JPH0580047A - 尿比重測定装置 - Google Patents

尿比重測定装置

Info

Publication number
JPH0580047A
JPH0580047A JP26826391A JP26826391A JPH0580047A JP H0580047 A JPH0580047 A JP H0580047A JP 26826391 A JP26826391 A JP 26826391A JP 26826391 A JP26826391 A JP 26826391A JP H0580047 A JPH0580047 A JP H0580047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urine
specific gravity
container
water level
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26826391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772730B2 (ja
Inventor
Minoru Kashiwada
実 柏田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
APERE KK
Original Assignee
APERE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by APERE KK filed Critical APERE KK
Priority to JP3268263A priority Critical patent/JPH0772730B2/ja
Publication of JPH0580047A publication Critical patent/JPH0580047A/ja
Publication of JPH0772730B2 publication Critical patent/JPH0772730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 僅かな部分のみが尿に接することで、尿比重
を測定でき、尿比重測定装置の測定毎の洗浄が容易にで
きて、1回の測定時間を短縮できるようにする。 【構成】 尿12が採取された容器14の重量を電子ば
かり10で測定する。容器14の上方の所定高さから一
対の電極20,22を下降させ、電極20,22がとも
に尿12に接して導通するまでの下降長さから尿12の
水位を測定する。また、温度センサ24により尿12の
温度を測定する。測定された水位から尿12の容積を演
算し、この容積と温度および重量から尿比重を比重演算
手段で演算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、病院等で、患者から採
取された尿の比重を自動的に測定するための尿比重測定
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】病院等にあっては、患者の病状の変化等
を知るための重要な手がかりの1つとして、患者から排
泄された尿の検査がなされる。これらのために患者本人
または看護婦により採取された尿は、1回毎にその尿比
重と尿量を測定し、さらに1日の総量が測定される。
【0003】これらの尿を測定するために、従来では、
病院のトイレ内に1回毎に採取された尿を尿瓶等で保管
する棚が設けられており、これらの尿を1日毎にまとめ
て病院の職員が尿比重と尿量を測定して記録していた。
そして、大量の尿が長時間保管されるために、悪臭や不
潔感の大きな要因となっていた。そこで、採取された尿
の尿比重と尿量を人手を掛けずに自動的に測定でき、測
定後は尿を保管する必要のない装置の提供が望まれてい
た。このような装置は種々試作されているようである
が、尿に含まれる無機質成分から、尿酸や尿酸塩やシュ
ウ酸カルシウムやリン酸塩やリン酸カルシウムやリン酸
アンモニウム・マグネシムや尿酸アンモニウムおよび炭
酸カルシウム等が析出され易く、この析出物が装置の検
査部に付着してすぐに測定精度を悪化させてしまい、実
用に十分に耐えることができないでいた。
【0004】そこで、本出願人らは、検査部が尿に接触
することなしに尿比重および尿量を測定できる技術を、
特願平3−160840号によって提案した。本出願人
らが先に提案した技術は、細径で所定高さを有し内容積
の明らかな比重測定用パイプの下端に空気溜り用パイプ
を連通し、この空気溜り用パイプの他端に圧力センサを
配置し、比重測定用パイプに所定高さまで注入された尿
による圧力を空気溜り用パイプ内に滞留する空気を介し
て圧力センサで測定し、尿の温度を温度センサで検出
し、圧力センサと温度センサの測定値から演算手段によ
って尿比重を演算する技術である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したごとき本出願
人らが提案した技術は、尿からの排出物の付着により検
査精度が悪影響を受けることがなく、耐久性に優れたも
のである。
【0006】しかるに、尿比重の測定毎に、比重測定用
パイプ等の洗浄が必要であり、この洗浄等のために1回
の測定時間が例えば5分間ほど必要である。そこで、尿
が接する部分が少なくて洗浄が簡単にでき、測定時間を
短縮できるように改善することが望ましい。
【0007】本発明は、上述のごとき事情に鑑みてなさ
れたもので、洗浄が簡単で1回の測定を短時間に行ない
得る尿比重測定装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明の尿比重測定装置は、水位と内容積の関係
およびそれ自体の自重が明らかな容器と、この容器に採
取された尿の重量を測定する電子ばかりと、前記容器に
対して所定高さ上方から一対の電極を尿の表面に向けて
下降させこれらの電極が導通するまでの下降長さから尿
の水位を測定する水位測定手段と、前記電極の下降に伴
なって尿に浸漬されるように設けられた温度センサと、
