JPH0584271B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584271B2
JPH0584271B2 JP60250339A JP25033985A JPH0584271B2 JP H0584271 B2 JPH0584271 B2 JP H0584271B2 JP 60250339 A JP60250339 A JP 60250339A JP 25033985 A JP25033985 A JP 25033985A JP H0584271 B2 JPH0584271 B2 JP H0584271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
pressure
control valve
steering
increases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60250339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62110571A (ja
Inventor
Seiji Komamura
Katsuhiro Suzuki
Katsukuni Kata
Kozo Murayoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP60250339A priority Critical patent/JPS62110571A/ja
Publication of JPS62110571A publication Critical patent/JPS62110571A/ja
Publication of JPH0584271B2 publication Critical patent/JPH0584271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1554Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1563Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with fluid control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は前輪側の転舵に伴い後輪側をも転舵さ
せるようにした前後輪操舵装置の改良に関する。
(従来の技術) 車両の高速域での操縦安定性と応答性、定速域
での旋回性などの向上をはかるものとして、前輪
側と共に後輪側も転舵できるようにした、前後輪
操舵装置が提案されている。
この場合、後輪側の転舵制御は、運転状態に応
じて可変的に制御流量を変化させることにより、
操舵特性の安定性を一層高めるようにしている。
このため、例えば特開昭59−186773号公報に開
示されたものは、後輪側制御アクチユエータに供
給する油圧を、コントローラを介して前輪側の操
舵に対応させると共に、そのときの運転状態に応
じてその操舵量を制御するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) この場合前輪側の操舵信号と車速センサの出力
に基づいて、コントローラにより後輪側の操舵特
性を前輪側とは独立的に制御、具体的には車速に
応じて後輪操舵量が大きくなるようにして、運転
状態に応じて最適な後輪操舵特性を得るのである
が、このように電子的に制御する構造では、車速
センサやコントローラなどが必要なため、構成が
複雑でかつ高価になり、また信頼性の点などでの
問題があつた。
本発明はこのような問題を解決することを目的
とする。
(問題点を解決するための手段並びに作用) 本発明は、車両の前輪を油圧の補助を受けて転
舵する前輪転舵アクチユエータと、この前輪転舵
アクチユエータにハンドルの操作方向及び操作力
に応じて油圧源からの油圧を切換供給する前輪用
制御弁と、後輪を供給油圧に応じて転舵する後輪
転舵アクチユエータとを備えた車両において、後
輪を駆動する回転シヤフトに連動して同期回転す
るポンプと、このポンプ吐出油を絞りを介してタ
ンクに還流して絞り上流に車速に応じて増大する
ポンプ吐出圧を発生させる通路と、このポンプ吐
出圧をパイロツト圧として作動して高速域ほど開
度が増大する後輪用制御弁と、前輪転舵アクチユ
エータと後輪転舵アクチユエータとを後輪用制御
弁を介して並列的に接続する通路とを備える。
したがつて、後輪転舵アクチユエータには前輪
転舵アクチユエータに供給される圧油の一部が、
後輪用制御弁を介して供給され、したがつて前輪
と同一的に後輪が転舵される。そしてこの後輪の
転舵量は車速の増加によりポンプ吐出圧油が上昇
すると、後輪用制御弁の開度がこれに比例して増
加するため、定速域に比較して高速域での転舵量
が大きくなり、高速コーナリング特性などの走行
安定性を改善できる。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に示す第1の実施例において、図中1は
ハンドル、2はハンドル1の操作に応じて切換作
