JPS6027000Y2 - 深絞り成形用複合フィルム - Google Patents

深絞り成形用複合フィルム

Info

Publication number
JPS6027000Y2
JPS6027000Y2 JP8484279U JP8484279U JPS6027000Y2 JP S6027000 Y2 JPS6027000 Y2 JP S6027000Y2 JP 8484279 U JP8484279 U JP 8484279U JP 8484279 U JP8484279 U JP 8484279U JP S6027000 Y2 JPS6027000 Y2 JP S6027000Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite film
layer
boiling
package
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8484279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS563638U (ja
Inventor
衛 吉本
久太郎 竹内
Original Assignee
住友ベークライト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ベークライト株式会社 filed Critical 住友ベークライト株式会社
Priority to JP8484279U priority Critical patent/JPS6027000Y2/ja
Publication of JPS563638U publication Critical patent/JPS563638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027000Y2 publication Critical patent/JPS6027000Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はボイル殺菌可能な深絞り成形角の複合フィルム
に関腰更に詳しくはスライスハム等の内容物をバックし
た包装体を得るために深絞り成形の底材用に使用した場
合において、深絞り成形性、酸素や水分に対するバリア
性が良くかつボイル殺菌可能であって特にボイル殺菌後
において内容物を充填した包装体の天部にシワの発生が
なく更にカール防止された包装体が得られることを特徴
とする複合フィルムに関する。
なお深絞り成形とは深絞り成形機例えは大森機械工業(
+IFV −600シリーズ等の機械によって複合フィ
ルムを一定の深さを持った所定形状に成形した後スライ
スノ)ム等の内容物を充填した後、ふた材用の複合フィ
ルムとシールし包装体を得るために底材用複合フィルム
を前述のような機械により成形することを言い、又ここ
で言うフィルムとは一般的にシートと呼ばれる所の比較
的厚いシートを含めた総合呼称として使っている。
スライスハム等の包装体の場合一般の室内でハムを充填
するためボイル殺菌した包装体と無菌包装室内で包装し
たノンボイル包装体があるが本考案の底材用複合フィル
ムはホイル殺菌できるためどちらにも用いることができ
る複合フィルムである。
なおここで言っているホイル殺菌とは80°C以上の温
度で10〜3噌位包装体を加熱し殺菌することを言う。
現在スライスハム等の食品包装においては深絞り包装が
多く採用されてきていて使う包装材もドライラミネーシ
ョン、ニーラム、タンデムあるいは共押出しの方法によ
って作られているが本考案の複合フィルムはこれらのい
ずれの方法あるいはこれらの方法を組合わせた方法によ
っても作ることは可能であるが、後述するように共押出
しによって作られた複合フィルムが目的とする性能つま
り成形性、充填部の天部のシワ、カール防止作用が他の
製法によって作られたものより望ましい効果が得られる
ため本考案の複合フィルムは共押出しによって作ること
が望ましい。
従来ホイル殺菌できる深絞り成形角Q複合フィルムとし
てドライラミネーションの方法により作られたシール性
樹脂層/接着剤/PVDCコートポリアミド樹脂層(K
Ny) /接着剤/ポリプロピレン樹脂層(pp)より
なる複合フィルムであるが該フィルムは表−1に見られ
るように充填部のコーナー1が金型どおりに再現されな
くて丸味をおびており、フィルムと内容物との密着性が
悪いため天部2にシワが発生し、製品として見ばえのし
ないものになっていて、更に接着剤層が成形時の伸びを
阻害し均一な厚みの深絞り成形品が得にくいためガスバ
リア性の低下が大きくてバリア性が今ひとつ良くなかっ
た。
なおボイル殺菌後のカール、陳列時におけるカールは特
に問題なかった。
本考案の複合フィルムは従来用いられている複合フィル
ムの欠点をなくしたものであって該フィルムは深絞り成
形性が良く、酸素や水分に対するバリア性が良好でかつ
ボイル殺菌可能であって、特に充填部のコーナーが金型
どおりに再現されかつスライスハム等の内容物との密着
性が良くてホイル殺菌後において包装体のシワが発生せ
ず、ボイル殺菌及び陳列時において包装体がカールしな
いことを特徴とするものであってその構成はシール性樹
脂層3、ポリオレフィン系樹脂接着層4、ポリアミド樹
脂層5、エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物層6、
ポリアミド樹脂層7、ポリオレフィン系樹脂接着層8、
ポリプロピレン樹脂層9の順に積層された複合フィルム
であって、個々の層について述べればシール性樹脂層3
としてはエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(EVA)
ポリエチレン樹脂(PE)あるいはアイオノマー樹脂よ
りなる層であって、蓋材10のシール面のフィルム構成
によっていずれかの樹脂が用いられる。
ポリオレフィン系接着性樹脂層(4及び8)はポリアミ
ド樹脂やEVAけん化物あるいはポリプロピレン樹脂(
pp)と接着性を有する樹脂であってPPやPE等のポ
リオレフィン樹脂をカルボン酸で変性した樹脂である。
この樹脂のグレードの選択により温水殺菌、ホイル殺菌
、レトルト殺菌可能というように区分わけできるが、本
考案の複合フィルムにおいてはホイル殺菌(80℃以上
の温度で10〜3(lyf殺菌)可能なグレード以上の
ものを使う必要がある。
ポリアミド樹脂(Ny) 5及び7としては6ナイロン
、66ナイロン等の単体のものでもそれなりの性能は発
揮できるが本考案の意図する性能つまり深絞り性がよく
ボイル殺菌後において天部のシワが発生しないようにす
るには共重合ナイロン例えば6ナイロン70%以上、6
6ナイロン5〜30%の構成よりなる共重合ナイロンが
適している。
共重合ナイロンを使うことにより深絞り成形性が一段と
向上し、更に本考案の複合フィルム−は共押出し底形に
よって作られているためドライラミネーションのように
接着剤を使ってキユアリングさせて層間接着していない
ため層間の伸びに無理がないため成形性がよく金型どお
りの再現性を得られることにより深絞り成形性にすぐれ
ている。
エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物層(EVAけん
化物層)6はエチレン含有率25〜75モル%、ケン化
度90モル%以上であって、該フィルム層はバリア性が
あって吸湿性が非常に少なくカール防止作用もあって包
装機械への適正を向上させる層でもある。
ポリプロピレン樹脂層(PP) 9は耐熱性があって吸
湿性が少ないため先のEVAけん化物6と共に包装体に
適度の腰と柔軟性を付与すると共に耐ピンホール性を向
上さすために中間層に使ったポリアミド樹脂層が吸湿に
より包装体が常温及びボイル殺菌後においてカールする
のを防ぐ作用があり、店頭陳列時においてもカール防止
された包装体を得るために必要な層である。
PP樹脂としてはホモタイプ、コーポリマータイプ、コ
ーポリマータイプでもランダムコーポリマーやブロック
コーポリマーというように種々あるが、耐熱性、防湿性
あるいは透明性のどの性質を重視するかによって適宜選
択される。
このような構成よりなる本考案の複合フィルムはそれぞ
れの層の特徴を生かして目的とする性能を得られるが、
そのうちNy/EVAけん化物/Ny/ポリオレフィン
系樹脂接着層/PP層を共押出しにより層間接着したこ
とにより各層間の伸びが接着剤によりキユアリングさせ
て接着した場合に比べ均一なため伸びが良く金型にそっ
た形で深絞り成形できるためコーナ一部の成形がシャー
プでかつスライスハム等の内容物と包材がぴったりした
形で包装されているためホイル殺菌後において天部にシ
ワの発生がなくかつボイル殺菌前後においてカールのな
い又店頭においてもカールのない包装体を得ることがで
きる。
比較例としてPPポレフレフィン系樹脂接着層(P・接
)/EVAけん化物/P・接/シール性樹脂(フィルム
A)、Ny/P・接/EVAけん化物/P・接/シール
性樹脂(フィルムB)について見ると表−1に見られる
ようにフィルムAは成形性、天部のシワ及びバリア性、
カールについては問題ないが耐ピンホール性については
問題がある。
フィルムBは耐ピンホール性、バリア性は良いが成形性
、カールについては問題があるというようにボイルタイ
プの深絞り成形用複合フィルムとしては問題のある構成
のフィルムである。
本考案の複合フィルムはノンボイル及びボイルいずれに
も用いることができる深絞り成形性の複合フィルムであ
って、深絞り成形性良好でバリア性もよく包装体の天部
にシワの発生もなくカールのない包装体を得るのに適し
た複合フィルムである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の複合フィルムを使った包装体の断面図

