WO2014115326A1 - 液深測定器 - Google Patents

液深測定器 Download PDF

Info

Publication number
WO2014115326A1
WO2014115326A1 PCT/JP2013/051751 JP2013051751W WO2014115326A1 WO 2014115326 A1 WO2014115326 A1 WO 2014115326A1 JP 2013051751 W JP2013051751 W JP 2013051751W WO 2014115326 A1 WO2014115326 A1 WO 2014115326A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
measuring
liquid
measuring rod
rod
liquid depth
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/051751
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
靖夫 熊谷
Original Assignee
中国電力株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中国電力株式会社 filed Critical 中国電力株式会社
Priority to PCT/JP2013/051751 priority Critical patent/WO2014115326A1/ja
Priority to JP2014558404A priority patent/JP5746448B2/ja
Publication of WO2014115326A1 publication Critical patent/WO2014115326A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/241Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
    • G01F23/242Mounting arrangements for electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/245Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid with a probe moved by an auxiliary power, e.g. meter, to follow automatically the level

Definitions

  • the present invention relates to a liquid depth measuring device.
  • a method for measuring the water level a method of using a laser displacement sensor, an ultrasonic displacement sensor, or the like is known in addition to a method of directly reading a scale by placing a ruler or a tape measure in water.
  • Patent Document 1 an insulation cable for measurement is inserted into a hollow rod, and it is detected that the electrode at the tip has reached the surface of the groundwater in the hollow rod due to a change in electrical resistance.
  • a groundwater level measuring method for measuring a groundwater level from an insertion length is disclosed. According to this measurement method, without using an expensive measuring device such as a laser displacement sensor or an ultrasonic displacement sensor, the water level in a place where a scale such as a ruler or a tape measure cannot be read directly, such as a groundwater level, is measured. Can be measured. Therefore, the water level stored in the inside of the box-shaped body whose upper surface is opened can be measured using the measurement method of Patent Document 1.
  • Patent Document 1 cannot measure the distance from the water surface to the bottom surface inside the box-shaped body, that is, the “water depth”.
  • the main present invention for solving the above-mentioned problems is a liquid depth measuring device for measuring the liquid depth from the liquid level of the conductive liquid stored in the inside of the box-shaped body whose upper surface is open to the bottom surface inside the box-shaped body.
  • a first measuring rod having a first electrode at the tip
  • a second measuring rod having a second electrode at the tip
  • Both the first and second electrodes are in contact with the conductive liquid based on a slide support portion that is slidably supported in parallel and an electric resistance between the first electrode and the second electrode.
  • a tip of the first measuring rod and the second according to a detection unit that detects and notifies that the first measuring rod and the second measuring rod are relative to each other.
  • a liquid depth measuring instrument comprising: a display unit for displaying a distance in a longitudinal direction between the tip of the measuring rod A.
  • the present invention it is possible to easily measure the water depth (liquid depth) of water (conductive liquid) stored inside the box-like body without using an expensive measuring device.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the structure of the liquid depth measuring device in one Embodiment of this invention.
  • the liquid depth measuring device shown in FIG. 1 it is the figure which permeate
  • FIG. It is a figure explaining the method of measuring the water depth (liquid depth) of the water (conductive liquid) stored in the inside of the box-shaped body 9 using the liquid depth measuring device in one Embodiment of this invention. It is a figure explaining the method of measuring the water depth (liquid depth) of the water (conductive liquid) stored in the inside of the box-shaped body 9 using the liquid depth measuring device in one Embodiment of this invention. It is a figure which shows the other structural example of a liquid depth measuring device.
  • FIG. 2 is an enlarged view of FIG. 1 through the slide support 3.
  • the liquid depth measuring device shown in FIGS. 1 and 2 is a measuring instrument for measuring the liquid depth (for example, water depth) of a conductive liquid stored in a box-shaped body, and includes measuring rods 1, 2, The slide support unit 3 and the detection unit 4 are included.
  • the measuring rod 1 (first measuring rod) is composed of a rod-shaped conductive member 10 (10a to 10b) with a sharp tip and an insulating member shown in black in FIG.
