JPH0580349B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580349B2
JPH0580349B2 JP8459387A JP8459387A JPH0580349B2 JP H0580349 B2 JPH0580349 B2 JP H0580349B2 JP 8459387 A JP8459387 A JP 8459387A JP 8459387 A JP8459387 A JP 8459387A JP H0580349 B2 JPH0580349 B2 JP H0580349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ethylene
multilayer sheet
copolymer
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8459387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63251236A (ja
Inventor
Kyohide Akazawa
Mamoru Yoshimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP8459387A priority Critical patent/JPS63251236A/ja
Publication of JPS63251236A publication Critical patent/JPS63251236A/ja
Publication of JPH0580349B2 publication Critical patent/JPH0580349B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レトルト殺菌処理後も良好な密封性
を有し、且つ内容物の食品の保存性に優れた容器
を得るための多層シートに関するものである。
〔従来技術〕
ゼリー、水羊カン、シヤーベツト等のレトルト
容器として水分あるいは酸素ガスの透過防止する
バリヤ層を有した多層シートを熱成形した容器が
採用され始めており、経済性及びみばえの良さか
ら採用は拡がる傾向にある。
こうした目的の容器を得るための多層シートと
しては、最外層としてポリプロピレンを有し、接
着層を介してエチレン−酢酸ビニル共重合体のケ
ン化物を有し接着層を介して最内層ポリプロピレ
ンからなる構成のシートが一般的である。
この構成では、食品の保存性が影響を及ぼす酸
素のバリヤ層としては中心層であるエチレン−酢
酸ビニル共重合体のケン化物が該当し、水分のバ
リヤ層としてはポリプロピレンが主として該当す
る。
一方、こうした容器を得るためのシートとして
は、熱成形時のメルトテンシヨンが大きいこと、
レトルト時の熱応力に耐える耐熱性と腰の強さを
持つこと及び保管・運送に必要な腰を持つこと等
が必要であり、これらの諸特性を満たすためには
使用しうるポリプロピレンとしては、230℃にお
けるメルトフローが1g/10分以下のホモポリマ
ーを使用するのが一般的である。
ところが、こうした容器にプリン、茶碗蒸し等
のように、成分としては卵を含んでいる食品を充
填し、フタ材とシールし、レトルト殺菌処理をす
ると、高い頻度でシールモレが発生し、実用化す
ることが出来なかつた。
〔発明の目的〕
本発明は、熱成形が可能で、且つレトルト時に
変形を起さない腰の強さを持ち、併わせてプリ
ン、茶碗蒸し等成分として卵を含んだ食品を充
填・シール後レトルト殺菌してもシールモレが発
生しない容器用の多層シートを得るため種々研究
した結果、最内層シール面に接するプロピレン層
を2層に分割し、シール面となる最内層として、
エチレン−プロピレン共重合体を用いることによ
り目的を達することを見い出し本発明に至つたも
のである。その目的とするところは、熱成形及び
レトルト殺菌時に必要な諸特性をそこなうことな
く、密封性良好なレトルト容器用多層シートを提
供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、容器の外側第1層が230℃における
メルトフロー1g/10分以下のプロピレンホモポ
リマー、第2層が接着性樹脂、第3層がエチレン
−酢酸ビニル共重合体のケン化物、第4層が接着
性樹脂、第5層が第1層と同様のプロピレンホモ
ポリマー、最内側シール面、第6層が少なくとも
3モル%以上のエチレンを含有するエチレン−プ
ロピレン共重合体からなることを特徴とする密封
性良好なレトルト容器用多層シートに関するもの
である。
本発明において用いられるポリプロピレンとし
ては、230℃におけるメルトフローが1g/10分以
下のホモポリマーが望ましい。メルトフローが
1g/10分以下になると、熱成形時のメルトテン
ションが弱くなり成形時のトラブルにより良好な
容器が用いられない場合が多い。
又、レトルト時の耐熱性を保持するためにはホ
モポリマーが望ましいが、これらの特性を害さな
い程度であればエチレン等他のオレフインの混合
系あるいは共重合体を用いても良い。
本発明において用いられる接着層としては、特
に限定しないがエチレン−酢酸ビニル共重合体と
ポリプロピレンともに接着性のよい無水マレイン
酸変性ポリプロピレンが望ましい。
なお、レトルト処理に耐える必要があるので、
変性ポリプロピレンの190℃におけるメルトフロ
ーは7g/10分以下であることが望ましい。メル
トフローが高すぎると、耐熱性が悪くなり、レト
ルト時の応力等によりデラミネーシヨンの恐れが
ある。
本発明に用いられるエチレン−酢酸ビニル共重
合体のケン化物としては、市販されているエチレ
ンの比率が20〜50モル%の中から目的に応じて使
い分けることが出来る。
本発明に用いられるエチレン−プロピレン共重
合体のエチレン含有量は3モル%以上が必要であ
り、それ以下であると本発明の効果が出てこな
い。
又、この共重合体は230℃におけるメルトフロ
ーが2g/10分以下であることが望ましい。メル
トフローが高すぎると熱成形あるいはレトルト時
に悪影響を及ぼす。
〔発明の効果〕
本発明による層構成のシートから熱成形により
得られた容器を用いることにより、従来はシール
モレが原因で採用できなかつたプリン、茶碗蒸し
等卵を含んだ食品の充填後のシールが完全なもの
となり、レトルト後もシールモレが発生すること
がなくなり容器のプラスチツク化が可能となつ
た。
〔実施例〕
容器の外側にあたる第1層として230℃におけ
るメルトフローが0.5g/10分のプロピレンホモポ
リマー、第2層の接着性樹脂として無水マレイン
酸変性ポリプロピレン、第3層としてエチレン−
酢酸ビニル共重合体のケン化物、第4層として第
2層と同じ接着性樹脂、第5層として第1層と同
じプロピレンホモポリマー、最内層としてエチレ
ンの含有量が2モル%のエチレン−プロピレン共
重合体からなる厚さ1mmのシートを共押出法によ
り作成した。得られたシートの各層厚み比率は第
1層から35:3:4:3:40:15であつた。得ら
れたシートをプラグ付真空成形機により70cc容量
の丸型カツプに成形し、プリンを充填した。充填
後、フタ材として汎用されているPETとポリプ
ロピレン系シール層を持つアルミ箔をラミネート
したフイルムを選定し170℃でシールした。比較
例として、実施例の構成で最内層のみを第1層と
同じプロピレンホモポリマーを用い実施例と同様
に容器成形、充填、シールを行なつた。比較例の
場合は、170℃でシールすると、シール不良が多
すぎるため、適正シール条件である185℃まで温
度を上げてシールした。各50ケサンプルを作成
し、115℃30分レトルト処理した後サンプルを取
り出しシールモレ発生状況をチエツクした結果、
実施例によるサンプルは1ケもシールモレは発生
していなかつたが、比較例では9ケのシールモレ
が発生していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 容器の外側第1層がプロピレンホモポリマ
    ー、第2層が接着性樹脂、第3層がエチレン−酢
    酸ビニル共重合体のケン化物、第4層が接着性樹
    脂、第5層が第1層と同様のプロピレンホモポリ
    マー、最内側シール面に当たる第6層がエチレン
    −プロピレン共重合体からなる密封性良好なレト
    ルト容器用多層シート。 2 第1項においてプロピレンホモポリマーの
    230℃に於けるメルトフローが1g/10分以下であ
    る多層シート。 3 第1項において、エチレン−プロピレン共重
    合体のエチレン含有量が3モル%以上の多層シー
    ト。 4 第1項において、エチレン−プロピレン共重
    合体層のシート全体に占める層構成比率が20%以
    下である多層シート。
JP8459387A 1987-04-08 1987-04-08 多層シ−ト Granted JPS63251236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8459387A JPS63251236A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 多層シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8459387A JPS63251236A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 多層シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63251236A JPS63251236A (ja) 1988-10-18
JPH0580349B2 true JPH0580349B2 (ja) 1993-11-08