動する前輪用制御弁で、この制御弁2の切換作動
に伴い前輪3を転舵させる前輪転舵アクチユエー
タとしてのパワーシリンダ4に対して、油圧ポン
プ5からの圧油の供給が制御される。前記制御弁
2はハンドル1の操作方向に対応した方向で、し
かもその操作力に応じた油圧が発生するように制
御される。この前輪用制御弁2によりハンドル1
の操作方向と操作力に応じて、パワーシリンダ4
の左右の圧力室4A,4Bのいずれか一方に油圧
ポンプ5からの圧油が送り込まれるときは他方が
タンク6側に接続して作動油を逃がし、これによ
りパワーシリンダ4は作動油の供給に伴いいずれ
かの方向に作動し、ステアリングリンケージ7を
介して左右の前輪3をハンドル1の操作方向と同
一方向に転舵する。
なお、ハンドル1の操作力は公知のようにピニ
オン8とラツク9からなる操舵機構を介しても前
輪3に伝達され、油圧系統の故障時にも前輪の転
舵が可能となるフエイルセーフ機構が採用されて
いる。
これに対して後輪10側もステアリングリンケ
ージ11により、方向転舵が可能となつており、
このステアリングリンケージ11を切換作動する
のに後輪転舵アクチユエータとしてパワーシリン
ダ12が設けられる。パワーシリンダ12を中立
位置に保持するために、左右の圧力室12A,1
2Bには同一的に初期荷重を付与された中立スプ
リング13が介装され、左右の圧力室12Aと1
2Bの圧力がほぼ等しいときにパワーシリンダ1
2を中立状態に安定的に維持するようになつてい
る。
パワーシリンダ12の左右の圧力室12A,1
2Bには前記前輪側のパワーシリンダ4と同期し
て圧油を切換供給するために、前輪側のパワーシ
リンダ4の圧力室4A,4Bと後輪用のパワーシ
リンダ12の圧力室12A,12Bとを並列的に
連通する分岐通路15A,15Bが設けられ、こ
の途中に後輪側への伝達圧力を制御するための後
輪用制御弁14が介装される。
この後輪用制御弁14は後輪10の回転と同期
して駆動される油圧ポンプ16の吐出圧をパイロ
ツト室として、これに応じて作動することにより
バルブ開度が増減するようになつている。
油圧ポンプ16は後輪10を駆動するための回
転シヤフト、例えばプロペラシヤフトや後輪のト
ライブシヤフトに、ギヤ駆動またはベルト駆動さ
れるようになつており、車速に応じてポンプ回転
速度が制御、つまり車速が上昇するとポンプ回転
速度が高くなり、これによりポンプ吐出量や吐出
圧が増大する。このポンプ吐出油を後輪用制御弁
14に通路19を介して導くと共に、その途中か
ら絞り17を介してタンク18に逃がすようにな
つており、したがつて通路19の圧力は回転数の
上昇に比例して増加する特性をもつ。
第2図、第3図にはそれぞれ後輪用制御弁14
の具体例を示す。
バルブボデイ20にはスプール21が摺動自由
に収装され、このスプール21の端部に形成した
圧力室22に通路19を介して前記ポンプ吐出圧
が、パイロツト圧として導かれる。スプール21
はこのパイロツト圧に応じてスプリング23に抗
して変位し、これにより前輪側と後輪側とを連通
するバルブポート24,25の開度が増加する。
したがつて後輪用制御弁14のバルブ開度は車
速の上昇に比例して大きくなり、前輪側から後輪
側に導びく圧油の量を増大させる。
第3図の後輪用制御弁14は、後輪側からの通
路15A,15Bの途中から絞り26を介してド
レーンさせ、後輪側の圧力を前輪側の圧力よりも
相対的に小さく制御するようにしたものである。
これにより操舵時に前輪側に比較して後輪側の
切れ角を相対的に小さくすることができる。
以上のように構成され、次に作用について説明
する。
ハンドル1を操作して前輪用制御弁2がいずれ
かに切換わると、パワーシリンダ4の一方の圧力
室4Aまたは4Bに圧油が送り込まれ、他方の圧
力室4Bまたは4Aがタンク側に解放され、これ
により前輪3の方向がステアリングリンケージ7
を介して転舵される。同時にこのパワーシリンダ
4の圧力は並列な分岐回路15A,15Bにより
後輪用制御弁14を介して後輪側パワーシリンダ
12にも伝達される。
このようにして後輪側のパワーシリンダ12に
操舵圧力が供給されることにより、ステアリング
リンケージ11を介して後輪10が前輪3と同一
方向に切換えられる。
そしてこの場合、油圧ポンプ16の回転は車速
に同期しているため、車速が上昇するとポンプ回
転速度も上昇し、これに応じて後輪用制御弁14
に作用するパイロツト圧が上昇し、スプール21
がこのパイロツト圧に応じて変位してバルブ開度
が増加する。したがつて車速が高速になると後輪
用アクチユエータとしてのパワーシリンダ12に
供給される作動油量と圧力が増大し、定速時に比
較して後輪操舵力が大きくなる。
高速走行時は低速時に比較して、前輪側の操舵
量にもよるが横加速度が大きくなり、したがつて
これに対応して後輪側の操舵量を大きくすると、
高速コーナリング特性などの走行安定性が著しく
改善されるのである。
このようにして車速に応じて後輪側の操舵力を
大きくするにあたり、油圧ポンプ16が後輪10
を駆動する回転シヤフトに機械的に連動するため
に、車速の検出機構を別に設ける必要がなく、ま
た油圧を車速に応じて制御するためのコントロー
ラや、圧力制御弁も不要となるので、構成が非常
に簡略化されるのである。
次に第4図の実施例を説明すると、この実施例
は後輪用制御弁14により後輪側に伝達される圧
力特性を変化させるようにしたものである。
このため、ハンドル1の操舵方向を検出する操
舵センサ29の出力により、コントローラ31を
介して電磁的に切換制御される方向切換弁30が
設けられ、これにより後輪用制御弁14の左右の
圧力室22Aと22Bに導入するパイロツト圧
を、ハンドル1の操舵(回転)方向に応じて切換
え、スプール21を左右に選択的に変位させるよ
うになつている。
第5図にも示すように、方向切換弁30はEポ
ジシヨンにあるときは、通路19Aにポンプ吐出
圧を導き、他方の通路19Bをタンク側に解放し
ているが、コントローラ31からの制御で通電さ
れるとFポジシヨンに切換わり、圧力関係を逆に
する。この場合後輪用制御弁14のスプール21
は、通路15Aに高圧が作用しているときは方向
切換弁30により左方向に変位し、逆に通路15
Bに高圧が作用するときは右方向に変位するよう
に、予め作動関係が設定されている。
ハンドル1を操作して通路15Aが高圧、通路
15Bが低圧になつたとして、スプール21がス
プリング23Bに抗して左方向に変位したとき
は、通路15Aの圧油をポート24から間隙Aを
経てスプール21に形成した環状溝33を経由し
て下流側の通路15Aと流し、他方のポート25
は中立ポート35とチエツク弁36Aを介して連
通し、パワーシリンダ12からの戻り油を環状溝
34から中立ポート35を経て下流側の通路15
Bから上流側の通路15Bに流す。このときポー
ト24からの圧油は間隙Bにより一部が中立ポー
ト35に逃げ、後輪側に伝達される圧力を低下さ
せる。
そしてこの間隙AとBの開度関係はスプール2
1の変位に応じて相反的に変化するので、スプー
ル21の変位が少ない低速域では後輪側に伝達さ
れる圧力が低く、これに対してスプール21が大
きく変位する高速域では間隙Aが開くのに対して
間隙Bが閉じるので伝達圧力が高くなる。
ハンドル1を逆方向に操舵すると、通路15B
に圧油が供給され、通路15Aが低圧側となり、
このときはスプール21が方向切換弁30により
切換えられたパイロツト圧で右方向に変位し、ポ
ート25からの圧油を間隙Dから環状溝34を経
て下流側の通路15Bに流し、パワーシリンダ1
2からの戻り油を、環状溝33から中立ポート3
5を経てチエツク弁36Bから通路15Aに流す
のであり、この場合も、圧油の一部は間隙Cから
中立ポート35へと逃げるので、上記と同様に後
輪側への伝達圧力が制御されるのである。
(発明の効果) 以上のように本発明は、車両の前輪を油圧の補
助を受けて転舵する前輪転舵アクチユエータと、
この前輪転舵アクチユエータにハンドルの操作方
向及び操作力に応じて油圧源からの油圧を切換供
給する前輪用制御弁と、後輪を供給油圧に応じて
転舵する後輪転舵アクチユエータとを備えた車両
において、後輪を駆動する回転シヤフトに連動し
て同期回転するポンプと、このポンプ吐出油を絞
りを介してタンクに還流して絞り上流に車速に応
じて増大するポンプ吐出圧を発生させる通路と、
このポンプ吐出圧をパイロツト圧として作動して
高速域ほど開度が増大する後輪用制御弁と、前輪
転舵アクチユエータと後輪転舵アクチユエータと
を後輪用制御弁を介して並列的に接続する通路と
を備えたので、車速の増加に応じて後輪転舵アク
チユエータに供給する油圧を増加させ、低速域に
比べて横加速度の相対的に増大する高速域で、後
輪の転舵量を大きくすることにより、高速でのコ
ーナリング特性など走行安定性を向上させられる
一方、このような車速センサやコントローラなど
が不要で、このため構成の簡略化と共に作動の信
頼性も高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路的構
成図、第2図、第3図はそれぞれ後輪用制御弁の
具体例を示す断面図、第4図は第2の実施例を示
す回路的構成図、第5図は同じく後輪用制御弁の
具体例を示す断面図である。 1……ハンドル、2……前輪用制御弁、3……
前輪、4……パワーシリンダ、4A,4B……圧
力室、7……ステアリングリンケージ、10……
後輪、12……パワーシリンダ、12A,12B
……圧力室、14……後輪用制御弁、15A,1
5B……分岐回路、16……油圧ポンプ、17…
…絞り、19……通路、21……スプール、22
……圧力室、23……スプリング、29……操舵
センサ、30……方向切換弁、31……コントロ
ーラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両の前輪を油圧の補助を受けて転舵する前
    輪転舵アクチユエータと、この前輪転舵アクチユ
    エータにハンドルの操作方向及び操作力に応じて
    油圧源から油圧を切換供給する前輪用制御弁と、
    後輪を供給油圧に応じて転舵する後輪転舵アクチ
    ユエータとを備えた車両において、後輪を駆動す
    る回転シヤフトに連動して同期回転するポンプ
    と、このポンプ吐出油を絞りを介してタンクに還
    流して絞り上流に車速に応じて増大するポンプ吐
    出圧を発生させる通路と、このポンプ吐出圧をパ
    イロツト圧として作動して高速域ほど開度が増大
    する後輪用制御弁と、前輪転舵アクチユエータと
    後輪転舵アクチユエータとを後輪用制御弁を介し
    て並列的に接続する通路とを備えたことを特徴と
    する前後輪操舵装置。
JP60250339A 1985-11-08 1985-11-08 前後輪操舵装置 Granted JPS62110571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250339A JPS62110571A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 前後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250339A JPS62110571A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 前後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62110571A JPS62110571A (ja) 1987-05-21
JPH0584271B2 true JPH0584271B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=17206448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60250339A Granted JPS62110571A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 前後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62110571A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917205A (en) * 1987-03-23 1990-04-17 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Four-wheel steering system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085064A (ja) * 1983-10-15 1985-05-14 Nissan Motor Co Ltd 車両の圧力流体制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085064A (ja) * 1983-10-15 1985-05-14 Nissan Motor Co Ltd 車両の圧力流体制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62110571A (ja) 1987-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718304A (en) Four-wheel steering system for vehicle
JPS6167664A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JP2503574B2 (ja) 車両用動力舵取装置
JPH0584271B2 (ja)
US5259470A (en) Steering control for a hydraulically driven crawler vehicle
JPS62198567A (ja) 車両用動力舵取装置
JPS62110572A (ja) 前後輪操舵装置
JPH0327902Y2 (ja)
JPH0435263Y2 (ja)
JPS62131876A (ja) 前後輪操舵装置
JPH05201347A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JP2717563B2 (ja) 車速感応型パワーステアリング装置
JPH0357775A (ja) 四輪操舵車の後輪舵角制御装置
JPS63101171A (ja) 後輪油圧制御装置
JPH01172064A (ja) 4輪操舵装置
JP2608423B2 (ja) 速度感応型パワーステアリング装置
JPS62101582A (ja) 前後輪操舵装置
JPS62110570A (ja) 前後輪操舵装置
JPH0396483A (ja) 四輪操舵装置
JPS62221972A (ja) 後輪操舵装置
KR920004047B1 (ko) 4륜 조향시스팀
JP2954243B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH0396482A (ja) 四輪操舵装置
JP2522844Y2 (ja) 後輪操舵装置
JPH02193775A (ja) 4輪操舵装置