  • the conductive member 10 is inserted into an insulating member formed in a cylindrical shape, for example, so that the central portion is covered with the insulating member, and the distal end portion 10a and the base end portion 10b are exposed, and the exposed distal end portion 10a functions as a first electrode.
  • the insulating member is provided with a scale 11 along the longitudinal direction in a region between the slide support portion 3 and the base end portion 10 b of the conductive member 10.
  • the measuring rod 2 (second measuring rod) is composed of a rod-shaped conductive member 20 (20a to 20b) with a sharp tip and an insulating member shown in black in FIG.
  • the conductive member 20 is inserted into an insulating member formed in a cylindrical shape, for example, so that the central portion is covered with the insulating member, and the distal end portion 20a and the base end portion 20b are exposed, and the exposed distal end portion 20a functions as a second electrode.
  • the insulating member is provided with a mark 21 indicating the reading position of the scale 11.
  • the scale 11 provided on the measuring rod 1 side and the mark 21 provided on the measuring rod 2 side constitute an analog display unit, and the heights of the measuring rods 1 and 2 are uniform as shown in FIG. In this state (the distance in the longitudinal direction between the tips of the measuring rods 1 and 2 is 0), the scale 11 is provided in a positional relationship such that the read value is “0”.
  • the position of the scale 11 and the mark 21 in each measuring rod is not fixed, and the scale 11 can be moved in the longitudinal direction with respect to the measuring bar 1 or the mark 21 can be moved in the longitudinal direction with respect to the measuring bar 2. You may do it. Thereby, it becomes easy to deal with various box-like bodies having different internal depths.
  • a scale may be provided on the measuring rod 2 side, and a mark may be provided on the measuring rod 1 side.
  • the slide support unit 3 includes a main body (support member) and a knob 31 shown in FIG. 1, and a rack 22 and a pinion 32 shown in FIG.
  • the main body of the slide support portion 3 is fixed to the measuring rod 1.
  • the rack 22 is provided along the longitudinal direction of the measuring rod 2, and the pinion 32 is rotatably supported by the main body of the slide support portion 3 so as to mesh with the rack 22.
  • the measuring rod 2 is moved in the longitudinal direction by rotating the knob 31 and rotating the pinion 32 by the rack and pinion mechanism constituted by the rack 22 and the pinion 32, so that the measuring rod 1 and the measuring rod 2 are parallel to each other. Can be slid.
  • the detection unit 4 is connected to the base end portions of the conductive members 10 and 20 in order to detect the electrical resistance Rm between the distal ends of the conductive members 10 and 20 (between the first and second electrodes). Then, when the electrical resistance Rm between the distal ends of the conductive members 10 and 20 ( ⁇ the electrical resistance between the proximal ends) is equal to or less than a predetermined threshold Rth, the detection unit 4 detects the distal ends of the conductive members 10 and 20. Are detected to be in contact with the conductive liquid to be measured, and this is notified to the user of the liquid depth measuring device. As a notification method to the user, for example, a buzzer is sounded for notification. Further, for example, the notification may be performed by lighting or blinking the lamp or vibrating the vibrator.
  • the threshold value Rth is set in accordance with the resistivity (or conductivity) of the conductive liquid to be measured.
  • the liquid depth measuring device uses the conductive liquid 91 stored in the inside of the box-shaped body 9 whose upper surface is opened as a measurement target, from the liquid level of the conductive liquid 91. It is suitable for measuring the liquid depth to the bottom surface inside the box-shaped body 9.
  • the conductive liquid 91 to be measured is water.
  • the user inserts the liquid depth measuring instrument into the box-shaped body 9 with the measuring rod 2 slid parallel to the measuring rod 1 to measure the measuring rod 1 (
  • the tip of the conductive member 10) is brought into contact with the bottom surface inside the box-shaped body 9.
  • the analog display section displays the distance in the longitudinal direction between the tips according to the relative slide amount of the measuring bar 1 and the measuring bar 2. And this distance is set to the height h from the bottom face inside the box-shaped body 9 to the tip of the measuring rod 2 (conductive member 20) by inserting the liquid depth measuring device vertically into the box-shaped body 9. Will be equal.
  • the height h (the reading value of the scale 11) is “50”.
  • the user turns the knob 31 and slides the measuring rod 2 in parallel with the measuring rod 1 while the tip of the measuring rod 1 is in contact with the bottom surface inside the box-shaped body 9 to measure the measuring rod 1.
  • the tip of the rod 2 is lowered.
  • the detection unit 4 notifies the user of this by sounding a buzzer or the like.
  • the height h from the bottom surface inside the box-shaped body 9 displayed by the analog display unit to the tip of the measuring rod 2 is the water depth hs from the water surface of the water 91 to the bottom surface inside the box-shaped body 9. Will be equal.
  • the water depth hs (the reading of the scale 11) is “25”.
  • the scale 11 can be read outside the opening of the box-shaped body 9 by using the liquid depth measuring instrument of the present embodiment, the water depth of the water 91 stored inside the box-shaped body 9 hs can be easily measured. It is possible to measure the water depth hs even if the liquid depth measuring device is inserted into the box-shaped body 9 with the measuring rods 1 and 2 being in the same height. In this case, when the tips of the measuring rods 1 and 2 are in contact with the bottom surface inside the box-like body 9, the knob 31 is turned to raise the tip of the measuring rod 2 and the scale is stopped when the buzzer is stopped. By reading 11, the water depth hs is obtained.
  • the liquid depth measuring device includes an analog display unit that directly reads the scale 11 to obtain the water depth hs, but instead includes a digital display unit 33 as shown in FIG. It is good.
  • a linear encoder linear scale
  • a linear encoder linear scale
  • electrodes are provided facing each other along the longitudinal direction of the measuring rods 1 and 2, and the relative slide amount between the measuring rod 1 and the measuring rod 2 is determined by the electrode. It is detected as a change in capacitance between.
  • impurities such as conductive liquid enter between the electrodes provided opposite to each other, which may change the dielectric constant between the electrodes and cause an error in measurement. is there.
  • a main scale is provided along the longitudinal direction of the measuring rod 1
  • an index scale is provided along the longitudinal direction of the measuring rod 2. 2 is detected by the light receiving element.
  • an optical linear encoder there is a possibility that an error may occur in measurement due to adhesion of colored (turbid) conductive liquid or the like to the main scale, index scale, light receiving element, or the like.
  • a magnetic linear encoder when a magnetic linear encoder is used, a magnetic scale is provided along the longitudinal direction of the measuring rod 1, and relative movement between the measuring rod 1 and the measuring rod 2 is provided on the measuring rod 2. It is detected by a magnetic sensor. Note that when a magnetic linear encoder is used, measurement errors due to impurities such as conductive liquid and dirt are less likely to occur.
  • the electrodes at the tips of the measuring rods 1 and 2 slidable in parallel are in contact with the water (conductive liquid) 91 to be measured.
  • the water depth (liquid depth) hs is displayed on the display unit, and the water depth hs can be easily measured without using an expensive measuring device.
  • the measuring rods (1, 2) are covered with an insulating member so that the distal end portions (10a, 20a) and the proximal end portions (10b, 20b) of the rod-shaped conductive members (10, 20) having sharp points are exposed. ), And the exposed tip (10a, 20a) functions as an electrode for detecting contact with the water 91, and the detection unit 4 is connected to the base end (10b, 20b).
  • the electric resistance Rm can be detected.
  • the knob 31 can be rotated to rotate the pinion 32, and the measuring rod 1 and the measuring rod 2 can be slid in parallel.
  • the scale 11 is directly read by providing the scale 11 along the longitudinal direction of the measuring rod 1 and providing the mark 21 indicating the reading position of the scale 11 on the measuring rod 2.
  • an analog display unit for obtaining the water depth hs can be configured.
  • a linear encoder is used to convert the relative slide amount between the measuring rod 1 and the measuring rod 2 into an electrical signal, and the measuring rod 1 is converted according to the output signal of the linear encoder.
  • the digital display part 33 can be comprised by calculating
  • the user by notifying the user of the liquid depth measuring device that the detection unit 4 has detected that the electrodes at the tip of the measuring rods 1 and 2 are both in contact with the water 91 to be measured, the user
  • the water depth hs can be obtained from the display on the display unit at that time, and a buzzer, a lamp, a vibrator or the like can be used as a notification means to the user.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

 本発明は、高価な測定装置を用いることなく箱状体の内部に貯留した水(導電性液体)の水深(液深)を容易に測定することを目的とし、上面が開口した箱状体の内部に貯留した導電性液体の液面から前記箱状体の内部の底面までの液深を測定する液深測定器であって、先端部に第1の電極を有する第1の測定棒と、先端部に第2の電極を有する第2の測定棒と、前記第1の測定棒と前記第2の測定棒とを平行にスライド可能に支持するスライド支持部と、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気抵抗に基づいて、前記第1および第2の電極がいずれも前記導電性液体に接触していることを検知して報知する検知部と、前記第1の測定棒と前記第2の測定棒との相対的なスライド量に応じて、前記第1の測定棒の先端と前記第2の測定棒の先端との間の長手方向の距離を表示する表示部と、を有する。

Description

液深測定器
 本発明は、液深測定器に関する。
 水位を測定する方法としては、物差しや巻尺などを水の中に入れて目盛を直接読み取る方法のほか、レーザ式変位センサや超音波式変位センサなどを用いる方法も知られている。
 また、例えば、特許文献1では、計測用絶縁ケーブルを中空ロッド内に挿入して、電気抵抗の変化により先端の電極が中空ロッド内の地下水の水面に達したことを検出し、その時のケーブルの挿入長さから地下水位を測定する地下水位の測定方法が開示されている。この測定方法によれば、レーザ式変位センサや超音波式変位センサなどの高価な測定装置を用いることなく、地下水位のように、物差しや巻尺などの目盛を直接読み取ることができない場所の水位を測定することができる。したがって、特許文献1の測定方法を用いて、上面が開口した箱状体の内部に貯留した水の水位を測定することができる。
特開2012-83361号公報
 しかしながら、特許文献1の測定方法では、水面から箱状体の内部の底面までの距離、すなわち、「水深」を測定することができない。
 前述した課題を解決する主たる本発明は、上面が開口した箱状体の内部に貯留した導電性液体の液面から前記箱状体の内部の底面までの液深を測定する液深測定器であって、先端部に第1の電極を有する第1の測定棒と、先端部に第2の電極を有する第2の測定棒と、前記第1の測定棒と前記第2の測定棒とを平行にスライド可能に支持するスライド支持部と、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気抵抗に基づいて、前記第1および第2の電極がいずれも前記導電性液体に接触していることを検知して報知する検知部と、前記第1の測定棒と前記第2の測定棒との相対的なスライド量に応じて、前記第1の測定棒の先端と前記第2の測定棒の先端との間の長手方向の距離を表示する表示部と、を有することを特徴とする液深測定器である。
 本発明の他の特徴については、添付図面及び本明細書の記載により明らかとなる。
 本発明によれば、高価な測定装置を用いることなく箱状体の内部に貯留した水(導電性液体)の水深(液深)を容易に測定することができる。
本発明の一実施形態における液深測定器の構成を示す図である。 図1に示した液深測定器において、スライド支持部3を透過して拡大した図である。 本発明の一実施形態における液深測定器を用いて、箱状体9の内部に貯留した水(導電性液体)の水深(液深)を測定する方法を説明する図である。 本発明の一実施形態における液深測定器を用いて、箱状体9の内部に貯留した水(導電性液体)の水深(液深)を測定する方法を説明する図である。 液深測定器の他の構成例を示す図である。
 本明細書および添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
===液深測定器の構成===
 以下、図1および図2を参照して、本発明の一実施形態における液深測定器の構成について説明する。なお、図2は、図1に対して、スライド支持部3を透過して拡大した図である。
 図1および図2に示されている液深測定器は、箱状体の内部に貯留した導電性液体の液深(例えば水深)を測定するための測定器具であり、測定棒1、2、スライド支持部3、および検知部4を含んで構成されている。
 測定棒1(第1の測定棒)は、先端が尖った棒状の導電部材10(10a~10b)と、図1において黒色で示される絶縁部材とからなる。導電部材10は、例えば筒状に形成された絶縁部材に挿入されることによって、中央部が絶縁部材で覆われて、先端部10aおよび基端部10bが露出しており、当該露出した先端部10aは、第1の電極として機能する。また、絶縁部材には、スライド支持部3と導電部材10の基端部10bとの間の領域に、長手方向に沿って目盛11が設けられている。
 測定棒2(第2の測定棒)は、先端が尖った棒状の導電部材20(20a~20b)と、図1において黒色で示される絶縁部材とからなる。導電部材20は、例えば筒状に形成された絶縁部材に挿入されることによって、中央部が絶縁部材で覆われて、先端部20aおよび基端部20bが露出しており、当該露出した先端部20aは、第2の電極として機能する。また、絶縁部材には、目盛11の読み取り位置を示す目印21が設けられている。
 ここで、測定棒1側に設けられた目盛11と測定棒2側に設けられた目印21とは、アナログ表示部を構成し、図1に示すように測定棒1および2の高さが揃った状態(測定棒1および2の先端間の長手方向の距離が0の状態)で、目盛11の読み取り値が「0」となるような位置関係で設けられている。なお、各測定棒における目盛11および目印21の位置を固定せず、目盛11を測定棒1に対して長手方向に移動可能としたり、目印21を測定棒2に対して長手方向に移動可能としたりしてもよい。これにより、内部の深さが異なる様々な箱状体への対応が容易となる。また、測定棒2側に目盛を設け、測定棒1側に目印を設けてもよい。
 スライド支持部3は、図1に示されている本体(支持部材)および摘み31と、図2に示されているラック22およびピニオン32とからなる。スライド支持部3の本体は、測定棒1に固定されている。また、ラック22は、測定棒2の長手方向に沿って設けられ、さらに、ピニオン32は、ラック22と噛み合うように、スライド支持部3の本体に回転可能に支持されている。そして、ラック22およびピニオン32で構成されるラック・ピニオン機構により、摘み31を回してピニオン32を回転させることによって、測定棒2を長手方向に動かし、測定棒1と測定棒2とを平行にスライドさせることができる。
 検知部4は、導電部材10および20の先端部間(第1および第2の電極間)の電気抵抗Rmを検出するため、導電部材10および20の基端部に接続されている。そして、検知部4は、導電部材10および20の先端部間の電気抵抗Rm(≒基端部間の電気抵抗)が所定の閾値Rth以下となった場合に、導電部材10および20の先端部がいずれも測定対象の導電性液体に接触していることを検知し、さらに、そのことを液深測定器の使用者に報知する。使用者への報知方法としては、例えばブザーを鳴動させて報知する。また、例えば、ランプを点灯または点滅させたり、バイブレータを振動させたりして報知してもよい。なお、閾値Rthは、測定対象の導電性液体の抵抗率(または導電率)に応じて設定しておく。
===液深測定器の作用===
 以下、図3および図4を参照して、本実施形態における液深測定器を用いて、箱状体9の内部に貯留した導電性液体の液深を測定する方法について説明する。
 本実施形態の液深測定器は、図3および図4に示すような、上面が開口した箱状体9の内部に貯留した導電性液体91を測定対象として、導電性液体91の液面から箱状体9の内部の底面までの液深を測定するのに適している。なお、以下の説明においては、一例として、測定対象の導電性液体91は、水であるものとする。
 まず、使用者は、図3に示すように、測定棒2を測定棒1に対して平行にスライドさせた状態で液深測定器を箱状体9の内部に挿入して、測定棒1(導電部材10)の先端を箱状体9の内部の底面に当接させる。ここで、アナログ表示部(目盛11および目印21)は、測定棒1と測定棒2との相対的なスライド量に応じた先端間の長手方向の距離を表示している。そして、この距離は、液深測定器を箱状体9の内部に垂直に挿入することによって、箱状体9の内部の底面から測定棒2(導電部材20)の先端までの高さhに等しくなる。なお、図3において、高さh(目盛11の読み取り値)は、「50」となっている。
 次に、使用者は、測定棒1の先端を箱状体9の内部の底面に当接させたまま、摘み31を回して測定棒2を測定棒1に対して平行にスライドさせて、測定棒2の先端を下降させる。そして、図4に示すように、測定棒2の先端が水91の水面に到達して、導電部材10および20の先端部がいずれも水91に接触している状態となると、先端部間の電気抵抗Rmが閾値Rth以下となり、検知部4は、そのことをブザーの鳴動などにより使用者に報知する。このとき、アナログ表示部が表示している箱状体9の内部の底面から測定棒2の先端までの高さhは、水91の水面から箱状体9の内部の底面までの水深hsに等しくなる。なお、図4において、水深hs(目盛11の読み取り値)は、「25」となっている。
 このようにして、本実施形態の液深測定器を用いることによって、箱状体9の開口部より外側で目盛11を読み取ることができるため、箱状体9の内部に貯留した水91の水深hsを容易に測定することができる。なお、測定棒1および2の高さが揃った状態のまま液深測定器を箱状体9の内部に挿入しても、水深hsを測定することは可能である。この場合、測定棒1および2の先端が箱状体9の内部の底面に当接した状態から、摘み31を回して測定棒2の先端を上昇させ、ブザーの鳴動などが停止したときに目盛11を読み取ることによって、水深hsが得られる。
===液深測定器の他の構成例===
 上記実施形態では、液深測定器は、目盛11を直接読み取って水深hsを求めるアナログ表示部を備えているが、これに代えて、図5に示すような、デジタル表示部33を備えた構成としてもよい。この場合、リニアエンコーダ(リニアスケール)を用いて測定棒1と測定棒2との相対的なスライド量を電気信号に変換し、このリニアエンコーダの出力信号に応じて測定棒1および2の先端間の長手方向の距離を求めて、デジタル表示部33に表示する。
 例えば、静電容量式リニアエンコーダを用いる場合には、測定棒1および2の長手方向に沿って対向して電極が設けられ、測定棒1と測定棒2との相対的なスライド量を、電極間の静電容量の変化として検出する。なお、静電容量式リニアエンコーダを用いる場合には、対向して設けられた電極間に導電性液体などの不純物が入り込むことによって、電極間の誘電率が変化し、測定に誤差が生じる恐れがある。
 また、例えば、光学式リニアエンコーダを用いる場合には、測定棒1の長手方向に沿ってメインスケールが設けられ、測定棒2の長手方向に沿ってインデックススケールが設けられ、測定棒1と測定棒2との相対的な移動を受光素子により検出する。なお、光学式リニアエンコーダを用いる場合には、メインスケールやインデックススケール、受光素子などに、有色の(濁った)導電性液体などの汚れが付着することによって測定に誤差が生じる恐れがある。
 また、例えば、磁気式リニアエンコーダを用いる場合には、測定棒1の長手方向に沿って磁気スケールが設けられ、測定棒1と測定棒2との相対的な移動を、測定棒2に設けられた磁気センサにより検出する。なお、磁気式リニアエンコーダを用いる場合には、導電性液体などの不純物や汚れによる測定誤差が生じにくい。
 前述したように、図1および図5に示した液深測定器において、平行にスライド可能な測定棒1および2の先端部の電極がいずれも測定対象の水(導電性液体)91に接触していることを電極間の電気抵抗Rmに基づいて検知する検知部4と、測定棒1と測定棒2との相対的なスライド量に応じた先端間の長手方向の距離を表示する表示部と、を備えることによって、測定棒1の先端が箱状体9の内部の底面に当接し、測定棒2の先端が箱状体9の内部に貯留した水91の水面(液面)に到達した状態で、表示部に水深(液深)hsが表示され、高価な測定装置を用いることなく水深hs容易に測定することができる。
 また、先端が尖った棒状の導電部材(10,20)の先端部(10a,20a)および基端部(10b,20b)が露出するように絶縁部材で覆うことによって、測定棒(1,2)を構成することができ、露出した先端部(10a,20a)が水91との接触を検知するための電極として機能し、検知部4は、基端部(10b,20b)に接続されて電気抵抗Rmを検出することができる。
 また、ラック22およびピニオン32で構成されるラック・ピニオン機構を設けることによって、摘み31を回してピニオン32を回転させ、測定棒1と測定棒2とを平行にスライドさせることができる。
 また、図1に示した液深測定器において、測定棒1の長手方向に沿って目盛11を設け、測定棒2に目盛11の読み取り位置を示す目印21を設けることによって、目盛11を直接読み取って水深hsを求めるアナログ表示部を構成することができる。
 また、図5に示した液深測定器において、リニアエンコーダを用いて測定棒1と測定棒2との相対的なスライド量を電気信号に変換し、リニアエンコーダの出力信号に応じて測定棒1および2の先端間の長手方向の距離を求めることによって、デジタル表示部33を構成することができ、リニアエンコーダとしては、磁気式や光学式、静電容量式などのものを用いることができる。
 また、測定棒1および2の先端部の電極がいずれも測定対象の水91に接触していることを検知部4が検知したことを液深測定器の使用者に報知することによって、使用者は、そのときの表示部の表示から水深hsを求めることができ、使用者への報知手段としては、ブザーやランプ、バイブレータなどを用いることができる。
 なお、上記実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。
  1、2   測定棒
  3     スライド支持部
  4     検知部
  9     箱状体
  10、20 導電部材
  11    目盛
  21    目印
  22    ラック
  31    摘み
  32    ピニオン
  33    デジタル表示部
  91    水(導電性液体)

Claims (10)

  1.  上面が開口した箱状体の内部に貯留した導電性液体の液面から前記箱状体の内部の底面までの液深を測定する液深測定器であって、
     先端部に第1の電極を有する第1の測定棒と、
     先端部に第2の電極を有する第2の測定棒と、
     前記第1の測定棒と前記第2の測定棒とを平行にスライド可能に支持するスライド支持部と、
     前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気抵抗に基づいて、前記第1および第2の電極がいずれも前記導電性液体に接触していることを検知して報知する検知部と、
     前記第1の測定棒と前記第2の測定棒との相対的なスライド量に応じて、前記第1の測定棒の先端と前記第2の測定棒の先端との間の長手方向の距離を表示する表示部と、
     を有することを特徴とする液深測定器。
  2.  請求項1に記載の液深測定器であって、
     前記第1および第2の測定棒は、
     先端が尖った棒状の導電部材と、
     前記導電部材の先端部および基端部が露出するように前記導電部材を覆う絶縁部材と、
     をそれぞれ含み、
     前記検知部は、前記第1および第2の測定棒の前記導電部材の基端部間の電気抵抗に基づいて、前記第1および第2の測定棒の前記導電部材の先端部がいずれも前記導電性液体に接触していることを検知することを特徴とする液深測定器。
  3.  請求項1または請求項2に記載の液深測定器であって、
     前記スライド支持部は、
     前記第1の測定棒に固定された支持部材と、
     前記第2の測定棒の長手方向に沿って設けられたラックと、
     前記ラックと噛み合うように、前記支持部材に回転可能に支持されたピニオンと、
     を含むことを特徴とする液深測定器。
  4.  請求項1ないし請求項3の何れかに記載の液深測定器であって、
     前記表示部は、
     前記第1および第2の測定棒のうちの一方の測定棒の長手方向に沿って設けられた目盛と、
     前記第1および第2の測定棒のうちの他方の測定棒に設けられた、前記目盛の読み取り位置を示す目印と、
     を含むことを特徴とする液深測定器。
  5.  請求項1ないし請求項3の何れかに記載の液深測定器であって、
     前記表示部は、
     前記第1の測定棒の長手方向に沿って設けられた磁気スケールと前記第2の測定棒に設けられた磁気センサとの相対的な移動を前記磁気センサによって検出するリニアエンコーダを含み、
     前記リニアエンコーダの出力信号に応じて、前記第1の測定棒の先端と前記第2の測定棒の先端との間の長手方向の距離を求めて、デジタル表示することを特徴とする液深測定器。
  6.  請求項1ないし請求項3の何れかに記載の液深測定器であって、
     前記表示部は、
     前記第1の測定棒の長手方向に沿って設けられたメインスケールと前記第2の測定棒の長手方向に沿って設けられたインデックススケールとの相対的な移動を受光素子によって検出するリニアエンコーダを含み、
     前記リニアエンコーダの出力信号に応じて、前記第1の測定棒の先端と前記第2の測定棒の先端との間の長手方向の距離を求めて、デジタル表示することを特徴とする液深測定器。
  7.  請求項1ないし請求項3の何れかに記載の液深測定器であって、
     前記表示部は、
     前記第1の測定棒と前記第2の測定棒との相対的なスライド量を、前記第1および第2の測定棒の長手方向に沿って対向して設けられた電極間の静電容量の変化として検出するリニアエンコーダを含み、
     前記リニアエンコーダの出力信号に応じて、前記第1の測定棒の先端と前記第2の測定棒の先端との間の長手方向の距離を求めて、デジタル表示することを特徴とする液深測定器。
  8.  請求項1に記載の液深測定器であって、
     前記検知部は、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気抵抗が所定の閾値以下となった場合に鳴動して、前記第1および第2の電極がいずれも前記導電性液体に接触していることを報知するブザーを含むことを特徴とする液深測定器。
  9.  請求項1に記載の液深測定器であって、
     前記検知部は、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気抵抗が所定の閾値以下となった場合に点灯または点滅して、前記第1および第2の電極がいずれも前記導電性液体に接触していることを報知するランプを含むことを特徴とする液深測定器。
  10.  請求項1に記載の液深測定器であって、
     前記検知部は、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電気抵抗が所定の閾値以下となった場合に振動して、前記第1および第2の電極がいずれも前記導電性液体に接触していることを報知するバイブレータを含むことを特徴とする液深測定器。
PCT/JP2013/051751 2013-01-28 2013-01-28 液深測定器 WO2014115326A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/051751 WO2014115326A1 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 液深測定器
JP2014558404A JP5746448B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 液深測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/051751 WO2014115326A1 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 液深測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014115326A1 true WO2014115326A1 (ja) 2014-07-31

