JPH0580490A - 位相シフトマスクおよびその製造方法 - Google Patents

位相シフトマスクおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0580490A
JPH0580490A JP24080391A JP24080391A JPH0580490A JP H0580490 A JPH0580490 A JP H0580490A JP 24080391 A JP24080391 A JP 24080391A JP 24080391 A JP24080391 A JP 24080391A JP H0580490 A JPH0580490 A JP H0580490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
shifter
phase shift
shift mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24080391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kousuke Ueyama
公助 植山
Yuichi Fukushima
祐一 福島
Toshio Konishi
敏雄 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP24080391A priority Critical patent/JPH0580490A/ja
Publication of JPH0580490A publication Critical patent/JPH0580490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】シフタのドライエッチングの終点を容易に得る
ことができるようにすると共に、電子線描画の工程にお
いてチャージアップ現象を防ぎ、その結果シフタの厚さ
のバラつきを低減し位相をずらす効果を最大限に生かす
ことのでき、かつ重ね合わせ描画が良好な位相シフトマ
スクとそれを安定して製造する方法を提供する。 【構成】遮光層パターンが形成された基板上に、導電
層、エッチングストッパ層、シフタ層、レジストを順次
設ける工程、レジストパターンを形成した後、シフタ層
をドライエッチングする工程、レジストパターンを剥離
する工程、を具備する製造方法により、基板上に、遮光
層パターン、導電層、エッチングストッパ層、位相シフ
タ層パターンを順次形成した位相シフトマスクを製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開口部分を透過する照
明光に位相差を与えることにより解像度を上げるための
透明シフタを有するフォトマスク(以下位相シフトマス
ク)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の製造においては、フォ
トリソグラフィー技術の進歩による素子の微細化に伴な
い、フォトマスクに対する解像力向上の要求がますます
高まっており、デバイス寸法が原理的な解像限界に近づ
いている。一般に解像限界は、光の波長をλ、レンズの
開口数をNAとするとkλ/NAで与えられ(kは定
数)解像度を上げるためには、回析光の影響が小さくな
る短波長の光を用いる方法がある。しかし、照明波長を
変えるためには、露光装置の光学系全体を変更する必要
があり、大きな労力が必要となる。これとは別に、マス
クの隣接する開口部に位相差を与えることにより、上記
の限界以上の解像力を得る位相シフト法が知られている
(特公昭62−50811号、特開昭58−17374
4号公報参照)。
【0003】位相シフト法に用いる位相シフトマスクに
おいては、d=λ/2(n−1);d=シフタ膜厚、λ
=波長、n=シフタの屈折率、の関係を満たすシフタ膜
厚の場合にシフト量が180°となり位相シフト効果が
最も高くなる。
【0004】以下に位相シフトマスクの従来の製造方法
の一例を図6を用いて説明する。図6(a) に示すような
透明材料からなる基板1上にクロム等の遮光層2を形成
し、通常のリソグラフィー法によるパターニングを行っ
て、遮光層2を部分的に除去した遮光層パターンを形成
し(図6(b) 参照)、シフタ層5をその上に形成した後
(図6(c) 参照)、リソグラフィー法によるシフタ層の
パターニングを行うと、図6(d) に示すような位相シフ
トマスクが完成する。遮光層パターンに合わせてシフタ
層のパターンを形成する重ね合わせの工程が位相シフト
マスクの製造工程において重要である。
【0005】上記したシフタ層(透明膜)の材料とし
て、まず照明光波長において十分な透明性を有し、こす
り洗浄等に対して十分な耐性を有していることが望まし
く、これらの条件を満たすことのできる材料として、二
酸化珪素(以下SiO2 と言う)が挙げられる。
【0006】SiO2 はウエットエッチング、ドライエ
ッチングのいずれでもエッチングすることが可能である
が、微細なパターンを作成する際には異方性のエッチン
グが可能なドライエッチングの方が有利である。ところ
が、位相シフトマスクの基板として通常石英ガラス(S
iO2 )を用いるために、シフタと基板が同種類の材料
になってしまう。このため、シフタ層のエッチングの際
に終点を定めるのが困難となってしまう。すなわち、良
好なパターン形状のシフタを得るためにオーバーエッチ
ングすると、基板までエッチングしてしまう問題や、ド
ライエッチングの装置の特性により基板内のエッチング
速度のちがいによりシフタ層の厚さにバラつきができて
しまう問題が起こってしまう。いずれの問題も、基板内
で前記の位相差が180°よりずれてしまうことにつな
がり、位相シフト法の特徴を十分に生かすことができな
い。
【0007】さらに、上記のシフタ層、およびレジスト
の材料は何れも誘電体であり、導電性に乏しいためにシ
フタ層のエッチング用にレジストをパターニングするた
めの電子線による重ね合わせ描画において、レジスト中
に入射した電子が伝導、拡散できずにチャージアップ
(帯電)現象を起こして正常なパターンが描画されず、
シフタパターン形成の重ね合わせ描画がうまくいかなか
った。
【0008】これらの、シフタのエッチングの際にエッ
チング厚さが不均一になる問題、およびチャージアップ
現象を解決するための方法はそれぞれ単独には提案され
ている。
【0009】エッチングを均一に行うための、従来の技
術としてはシフタ層と基板の間にエッチングストッパ層
を設けることが提案されている。SiO2 に対して選択
比の大きい材料としてSixNy,poly−Siなど
が考えられる。このエッチングストッパ層は最終的に完
成したマスクにおいても残ってしまうために、使用する
光の波長において透明でなければならない。しかしなが
ら、SixNy,poly−Siなどでは、紫外光の透
過率が下がってしまい、マスクのコントラストが下がっ
てしまうという課題が発生していた。このため、特開平
3−71133、特開平3−78747では、エッチン
グストッパ層としてアルカリ金属およびアルカリ土類金
属のフッ化物、塩化物または酸化アルミニウム(Al2
3 )を使用することが記載されている。これらのエッ
チングトッパ層を用いることにより、エッチング終点の
検出が容易になり、基板がエッチングされてしまう事は
なくなった。しかし、これらの方法においてはチャージ
アップ現象が発生して描画が正常に行えなかった。さら
に、エッチング時に遮光層パターンが露出している場合
には遮光層パターンもエッチングされて遮光特性が低下
する問題があった。
【0010】また、チャージアップ現象を防止するため
の従来の技術としては、工程中で導電膜を成膜する方法
が特開平2−211450、特開平2−140743に
述べられているが、これらの発明においては、シフタ形
成のためのエッチングにおいてエッチング終点を見極め
ることができないために、シフタ層の厚さが十分に制御
できないと言う問題点があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記したよ
うな位相シフトマスクにおいて、シフタのドライエッチ
ングの終点を容易に得ることができるようにすると共
に、電子線描画の工程においてチャージアップ現象を防
ぎ、その結果シフタの厚さのバラつきを低減し位相をず
らす効果を最大限に生かすことのでき、かつ重ね合わせ
描画が良好な位相シフトマスクとそれを安定して製造す
る方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
てなされたものであって、開口部分を透過する照明光に
位相差を与える位相シフトマスクの製造方法であって、
位相差を与えるためのシフタを形成する際のエッチング
ストッパ層を設け、さらに電子線描画時のチャージアッ
プ現象を防ぐための導電層を設ける事を特徴としてい
る。
【0013】特に、基板上に、遮光層パターン、導電
層、エッチングストッパ層、位相シフタ層パターンを順
次形成したことを特徴としている。
【0014】
【作用】位相シフトマスクの製造方法においては、チャ
ージアップ現象の防止のための導電層と、エッチングの
均一性のためのエッチングストッパ層を形成する必要が
あるが、これらの各層とその他の層との形成順によって
完成した位相シフトマスクの性能に差異が生じる。
【0015】また、本発明に関わる位相シフトマスクの
製造方法においては、通常のフォトマスク製造工程によ
り得られたフォトマスクのパターン面の全面に、導電層
ングストッを形成し、さらにエッチングストッパ層を形
成している。このため電子線による重ね合わせ描画時の
チャージアップ現象を防ぎ、正常なパターンが描画でき
るようになり、またドライエッチング時のエッチング終
点も見極め易くなる。
【0016】さらに、エッチングストッパ層の下に遮光
層パターンが形成されているため、シフタ層のエッチン
グ時において遮光層がエッチングされて遮光特性が低下
するのを防ぐことができる特徴を有している。
【0017】以下に本発明の位相シフトマスクの製造方
法を詳細に述べる。図1〜図5に本発明の位相シフトマ
スクの製造方法を示す。なお図面は説明のための一例で
有り、本発明はこの図によって限定されるものではな
い。
【0018】図1は基板1上の遮光層2をパターニング
したマスクを示す。基板1は通常、石英ガラス、低膨張
ガラス等の位置歪みの少ないガラスを使用する。遮光層
2は通常の方法を用いてパターニング可能なことからク
ロムを主成分とした金属膜を使用するのがよい。図1の
マスクに導電層3、エッチングストッパ層4、シフタ層
5、レジスト6を順次成膜して図2を得る。
【0019】導電層3は電子線による重ね合わせ描画時
にチャージアップ現象を防ぐための導電性があればよ
く、金属薄膜、有機導電性材料等が使用可能である。
【0020】エッチングストッパ層4はシフタ層のエッ
チングを基板におよぶことなく停止させるために設けて
あるもので、透明性が高くシフタ層のエッチングに際し
