JPH058131B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058131B2
JPH058131B2 JP60094669A JP9466985A JPH058131B2 JP H058131 B2 JPH058131 B2 JP H058131B2 JP 60094669 A JP60094669 A JP 60094669A JP 9466985 A JP9466985 A JP 9466985A JP H058131 B2 JPH058131 B2 JP H058131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
outer diameter
coating layer
gas
cooled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60094669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61256936A (ja
Inventor
Kyoshi Shibuya
Sadao Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP60094669A priority Critical patent/JPS61256936A/ja
Publication of JPS61256936A publication Critical patent/JPS61256936A/ja
Publication of JPH058131B2 publication Critical patent/JPH058131B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、紡糸して得た光フアイバ素線に樹脂
を被覆しつつ形成した光フアイバを外径測定しな
がら巻き取る光フアイバの製造方法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 従来の光フアイバの製造方法は、第3図に示す
ように、送り機構9に取り付けたプリフオームロ
ツド1を加熱炉2に徐々に挿入して加熱、溶融
し、延伸することにより光フアイバ素線3を紡糸
する。次に、この光フアイバ素線3を熱硬化型シ
リコーン樹脂4の供給されているコーテイングア
プリケータ5を通過させてその表面に樹脂4から
成る被覆層を設ける。そして、この被覆層を有す
る光フアイバ素線3を更に硬化炉6に通して被覆
層を加熱、硬化することにより光フアイバ3′を
形成し、この光フアイバ3′を硬化炉6の直下に
配した外径測定器7にてその外径を測定しつつキ
ヤプスタンローラ8を介して巻取ドラム(図示せ
ず)に巻き取る。
ところで、熱硬化型シリコーン樹脂4から形成
される被覆層は、硬化炉6内で約500℃〜600℃の
硬化温度により加熱、硬化される。また、これに
より得られる光フアイバ3′は通常は数10m/分
の紡糸速度で引き取られている。従つて、上述し
たように、外径測定器7を硬化炉6の直下に配す
る場合には、光フアイバ3′はその被覆層が十分
に冷えきらないうちに外径測定器7にて外径が測
定される。
しかし、上記熱硬化型シリコーン樹脂4の線膨
張係数は1×10-4/℃と比較的大きいので、上述
したように外径測定器7を硬化炉6の直下に配す
るだけでは、光フアイバ3′は被覆層が膨張して
いる状態で外径が測定されてしまう。従つて、外
径測定器7からの検出信号により紡糸速度を制御
しても実際には所望する外径よりも小さな外径を
有する光フアイバが得られてしまう。
(発明の目的) 本発明の目的は、所定外径を有する光フアイバ
を製造することができる光フアイバの製造方法を
提供することにある。
(発明の概要) 本発明は、外径測定前に光フアイバにガスを吹
き付けて冷却することを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に
説明する。
第1図には、本発明方法に用いる製造装置が示
されており、プリフオームロツド1は送り機構9
に取り付けられている。プリフオームロツド1の
下方には加熱炉2が配され、加熱炉2の下方には
コーテイングアプリケータ5が配されている。コ
ーテイングアプリケータ5内には熱硬化型シリコ
ーン樹脂4が供給されている。コーテイングアプ
リケータ5の下方には硬化炉6が配され、その下
方には更に冷却管10が配されている。この冷却
管10にはガス冷却器11が接続され、ガス冷却
器11には圧力ボンベ12が接続されている。こ
の圧力ボンベ12には乾燥したN2(窒素)ガスが
封入されている。冷却管10の下方には、外径測
定器7及びキヤプスタンローラ8が配されてい
る。外径測定器7は、He−Neレーザ光音を落さ
偏向器とレンズにより数百MHzの平行な振動スポ
ツトにして光フアイバ3′を走査する走査部と、
レーザ光線を受光し、受光量を光電変換する検出
部とから成り、光フアイバ3′外径を非接触で測
定する。
次に、本発明の製造方法を説明する。
プリフオームロツド1の下端を加熱炉2にて
2000℃前後で加熱、溶融し、延伸することにより
光フアイバ素線3を、例えば、外径が125μmに
なるように40m/分の速度で紡糸する。次いで、
光フアイバ素線3をコーテイングアプリケータ5
を通過させ、その表面に熱硬化型シリコーン樹脂
4から成る被覆層を連続的に設ける。
そして、この光フアイバ素線3を硬化炉6内に
導き、被覆層を約550℃の硬化温度で加熱し、硬