Family

ID=51227139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/051751 WO2014115326A1 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 液深測定器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5746448B2 (ja)
WO (1) WO2014115326A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110823194A (zh) * 2019-11-18 2020-02-21 中国农业大学 一种坡面流水深测量方法及装置
CN115540975A (zh) * 2022-10-18 2022-12-30 山东省地质矿产勘查开发局八〇一水文地质工程地质大队(山东省地矿工程勘察院) 一种岩溶地下水水位波动异常预警装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11467017B2 (en) 2018-07-31 2022-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sensing rods with tips for fluid detection

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051429U (ja) * 1983-09-19 1985-04-11 東京計装株式会社 零点確認機構付き液面測定装置
JPS61259124A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Fujita Corp デジタルノギスレベル
JPH0580047A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Apere:Kk 尿比重測定装置
JPH10132640A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Kdk Corp 液面検出装置及び液面検出方法、並びに自動分析装置
JP2001140293A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Hitachi Building Systems Co Ltd 水槽の水位測定装置
JP2006317323A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Mayekawa Mfg Co Ltd 水膜膜厚測定装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051429U (ja) * 1983-09-19 1985-04-11 東京計装株式会社 零点確認機構付き液面測定装置
JPS61259124A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Fujita Corp デジタルノギスレベル
JPH0580047A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Apere:Kk 尿比重測定装置
JPH10132640A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Kdk Corp 液面検出装置及び液面検出方法、並びに自動分析装置
JP2001140293A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Hitachi Building Systems Co Ltd 水槽の水位測定装置
JP2006317323A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Mayekawa Mfg Co Ltd 水膜膜厚測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110823194A (zh) * 2019-11-18 2020-02-21 中国农业大学 一种坡面流水深测量方法及装置
CN115540975A (zh) * 2022-10-18 2022-12-30 山东省地质矿产勘查开发局八〇一水文地质工程地质大队(山东省地矿工程勘察院) 一种岩溶地下水水位波动异常预警装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5746448B2 (ja) 2015-07-08
JPWO2014115326A1 (ja) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746448B2 (ja) 液深測定器
DE602007007572D1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur elektrischen Untersuchung eines Bohrlochs
ES2748899T3 (es) Determinación de posición inductiva
JPH0571908A (ja) 寸法測定装置
JP2007078411A (ja) デジタル表示式測定器
CN203337650U (zh) 一种土壤湿度测量装置
US6481278B1 (en) Hall-effect fine resolution liquid level indicator
CN105758902A (zh) 基于pcb和电场边缘效应的水含量测量探头及制作方法
US20160298998A1 (en) Electronic Oil Level Gauge
US4323850A (en) Measurement of articles
CN201034554Y (zh) 机电式结晶器锥度仪
IT202100017633A1 (it) Dispositivo di rilevazione a galleggiante per monitorare la quantità di un liquido in un contenitore.
JPH04110618A (ja) 液面センサー
CN202994244U (zh) 一种智能数字电容液位传感器
EP1621876A1 (en) Conductivity sensor
Khan et al. A non-contact capacitance type level transducer for liquid characterization
CN104359409B (zh) 一种基于光学的高精度位移传感器
CN213657860U (zh) 一种坡度测量装置
JP2013101050A (ja) 雪密度センサ
CZ21409U1 (cs) Snímač hladiny elektricky vodivé kapaliny, zejména výšky hladiny a frekvence jejího kmitání
TWM527956U (zh) 液位量測裝置
US487093A (en) Electric-current indicator
JP2007322268A (ja) 濃度測定装置及び方法
CN108732211B (zh) 溶液性质感测器及其制造方法
RU1819993C (ru) Датчик зенитного угла буровой скважины

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13872705

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014558404

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13872705

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1