JPH0583066A - 弾性表面波素子基板の切断方法 - Google Patents

弾性表面波素子基板の切断方法

Info

Publication number
JPH0583066A
JPH0583066A JP23985591A JP23985591A JPH0583066A JP H0583066 A JPH0583066 A JP H0583066A JP 23985591 A JP23985591 A JP 23985591A JP 23985591 A JP23985591 A JP 23985591A JP H0583066 A JPH0583066 A JP H0583066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
acoustic wave
surface acoustic
substrate
wave element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23985591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Mitsui
雄治 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23985591A priority Critical patent/JPH0583066A/ja
Publication of JPH0583066A publication Critical patent/JPH0583066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は導電性材料からなる櫛歯状電極を持
つ複数の弾性表面波素子が形成された基板の切断分離工
程におけるカケ及び微少な亀裂を防止し、弾性表面波素
子の動作特性の向上を実現する。 【構成】 本発明は複数の弾性表面波素子が形成された
基板の切断分離工程において、前記素子が形成された面
の裏面に第1の溝を加工する工程と、前記素子が形成さ
れた面に第2の溝を加工する工程を含む。第1の溝と第
2の溝が基板を貫通していない場合は、更に第1の溝と
第2の溝を貫通する第3の溝を加工する工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信装置等に用いる弾性
表面波素子の製造工程における基板の切断方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の弾性表面波素子基板の切断方法
は、導電性材料からなる櫛歯状電極を持つ弾性表面波素
子を形成した基板の表面から、砥石等を用いダイシング
により、ただ1つの溝により切断する方法であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前述の従
来技術では基板を切断する際に砥石の触れ、摩耗の進行
等により、切断面付近に大きなカケを発生させてしま
う。また、カケの破片が弾性表面波素子の電極を傷つけ
たり、断線させることがある。このため、弾性表面波素
子の動作特性が劣化するという課題を有していた。さら
に切断時に形成された微少な亀裂が、素子の動作中に拡
大し素子が破壊されてしまうという課題を有していた。
また切断用砥石として樹脂系の結合剤を用いた砥石によ
り切断するが、圧電体基板は硬く、砥石の先端が摩耗し
丸くなり、素子裏面の寸法が規格から外れてしまうとい
う課題を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、導電性材料か
らなる櫛歯型形状を持つ複数の弾性表面波素子が形成さ
れた基板を、前記弾性表面波素子が形成された面の裏面
に第1の溝を設ける工程と、その後弾性表面波素子が形
成された面に、第2の溝を入れる工程を含み、第1の溝
と第2の溝が貫通していることを特徴とする。
【0005】または、第1の溝と第2の溝が基板を貫通
していなく第3の溝を加工することにより基板を貫通す
ることを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下本発明を実施例に従い詳細に説明する。
【0007】まず図1に本発明による一実施例により形
成された第1の溝1が加工された圧電体基板の斜視図を
示す。本実施例における圧電体基板はSTカット水晶で
ある。また本図は弾性表面波素子が形成されるべき面の
裏面が上を向いている。
【0008】第1の溝1はダイシングマシーンにより加
工されている。加工に使用した砥石は人工ダイヤモンド
を樹脂系に結合剤を用いて形成された物である。粒度は
800番程度である。また砥石の厚みは0.5ミリメー
トルである。砥石の回転数は毎分25000回転であ
る。また切断速度は毎秒5ミリメートルである。
【0009】つぎに第1の溝1を加工した面の反対面に
金属膜を蒸着(またはスパッタリング)し、つづいて感
光性樹脂を塗布し、パターンを形成する。そして腐食法
(エッチング)により金属膜を所望のパターンに加工
し、弾性表面波素子2を形成する。
【0010】続いて図2に示すように弾性表面波素子2
が形成された面に第2の溝3を加工する。第2の溝3を
加工する方法は第1の溝1と同様にダイシングにより行
っている。ただし第2の溝3を加工する砥石は厚みが
0.3ミリメートルの物を使用している。切断速度は毎
秒約10ミリメートルである。この第2の溝3は第1の
溝1と貫通しているため、第2の溝3を加工することに
より圧電体基板を切断することができる。
【0011】本実施例では金属膜による弾性表面波素子
2を形成する前に第1の溝1を加工しているが、弾性表
面波素子2を形成後に第1の溝1を加工し、そして引き
続いて第2の溝3を加工するという順番でもよい。
【0012】第1の溝1及び第2の溝3は上記で説明し
た砥石や条件以外においても形成可能である。ただし各
々の溝の幅は、第1の溝1の幅が第2の溝3の幅より広
めの方が切断後のカケ、チッピングは小さい。但しこの
逆であっても特に問題はない。さらに第1の溝1の加工
方法として、上記ではダイシング方法を説明したが、腐
食法による方法でも可能である。この場合はフッ酸等に
より水晶を加工することができる。
【0013】続いて請求項2に記載の発明につき第二の
実施例を用いて説明する。
【0014】図3は水晶基板の両面にエッチングにより
溝を形成した実施例の斜視図である。本実施例ではまず
両面に感光性樹脂を塗布し、所定の溝のパターンを形成
する。そののち腐食液に浸漬し、第1の溝1と第2の溝
3を同時に形成することができる。本実施例では感光性
樹脂の塗布には基板を樹脂溶液に浸漬し、その後スピン
し表面に塗布する。そして基板の両側から一括感光さ
せ、現像する。この方法により基板の両側に同時に感光
性樹脂のパターンを形成することができる。但し片側毎
に形成しても何ら問題はない。本実施例では腐食液はフ
ッ酸を用いている。
【0015】図4は両面に第1の溝1と第2の溝3を形
成した後、第3の溝4をダイシングにより第1の溝1と
第2の溝3を貫通させ、圧電体基板を切断する工程を示
している斜視図である。これにより弾性表面波素子基板
を切断することができる。
【0016】なお本2つの実施例は水晶基板を用いた
が、タンタル酸リチウムやニオブ酸リチウムやホウ酸リ
チウム等でもよい。この場合、溝形成はダイシング法が
適している。またガラス基板、シリコン基板等へも応用
可能である。特にガラス、シリコンの場合は弾性表面波
以外の素子用としても有効である。シリコンの溝形成に
は、KOHやエチレングリコール、水酸化テトラメチル
アンモニウム等のアルカリ液が有効である。もちろんダ
イシング法でも可能である。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、基板
表面及び裏面に予め溝を設けて切断することにより、微
細なクラックやカケの発生を防止することができる。こ
のため弾性表面波素子の動作特性の劣化を防止すること
ができ、信頼性の高い弾性表面波素子を提供することが
できるという効果がある。また切断後の素子寸法は第1
の溝と第2の溝により決定されるので、所定の素子寸法
に容易に加工できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の弾性表面波素子基板の
切断方法を示す斜視図である。
【図2】本発明の第一の実施例の弾性表面波素子基板の
切断後の状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の第二の実施例の弾性表面波素子基板の
切断方法を示す斜視図である。
【図4】本発明の第二の実施例の弾性表面波素子基板の
切断後の状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 第1の溝 2 弾性表面波素子 3 第2の溝 4 第3の溝 5 圧電体基板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性材料からなる櫛歯状電極を持つ複
    数の弾性表面波素子が表面に形成された基板の切断分離
    工程において、前記弾性表面波素子が形成された面の裏
    面に第1の溝を設ける工程と、その後弾性表面波素子が
    形成された面に、第2の溝を加工する工程を含み、第1
    の溝と第2の溝が基板を貫通していることを特徴とする
    弾性表面波素子基板の切断方法。
  2. 【請求項2】 導電性材料からなる櫛歯状電極を持つ複
    数の弾性表面波素子が表面に形成された基板の切断分離
    工程において、前記弾性表面波素子が形成された面の裏
    面に第1の溝を設ける工程と、その後弾性表面波素子が
    形成された面に、第2の溝を加工する工程を含み、第1
    の溝と第2の溝が基板を貫通しておらず、第3の溝を加
    工することにより貫通することを特徴とする弾性表面波
    素子基板の切断方法。
  3. 【請求項3】 第2の溝の幅が第1の溝の幅より小さい
    ことを特徴とする請求項1記載の弾性表面波素子基板の
    切断方法。
  4. 【請求項4】 第3の溝の幅が第1の溝の幅、及び第2
    の溝の幅より小さいことを特徴とする請求項2記載の弾
    性表面波素子基板の切断方法。
  5. 【請求項5】 基板材料が水晶、ニオブ酸リチウム、タ
    ンタル酸リチウム、ホウ酸リチウムであることを特徴と
    する請求項1、及び2記載の弾性表面波素子基板の切断
    方法。
JP23985591A 1991-09-19 1991-09-19 弾性表面波素子基板の切断方法 Pending JPH0583066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23985591A JPH0583066A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 弾性表面波素子基板の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23985591A JPH0583066A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 弾性表面波素子基板の切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0583066A true JPH0583066A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17050885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23985591A Pending JPH0583066A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 弾性表面波素子基板の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0583066A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5833869A (en) Method for etching photolithographically produced quartz crystal blanks for singulation
KR100588412B1 (ko) 반도체 웨이퍼 분할방법
JPH04276645A (ja) 化合物半導体ウエーハのダイシング方法
JP2002198772A (ja) 高周波圧電デバイス
JPH04262589A (ja) 光半導体装置の製造方法
EP2461359A1 (en) Method for forming substrate with insulating buried layer
JPH0583066A (ja) 弾性表面波素子基板の切断方法
JP2000040677A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2565880B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法
JPH06103820B2 (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JPH06326541A (ja) 弾性表面波素子の分割方法
JPS61149316A (ja) 圧力センサウエハの切断方法
JPS63237408A (ja) 半導体デバイス用基板
JP2000099678A (ja) Icカード及びその製造方法
JPH07135441A (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JP2000021819A (ja) ダイヤモンドウェハのチップ化方法
JP2003008396A (ja) 弾性表面波素子及びその製造方法
JPS63182904A (ja) エネルギ閉じ込め型圧電振動部品
JPH04294622A (ja) 圧電素子の製造方法
JPH06204784A (ja) 水晶振動片およびその加工方法
JPH0442949A (ja) ダイシングスリット付き半導体装置
JPS58182241A (ja) 単結晶のウエハの切断方法
JPS60176317A (ja) 弾性表面波素子用ウエハ分離法
JP2000031115A (ja) ウェハからチップを形成する方法
JP2002314162A (ja) 水晶基板とその製造方法