Family

ID=13834981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8459387A Granted JPS63251236A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 多層シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63251236A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204035A (ja) * 1989-02-02 1990-08-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層シート
JPH0531861A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 密封容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63251236A (ja) 1988-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3949114A (en) Packaging of foodstuffs
US4355721A (en) Package for food products
JPH02180129A (ja) 酸素遮断レトルトパウチ
JPS63179741A (ja) 易剥離性とヒ−トシ−ル性を併わせ持つ複合フイルム
JPS6228355A (ja) ヒ−トシ−ル容器
US4939040A (en) Multilayer film for packaging items under controlled atmosphere
JPH0580349B2 (ja)
JP3294762B2 (ja) 密封容器
JPS61246061A (ja) 易開封性の未延伸密封包装体
JP2001310431A (ja) 易開封性複合フィルム及び包装容器
EP0247664B1 (en) Multilayer laminates and retortable barrier containers
JPS6027000Y2 (ja) 深絞り成形用複合フィルム
JP3254539B2 (ja) 透明防曇性蓋材
JPH07256836A (ja) レトルト用複合フィルム及び深絞り包装体
JP3035023B2 (ja) 密封容器
JP2000264331A (ja) 複合トレー容器
JP2951340B2 (ja) 深絞り成形用複合フイルム
JPH07205380A (ja) 多層フィルム
JPS5852121Y2 (ja) レトルトパウチ
JP3393809B2 (ja) 密封容器
JPS5931574Y2 (ja) レトルト殺菌可能な易開封性包装容器
JPS6225103B2 (ja)
JP2518900Y2 (ja) 内容が見える金属箔容器
JP3037549B2 (ja) 多層フィルム
JPH02204035A (ja) 多層シート

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108