前記電子ばかりで測定された尿の重量と前記水位測定手
段で測定された尿の水位および前記温度センサの測定値
から尿の比重を演算する比重演算手段と、を備えて構成
されている。
【0009】さらに、前記一対の電極の一方を、他方の
電極より下方に長く突出させるとともにその先端が開口
したパイプで形成し、このパイプからなる電極の他端を
シリンダに連通し、このシリンダ内に尿を吸引採取する
ように構成しても良い。
【0010】
【作 用】容器に採取された尿の水位から尿量を求め、
この尿量と温度および重量から尿比重が演算される。容
器と水位測定手段の一対の電極および温度センサが尿に
接するが、容器を紙コップ等の使い捨てとすれば、電極
および温度センサのみを洗浄すれば良く、一回の測定時
間を短かくし得る。
【0011】さらに、パイプで形成した一方の電極から
シリンダ内に尿を吸引採取するならば、シリンダのピス
トンをクランク機構で駆動することで簡単に所定量の尿
を採取でき、しかもシリンダ内に洗浄液を吸引および排
出して簡単に洗浄がし得る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例につき図1ないし図5
を参照して説明する。図1は、本発明の尿比重測定装置
の一実施例の要部の構成図であり、図2は、測定部が比
重測定および尿採取の位置(a)と、尿を尿採取袋に排
出する位置(b)と、電極等を洗浄する位置(c)と、
に順次に回動することを説明する図であり、図3は、尿
が採取された容器の移動と測定部の回動を説明する図で
あり、図4は、本発明装置のブロック回路図であり、図
5は、本発明装置の動作手順を説明するフローチャート
である。
【0013】図において電子ばかり10に、被測定対象
としての尿12が採取された容器14が載置される。こ
の容器14は、水位と内容積の関係およびそれ自体の自
重が予め明らかなものである。なお、容器14は、紙コ
ップや薄いプラスチックや発泡ウレタン等からなる使い
捨て容器が望ましいが、洗浄して再利用しても良いこと
は勿論であり、使用時に清浄な状態にあれば良い。
【0014】そして、容器14の上方で回動アーム50
の遊端に設けられた測定部52(図2に示す)に、ピニ
オン16の回動により上下動するラック18が設けら
れ、このラック18の下端部に電気的に絶縁された状態
の一対の電極20,22が下方の尿12の表面に向けて
配置される。そして、一方の電極20は、ステンレスパ
イプ等の両端が開口した導電性パイプで構成され、しか
も他方の電極22より下方に突出されるとともにその先
端に温度センサ24が設けられる。そして、電極20,
22はその上端部より引出線により導通検出手段26に
接続され、2つの電極20,22が下降して容器14内
の尿12に接すると、2つの電極20,22間が導通し
たことが検出される。また、ラック18には、マグネス
ケール28等が設けられ、下降長さが下降長さ測定手段
30で測定される。さらに、導電性パイプで構成された
電極20の他方の開口は、可撓性を有するパイプを介し
てシリンダ32に連通され、このシリンダ32のピスト
ン34がクランク機構36によって往復動制御される。
ラック18を上下動させるためのピニオン16には、第
1のモータ38が駆動連結され、クランク機構36を制
御するために第2のモータ40が駆動連結されている。
【0015】かかる構成において、第1のモータ38に
よってラック18が最も高い所定位置とされ、電子ばか
り10からの高さlが一定とされる。また、第2のモー
タ40によりクランク機構36を制御してピストン34
がシリンダ32内で下死点におかれる。このような状態
で、電子ばかり10上に載置された尿12が採取された
容器14の重量を測定し(ステップ1)、次に第1のモ
ータ38を制御してラック18を下降させ(ステップ
2)、導通検出手段26で導通が検出されると(ステッ
プ3)、ラック18の下降を停止させる(ステップ
4)。このラック18の下降長さdが下降長さ測定手段
30で測定され、この下降長さdから容器14内の尿1
2の水位hが水位測定手段70で演算される(ステップ
5)。同時に、温度センサ24で尿12の温度が測定さ
れる(ステップ5)。このようにして測定された尿12
の水位hから内容積を求め、尿12内に浸漬された部分
の電極20および温度センサ24の容積を差し引いて実
容積を演算し、さらに測定された温度と重量から尿比重
が比重演算手段72で演算される(ステップ6)。
【0016】つづいて、第2のモータ40によりクラン
ク機構36を制御してピストン34を上死点まで引き上
げてシリンダ32内に所定容積の尿12を吸引採取する
(ステップ7)。そして、第1のモータ38によりラッ
ク18を引き上げて電極20,22を容器14から引き
出す(ステップ8)。
【0017】このように、尿比重測定のための位置
(a)における工程が終了すると、第3のモータ54は
回動アーム50を回動させて測定部52を、シリンダ3
2内に吸引採取された尿12を尿採取袋56に注入する
ための位置(b)に移動させる(ステップ9)。そし
て、この位置(b)において、第2のモータ40により
クランク機構36が制御されてピストン34がシリンダ
32の下死点に移動され、シリンダ32内の尿12が尿
採取袋56に排出される(ステップ10)。
【0018】さらに、位置(c)における工程が終了す
ると、第3のモータ54は回動アーム50を回動させて
測定部52を、電極20,22等を洗浄するための位置
(c)まで回動させる(ステップ11)。そして、この
位置(c)において、第1のモータ38が駆動され、ラ
ック18が下降されて電極20,22が洗浄槽58内の
洗浄液に浸され(ステップ12)、また第2のモータ4
0が駆動されてシリンダ32内に洗浄液が吸引および排
出されて、電極20,22およびシリンダ32内の洗浄
が行なわれる(ステップ13)。これらの工程が終了す
ると、第2のモータ38はピストン34を下死点となる
状態で停止させ、第1のモータ38はラック18を引き
上げる(ステップ14)。そして、第3のモータ54
は、回動アーム50を回動させて測定部52を位置
(a)まで戻す(ステップ15)。これらの動作制御
