ることがで きる。また、上記実施例におけるジョー開閉ブロックはジョー摺動面を有するも のであれば、三角形状に限定されるものではなく、任意の形状とすることができ る。
【0019】
【考案の効果】
この考案に係る封筒搬送装置におけるエンベロップジョー開閉機構は、スプロ ケットの少なくとも一側面に一定長さのジョー摺動面を有するジョー開閉ブロッ クを配設し、封筒を解放後再度閉じるときには上ジョーの脚部を前記ジョー摺動 面を摺動させながら、上ジョーと下ジョーとを徐々に閉じさせ両者が圧着した後 に上ジョーの脚部をジョー摺動面から離脱させるので圧着時に両者の衝突による 音が発生することがない。従って、駆動中の騒音問題が解消され静かな封筒搬送 装置を提供することができる。
【提出日】平成4年6月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】
従来の自動封入封緘の動作を図7に基づいて説明すると、封入物ホッパー1、 封入物搬送ライン2、封筒搬送ライン3から構成されており、封入物ホッパー1 はステーション4〜9からなる各ステーションから封入物が封入物搬送ライン2 上に間欠的に取り出され、第1ステーション4から取り出された封入物の上に第 2ステーション5から取り出された封入物が積層され、同様にして前ステーショ ンから取り出された封入物の上に順次積層されて間欠的に搬送される。一方、封 筒搬送ライン3は封筒ホッパー10、フラップ開封部11、封入部12、封緘部 13及び封筒スタック部14を有し、封筒ホッパー10から取り出された封筒は フラップ開封部11で自動的に開封され、前記積み重ねられた封入物と平行に搬 送される。次いで、間欠的に搬送されてきた封入物と封筒は、封入部12におい て自動的に封入され、封緘後、封筒スタック部14において積み重ねられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るエンベロップジョー開閉機構の
説明用要部正面図である。
【図2】図1におけるAーA線断面図である。
【図3】同じく図1におけるBーB線断面図である。
【図4】エンベロップジョーがジョー開閉ブロックによ
り開口した状態の説明用正面図である。
【図5】エンベロップジョーが120度回転した状態の
説明用正面図である。
【図6】第2実施例におけるエンベロップジョー開閉機
構の説明用正面図である。
【図7】従来の自動封入封緘機の動作説明図である。
【図8】封筒搬送装置の説明用構成図である。
【図9】搬送用チェーンに取り付けたエンベロップジョ
ーの上面斜視図である。
【図10】エンベロップジョーの開閉状態を連続的に示
した説明用正面図である。
【符号の説明】
41 スプロケット 42 駆動軸 43〜44 側板 45 プーリー 47 ホイール 48 レバー 49 軸受 50 カムフォロアー 52 ジョー開閉ブロック 53 軸受 54 固定ピン 58 ジョー摺動面 59 バネ取付ピン 62 コイルバネ 63 板カム 65 ジョー開閉ブロック 66 ホイール 67 スプロケット 68 駆動軸 72 ジョー摺動面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月2日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るエンベロップジョー開閉機構の
説明用要部正面図である。
【図2】図1におけるAーA線断面図である。
【図3】同じく図1におけるBーB線断面図である。
【図4】エンベロップジョーがジョー開閉ブロックによ
り開口した状態の説明用正面図である。
【図5】エンベロップジョーが120度回転した状態の
説明用正面図である。
【図6】第2実施例におけるエンベロップジョー開閉機
構の説明用正面図である。
【図7】従来の自動封入封緘機の動作説明図である。
【図8】封筒搬送装置の説明用構成図である。
【図9】搬送用チェーンに取り付けたエンベロップジョ
ーの上面斜視図である。
【図10】エンベロップジョーの開閉状態を連続的に示
した説明用正面図である。
【符号の説明】 41 スプロケット 42 駆動軸 43〜44 側板 45 プーリー 47 ホイール 48 レバー 49 軸受 50 カムフォロアー 52 ジョー開閉ブロック 53 軸受 54 固定ピン 58 ジョー摺動面 59 バネ取付ピン 62 コイルバネ 63 板カム 65 ジョー開閉ブロック 66 ホイール67 駆動軸 68 スプロケット 72 ジョー摺動面
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図 7】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図 8】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図 9】

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 封筒搬送チェーンの進行方向側のスプロ
    ケットの少なくとも片側に、一定長さのジョー摺動面を
    形成したジョー開閉ブロックを配設し、前記ジョー摺動
    面の外方端は、封筒搬送チェーンに取り付けたエンベロ
    ップジョーがスプロケットに達したときに、エンベロッ
    プジョーを構成する上ジョーの脚部下端面よりもスプロ
    ケットの外縁部側近くに位置するように形成したことを
    特徴とする封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機
    構。
  2. 【請求項2】 前記ジョー開閉ブロックがスプロケット
    の側面に直接取り付けられたことを特徴とする請求項1
    の封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機構。
  3. 【請求項3】 前記ジョー開閉ブロックが駆動軸に固定
    したホイールに取り付けられたことを特徴とする請求項
    1の封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機構。
  4. 【請求項4】 前記ジョー開閉ブロックは駆動軸に固定
    したホイールに一端を回動自在に軸支した馬蹄形状のレ
    バーの他端側に取り付けるとともに、前記レバーにカム
    フォロアーを設けて前記カムフォロアーを駆動軸を軸支
    してなる側板の内側に設けた板カムに接触させることを
    特徴とする請求項1の封筒搬送装置のエンベロップジョ
    ー開閉機構。
JP1992033500U 1992-04-21 1992-04-21 封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機構 Expired - Fee Related JPH0734804Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992033500U JPH0734804Y2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992033500U JPH0734804Y2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584605U true JPH0584605U (ja) 1993-11-16
JPH0734804Y2 JPH0734804Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12388273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992033500U Expired - Fee Related JPH0734804Y2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734804Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734804Y2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2896027B2 (ja) 封筒の封入封緘機
JPS61131A (ja) ラベル貼設装置
JPS59114697A (ja) 紙幣計数帯封装置における紙幣クランプ機構
US3233385A (en) Article banding means
JPH0584605U (ja) 封筒搬送装置のエンベロップジョー開閉機構
JPS6133432A (ja) X線装置用フイルム交換器のフイルム取り出し装置
JP2951497B2 (ja) 封入装置
JP2022070428A (ja) ラベル貼付装置
JPH0731740U (ja) 封筒搬送装置
JP2530217Y2 (ja) シートフイルム取出装置
JPH075049Y2 (ja) 搬送装置
JP2612121B2 (ja) シート材搬送装置
JP3443708B2 (ja) 電子部品整列搬送装置
KR102506678B1 (ko) 포장장치
JP3695894B2 (ja) 海苔巻装置の海苔シート供給機構
JPS6042094B2 (ja) 樹脂シ−トのための台紙貼り合せ機
JPH09286532A (ja) 枚葉紙給紙装置および枚葉紙給紙方法ならびに枚葉紙搬送装置および枚葉紙搬送方法
JP2000109013A (ja) 梱包機のベルトコンベア装置
JPS6238980Y2 (ja)
JPS5821366Y2 (ja) 積層物の自動移替え装置
JP2001146339A5 (ja)
JPH0554218U (ja) 平ベルトコンベアの袋整形装置
JP2004210349A (ja) 同封物供給装置
JP4161088B2 (ja) 搬送装置
JP2982693B2 (ja) ストレッチ包装機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees