JPH0581941A - セラミツクス超電導導体 - Google Patents

セラミツクス超電導導体

Info

Publication number
JPH0581941A
JPH0581941A JP3268420A JP26842091A JPH0581941A JP H0581941 A JPH0581941 A JP H0581941A JP 3268420 A JP3268420 A JP 3268420A JP 26842091 A JP26842091 A JP 26842091A JP H0581941 A JPH0581941 A JP H0581941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
composite wire
superconductor
metal core
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3268420A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeyuki Kikuchi
祐行 菊地
Kiyoshi Nemoto
清 根本
Chikushi Hara
築志 原
Hideo Ishii
英雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3268420A priority Critical patent/JPH0581941A/ja
Publication of JPH0581941A publication Critical patent/JPH0581941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複合線材に局部的な機械的力などが加わりに
くく、これらに基づく複合線材の超電導体の電気的特性
の低下がなく、取扱い、施工性等に優れた長尺なセラミ
ックス超電導導体を提供する。 【構成】 金属製心材1の外周の周方向の一部に、金属
製心材1の長さ方向に沿って連続または途切れた状態に
凸部6を2以上形成した形状の金属製心材1の凸部6間
の凹部に、セラミックス超電導体2と金属材3との複合
線材4を所望数積層配置した組合わせ体5を配置し、金
属製波付け管等の金属製容器(図3の金属製波付け管に
相当)内に挿入配置させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明のセラミックス超電導導体
は、電力ケーブル等のように電力輸送用導体として使用
可能なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、Y−Ba−Cu−O系、Bi−
(Pb)−Sr−Ca−Cu−O系、Tl−Ba−Ca
−Cu−O系等のように、液体窒素温度を越えるTcを
持ったセラミックス超電導体が知られている。このよう
なセラミックス超電導体を例えばケーブル等に適用すべ
く、その線材化技術の開発が行われている。一般に線材
化する方法としては金属シ−ス法が用いられている。こ
れは超電導体となしうるセラミックス原料を金属製パイ
プ内に充填してビレットとし、これを断面減少加工して
所望形状・寸法の複合線材に仕上げ、しかる後、熱処理
を行ってセラミックス超電導導体とするものである。
【0003】線材の形状としては断面が丸型、楕円形、
四角形、テ−プ状等がある。また、金属材の内部にセラ
ミックス超電導導体が多芯状に埋め込まれた多芯線材、
さらには金属材の内部にセラミックス超電導導体が渦巻
状または同心円筒状に配置された多層導体等も種々試作
検討されている。断面減少加工としては、得られる線材
の形状に応じて押し出し、圧延、スウェ−ジング、引き
抜き等の従来の塑性加工法がそのまま適用されている。
金属材の材質としては熱伝導性、電気伝導性に優れた材
料、例えばAg,Ag合金、Cu,Cu合金等が適用で
きるが、酸素透過性の点でAg,Ag合金を用いる例が
多い。
【0004】このような複合線材をケ−ブル等のような
電力輸送用導体に使用することが検討されている。図3
はその一例である。これは図4(a)に示すように、セ
ラミックス超電導体aと金属材bとをテープ状にした複
合線材dを、金属製パイプまたは金属製丸棒等の金属製
心材eの外周に複数枚積層配置させた組合わせ体f、又
は図4(b)に示すように、幅が広いテープ状の複合線
材dを金属製心材eの外周に複数枚包被積層した組合わ
せ体fを、金属製波付け管g内に挿入して組合わせ体f
全体を保護するようにしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図4に示したような構
造の電力輸送用導体は、長尺化した場合、前記組合わせ
体fの重量が大となる。このため、その組合わせ体fを
金属製波付け管g内に挿入することにより同組合わせ体
fが金属製波付け管gの底面に接触し、複合線材dに前
記組合わせ体fの重量が局部的に加わり、これにより複