は、電子ばかり10と温度センサ24と導通検出手段2
6および下降長さ測定手段30のそれぞれの信号が与え
られる制御手段72によって、第1ないし第3のモータ
38,40,54が適宜に駆動制御されて行なわれる。
そして、この制御手段72には、水位測定手段70と比
重演算手段72が含まれている。
【0019】次に、尿比重測定の各工程に応じて、尿1
2が採取された容器14の移動につき、図3を参照して
説明する。図3において、投入テーブル60に尿12が
採取された容器14が載置されると、この容器14を光
電管等によって適宜に検出し、第1のアーム62を揺動
させて容器14をターンテーブル64上に移動させる。
常時回転しているターンテーブル64上の容器14は、
停止ガイド66に到ると移動が規制され、ターンテーブ
ル64上で滑った状態で順番に並ばされる。この停止ガ
イド66は、尿比重測定動作に応じて容器14を1つづ
つだけ通過させるように開閉制御される。そして、停止
ガイド66を通過した容器14がターンテーブル64に
より位置(a)に対応するまで移動されると、これを適
宜に検出して第2のアーム68を揺動させて容器14を
電子ばかり10上に載置するよう移動させる。停止ガイ
ド66は、回動アーム50が位置(a)、(b)、
(c)の各工程を終了して位置(a)に戻る毎に新たな
1つの容器14を通過させるように制御される。また、
先に電子ばかり10に載置された容器14は、位置
(a)における比重測定が終了した後に第2のアーム6
8を適宜に揺動させて電子ばかり10上から排除しても
良いが、新たな容器14が電子ばかり10上に載置され
るのに押されて排除するようにしても良い。
【0020】なお、上記実施例の説明においては、ラッ
ク18の下降長さを測定するためにマグネスケール28
を設けることを一例として示したが、これに限られるこ
となく、他の変位センサを用いても良い。また、電子ば
かり10は、容器14を載置する平面の上下方向の変位
が少ないものであれば良く、音叉式やストレインゲージ
ロードセル式および電磁力平衡式のいずれであっても良
い。さらに、尿12の採取手段は、シリンダ32に限ら
れず、ポンプ等を用いたものであっても良い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の尿比重測定
装置を構成したので、以下のごとき格別な効果を奏す
る。
【0022】尿比重の測定を、尿の温度と水位に基づく
容積および重量とから演算して求めるので、尿を採取す
る容器に清浄なものを使用するならば、尿に接して測定
毎に洗浄すべき部分が水位を測定する電極等僅かであ
る。そこで、洗浄を短時間に行なうことができ、尿比重
の一回の測定動作を短時間に行なうことができる。
【0023】さらに、尿の水位を測定するための電極を
パイプとし、このパイプを介して尿をシリンダ内に吸引
採取するならば、ピストンのストロークによって所定量
を簡単に採取することができる。しかも、ピストンの往
復動によってシリンダ内を容易に洗浄でき、尿の採取と
洗浄が同じ機構ででき、構造が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の尿比重測定装置の一実施例の要部の構
成図である。
【図2】測定部が比重測定および尿採取の位置(a)
と、尿を尿採取袋に排出する位置(b)と、電極等を洗
浄する位置(c)と、に順次に回動することを説明する
図である。
【図3】尿が採取された容器の移動と測定部の回動を説
明する図である。
【図4】本発明装置のブロック回路図である。
【図5】本発明装置の動作手順を説明するフローチャー
トである。
【符号の説明】
10 電子ばかり 12 尿 14 容器 18 ラック 20,22 電極 24 温度センサ 26 導通検出手段 28 マグネスケール 30 下降長さ測定手段 32 シリンダ 34 ピストン 70 水位測定手段 72 比重演算手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水位と内容積の関係およびそれ自体の自
    重が明らかな容器と、この容器に採取された尿の重量を
    測定する電子ばかりと、前記容器に対して所定高さ上方
    から一対の電極を尿の表面に向けて下降させこれらの電
    極が導通するまでの下降長さから尿の水位を測定する水
    位測定手段と、前記電極の下降に伴なって尿に浸漬され
    るように設けられた温度センサと、前記電子ばかりで測
    定された尿の重量と前記水位測定手段で測定された尿の
    水位および前記温度センサの測定値から尿の比重を演算
    する比重演算手段と、を備えて構成されていることを特
    徴とする尿比重測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の尿比重測定装置におい
    て、前記一対の電極の一方を、他方の電極より下方に長
    く突出させるとともにその先端が開口したパイプで形成
    し、このパイプからなる電極の他端をシリンダに連通
    し、このシリンダ内に尿を吸引採取するように構成した
    ことを特徴とする尿比重測定装置。
JP3268263A 1991-09-19 1991-09-19 尿比重測定装置 Expired - Fee Related JPH0772730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268263A JPH0772730B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 尿比重測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268263A JPH0772730B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 尿比重測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580047A true JPH0580047A (ja) 1993-03-30
