JPH058294Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058294Y2
JPH058294Y2 JP16807685U JP16807685U JPH058294Y2 JP H058294 Y2 JPH058294 Y2 JP H058294Y2 JP 16807685 U JP16807685 U JP 16807685U JP 16807685 U JP16807685 U JP 16807685U JP H058294 Y2 JPH058294 Y2 JP H058294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
receipt
storage
lever
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16807685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6277166U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16807685U priority Critical patent/JPH058294Y2/ja
Publication of JPS6277166U publication Critical patent/JPS6277166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058294Y2 publication Critical patent/JPH058294Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 用紙を収納する収納筐体の繰込み部に設けら
れ、用紙を検出する検出手段の先端部を嘴状に形
成して、繰込まれる用紙を条溝を付加するように
した。
〔産業上の利用分野〕
本考案は取引操作装置に於いて、受け取られな
いレシートを収納するリジエクトボツクスの収納
機構に関する。
近来、コンピユータバンキングシステムの一環
として金融機関の窓口等に於いて、取引操作装置
である自動預金機及び、現金自動預金支払兼用機
(Automated Tellers Machine:ATM)等が広
く用いられている。
これらの装置は媒体読取装置を備えており、通
常クレジツトカード(以下カードと称す)又は預
金通帳等を利用して操作を行い、現金の支払い或
いは預金等の取引きが行われる。
顧客に対する取引きの内容は、通帳を使用した
時には通帳に記入され、通帳を使用しないでカー
ドのみで取引きをする場合には、レシートが発行
される。
レシートを発行する際には、連続用紙にカード
上の顧客の氏名等のエンボスデータをインプリン
トし、取引きの内容の印字を行つて切断し、レシ
ートを作成して、カードと一緒にカード挿入口に
排出するようになつている。
以上の如き取引きに於いて、顧客が取忘れたレ
シートや、ユーザー(テラー)が行う「立上り」
及び「精査」の際のレシートはリジエクトボツク
スに収納するようにしている。
斯かる収納は支障無く行われることが要望され
ている。
〔従来の技術〕
以下従来の技術について、自動預金機構を例に
とつて、第3図乃至第6図を参照して説明する。
第3図は本考案が適用される一括投入型自動預
金機を例示する斜視図、第4図は第3図のA−A
断面図、第5図は第3図のB−B部分断面図、第
6図は用紙の流れを説明する側面図、第7図aは
収納筐体の側面図、同図bは同図aのA矢視図、
第8図はレシートの収納状態を示す斜視図であ
る。
第3図に於いて、装置前面の上方右側にカード
挿入口1、左側に通帳を挿入する通帳口2が設け
られていて、下方操作パネル左側に紙幣投入口3
及び返却口4が、そしてこれらの右側には顧客に
操作内容を案内表示するデイスプレイ5及び預金
金額等を入力するキーボード6が配されている。
装置の内部は第4図に示す如く、上方の通帳挿
入口2の後方(図に於いて右方)に通帳11の磁
気ストライプを読み取り、且つ書込みを行うリー
ドライト部7aと、通帳11とジヤーナル用紙2
0に取引き内容を印字するプリンタ部8aが設け
られている。
紙幣投入口3には投入された紙幣10を繰り出
すピツクローラR1等を有する繰り出し部9が設
けられていて、その右方の装置中央部には投入さ
れた紙幣10の真偽、金種を鑑別する鑑別部12
が配置されている。
鑑別部12の下方には紙幣10をプールするプ
ール部13及び紙幣10を収納する収納箱14が
配置されている。
図中一点鎖線で示す搬送路には紙幣10を搬送
する送りローラR2,R3等が設けられ、搬送路
の分岐点にはゲートG1が設けられている。
プール部13にはプールされた紙幣10を収納
箱14に押し込むプツシヤ13aが備えられてい
る。
又、第5図のカード挿入口1の後方にはカード
17の磁気ストライプを読み取り、且つ書き込み
を行うリードライト部7b及び、レシートに取引
き内容を印字するプリンタ部8bが設けられてい
る。
印字部8bはインプリンタ部8cとプリンタ部
8dで構成されている。
以上の如き構成であるので、この装置で預金を
する時は、先ず第3図に於いて顧客が預金釦を押
して意志表示をし、デイスプレイ5に表示される
メツセージに従つて、第5図に示す如く通帳11
を通帳口2へ挿入すると、リードライト部7aで
通帳裏面の磁気ストライプが読み取られて口座番
号等が確認され、その後紙幣10を紙幣投入口3
へ一括投入する。
投入された紙幣10はピツクローラR1等に依
り一枚ずつ繰り出され順次鑑別部12に送られ
る。
鑑別部12では先ず紙幣10の大きさをセンサ
S1で判別し正規の大きさでない場合はNG信号
を制御部16に送り、紙幣10は返却口4に返却
される。真紙幣10であれば大きさに依つて金種
を判別して、更に磁気ヘツドH1で真偽判別及び
金種判別を行う。
センサS1に依る金種判別と磁気ヘツドH1に
依る金種判別が一致した時、即ち真紙幣の場合は
OK信号を、不一致の時、即ち偽紙幣(不良及
び、変形紙幣を含む)の場合はNG信号を夫々制
御部16に送る。制御部16は送られた鑑別情報
に従つて、切替えゲートG1に切替え動作を行わ
せる。
切替えゲートG1は通常OFFの状態にあり、
送りローラR2,R3の間を通る紙幣10をプー
ル部13へ送るようにセツトされており、鑑別部
12の鑑別結果がOKの間はこの状態を保つて真
紙幣10をプール部13に送る。この金額は計数
してデイスプレイ5に表示される。
顧客が表示金額と投入金額が一致している事を
確認してキーボード6の確認釦を押すと、通帳1
1に預金額が印字され、ジヤーナルに取引き内容
が印字されて装置内に巻取られ、通帳11は通帳
口から返却されて取引きは終了する。
一取引きが終了すると、紙幣10はプツシヤ1
3aに依つて収納箱14内に押し込まれて収納さ
れる。
又積算カウンタ15にはその日の総合計が表示
される。
投入された紙幣10内に偽紙幣が混入している
場合、NG信号を受けた制御部16は指令を発し
ゲートG1を動作させて紙幣搬送路を切替え、偽
紙幣は返却口4に返却される。
通帳11を使用しないで、カード17を用いて
預金する時は、第5図に示す如くカード挿入口1
よりカード17を挿入すると、リードライト部7
bでカード17の裏面の磁気ストライプの情報が
読み取られ、口座番号が確認される。
然る後第4図に示す如く紙幣10を投入すると
収納処理は前記同様に行われる。
カード17は第6図に示す如く、リードライト
部の後方に位置するインプリント部8cに送ら
れ、既に取引き内容がプリンタ部8dで印字され
た2枚重ねのジヤーナル用紙21a、及びレシー
ト用紙21bにカード17のエンボスデータを、
インプリント部8cでインプリントする。
第6図に示す如く、プリンタ部8dで印字され
た上記用紙21a,21bの内、上側のジヤーナ
ル用紙21aは第5図及び第6図に示す巻取り機
構23にジヤーナルとして巻取られる。
下側のレシート用紙21bはカツタ22に依つ
て切断され、インプリント部8cに送られインプ
リントされた後、レシートとして搬送路24を経
由し、一方カード17は搬送路25を経由して双
方を重畳させてカード挿入口1に一括して排出さ
れる。
以上の如き方法にて、預金は自動的に行う事が
出来る。
以上のようにして取引きが行われるが、顧客が
取忘れたレシート21bや、ユーザーが「立上
り」や「精査」時に行う操作に依つて発生したレ
シート21bは、搬送路24を逆送し、更に搬送
路26を介しリジエクトボツクス(以下収納筐体
と称す)27に収納するようになつている。
第7図a,bに示す如く、レシート21bを収
納する収納筐体27は、収納筐体27の上端に設
けられ、レシート21bを筐体27に繰込む少な
くとも2個の並列した繰込みローラ28と、繰込
みローラ28に回転自在に当接するピンチローラ
29と、収納筐体27にレシート21bをガイド
する搬送路26と、同図bに示す如く2個の繰込
みローラ28同士の間隙30に介挿し、搬送路2
6で繰込みローラ28にガイドされて来たレシー
ト21bに当接してレシート21bを検出する揺
動自在なる検出手段31とを備えている。
検出手段31は、同図aに示す如くLの字形の
金具32を軸33を中心にして回動自在に係止
し、先端にはローラ34を回転自在に取付け、他
端部にはマグネツト35を取付けたもので、金具
32は軸33に設けた捩じりばね36で矢印B方
向に付勢されている。
そして同図aに於いて、レシート21bが搬送
路26を搬送されて来て、矢印C方向に回転する
繰込みローラ28とピンチローラ29に噛み込ま
れると、繰込みローラ29に沿つて移動し、ロー
ラ34を押上げて金具32を軸33を中心にし、
且つ捩じりばね36の付勢に抗して2点鎖線で示
す如く矢印D方向に回動する。
この回動に依つて金具32の他端部も矢印Eの
如く回動し、同時にマグネツト35の位置も3
5′の位置に移動する。
同図bに示す如く、マグネツト35が移動した
場所にはホール素子37が設けられていて、マグ
ネツト35′の磁力を検出する。
このようにして、レシート21bが収納筐体2
7に収納されたことを検出する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
以上のようにレシート21bは収納筐体27に
収納されるが、第8図に示す如くレシート21b
の両端にはスプロケツト孔38が設けられてお
り、次のレシート21b′を落下するとレシート2
1′の前角部が前のレシート21bのスプロケツ
ト孔38に引掛かつて立上り、乱雑に収納されて
ジヤムを発生したり、直ぐに一杯になつて装置が
休止したりする問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図aは本考案の用紙収納機構を示す側面図
である。
図示の如く、本考案に於いては、用紙(レシー
ト)21bを収納する収納筐体27の上部に設け
られ用紙21bを収納筐体27に繰込む少なくと
も2個の並列した繰込みローラ28と、繰込みロ
ーラ28に回転自在に当接するピンチローラ29
と、収納筐体27に用紙21bをガイドする搬送
路26と、ばね36で付勢され端部41aを繰込
みローラ28同士の間隔に介入したレバー41
と、繰込みローラ28で繰込まれた用紙21bに
依り端部41aが押し上げられてレバー41が回
動することを検出する検出手段40とを備え、所
定長の用紙21bを収納筐体27に収納する用紙
収納機構であつて、用紙21bと当接するレバー
41の端部41aを嘴状に形成し、端部41aが
繰込まれる用紙21bに圧接摺動し用紙21bの
搬送方向に折り条42を形成するようにしたもの
である。
〔作用〕
繰込まれる用紙(以下レシートと称す)21b
に折り条を形成することに依つて、折り条が力骨
となりレシートの垂れ下がりを防止すると共に、
折り条に依つて両側の前角部が持ち上がるのでス
プロケツト孔38に引掛かることが無くなり、正
常に収納されるようになる。
〔実施例〕
第1図及び第2図は本考案の一実施例であつ
て、第1図aは収納筐体の側面図、同図bば同図
aのF矢視図、第2図は本考案に依る収納筐体に
レシートを収納した収納状態を示す斜視図であ
る。
図に於いて、40は検出手段、41はレバー、
41aは端部、42は折り条である。
全図を通じて同一部分には同一符号を付して示
した。
本考案の用紙収納機構は、第7図a,bで説明
した如く、繰込まれるレシート21bに当接する
ローラ34と、ローラ34を一端に備えた揺動自
在なる金具32から構成する検出手段31の代わ
りに、レバー41で構成する検出手段40を設け
たものである。
即ち、本考案に於いては第1図a,bに示す如
く、2個の繰込みローラ28同士の間隙30に端
部41aを介挿し、この端部41aで搬送路26
を介して繰込みローラ28で繰込まれるレシート
21bに当接し、レシート21bを検出する検出
手段40を設けたものである。
検出手段40は、Lの字形のレバー41を軸3
3を中心にして回動自在に係止し、端部41aは
嘴状に形成し、他端部にはマグネツト35を取付
けたもので、レバー41は軸33に設けた捩じり
ばね36で矢印B方向に付勢されている。
そして同図aに於いて、レシート21bが搬送
路26を搬送されて来て、矢印C方向に回転する
繰込みローラ28とピンチローラ29に噛み込ま
れると、繰込みローラ29に沿つて移動し、嘴状
の端部41aを押上げてレバー41を軸33を中
心にし、且つ捩じりばね36の付勢に抗して2点
鎖線で示す如く矢印D方向に回動する。
この回動に依つて金具32の他端部も矢印Eの
如く回動し、同時にマグネツト35の位置も3
5′の位置に移動する。
同図bに示す如く、マグネツト35が移動した
場所にはホール素子37が設けられていて、マグ
ネツト35′の磁力を検出する。
このようにして、レシート21bが収納筐体2
7に収納されたことを検出する。
この検出の際に、レシート21bとレバー41
の嘴状の端部41aは点接触で押圧され、レシー
ト21bの繰込みに従つて嘴状の端部41aは、
レシート21b上を摺動する。
この摺動に依つて、従来技術のローラ34の転
動では形成されなかつた折り条が第3図に示す如
くレシート21bに形成される。
この折り条42はレシート21bの繰込み方向
の力骨となると共に、レシート21bに上反角を
形成する。
この為に、繰込まれるレシート21bは第8図
に示すように垂れ下がることが無くなり、上反角
に依つて両側の前角部が持ち上げるのでスプロケ
ツト孔38に引掛かることが防止され、整然と収
納されるようになる。
尚、本考案は両端にスプロケツト孔を設けたレ
シートに止まらず、短冊形の用紙の収納に適用し
て有効であることは勿論である。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の用紙収納機構を
取引操作装置等に適用することに依り、リジエク
トボツクス等に繰込まれる用紙の収納が整然と行
われるようになり、ジャムの発生や、装置の休止
を減少させることが出来る。
この為に装置の信頼性が向上し、産業上及び経
済上に大なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案の収納筐体の側面図、第1図
bは同図aのF矢視図、第2図は本考案に依る収
納筐体にレシートを収納した収納状態を示す斜視
図、第3図は本考案が適用される一括投入型自動
預金機を例示する斜視図、第4図は第3図のA−
A断面図、第5図は第3図のB−B部分断面図、
第6図は用紙の流れを説明する側面図、第7図a
は収納筐体の側面図、第7図bば同図aのA矢視
図、第8図はレシートの収納状態を示す斜視図で
ある。 図に於いて、21bはレシート、26は搬送
路、27は収納筐体、28は繰込みローラ、29
はピンチローラ、30は間隙、33は軸、35は
マグネツト、36は捩じりばね、37はホール素
子、38はスプロケツト孔、40は検出手段、4
1はレバー、41aは端部、42は折り条であ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 用紙21bを収納する収納筐体27の上端に設
    けられ前記用紙21bを前記収納筐体27に繰込
    む少なくとも2個の並列した繰込みローラ28
    と、 前記繰込みローラ28に回転自在に当接するピ
    ンチローラ29と、 前記収納筐体27に前記用紙21bをガイドす
    る搬送路26と、 ばね36で付勢され端部41aを前記繰込みロ
    ーラ28同士の間隔に介入したレバー41と、 前記繰込みローラ28で繰込まれた前記用紙2
    1bに依り前記端部41aが押し上げられて前記
    レバー41が回動することを検出する検出手段4
    0とを備え、 所定長の用紙21bを前記収納筐体27に収納
    する用紙収納機構であつて、 前記用紙21bと当接する前記レバー41の端
    部41aを嘴状に形成し、 該端部41aが繰込まれる前記用紙21bに圧
    接摺動し前記用紙21bの搬送方向に折り条42
    を形成するようにしたことを特徴とする用紙収納
    機構。
JP16807685U 1985-10-31 1985-10-31 Expired - Lifetime JPH058294Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16807685U JPH058294Y2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16807685U JPH058294Y2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277166U JPS6277166U (ja) 1987-05-18
JPH058294Y2 true JPH058294Y2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=31100614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16807685U Expired - Lifetime JPH058294Y2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058294Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6277166U (ja) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331000B1 (en) Currency recycling system and method for automated banking machine
EP2014593A2 (en) Paper sheet storing apparatus
JP2020194417A (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JPS5810276A (ja) 伝票発行装置
JPH058294Y2 (ja)
JPH027869B2 (ja)
KR100526580B1 (ko) 지폐류 입출금기의 일시저장장치
JPH10255109A (ja) 冊子体処理装置、これを備えた自動取引装置、および冊子体処理方法
JPS5943739A (ja) 紙葉類収納箱
JPS6145848A (ja) 用紙セツト部の構造
JPS6145854A (ja) 媒体搬送路選択機構
JPS6245908Y2 (ja)
JP2853542B2 (ja) 紙葉類分離装置
JP2001335175A (ja) 紙葉類放出機構および該紙葉類放出機構を具備する現金自動取扱装置
EP1752404B1 (en) Media storage and recycling system for automated banking machine
JPS59199297A (ja) 自動通帳表紙めくり機構付き現金取引装置
JPS6349795Y2 (ja)
JPS62216099A (ja) 媒体処理装置
JPH1021447A (ja) 通帳処理装置
JP2000301859A (ja) 自動ページ捲りユニット、自動処理システム、記帳ユニット並びに制御方法
JP2001310835A (ja) 可変式紙葉類分離装置
JPS5940691Y2 (ja) カ−ドおよび通帳の処理装置
JP2503012B2 (ja) 現金自動取引装置
JPS59135587A (ja) 読取装置
JP2020080029A (ja) 媒体処理装置