化することにより光フアイバ3′を形成する。
光フアイバ3′を形成した後は該光フアイバ
3′を冷却管10に案内する。圧力ボンベ12か
らのN2ガスは、ガス冷却器11にて冷却され、
冷却管10内に圧送されている。従つて、光フア
イバ3′には、冷却された乾燥N2ガスが吹き付け
られるので、光フアイバ3′が冷却管10を通過
した時点で硬化炉6にて加熱、硬化された被覆層
は冷却される。
最後に、この冷却された光フアイバ3′を外径
測定器7にて外径を測定しつつキヤプスタンロー
ラ8を介して巻取ドラムに巻き取る。
このように、光フアイバ3′を冷却すると、硬
化炉6の加熱で膨張していた被覆層が収縮し、所
定の被覆厚に戻るので、光フアイバ3′の外径を
外径測定器7により正確に測定することができ
る。従つて、外径測定器7からの外径検出信号に
より紡糸速度を制御することで、所望外径の光フ
アイバ3′を得ることができる。
また、光フアイバ3′にN2ガスを吹き付ける
と、光フアイバ3′に付着していた塵等を吹き飛
ばすことができるので、光フアイバ3′表面を清
浄に保持することもできる。
上記実施例では、N2ガスを光フアイバ3′に吹
き付けたが、その他の不活性ガスを吹き付けても
よく、又フイルタにて浄化した空気を吹き付ける
ようにしてもよい。
また、N2ガス等は必ずしも冷却して吹き付け
る必要がなく、常温で吹き付けてもよい。
尚、上記実施例では、光フアイバ素線3に熱硬
化型シリコーン樹脂4を被覆してN2ガスを吹き
付ける例が示されているが、紫外線硬化型樹脂を
被覆する場合でも被覆層が紫外線照射で約600℃
に加熱され、膨張するので、本発明を適用するこ
とにより光フアイバ外径を正確に測定することが
できる。
ところで、光フアイバの被覆層は空気中で自然
放熱されることによつても徐々に冷却して所定の
被覆厚に戻る。そこで、外径125μmで紡糸した
光フアイバ素線3に上述したように、熱硬化型シ
リコーン樹脂4を被覆し、硬化炉6から出た直後
の光フアイバ外径の変化を複数の外径測定器7に
て測定した。この結果を第2図Aに示す。尚、こ
の図では硬化炉6から各外径測定器7までの距離
を空冷長として示した。また、紡糸速度は40m/
分であつた。この第2図Aから明らかなように、
被覆層が収縮し、光フアイバの外径が安定するに
は少なくとも1m以上の空冷長(最低空冷長)が
必要である。
また、紡糸速度を変化させると、第2図Bに示
すように、紡糸速度の増大に伴つて最低空冷長も
増加し、80m/分及び100m/分の紡糸速度の場
合にはそれぞれ約2mと約2.7mの空冷長が必要
であつた。
これに対して、本発明のように冷却したN2
スを吹き付ける場合には、冷却管10の冷却長は
約30cm程度で十分であつた。従つて、本発明方法
によれば装置規模を大きくすることなく光フアイ
バを所定外径で製造することができる。
(発明の効果) 本発明によれば、紡糸されて被覆層が硬化炉に
て加熱、硬化されてきた光フアイバにガスを吹き
付け、光フアイバの被覆層を冷却した後その外径
を測定するようにしたことで、装置規模を大きく
することなく光フアイバ外径を正確に測定しつつ
光フアイバを製造するとこができる。従つて、所
望外径を有する光フアイバを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法に用いられる装置を
概略的に示す図、第2図A,Bは光フアイバ外径
と空冷長及び紡糸速度と空冷長の関係をそれぞれ
示す特性図、第3図は従来の製造方法を説明する
ための概略図である。 1……プリフオームロツド、3……光フアイバ
素線、3′……光フアイバ、4……熱硬化型シリ
コーン樹脂、6……硬化炉。7……外径測定器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プリフオームロツドを加熱、溶融し、紡糸し
    て得た光フアイバ素線に樹脂を被覆し、かつ該樹
    脂を硬化炉にて加熱して光フアイバを形成し、該
    光フアイバをその外径を測定しつつ巻き取る光フ
    アイバの製造方法であつて、前記光フアイバにガ
    スを吹き付けて冷却した後その外径を測定するこ
    とを特徴とする光フアイバの製造方法。 2 前記ガスは、乾燥させた低温の窒素ガスであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の光フアイバの製造方法。
JP60094669A 1985-05-01 1985-05-01 光フアイバの製造方法 Granted JPS61256936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094669A JPS61256936A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 光フアイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094669A JPS61256936A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 光フアイバの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61256936A JPS61256936A (ja) 1986-11-14
