JPH0581684B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0581684B2
JPH0581684B2 JP32388189A JP32388189A JPH0581684B2 JP H0581684 B2 JPH0581684 B2 JP H0581684B2 JP 32388189 A JP32388189 A JP 32388189A JP 32388189 A JP32388189 A JP 32388189A JP H0581684 B2 JPH0581684 B2 JP H0581684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
caisson
bottom plate
water
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32388189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03187407A (ja
Inventor
Katsutoshi Tanimoto
Osamu Kyomya
Shigeo Takahashi
Tadahiko Yagyu
Masazumi Shikagome
Teruo Toyoshima
Koichi Oohori
Katsumi Kanda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNYUSHO DAISAN KOWAN KENSETSU
UNYUSHO DAISAN KOWAN KENSETSU KYOKUCHO
UNYUSHO KOWAN GIJUTSU KENKYUSH
UNYUSHO KOWAN GIJUTSU KENKYUSHOCHO
Original Assignee
UNYUSHO DAISAN KOWAN KENSETSU
UNYUSHO DAISAN KOWAN KENSETSU KYOKUCHO
UNYUSHO KOWAN GIJUTSU KENKYUSH
UNYUSHO KOWAN GIJUTSU KENKYUSHOCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNYUSHO DAISAN KOWAN KENSETSU, UNYUSHO DAISAN KOWAN KENSETSU KYOKUCHO, UNYUSHO KOWAN GIJUTSU KENKYUSH, UNYUSHO KOWAN GIJUTSU KENKYUSHOCHO filed Critical UNYUSHO DAISAN KOWAN KENSETSU
Priority to JP32388189A priority Critical patent/JPH03187407A/ja
Publication of JPH03187407A publication Critical patent/JPH03187407A/ja
Publication of JPH0581684B2 publication Critical patent/JPH0581684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、港湾や海岸、海洋における鉄筋コン
クリートケーソンを用いた重力式の二重円筒型波
浪制御構造体に関するものである。
(従来の技術) 防波堤など波浪制御構造物に用いられるケーソ
ンは従来断面的にも平面的にも四角形のケーソン
が多く用いられている。しかし、大水深、大波浪
の条件下では、地盤支持力や経済性の面から矩形
体よりは、台形体、さらに円筒体が有利となつて
くる。特に、円筒体は波浪制御構造物の延長線
(法線)の形状を任意にできるなどの特徴がある。
(発明が解決しようとする課題) ところが、円筒体はこれをそのまま並べたので
は基礎の支持力や底版への地盤反力、隣接体との
不等沈下によるせりもちなどに問題があり、これ
まで波浪制御構造体としてはあまり用いられてい
なかつた。
本発明は、上述のような円筒体によるケーソン
の問題を解決するためになされたもので、多角形
の底版や上部でのせりもち防止のための平面壁の
導入により上記の難点を解消して、円筒構造の利
点を活かして波浪制御構造体を提供しようとする
ものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本発明の構成につ
いて、実施例に対応する図面を参照して説明する
と、鉄筋コンクリート製による底版1の上に、該
底版1より若干小径とした外側円筒体2を立設
し、該円筒体2の外面下部の一部に対向して、底
版1より立ち上げたせりもち平面壁3,3を設
け、外側円筒体2の内部には内側円筒体6を立設
して、両円筒体2,6間にリング状の遊水部8を
形成し、外側円筒体2のせりもち平面壁3,3間
の一方上部には多数の通水孔4,4を設けるとと
もに、同じく他方の上部には多数の透水孔5,5
を設けて二重円筒型ケーソンAを構成し、該ケー
ソンAの多数を互いにそれらのせりもち平面壁
3,3を接合して列設したことを特徴とするもの
である。
(作用) 本発明の構造体に作用する波浪は、各二重円筒
型ケーソンAの外側円筒体2に設けた通水孔4,
4から流入する。そして、リング状の遊水部8で
二方向に分流して再び合流、混合し、背部の透水
孔5,5から流出することになる。
このような通水孔4,4からの流入と透水孔
5,5からの流出及び分流と合流、混合等の作用
により、波のエネルギーの大部分が消散されるこ
とになり、波浪は、通水孔4,4と透水孔5,5
との開口の割合(開口率)に応じて背後への波の
透過が制御されることになる。また、各二重円筒
型ケーソンA,Aを通過しない波浪は、各ケーソ
ンAに当たつて分流し、その分流したもの同士が
混流してエネルギーを打ち消し合い、隙間a,a
から背後へと流出することになるため、そこでも
波浪の制御が行われることになる。
第6図は、本発明における二重円筒型ケーソン
の反射特性について行つた実験結果を示したもの
で、これによれば、最も周期が長い場合を除い
て、どの周期でもK=0.4程度で一定であつて、
広い範囲の周期にわたつて消波性能が優れている
ことがわかる。このような特性は他の消波ケーソ
ンとは異る優れた点といえる。
また、本発明における二重円筒ケーソンの場
合、各部材に作用する波力に位相差が生じるた
め、ケーソン全体に作用する波力は、従来のよう
な直立壁に比べてかなり小さくなる。同じ高さ、
同じ巾の直立壁に対する合田式による計算値に比
べて、透過型の場合、波力が40%程度減少する。
また、消波型では波高が大きくなると波力の増加
も大きくなるが、それでも直立壁に比べて20%程
度小さくなる。
(実施例) 以下、本発明構造体の実施例について図面を参
照して説明する。
第1図、第2図は、本発明構造体の構成単位で
ある二重円筒型ケーソンAを示したものである。
この図において、1は八角形等の多角形に形成し
た底版で、その上には底版1よりも小さな径とし
た外側円筒体2がほぼ同心にして立設されてお
り、外側円筒体2の下部外側の対向する一部に
は、底版1の辺部1a,1aに沿つて立ち上げた
せりもち平面壁3,3が外側円筒体2より若干は
み出して設けられている。また、外側円筒体2の
せりもち平面壁3,3間の一方の側即ち前面側の
上部には多数の通水孔4,4が設けられていると
ともに、他方の側即ち後面側の上部には、上記通
水孔4,4より小さく形成した多数の透水孔5,
5が設けられている。
そして、外側円筒体2内にはこれと同心に内側
円筒体6が立設され、それら両円筒体2,6の間
には、その中間部であるせりもち平面壁3の上部
の位置に中間床版7が設けられており、中間床版
7上より上部には、両円筒体2,6間のリング状
の遊水部8が形成されている。そして、中間床版
7の下部の両円筒体2,6間及び内側円筒体6内
には、波力に対する抵抗に必要な重量を確保する
ために砂やコンクリート等の重量詰物9が充填さ
れ、内側円筒体6の上部は上床版10により閉じ
られている。
本発明構造体は、上記二重円筒型ケーソンAの
多数を互に接合して形成される。第3図は上記ケ
ーソン同士を接合した例を示したもので、両ケー
ソンA,Aはそれらのせりもち平面壁3,3を互
いに接合する。この場合、それぞれのケーソンA
の対向するせりもち平面壁3,3が互に平行な面
に形成されていれば、図示のように、ケーソン
A,Aは直線的に並列することになる。そして、
各ケーソンA,A間には、せりもち平面壁3,3
より内側にある外側円筒体2,2の上部間に波浪
の流通する隙間aが形成されることになる。ま
た、各ケーソンA,Aを例えば第4図に示すよう
に曲線状に並列させるような場合には、各ケーソ
ンAのせりもち平面壁3,3を平行とせずに互に
交叉線上に面するように形成することによつ可能
である。
第5図は本発明構造体を捨石マウンド11の上
に設置した混成防波堤への応用例を示したもので
ある。この場合、各ケーソンAはその通水孔4,
4を設けた側を波の進入する外側にして設置する
ことはいうまでもない。そして、波浪は各ケーソ
ンAの通水孔4,4と透水孔5,5との開口の割
合(開口率)に応じて背後への波の透過が抑制さ
れる、また各ケーソンA,A間の隙間a,aを通
る際の抵抗によつても消波されることになる。外
側円筒壁周面の外からの波が入つてくる側の面と
背後の面の通水孔によるそれぞれの開口の割合
(開口率)によつて、背後への波の透過を自在に
制御できる。
なお、上記実施例においては、底版1の形状を
八角形としているが、これに限定されるものでは
なく、多角形の各種の形状のものが採用できる。
また、多角形とはせずに、せりもち平面壁3,3
を設けた部分の間は例えば円弧状等適宜な形状と
することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の構造体は二重円
筒型ケーソンを列設したものであつて、波浪は各
二重筒型ケーソン内を通過する間に通水、分流、
合流、混合、透水等の大きな抵抗作用を受けてエ
ネルギーの大部分が消散されることになり、高い
消波効果が奏せられる。
また、二重円筒型ケーソンは、底版上に円筒体
を立設した構造であるから、底版によつて地盤反
力を低減し、構造部材に発生する断面力を小さく
でき、しかも、各ケーソンは外側円筒体より少し
出張つて立ち上げたせりもち平面壁同士を接合し
て連ねるので、せりもち平面壁の設定しだいで容
易に任意の法線形を形成することができるととも
に、せりもち平面壁同士の接合により外側円筒壁
の上部は過大な荷重の作用が避けられることか
ら、隔壁等の補強の必要がなく、二重円筒型ケー
ソンの性能を十分発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したもので、第1
図は二重円筒型ケーソンの斜視図、第2図は同正
断面図、第3図は二重円筒型ケーソン相互の接合
状態の平面図、第4図は同多数を接合した例を示
す平面図、第5図は本発明構造物の施設例を示す
斜視図、第6図は本発明ケーソンの反射特性を示
した図である。 A……二重円筒型ケーソン、1……底版、2…
…外側円筒体、3……せりもち平面壁、4……通
水孔、5……透水孔、6……内側円筒体、7……
中間床版、8……遊水部、9……重量詰物、10
……上床版、11……捨石マウンド、a……隙
間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鉄筋コンクリート製による底版の上に、該底
    版より若干小径とした外側円筒体を立設し、該円
    筒体の外面下部の一部に対向して、底版より立ち
    あげたせりもち平面壁を設け、外側円筒体の内部
    には内側円筒体を立設して、両円筒体間にリング
    状の有水部を形成し、外側円筒体のせりもち平面
    壁間の一方の上部には多数の通水孔を設けるとと
    もに、同じく他方の上部には多数の透水孔を設け
    て二重円筒型ケーソンを構成し、該ケーソンの多
    数を互にそれらのせりもち平面壁を接合して列設
    したことを特徴とする、二重円筒型波浪制御構造
    体。
JP32388189A 1989-12-15 1989-12-15 二重円筒型波浪制御構造体 Granted JPH03187407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32388189A JPH03187407A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 二重円筒型波浪制御構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32388189A JPH03187407A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 二重円筒型波浪制御構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03187407A JPH03187407A (ja) 1991-08-15
JPH0581684B2 true JPH0581684B2 (ja) 1993-11-15

Family

ID=18159645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32388189A Granted JPH03187407A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 二重円筒型波浪制御構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03187407A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762330B2 (ja) * 1991-10-14 1995-07-05 運輸省港湾技術研究所長 重力式波浪制御構造物
JP2013181331A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Shimizu Corp 防波構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03187407A (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479740A (en) Erosion control device and method of making and installing same
AU3996685A (en) Modules used for retaining walls and the like
JPH07158088A (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁の構築構造
JP2645899B2 (ja) 固化工法を用いた高水平耐力基礎工法
JPH0581684B2 (ja)
JP2009506234A (ja) 防波堤
US3953976A (en) Self-supporting wall
KR102153322B1 (ko) 컴파운드블록 및 그의 시공공법
JP3544957B2 (ja) 組立式護岸構造体
KR101635900B1 (ko) T형, 역t형 소파기둥을 지니는 케이슨과 이를 포함하는 방파제 및 안벽
JP6684459B1 (ja) 構造物の補強梁、補強工法、及び構造物
JP3030806B2 (ja) 消波構造物
JP6166547B2 (ja) 堤体
JP2694619B2 (ja) 被覆ブロック
JP2956546B2 (ja) 免震構造
CN216275465U (zh) 折线型悬臂挡墙结构
JP3063501U (ja) 木枠構造ブロックおよび木枠土木構造物
JP4556078B2 (ja) 土砂災害防止用構築物
JP3585037B2 (ja) 定置式二重カーテン壁型消波堤およびその構築方法
JPH04221113A (ja) 消波堤の構築方法
JPH09228391A (ja) 耐震用地中壁
JPS607377Y2 (ja) 消波堤
JPS63261018A (ja) 鉄筋コンクリ−ト基礎
JPH02108711A (ja) 仕切りブロック及びブロック構造体及びそれを使用した簡易防波堤の施工方法及び岸壁工法
JPS6215302Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term