JPH0772730B2 JPH0772730B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=17456147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268263A Expired - Fee Related JPH0772730B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 尿比重測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772730B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772143A (ja) * 1993-06-22 1995-03-17 Takeo Fukumoto 尿測定装置と尿比重測定方法および試料の分注方法
WO2014115326A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 中国電力株式会社 液深測定器
CN113188947A (zh) * 2021-03-26 2021-07-30 长春迈克赛德医疗科技有限公司 一种尿液检测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155850A (en) * 1980-04-24 1981-12-02 Toshiba Corp Urine inspecting device
JPS57172240A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Asahi Kagaku Kogyo Kk Analytical apparatus of acid solution
JPS63117261A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Takeo Fukumoto 採尿蓄量比重測定装置
JPH0334329A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Nec Corp バイポーラ集積回路の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155850A (en) * 1980-04-24 1981-12-02 Toshiba Corp Urine inspecting device
JPS57172240A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Asahi Kagaku Kogyo Kk Analytical apparatus of acid solution
JPS63117261A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Takeo Fukumoto 採尿蓄量比重測定装置
JPH0334329A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Nec Corp バイポーラ集積回路の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772143A (ja) * 1993-06-22 1995-03-17 Takeo Fukumoto 尿測定装置と尿比重測定方法および試料の分注方法
WO2014115326A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 中国電力株式会社 液深測定器
CN113188947A (zh) * 2021-03-26 2021-07-30 长春迈克赛德医疗科技有限公司 一种尿液检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772730B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087222B2 (ja) 自動分注希釈装置
JP3674503B2 (ja) 自動分析装置及び自動分析装置の液面検出方法
JP2011505561A (ja) ピペットによる吸引中の不十分な試料の検出
EP3273864B1 (en) Urine specimen collection system
WO2023098148A1 (zh) 一种魏氏法全自动血沉动态分析仪及检测方法
JPH0580047A (ja) 尿比重測定装置
JPH04295764A (ja) 自動化学分析装置
US5287733A (en) Apparatus for receiving liquid treatment samples for disposal
JP3681234B2 (ja) 液体容器の液体残量検出装置
JP3212130B2 (ja) 液体の分注方法及び液体の分注装置
JPH1183867A (ja) 分注装置
CN215537026U (zh) 一种引流液测量罐
CN211633370U (zh) 一种泌尿外科尿液检测用收集器
JP3023466U (ja) 尿の比重測定装置
JPS63269061A (ja) 自動化学分析装置
JPH10246727A (ja) 血液分析装置の試料分注装置
JP2590405Y2 (ja) 自動分注装置
JP2003084000A (ja) 尿分注方法及び装置
JPS61202165A (ja) 液体の計量方式
JP3681235B2 (ja) 液体定量装置
CN217133878U (zh) 一种直线加样及清洗一体示教仪
JP2530996B2 (ja) 尿比重測定・分注手段を備えた尿測定装置および尿測定装置の尿比重測定・分注方法
CN217007265U (zh) 一种带计量模块的采排液装置
CN212729857U (zh) 泌尿科用尿液取样器
CN202256090U (zh) 拒液效率测试仪

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees