JPH0581984U - 板状ヒータ - Google Patents

板状ヒータ

Info

Publication number
JPH0581984U
JPH0581984U JP2116792U JP2116792U JPH0581984U JP H0581984 U JPH0581984 U JP H0581984U JP 2116792 U JP2116792 U JP 2116792U JP 2116792 U JP2116792 U JP 2116792U JP H0581984 U JPH0581984 U JP H0581984U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
plate
sheets
sheet
electrically insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2116792U
Other languages
English (en)
Inventor
昭雄 辰巳
直幸 芦田
佳信 尾原
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP2116792U priority Critical patent/JPH0581984U/ja
Publication of JPH0581984U publication Critical patent/JPH0581984U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 発熱体2、電極板3・3および同形・同大の
2枚のシート4・4で構成されており、シート4は電気
絶縁性と防水性とを備えている。そして、貼り合わせる
シート4・4間の空気および水分を除去してシート4と
電極板3とを密着状態にすると共に、シート4・4の周
縁部4a・4aを貼着して密封する。 【効果】 一度に、電極板および発熱体の絶縁と防水と
を行える。板状ヒータを金属等にも取り付けられる。シ
ートと電極板とを密着状態にするので、発熱体からシー
トへの熱伝導性が良くなると共に、電極板および発熱体
をシート内部の所定の位置に固定できる。発熱体の表面
(発熱面)の平滑性を保持したまま絶縁を行えるので、
板状ヒータの設置を所望する場所に容易に取り付けられ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、定温ヒータや局所加熱ヒータとして多くの応用分野で利用 できるPTC(Positive Temperature Coefficient)特性を有するチタン酸バリ ウム系磁器半導体等のセラミックスを用いた板状ヒータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、板状ヒータとしては、マイカ等の絶縁板の中にニクロム線を挟み 込む、高密度アルミナの板の表面に金属発熱体を印刷する、耐熱性高分子フ ィルムの表面にカーボン等の発熱塗料を塗布する等が挙げられる。
【0003】 しかし、上記の各板状ヒータでは、1)発熱温度を一定にするために制御回路 が必要、2)過熱防止のための回路が必要、3)発熱部分の印刷パターン等の設 計が複雑という問題を生じていた。
【0004】 そこで、上記の問題を回避するものとして、自己温度制御機能を備える正特性 サーミスタであるチタン酸バリウム系磁器半導体からなる発熱体を用いた板状ヒ ータが考えられ、そのような板状ヒータでは、発熱体の両面に電極が設けられ、 それらの電極が半田付け等により外部の電源と接続され、さらに、それら電極を 外部と絶縁すると共に、発熱体からの熱を外部に伝達するために表面(発熱面) を平滑にし、電気絶縁性、耐熱性、機械的強度および熱伝導性に優れたアルミナ 等のセラミックスの成形品からなるケース、もしくは、絶縁フィルムが上記発熱 体を被うように設けられている。
【0005】 そして、上記板状ヒータでは、ケースもしくは絶縁フィルムと、発熱体との間 に空間(隙間)ができると、熱伝導性が低下することから、ケースもしくは絶縁 フィルムと、発熱体とを密着させている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記板状ヒータでは、例えば絶縁フィルムで発熱体を被う場合には 、絶縁フィルムに発熱体を固定する必要があり、そのために接着剤等を用いなけ ればならない。また、アルミナ等のセラミックスの成形品からなるケースで発熱 体を被う場合には、このケースを別に作製する必要があり、上記板状ヒータを製 造するための工程数が増加し、かつ、コストアップを招来する。
【0007】 従って、発熱体の表面(発熱面)の平滑性を保持したまま絶縁を行い、しかも 効率良く、絶縁体に発熱体を固定する方法が求められている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の板状ヒータは、上記の課題を解決するために、正特性サーミス タからなる盤状の発熱体の両面に電極板が設けられている板状ヒータにおいて、 防水性を有する同形かつ同大の2枚の電気絶縁性シートの間に、上記発熱体を挟 み、重ね合わせた上記2枚の電気絶縁性シートの周縁部を貼着して発熱体を密封 すると共に、電気絶縁性シート間の空気および水分を除去することにより、電気 絶縁性シートと電極板とを密着状態にすることを特徴としている。
【0009】 請求項2記載の板状ヒータは、上記の課題を解決するために、正特性サーミス タからなる盤状の発熱体の両面に電極板が設けられている板状ヒータにおいて、 防水性を有し、同形かつ同大であって対向する一面にそれぞれ接着層が形成され ている2枚の電気絶縁性シートの間に、上記発熱体を挟み、重ね合わせた上記2 枚の電気絶縁性シートの周縁部を貼着して発熱体を密封すると共に、電気絶縁性 シート間の空気および水分を除去することにより、電気絶縁性シートと電極板と を密着状態にすることを特徴としている。
【0010】
【作用】
請求項1記載の構成によれば、防水性を有する同形かつ同大の2枚の電気絶縁 性シートの間に、上記発熱体を挟み、重ね合わせた上記2枚の電気絶縁性シート の周縁部を貼着して発熱体を密封することにより、一度に、電極板および発熱体 の絶縁と防水とを行うことができる。また、電極板および発熱体は外部と電気的 に絶縁されているので、板状ヒータを金属等にも取り付けることができる。さら に、電気絶縁性シート間の空気および水分を除去することにより、電気絶縁性シ ートと電極板とを密着状態にするので、発熱体から電気絶縁性シートへの熱伝導 性が良くなると共に、電極板および発熱体を電気絶縁性シート内部の所定の位置 に固定できる。その上、発熱体の表面(発熱面)の平滑性を保持したまま絶縁を 行えるので、例えば、電気絶縁性シートの表面に接着剤等を塗布することにより 、板状ヒータの設置を所望する場所に容易に取り付けることができる。
【0011】 また、請求項2記載の構成によれば、請求項1記載の構成と同様の作用を得る ことができる他、2枚の電気絶縁性シートの互いに対向する一面にそれぞれ接着 層が形成されているので、より強固に2枚の電気絶縁性シートの周縁部を貼着し て発熱体を密封することができ、電気絶縁性シートの防水性等をより高めること ができる。
【0012】
【実施例】
本考案の一実施例について図1および図2に基づいて説明すれば、以下の通り である。
【0013】 図1および図2に示すように、本実施例の板状ヒータ1は略円盤状の外観を有 し、発熱体2、電極板3・3および電気絶縁性シートを構成する2枚のシート4 ・4で構成されている。円盤状の形状を有する発熱体2は、正温度係数(Positi ve Temperature Coefficient)を有する素材、例えばチタン酸バリウムを主原料 としたセラミックス半導体からなり、室温からキュリー温度Tc (抵抗急変温度 )までは低抵抗であるが、キュリー温度Tc を越えると急峻に抵抗値が増大する 特性を有する感熱素子としての正特性サーミスタである。この特性により、発熱 体2に電圧を印加すると、最初は、低抵抗なため、初期消費電力が大きく急激に 温度が上昇し、温度がキュリー温度Tc を越えると抵抗値が急峻に増大すること により、消費電力が大幅に低下する。これにより、発熱体2は、一定温度以上に はその温度が上がらず、一定温度を安定に保つこととなって、自己温度制御機能 を備える。尚、この発熱体2は、材料組成によりキュリー温度Tc が、およそ3 0〜250℃の範囲で任意に設定できるので、板状ヒータ1を使用する条件に応 じてキュリー温度Tc を設定すればよい。
【0014】 電極板3・3は、発熱体2の両面に設けられており、発熱体2よりも僅かに小 さい円盤状の形状を有している。また、電極板3には、外部の電源と接続するた めに、電極端子3aが形成されている。そして、電極板3・3と発熱体2との電 気的な接続は、発熱体2の表面および裏面に、例えば、銀電極(塗料)を塗布し て電極を形成し、その表面に電極板3を、例えば、エポキシ/銀混合の接着剤2 a(デグザ社製)で接着することにより行われている。
【0015】 シート4・4は、例えば塩化ビニル、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレ ート、ポリアミド等の融点を有するプラスチックスで円盤状に作製されており、 これら2枚のシート4・4を重ね合わせたときに、その内部に発熱体2および電 極板3・3を包み込むことができる大きさを有している。そして、シート4は、 熱伝導性が良く、電気絶縁性を備えると共に、発熱体2の発熱温度に耐え得る耐 熱性、水(水蒸気)を内部に通さない防水性、濡れても膨潤しない耐水性、空気 を内部に通さない気密性および難燃性をも備えている。
【0016】 シート4・4は、発熱体2および電極板3・3を外部と電気的に絶縁するため に、これら発熱体2および電極板3・3を、2枚のシート4・4を重ね合わせた 内部に包み込んだ後、例えば、高周波加熱や超音波溶接等により、重ね合わせた シート4・4の周縁部4a・4aが貼り合わされて密封(シール)される。この とき、同時に、内部に空気や水分が残留しないように、貼り合わせるシート4・ 4の周縁部4a・4aの隙間から、例えばプラスチックス製の針を内部に差し込 み、真空ポンプ等の減圧装置で内部の空気等を除去して真空(減圧)にする。こ れにより、発熱体2および電極板3・3の絶縁と防水とが同時に行え、かつ、シ ート4の内側と電極板3とは密着状態となり、発熱体2からシート4への熱伝導 性が良くなると共に、発熱体2および電極板3・3は、貼り合わせたシート4・ 4内部の所定の位置に固定される。また、内部の空気や水分を除去してあるので 、内部結露によるショート等を起こさない。尚、高周波加熱とは、高周波エネル ギを用いて行う誘導加熱または誘電加熱のことであり、超音波溶接とは、母材を 音極間に支持し、加圧しながら超音波を与え、その超音波振動を利用して行う固 相溶接のことである。
【0017】 シート4・4の周縁部4a・4aを高周波加熱や超音波溶接等により貼り合わ せて密封する際、シート4に用いるプラスチックスの種類によって、シート4同 士の接着や、シート4と電極端子3aとの接着が弱い場合には、シート4の周縁 部4aの内側に接着層を形成するために、例えば、エポキシ系樹脂を主成分とす る接着剤を塗布する。この接着剤は、シート4と同様に、電気絶縁性を備えると 共に、発熱体2の発熱温度に耐え得る耐熱性、水(水蒸気)を内部に通さない防 水性、濡れても膨潤しない耐水性、空気を内部に通さない気密性を備えていれば よい。また、この接着剤と同様の性質を備えた接着剤を両面に塗布したテープを 、シート4の周縁部4aの内側に貼り付けて接着層を形成してもよい。これによ り、板状ヒータ1は、より強固にシート4・4の周縁部4a・4aを貼り合わせ て密封することができ、シート4の防水性等をより高めることができる。
【0018】 上記の構成により、板状ヒータ1は、電極板3・3および発熱体2を外部と電 気的に絶縁するためのシート4・4が設けられ、このシート4・4は防水性を有 しているので、シート4・4の周縁部4a・4aを貼り合わせて密封することに より、一度に、電極板3・3および発熱体2の絶縁と防水とを行うことができる 。また、電極板3・3および発熱体2は外部と電気的に絶縁されているので、板 状ヒータ1を金属等にも取り付けることができる。さらに、貼り合わせたシート 4・4内部の空気および水分を除去してシート4と電極板3とを密着状態にする ので、発熱体2からシート4への熱伝導性が良くなると共に、電極板3・3およ び発熱体2を貼り合わせたシート4・4内部の所定の位置に固定できる。その上 、発熱体2の表面(発熱面)の平滑性を保持したまま絶縁を行えるので、例えば 、シート4の表面に接着剤等を塗布することにより、板状ヒータ1の設置を所望 する場所に容易に取り付けることができる。例えば、板状ヒータ1を鏡の裏面に 取り付けて鏡を温めれば、この鏡は浴室等の湿度の高い場所に設置しても曇らな い防曇鏡となる。尚、板状ヒータ1の形状や大きさは、上記の形状および大きさ に限定されるものではなく、上記の円盤状以外に、例えば角盤状に形成してもよ い。
【0019】 次に、本考案の他の実施例について図3および図4に基づいて説明すれば、以 下の通りである。
【0020】 図3および図4に示すように、本実施例の板状ヒータ11は略楕円盤状の外観 を有し、複数個の発熱体12…、電極板13・13、絶縁材15および電気絶縁 性シートを構成する2枚のシート14・14で構成されている。円盤状の形状を 有する発熱体12…は、上述した板状ヒータ1の発熱体2と同様にして作製され た正特性サーミスタであり、絶縁材15に填め込まれている。電極板13・13 は、複数個の発熱体12…全てを挟み込むように設けられており、略楕円盤状の 形状を有している。また、電極板13には、外部の電源と接続するために、リー ド線13aが、例えば、半田付けにより取り付けられている。そして、電極板1 3・13と発熱体12…との電気的な接続は、発熱体12…の表面および裏面に 、例えば、銀電極(塗料)を塗布して電極12a…を形成した後、電極12a… と電極板13とを、例えば、半田付けすることにより行われている。絶縁材15 は、電極板13同士が触れ合ってショートしないように設けられたスペーサであ り、例えば、ポリエチレンテレフタレートの発泡体で作製されており、電気絶縁 性を備えると共に、発熱体12…の発熱温度に耐え得る耐熱性を備えている。そ して、絶縁材15には、発熱体12…を填め込むための円形の穴が複数開口され ており、電極板13とほぼ同じ大きさの略楕円盤状に形成されている。
【0021】 シート14・14は、上述した板状ヒータ1のシート4と同じく、例えば塩化 ビニル、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等の融点を有 するプラスチックスで楕円盤状に作製されており、これら2枚のシート14・1 4を重ね合わせたときに、その内部に発熱体12…、絶縁材15および電極板1 3・13を包み込むことができる大きさを有している。そして、シート14は、 熱伝導性が良く、電気絶縁性を備えると共に、発熱体12…の発熱温度に耐え得 る耐熱性、水(水蒸気)を内部に通さない防水性、濡れても膨潤しない耐水性、 空気を内部に通さない気密性および難燃性をも備えている。
【0022】 シート14・14は、発熱体12…および電極板13・13を外部と電気的に 絶縁するために、これら発熱体12…および電極板13・13を、2枚のシート 14・14を重ね合わせた内部に包み込んだ後、例えば、高周波加熱や超音波溶 接等により、重ね合わせたシート14・14の周縁部14a・14aが貼り合わ されて密封(シール)される。このとき、同時に、内部に空気や水分が残留しな いように、貼り合わせるシート14・14の周縁部14a・14aの隙間から、 例えばプラスチックス製の針を内部に差し込み、真空ポンプ等の減圧装置で内部 の空気等を除去して真空(減圧)にする。これにより、発熱体12…および電極 板13・13の絶縁と防水とが同時に行え、かつ、貼り合わせたシート14の内 側と電極板13とは密着状態となり、発熱体12…からシート14への熱伝導性 が良くなると共に、発熱体12および電極板13・13は、貼り合わせたシート 14・14内部の所定の位置に固定される。また、内部の空気や水分を取り除い てあるので、内部結露によるショート等を起こさない。
【0023】 シート14・14の周縁部14a・14aを高周波加熱や超音波溶接等により 貼り合わせて密封する際、シート14に用いるプラスチックスの種類によって、 シート14同士の接着や、シート14とリード線13aとの接着が弱い場合には 、シート14の周縁部14aの内側に接着層を形成するために、例えば、エポキ シ系樹脂を主成分とする接着剤を塗布する。この接着剤は、シート14と同様に 、電気絶縁性を備えると共に、発熱体12…の発熱温度に耐え得る耐熱性、水( 水蒸気)を内部に通さない防水性、濡れても膨潤しない耐水性、空気を内部に通 さない気密性を備えていればよい。また、この接着剤と同様の性質を備えた接着 剤を両面に塗布したテープを、シート14の周縁部14aの内側に貼り付けて接 着層を形成してもよい。これにより、板状ヒータ11は、より強固にシート14 ・14の周縁部14a・14aを貼り合わせて密封することができ、シート14 の防水性等をより高めることができる。
【0024】 上記の構成により、板状ヒータ11は、電極板13・13および発熱体12… を外部と電気的に絶縁するためのシート14・14が設けられ、このシート14 ・14は防水性を有しているので、シート14・14の周縁部14a・14aを 貼り合わせて密封することにより、一度に、電極板13・13および発熱体12 …の絶縁と防水とを行うことができる。また、電極板13・13および発熱体1 2…は外部と電気的に絶縁されているので、板状ヒータ11を金属等にも取り付 けることができる。さらに、貼り合わせたシート14・14内部の空気および水 分を除去してシート14と電極板13とを密着状態にするので、発熱体12…か らシート14への熱伝導性が良くなると共に、電極板13・13および発熱体1 2…を、貼り合わせたシート14・14内部の所定の位置に固定できる。その上 、発熱体12…の表面(発熱面)の平滑性を保持したまま絶縁を行えるので、例 えば、シート14の表面に接着剤等を塗布することにより、板状ヒータ11の設 置を所望する場所に容易に取り付けることができる。例えば、板状ヒータ11を 鏡の裏面に取り付けて鏡を温めれば、この鏡は浴室等の湿度の高い場所に設置し ても曇らない防曇鏡となる。尚、板状ヒータ11の形状や大きさは、上記の形状 および大きさに限定されるものではなく、上記の楕円盤状以外に、例えば円盤状 や角盤状に形成してもよい。