JPH058131B2 true JPH058131B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=14116644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60094669A Granted JPS61256936A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 光フアイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256936A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2826740B2 (ja) * 1989-01-26 1998-11-18 三菱電線工業株式会社 ガラス絶縁電線の製造方法
WO2001033184A1 (en) * 1999-10-29 2001-05-10 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Method of measuring the twist imparted to an optical fibre and procedure for processing an optical fibre using this method
JP5708186B2 (ja) * 2011-04-15 2015-04-30 住友電気工業株式会社 光ファイバの製造方法及び製造装置
CN104597560A (zh) * 2015-01-12 2015-05-06 江苏通鼎光电股份有限公司 一种气吹微缆用小外径低损耗光纤及其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141048A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Hitachi Ltd Production of optical fibers
JPS5921545A (ja) * 1982-07-28 1984-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの被覆装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141048A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Hitachi Ltd Production of optical fibers
JPS5921545A (ja) * 1982-07-28 1984-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの被覆装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61256936A (ja) 1986-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990430B2 (ja) 線引き中の光ファイバーの冷却方法
JP2765033B2 (ja) 光ファイバーの線引方法
JPS6198305A (ja) 合成樹脂コーテイングを有する光フアイバの製造方法及び本方法により製造した合成樹脂コーテイングを有する光フアイバ
JPH058131B2 (ja)
RU2128630C1 (ru) Способ вытягивания оптического волокна и устройство для его осуществления
JP2635475B2 (ja) 光ファイバの被覆形成方法
JP4482955B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2003119045A (ja) 光ファイバの線引き方法
US6612134B1 (en) Method of curing coated optical fibers
JPS60186430A (ja) 光フアイバの線引き方法および装置
JP2928723B2 (ja) 光ファイバの製法
JP2003226559A (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JP3275429B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP3408591B2 (ja) 光ファイバの製法
JPH04224144A (ja) ハーメチックコートファイバの製造方法およびその装置
JPS63129035A (ja) 光フアイバの製造方法
JP3378704B2 (ja) 光ファイバの線引き被覆方法
JP2801415B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP4215943B2 (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JPS63117934A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS61151033A (ja) 光フアイバ線引装置
JPH04240136A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH059042A (ja) 光フアイバ芯線の製造方法
JPH08169732A (ja) 光ファイバ線引装置
JP2000103569A (ja) 光ファイバ巻取用ボビンの巻き緩み防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees