JPH0583904U - ヘッドランプのレンズ - Google Patents

ヘッドランプのレンズ

Info

Publication number
JPH0583904U
JPH0583904U JP3045591U JP3045591U JPH0583904U JP H0583904 U JPH0583904 U JP H0583904U JP 3045591 U JP3045591 U JP 3045591U JP 3045591 U JP3045591 U JP 3045591U JP H0583904 U JPH0583904 U JP H0583904U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens surface
headlamp
knurl
viewed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3045591U
Other languages
English (en)
Inventor
徹 中元
雅美 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP3045591U priority Critical patent/JPH0583904U/ja
Publication of JPH0583904U publication Critical patent/JPH0583904U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脚部が設けられたヘッドランプのレンズにお
いては、この脚部に施されるローレットをレンズ面から
透視して観視するときに波状に観視されるものとなり、
他の全てが直線状で形成されているヘッドランプのレン
ズにおいて違和感を生じさせデザイン面での統一性を損
なう問題点の解決を図る。 【構成】 レンズ面2aの周縁部に立上壁状に設けられ
る脚部3に施されるローレット4を、前記ローレット4
は前記レンズ面2の少なくとも一辺において該レンズ面
2まで回込み形成されると共に、このレンズ面2に直交
する方向に沿う段差4aが設けられているものとするこ
とで、前記ローレット4の端面も直線状に観視されるも
のとしてデザイン面の統一性が得られるものとして、課
題を解決する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車に装着されるヘッドランプに関するものであり、詳細には前記 ヘッドランプのレンズの構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種のヘッドランプのレンズ91の例を示すものが図5であり、該レ ンズ91のレンズ面92の周縁部にはこのレンズ91をハウジング10に取付け るための脚部93が設けられる(図1を参照)ものとされ、該脚部93にはヘッ ドランプの内部が透視されることを防止する目的でローレット94が施されるも のとなっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記したレンズ91においては、前記ローレット94が脚部9 3にのみ設けられているものであったので、レンズ91を正面から観視したとき には図6に示すようにローレット94の前端部分が凹凸に波打つ曲線状に観視さ れるものとなり、他の部分、例えばレンズカット92aなどが全て直線的に構成 されていることで、観者に違和感を与えて見苦しくなる問題点を生じ、この点の 解決が課題とされるものとなっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記した従来の課題を解決するための具体的手段として、レンズ面の 周縁部に立上壁状に脚部が設けられ、該脚部の内面側にローレットが施されて成 るヘッドランプのレンズにおいて、前記ローレットは前記レンズ面の少なくとも 一辺において該レンズ面まで回込み形成されると共に、このレンズ面に直交する 方向に沿う段差が設けられていることを特徴とするヘッドランプのレンズを提供 することで、前記した従来の課題を解決するものである。
【0005】
【実施例】
つぎに、本考案を図に示す一実施例に基づいて詳細に説明する。 図1に符号1で示すものは本考案に係るヘッドランプのレンズであり、このレ ンズ1は略板面状とされレンズカット2aが施されたレンズ面2の周縁部に立上 壁状にハウジング10に取付けを行うための脚部3が設けられ、該脚部3には断 面をV溝状或は蒲鉾状としたローレット4が施されているものである点は従来例 のものと同様である。
【0006】 しかしながら、本考案により前記ローレット4は図2に示すように例えば前記 レンズ面2と脚部3との接合部に適宜な円弧部が設けられるなどして、レンズ面 2まで回込む形状に形成され、且つ前記レンズ面2とはこのレンズ面2の周縁部 に沿い段差4aを設けられるものとされている。
【0007】 同時に、前記段差4aは前記レンズ面2に対して略直交するように設けられて いるものとされ、これにより前記段差4aをレンズ1を透視する状態で前方から 観視するときには、図3に示すようにローレット4の前端が直線状に観視される ものとなっている。
【0008】 次いで、上記に説明の構成とした本考案のレンズ1の作用及び効果について説 明を行えば、前記レンズ1を自動車前方から観視したときに前記ローレット4の 前端部分が直線として観視されることで、他の部分、例えばレンズカット2aな どが全て直線で構成されているレンズ面2に波状の曲線が生ずることを無くし統 一性を得られるものとする。
【0009】 尚、上記に説明した実施例は前記段差4aをレンズ面2に対して脚部3の厚み を増す方向に設けた例で説明したが、これは図4に示すようにレンズ面2に対し て脚部3の厚みを減ずるように設けても良いものであり、また前記段差4aはレ ンズ面2の全周に渡り設けても良く、或は、例えばレンズ面2の上下端など一部 に設けても良いものである。
【0010】
【考案の効果】
以上に説明したように本考案により、ローレットはレンズ面の少なくとも一辺 において該レンズ面まで回込む形状に形成されると共に、このレンズ面に直交す る方向に沿う段差が設けられているヘッドランプのレンズとしたことで、他の全 ての部分が直線或は緩やかな曲線で構成されているレンズに波状のローレット断 面が表れるのを防止して違和感の生ずるのを防止し、以て、この種のレンズのデ ザインの向上に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係るヘッドランプのレンズの一実施
例を要部で示す断面図である。
【図2】 図1のA部の拡大断面図である。
【図3】 同じ実施例の作用を示す説明図である。
【図4】 他の実施例を示す断面図である。
【図5】 従来例を示す断面図である。
【図6】 従来例の作用を示す説明図である。
【符号の説明】
1……レンズ 2……レンズ面 2a……レンズカット 3……脚部 4……ローレット 4a……段差 10……ハウジング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ面の周縁部に立上壁状に脚部が設
    けられ、該脚部の内面側にローレットが施されて成るヘ
    ッドランプのレンズにおいて、前記ローレットは前記レ
    ンズ面の少なくとも一辺において該レンズ面まで回込み
    形成されると共に、このレンズ面に直交する方向に沿う
    段差が設けられていることを特徴とするヘッドランプの
    レンズ。
JP3045591U 1991-04-05 1991-04-05 ヘッドランプのレンズ Pending JPH0583904U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045591U JPH0583904U (ja) 1991-04-05 1991-04-05 ヘッドランプのレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045591U JPH0583904U (ja) 1991-04-05 1991-04-05 ヘッドランプのレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0583904U true JPH0583904U (ja) 1993-11-12

Family

ID=12304382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3045591U Pending JPH0583904U (ja) 1991-04-05 1991-04-05 ヘッドランプのレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0583904U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191296U (ja) * 1988-05-27 1988-12-09
JPH0636113U (ja) * 1992-10-12 1994-05-13 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2013206798A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231923U (ja) * 1988-08-24 1990-02-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231923U (ja) * 1988-08-24 1990-02-28

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191296U (ja) * 1988-05-27 1988-12-09
JPH0636113U (ja) * 1992-10-12 1994-05-13 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2013206798A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0583904U (ja) ヘッドランプのレンズ
JPS6321163Y2 (ja)
JP2575378Y2 (ja) 車両用灯具の取付構造
JPH0132567Y2 (ja)
JP2568821Y2 (ja) ワイヤプレスクランプ
JPH0396486U (ja)
JPH074723Y2 (ja) 車両用灯具レンズ
JPS6125125Y2 (ja)
JPH0811529A (ja) モールデイングの接続構造
JPH0729570Y2 (ja) 自動車用白熱電球
JPH0430771Y2 (ja)
JPH0435770Y2 (ja)
JPH037991Y2 (ja)
JPS5851081Y2 (ja) 自動車用アウトサイドミラ−
JPS639925Y2 (ja)
JPS6213328Y2 (ja)
JP2528986Y2 (ja) 車両のウインドシールドモールの取付構造
JPH03119909U (ja)
JPH0939697A (ja) ランプの取付構造
JPH062546U (ja) 放電管の反射部材
JPH0120726Y2 (ja)
JPH0613937Y2 (ja) 縦樋保持金具
JPH03116569U (ja)
JPS6172478U (ja)
JPH0616146U (ja) 自動車用灯具