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シール性樹脂層、ポリオレフィン系樹脂接着層、ポリア
    ミド樹脂層、エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物層
    、ポリアミド樹脂層、ポリオレフィン系樹脂接着層、ポ
    リプロピレン樹脂層の順に積層され、成形性、バリア性
    がよくかつボイル殺菌可能であって、ボイル殺菌後包装
    体の天部にシワの発生がなくカールのない包装体を得る
    のに適することを特徴とする深絞り成形用複合フィルム
JP8484279U 1979-06-22 1979-06-22 深絞り成形用複合フィルム Expired JPS6027000Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8484279U JPS6027000Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 深絞り成形用複合フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8484279U JPS6027000Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 深絞り成形用複合フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS563638U JPS563638U (ja) 1981-01-13
JPS6027000Y2 true JPS6027000Y2 (ja) 1985-08-14

Family

ID=29318032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8484279U Expired JPS6027000Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 深絞り成形用複合フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027000Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192551A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 テルモ株式会社 医療用容器の保存用包装容器
US4735855A (en) * 1986-08-04 1988-04-05 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Thermoformable laminate
JP2581063B2 (ja) * 1987-03-26 1997-02-12 凸版印刷株式会社 多層構造体
JP2000296587A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層体及び密封容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS563638U (ja) 1981-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE28554E (en) Flexible wrapping material
JPS6027000Y2 (ja) 深絞り成形用複合フィルム
JPS6026999Y2 (ja) 深絞り成形用複合フィルム
JPS6026998Y2 (ja) 深絞り成形用複合フィルム
JP3051614B2 (ja) 深絞り成形用共押出複合フィルム
JP2920458B2 (ja) 深絞り成形用共押出複合フイルム
JPS6217243Y2 (ja)
JPS6226312B2 (ja)
JP3294762B2 (ja) 密封容器
JP2007099324A (ja) 深絞り成形容器およびそれを用いた包装体
JP2951340B2 (ja) 深絞り成形用複合フイルム
JP3366735B2 (ja) 熱収縮性複合フイルム
JPH0337505B2 (ja)
JP3586526B2 (ja) 複合フイルム
JP3085626B2 (ja) 軟質多層フィルム
JP2949149B2 (ja) アルミニウム積層葢材
JPS6032999Y2 (ja) 深絞り成形用複合フィルム
JPH06226930A (ja) 深絞り成形用共押出複合フイルム
JPS5874313A (ja) 深絞り包装体の製法
JP3790028B2 (ja) 深絞り包装体
JPH0118353Y2 (ja)
JPS6114438Y2 (ja)
JP2541005Y2 (ja) 紙容器
KR19990016670A (ko) 식품포장용기와 식품포장용기의 제조방법 및 식품포장용기제조장치
JP3097944B2 (ja) 軟質多層フィルム