てSiO2 と充分な選択比をとれることが必要である。
例としてはアルミナ(Al2 3 )、マグネシアスピネ
ル(MgAl2 4 )、ジルコニア(ZrO2 )等が挙
げられる。
【0021】シフタ層5は屈折率の違いによって入射し
た光の位相をシフトさせるため適当な膜厚が必要であ
る。シフタ層5にはSiO2 あるいは有機高分子等が使
用できる。位相シフト量はシフタ層の膜厚とシフタ層の
材料の屈折率で決定され、例えばSiO2 を用いてi線
(波長365nm)の光源を使用して、屈折率を1.4
7位相シフト量を180°とした場合にはシフタ層の膜
厚は約390nmになる。
【0022】レジスト6は本発明においては下層のシフ
タ層5のパターニング時にマスクに用いるものである。
レジストは通常、電子線レジストを用い、描画時のチャ
ージアップ現象を防ぐためにエッチングストッパ層の下
に導電層3が設けてある。レジストはポジ型レジスト、
ネガ型レジストいずれを使用しても電子線の描画部分を
変えるだけで同様のパターンが形成可能である。
【0023】図3はレジストの現像を行った後のマスク
の状態を示している。続いてレジスト6のパターンをマ
スクにしてシフタ層5のエッチングを行う。シフタ層5
にSiO2 等の無機物を使用した場合には、反応性イオ
ンエッチング等のドライエッチング法によってをエッチ
ングすることができる。またシフタ層5に有機高分子化
合物を用いた場合には有機溶媒あるいはアルカリ溶液等
を用いてウエットエッチングすることができる。エッチ
ング後のマスクを図4に示す。
【0024】図5はレジスト6を剥膜してシフタ層5の
形成を終了したマスクを示す。
【0025】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。石英ガラ
スからなる基板上にクロムを主成分とする遮光性パター
ンを有するフォトマスクを、常法により得た。次に導電
層として金属タンタル膜を5nmの厚さでスパッタリン
グにより成膜した。続いて、スパッタリングターゲット
として酸化アルミニウム,スパッタガスとしてアルゴン
を用いたRFスパッタリングによりエッチングストッパ
層として酸化アルミニウム薄膜を約20nmの厚さに成
膜した。
【0026】次にシフタ層となるSiO2 膜を、ターゲ
ットをSiO2 、スパッタガスをアルゴンと酸素の混合
ガスとしたRFスパッタリングにより成膜した。この膜
の屈折率は1.47であり、例えば、水銀灯i線(波長
365nm)で用いる場合は、(n−1)d=365/
2の関係から膜厚を約390nmとした。
【0027】次に電子線硬化型のレジスト(シプレイマ
イクロエレクトロニクス社製、商品名SAL−601E
R7)を全面にコートし、電子線描画、現像、ベーク等
の通常の工程により、シフタのパターンを形成した。こ
のレジストをマスクとし、C 2 6 ガスを用いた反応性
イオンエッチングにより、シフタ層のエッチングを行っ
た。酸化アルミニウム薄膜はこの条件ではエッチングさ
れず、石英ガラスの基板がエッチングされることはな
い。この後、残ったレジストを酸素ガスプラズマにより
除去し、位相シフトマスクを得た。
【0028】
【発明の効果】本発明に係わる位相シフトマスクの製造
方法によれば、ドライエッチングのエッチングストッパ
層は、充分なエッチング耐性を有する。よって、シフタ
層のドライエッチング時に基板までエッチングしてしま
うことによる位相差の設計値とのずれ、およびドライエ
ッチング速度の面内バラツキによる位相差のバラツキが
おさえられた位相シフトマスクを提供できる。また、導
電層を形成することによって、シフタ層のパターニング
のための重ね合わせ描画時にチャージアップ現象が防げ
るために、電子線が影響を受けず良好なパターン描画を
行うことが出来る。
【0029】さらに、エッチングストッパ層が遮光層パ
ターンの上部に有るため遮光層パターンが保護される。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位相シフトマスクの製造方法を工程順
に示す断面図である。
【図2】本発明の位相シフトマスクの製造方法を工程順
に示す断面図である。
【図3】本発明の位相シフトマスクの製造方法を工程順
に示す断面図である。
【図4】本発明の位相シフトマスクの製造方法を工程順
に示す断面図である。
【図5】本発明の位相シフトマスクの製造方法を工程順
に示す断面図である。
【図6】(a) 〜(d) は従来の製造方法を工程順に示す断
面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 遮光層 3 導電層 4 エッチングストッパ層 5 シフタ層 6 シフタ層パターニング用レジスト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に、遮光層パターン、導電層、エッ
    チングストッパ層、位相シフタ層パターンを順次形成し
    たことを特徴とする位相シフトマスク。
  2. 【請求項2】遮光層パターンが形成された基板を用いて
    位相シフトマスクを製造する方法において、 (a) 遮光層パターンが形成された基板上に、導電層、エ
    ッチングストッパ層、シフタ層、レジストを順次設ける
    工程、 (b) レジストパターンを形成した後、シフタ層をドライ
    エッチングする工程、 (C) レジストパターンを剥離する工程、を具備すること
    を特徴とする位相シフトマスクの製造方法。
JP24080391A 1991-09-20 1991-09-20 位相シフトマスクおよびその製造方法 Pending JPH0580490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24080391A JPH0580490A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 位相シフトマスクおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24080391A JPH0580490A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 位相シフトマスクおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580490A true JPH0580490A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17064921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24080391A Pending JPH0580490A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 位相シフトマスクおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580490A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165189A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Hitachi Ltd 光学マスク及びその修正方法
JPH05241321A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Hitachi Ltd 光学マスク及びその修正方法
JPH07152143A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nec Corp 位相シフトマスク及びその製造方法並びにその修正方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165189A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Hitachi Ltd 光学マスク及びその修正方法
JPH05241321A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Hitachi Ltd 光学マスク及びその修正方法
JPH07152143A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nec Corp 位相シフトマスク及びその製造方法並びにその修正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306507B2 (ja) ブランクマスク及びフォトマスク
JP2002189281A (ja) グレートーンマスク及びその製造方法
US5380608A (en) Phase shift photomask comprising a layer of aluminum oxide with magnesium oxide
JPH0798493A (ja) 位相シフトマスク及びその製造方法
JP2500039B2 (ja) 位相シフト・マスク
JPH0876353A (ja) 位相シフトマスクの製造方法
US5851704A (en) Method and apparatus for the fabrication of semiconductor photomask
JPH0749558A (ja) 位相シフトマスクの作製方法
JPH08123010A (ja) 位相シフトマスクおよびそれに用いるマスクブランク
JP2005010814A (ja) グレートーンマスク及びその製造方法
JPH02211450A (ja) 位相シフトマスクおよびその製造方法
KR100484517B1 (ko) 그레이톤 마스크 및 그 제조 방법
KR20020051832A (ko) 포토마스크
JPH0580490A (ja) 位相シフトマスクおよびその製造方法
JPH06250376A (ja) 位相シフトマスク及び位相シフトマスクの製造方法
WO2002065211A1 (fr) Masque a dephasage et son procede de fabrication
JPH05289305A (ja) 位相シフトフォトマスク
JPH05113656A (ja) 位相シフトマスクおよびその製造方法並びにそれに用いる位相シフトマスク用ブランク
KR100239960B1 (ko) 위상(位相) 쉬프트 포토마스크
KR100207473B1 (ko) 위상반전마스크의 제작방법
JP3485071B2 (ja) フォトマスク及び製造方法
JP4878379B2 (ja) グレートーンマスクの製造方法
JP2002156739A (ja) 位相シフトマスクブランク及び位相シフトマスク
JPH0580491A (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JPH05113655A (ja) 位相シフトマスクの製造方法および位相シフトマスク用ブランク