合線材dにおける超電導体aの電気的特性が低下すると
いう問題があった。
【0006】本発明の目的は、複合線材に局部的な機械
的な力が加わりにくく、複合線材における超電導体の電
気的特性の低下がなく、取扱い、施工性等に優れた長尺
なセラミックス超電導導体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記のような問
題を改善するために鋭意研究した結果得られたものであ
り、図1に示すように金属製丸棒または金属製パイプ等
の金属製心材1の外周に、セラミックス超電導体2と金
属材3との複合線材4が、所望数積層された組合わせ体
5を、金属製波付け管等の金属製容器(図3の金属製波
付け管に相当)内に挿入してなるセラミックス超電導導
体において、前記金属製心材1としてその円周方向の一
部に、同金属製心材1の長さ方向に沿って連続または途
切れた状態で凸部6を2以上形成したものを用い、その
凸部6間の凹部に前記複合線材4を配置したものであ
る。
【0008】図1に示す金属製心材1は金属製パイプの
外周に、その長さ方向に連続した直線状の凸部6を形成
したものであり、図2(a)に示す金属製心材1は金属
製パイプの外周に、その長さ方向に途切れた状態に凸部
6を形成したものであり、同図(b)に示す金属製心材
1は金属製パイプの外周に、その長さ方向に螺旋状に連
続した凸部6を形成したものであり、同図(c)に示す
金属製心材1は金属製パイプの外周に、その長さ方向に
螺旋状で且つ途切れた状態の凸部6を形成したものであ
る。金属製心材1は金属製パイプではなく、金属の丸棒
でもよい。図1、図2に示すものは、凸部6を金属製心
材1の外周に、その周方向に均等間隔で4本設けてある
が、凸部6の本数はこれに限られるものではなく、それ
以上とすることもできる。また、凹部に配置する複合線
材4の積層数も特に制約はない。複合線材4の形状もテ
ープ状のほか断面円形、四角形等のものでもよい。ま
た、単芯線材のほか、多層状線材、多芯状線材でもよ
い。
【0009】次に、本発明のセラミックス超電導導体の
製造方法についてその一例を説明する。初めに金属製心
材1を作製する。その方法は、予め図2に示したような
異型シートをフォーミングしたり、溶接したりして作
る。或は金属製丸棒または金属製パイプの外周に、金属
製の角線材や丸線材を溶接して作ることも可能である。
一方において、超電導体となしうるセラミックス原料と
金属材との複合線材4を作製しておく。その方法は従来
の手法がそのまま適用できる。この場合、超電導体の種
類には制約がなく、Y系、Bi系、Tl系等のいずれを
用いてもよい。得られた複合線材4を前記金属製心材1
の外周に所望数積層する。しかる後、熱処理して前記セ
ラミックス原料を超電導導体となし、この組合わせ体5
を保護のために例えば金属波付け管内に挿入配置する。
【0010】
【作用】本発明ではセラミックス超電導体2と金属材3
との複合線材4が、金属製心材1の外周に2以上形成さ
れている凸部6間の凹部に積層されているので、複合線
材4を凸部6より外側に突出しない程度に凹部に積層す
れば、該組合わせ体5を金属製容器内に挿入したとき、
同組合わせ体5は金属製容器の内面に当る金属製心材1
の凸部6により支持されるので、組合わせ体5の複合線
材4は金属製容器に直接当らない。また、本発明のセラ
ミックス超電導導体を金属製容器ごと曲げても前記凸部
6があるため複合線材4に直接曲げ力が加わらない。こ
のためいずれの場合も複合線材4に直接局部的に機械的
な力が付加されることがなく、複合線材dにおける超電
導体aの電気的特性が低下することもない。
【0011】
【実施例1】Bi23 ,PbO,SrCO3 ,CaC
3 ,CuOなどの一次原料粉を2223となるように
配合・混合した後、大気中800℃×50h仮焼成し、
さらに粉砕して平均粒径約5μmの仮焼粉を作製した。
この仮焼粉を外径25mmφ、内径20mmφのAg製
パイプ内に充填してビレットとし、これをスウェ−ジン
グ加工、圧延加工して厚さ約0.2mm、幅10〜17
mmのテープ状の複合線材4に仕上げた。一方、図1に
示したような外径20mmφ、内径17mmφ、その外
周に幅5mm、高さ5mmの凸部6を等間隔にて直線状
に4本設けた金属製心材1を作製した。この凸部6の間
の凹部に図1に示すように前記テープ状の複合線材4を
積層して配置した。各凹凸部の積層数は22層であり、
複合線材4は図1に示すように外側になるほど幅の広い
複合線材4を配置させた。さらに金属製心材1の凸部6
間にまたがるように厚さ0.25mmのAgテープをス
パイラル状に巻き付けた。得られた線材を大気中830
℃×100h熱処理した後、内径40mmφ、肉厚1m
m、山の高さ3mm、ピッチ20mmのアルミ製波付け
パイプ(金属製容器)内に挿入して長さ5mのセラミッ
クス超電導導体とした。得られたセラミックス超電導導
体について液体窒素温度、0磁場におけるIcを測定し
た結果、220Aの優れた特性が得られた。この超電導
導体を半径1mに曲げて同様な測定を行った結果、Ic
=210Aであり屈曲による超電導特性の大巾な劣化は
認められなっかた。
【0012】
【実施例2】実施例1において図2(a)に示したよう
にAgパイプの外周に凸部6を断続的に設けた(凸部6
の長さ10mm、間隔5mm)金属製心材1を用いて、
実施例1の場合と同様のセラミックス超電導導体を作製
し、それについて実施例1の場合と同様の実験を行っ
た。その結果、Ic=222Aであった。またこの超電
導導体を半径1mに曲げて同様な測定を行った結果、I
c=220Aでありこの場合も屈曲による超電導特性の
劣化は認められなかった。
【0013】
【実施例3】実施例1において図2(b)に示したよう
にAgパイプの外周に連続し且つ螺旋状の凸部6を等間
隔で4本設けた(凸部6間のピッチを500mmとし
た)金属製心材1を用いて、実施例1の場合と同様のセ
ラミックス超電導導体を作製し、それについて実施例1
の場合と同様の実験を行った。その結果、Ic=202
Aであり優れた特性であった。この場合も半径1mに曲
げて同様な測定を行った結果、Ic=215Aであり屈
曲による超電導特性の劣化は認められなかった。
【0014】
【実施例4】実施例2における金属製心材1{(図2
(a)}の構造で、凸部6を長さ10mm、間隔5mm
で途切れた形状の金属製心材1を用いて、実施例2の場
合と同様のセラミックス超電導導体を作製し、それにつ
いて実施例2の場合と同様の実験を行った。その結果、
Ic=210Aの優れた特性が得られた。この場合も半
径1mに曲げて同様な測定を行った結果、Ic=206
Aであり屈曲による超電導特性の劣化は認められなかっ
た。
【0015】
【比較例1】実施例1において外周に凸部を設けない外
径20mmφ、内径17mmφの金属製パイプの外周面
に、前記複合線材4を積層して配置した。積層数が1個
当たり22層であり、外側になるほど幅の広いテープ状
の複合線材4を配置した。さらにその上に厚さ0.25
mmのAgテープをスパイラル状に巻き付けた。得られ
た線材を大気中830℃×100h熱処理した後、内径
40mmφ、肉厚1mm、山の高さ3mm、ピッチ20
mmのアルミ製波付けパイプ内に挿入して長さ5mのセ
ラミックス超電導導体とした。得られたセラミックス超
電導導体について液体窒素温度、0磁場におけるIcを
測定した結果、110Aであり、本発明に比較して劣る
ものであった。その原因はテープ状の複合線材4の一部
がアルミ製波付けパイプと接触していたためであること
がわかった。またこれを半径1mに曲げて同様な測定を
行った結果、Ic=55Aと大巾に低下した。
【0016】
【発明の効果】本発明のセラミックス超電導導体は、超
電導導体と金属材との組合わせ体5を金属製波付けパイ
プ内に挿入しても、複合線材4に局部的な機械的力が加
わらず、これに基づく電気的特性の低下がない長尺セラ
ミックス超電導導体となり、電力輸送用ケ−ブルとして
使用するのに適したものとなる。またハンドリング、取
り扱いも容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセラミックス超電導導体の一実施例を
示す斜視図。
【図2】図2(a)〜(c)は本発明のセラミックス超
電導導体に使用される金属製心材の異なる例の説明図。
【図3】従来のセラミックス超電導導体の一例を示す上
半分の縦断面図。
【図4】図4(a)(b)は従来のセラミックス超電導
導体の構成部材である複合線材と金属製心材との組合わ
せ体の異なる例の説明図である。
【符号の説明】
1 金属製心材 2 セラミックス超電導体 3 金属材 4 複合線材 5 組合わせ体 6 凸部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 築志 東京都調布市西つつじケ丘2丁目4番1号 東京電力株式会社技術研究所内 (72)発明者 石井 英雄 東京都調布市西つつじケ丘2丁目4番1号 東京電力株式会社技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製丸棒または金属製パイプ等の金属
    製心材1の外周に、セラミックス超電導体2と金属材3
    との複合線材4が所望数積層された組合わせ体5を、金
    属製容器内に挿入してなるセラミックス超電導導体にお
    いて、前記金属製心材1がその周方向の一部に、同金属
    製心材1の長さ方向に沿って連続または途切れた状態で
    凸部6を2以上形成した形状のもので、その凸部6間の
    凹部に前記複合線材4が配置されていることを特徴とす
    るセラミックス超電導導体。
JP3268420A 1991-09-19 1991-09-19 セラミツクス超電導導体 Pending JPH0581941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268420A JPH0581941A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 セラミツクス超電導導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268420A JPH0581941A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 セラミツクス超電導導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581941A true JPH0581941A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17458242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268420A Pending JPH0581941A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 セラミツクス超電導導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581941A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100605494B1 (ko) * 2004-10-19 2006-07-28 (주)지앤지컨설턴트에프디아이 식물 굴삭장치
KR100605501B1 (ko) * 2004-10-19 2006-07-28 (주)지앤지컨설턴트에프디아이 이식장치
WO2013125721A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 株式会社フジクラ 超電導電流リード、超電導電流リード装置、および超電導マグネット装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100605494B1 (ko) * 2004-10-19 2006-07-28 (주)지앤지컨설턴트에프디아이 식물 굴삭장치
KR100605501B1 (ko) * 2004-10-19 2006-07-28 (주)지앤지컨설턴트에프디아이 이식장치
WO2013125721A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 株式会社フジクラ 超電導電流リード、超電導電流リード装置、および超電導マグネット装置
US10062488B2 (en) 2012-02-23 2018-08-28 Fujikura Ltd. Superconducting current lead, superconducting current lead device, and superconducting magnet device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5932523A (en) Superconducting cable conductor
JPH09259660A (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法ならびにそれを用いた酸化物超電導撚線および導体
JPH06318409A (ja) 超電導導体
JPH0581941A (ja) セラミツクス超電導導体
CA2063282C (en) High temperature superconducting wire using oxide superconductive material
JPH05151837A (ja) セラミツクス超電導導体
JP3108486B2 (ja) セラミックス超電導導体
JP3345834B2 (ja) セラミックス超電導導体
JPH05334921A (ja) セラミックス超電導々体
JPH0773757A (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JPH05144332A (ja) セラミツクス超電導導体
JPH0528850A (ja) セラミツクス超電導導体
JP2951419B2 (ja) 大容量酸化物超電導導体の製造方法
JP3033624B2 (ja) セラミックス超電導導体
JP3042548B2 (ja) セラミックス超電導導体の製造方法
JPH0644834A (ja) セラミックス超電導々体
JPH0644833A (ja) セラミックス超電導導体
JP3418221B2 (ja) 電力輸送用酸化物超電導導体
JPH0528847A (ja) セラミツクス超電導導体
JPH05114320A (ja) セラミツクス超電導導体の製造方法
JPH0512935A (ja) セラミツクス超電導導体
JPH04277410A (ja) テ−プ状多芯セラミックス超電導導体とそれを用いたケ−ブル
JP3042558B2 (ja) セラミックス超電導導体
JPH06349358A (ja) 酸化物高温超電導線材の製造方法
JP3445308B2 (ja) 電力輸送用酸化物超電導導体およびその製造方法