【0025】
【考案の効果】
請求項1記載の板状ヒータは、以上のように、正特性サーミスタからなる盤状 の発熱体の両面に電極板が設けられている板状ヒータにおいて、防水性を有する 同形かつ同大の2枚の電気絶縁性シートの間に、上記発熱体を挟み、重ね合わせ た上記2枚の電気絶縁性シートの周縁部を貼着して発熱体を密封すると共に、電 気絶縁性シート間の空気および水分を除去することにより、電気絶縁性シートと 電極板とを密着状態にする構成である。
【0026】 それゆえ、重ね合わせた上記2枚の電気絶縁性シートの周縁部を貼着して発熱 体を密封することにより、一度に、電極板および発熱体の絶縁と防水とを行うこ とができる。また、電極板および発熱体は外部と電気的に絶縁されているので、 板状ヒータを金属等にも取り付けることができる。さらに、電気絶縁性シート間 の空気および水分を除去することにより、電気絶縁性シートと電極板とを密着状 態にするので、発熱体から電気絶縁性シートへの熱伝導性が良くなると共に、電 極板および発熱体を電気絶縁性シート内部の所定の位置に固定できる。その上、 発熱体の表面(発熱面)の平滑性を保持したまま絶縁を行えるので、例えば、電 気絶縁性シートの表面に接着剤等を塗布することにより、板状ヒータの設置を所 望する場所に容易に取り付けることができるという効果を奏する。
【0027】 請求項2記載の板状ヒータは、以上のように、正特性サーミスタからなる盤状 の発熱体の両面に電極板が設けられている板状ヒータにおいて、防水性を有し、 同形かつ同大であって対向する一面にそれぞれ接着層が形成されている2枚の電 気絶縁性シートの間に、上記発熱体を挟み、重ね合わせた上記2枚の電気絶縁性 シートの周縁部を貼着して発熱体を密封すると共に、電気絶縁性シート間の空気 および水分を除去することにより、電気絶縁性シートと電極板とを密着状態にす る構成である。
【0028】 それゆえ、請求項1記載の板状ヒータと同様の効果を奏する他、2枚の電気絶 縁性シートの互いに対向する一面にそれぞれ接着層が形成されているので、より 強固に2枚の電気絶縁性シートの周縁部を貼着して発熱体を密封することができ 、電気絶縁性シートの防水性等をより高めることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例における板状ヒータの破砕断
面図である。
【図2】上記板状ヒータの断面図である。
【図3】本考案の他の実施例における板状ヒータの破砕
断面図である。
【図4】上記板状ヒータの断面図である。
【符号の説明】
1 板状ヒータ 2 発熱体 3 電極板 4 シート(電気絶縁性シート) 4a 周縁部 11 板状ヒータ 12 発熱体 13 電極板 14 シート(電気絶縁性シート) 14a 周縁部 15 絶縁材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】正特性サーミスタからなる盤状の発熱体の
    両面に電極板が設けられている板状ヒータにおいて、 防水性を有する同形かつ同大の2枚の電気絶縁性シート
    の間に、上記発熱体を挟み、重ね合わせた上記2枚の電
    気絶縁性シートの周縁部を貼着して発熱体を密封すると
    共に、電気絶縁性シート間の空気および水分を除去する
    ことにより、電気絶縁性シートと電極板とを密着状態に
    することを特徴とする板状ヒータ。
  2. 【請求項2】正特性サーミスタからなる盤状の発熱体の
    両面に電極板が設けられている板状ヒータにおいて、 防水性を有し、同形かつ同大であって対向する一面にそ
    れぞれ接着層が形成されている2枚の電気絶縁性シート
    の間に、上記発熱体を挟み、重ね合わせた上記2枚の電
    気絶縁性シートの周縁部を貼着して発熱体を密封すると
    共に、電気絶縁性シート間の空気および水分を除去する
    ことにより、電気絶縁性シートと電極板とを密着状態に
    することを特徴とする板状ヒータ。
JP2116792U 1992-04-07 1992-04-07 板状ヒータ Pending JPH0581984U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116792U JPH0581984U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 板状ヒータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116792U JPH0581984U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 板状ヒータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581984U true JPH0581984U (ja) 1993-11-05

Family

ID=12047363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116792U Pending JPH0581984U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 板状ヒータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581984U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124366A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 National Institute For Materials Science セラミック面状発熱体とその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832013U (ja) * 1971-08-23 1973-04-18
JPS63105488A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 松下電器産業株式会社 正抵抗温度係数発熱体
JPH01183085A (ja) * 1988-01-11 1989-07-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 正温度特性発熱素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832013U (ja) * 1971-08-23 1973-04-18
JPS63105488A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 松下電器産業株式会社 正抵抗温度係数発熱体
JPH01183085A (ja) * 1988-01-11 1989-07-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 正温度特性発熱素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124366A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 National Institute For Materials Science セラミック面状発熱体とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101460397B1 (ko) 방열과 발열 기능을 가지는 전지 조립체
CN203574873U (zh) Ptc加热组件及汽车除霜器
JPH0581984U (ja) 板状ヒータ
CN104582020A (zh) Ptc加热组件及汽车除霜器
JP2590766Y2 (ja) 面状ヒータ
JPH05290954A (ja) 平板型ヒータおよびその製造方法
JPH04365303A (ja) 正抵抗温度係数発熱体およびその製造方法
JP2578871Y2 (ja) 面状発熱体
JP2564047Y2 (ja) 低電圧で発熱する面状発熱体
JPH07176370A (ja) ヒーター
CN215682665U (zh) 加热组件、加热容器和电器
JP7210019B2 (ja) ヒータ
JP2941554B2 (ja) 板状ヒータの製造方法
JPS5910712Y2 (ja) 正特性サ−ミスタを用いた発熱体装置
JPH0725095Y2 (ja) 防曇鏡
JP3078474B2 (ja) 防曇鏡
JPH07153554A (ja) 発熱装置
JPH06275370A (ja) 加熱具およびその製造方法
JPH09245943A (ja) 発熱体の絶縁構造
JPH0529069A (ja) 板状ヒーターおよびその製造方法
JPH0755836Y2 (ja) ヒーター
JPS6330158Y2 (ja)
JPS6244482Y2 (ja)
JPH07176364A (ja) ヒーター
JPH07176365A (ja) ヒーター