JPH0579497B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0579497B2
JPH0579497B2 JP25716490A JP25716490A JPH0579497B2 JP H0579497 B2 JPH0579497 B2 JP H0579497B2 JP 25716490 A JP25716490 A JP 25716490A JP 25716490 A JP25716490 A JP 25716490A JP H0579497 B2 JPH0579497 B2 JP H0579497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
colored adhesive
thickness
film
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25716490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04135837A (ja
Inventor
Koichi Kawachi
Yoshihiro Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP25716490A priority Critical patent/JPH04135837A/ja
Publication of JPH04135837A publication Critical patent/JPH04135837A/ja
Publication of JPH0579497B2 publication Critical patent/JPH0579497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、合成樹脂、金属、木材、石膏ボー
ド、コンクリート等の基材の表面に貼り合わせる
ことにより、床材、壁材、天井材、システムバ
ス、システムキツチン、家具の外装、車輛内装、
家電製品の外装などに用いることのできる、新規
な膜状の装飾用表面材及びその製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の床材、壁材、天井材等は、プリント印刷
された塩化ビニルフイルム又はシートを基材にラ
ミネートして用いるのが一般的であるが、プリン
ト印刷柄は平面的で透明感やボリウム感がなく、
天然素材に比較して薄つぺらで安つぽいイメージ
が強かつた。
最近は、塩化ビニルシートの上に塩化ビニルプ
ラスチゾルを塗布し、その上に塩化ビニルのカラ
ーチツプを散布してから加熱圧縮し、塩化ビニル
プラスチゾルをゲル化すると共にチツプを圧延し
て砕石柄等を出す方法が普及しつつある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の方法では、塩化ビニルプ
ラスチゾルをゲル化するために極めて大きい熱エ
ネルギーと長い時間が必要になるため、生産コス
トが高くなるという問題がある。
さらに、塩化ビニルのカラーチツプの圧延によ
る柄出しは、印刷法よりも深みのある重厚さを出
せる点が特徴であるが、自然石のような濃淡ムラ
やにじみ、ぼかし、にごり等の微妙な色調や変化
が出ず、単調で画一的な柄しか出せないという限
界がある。
本発明は、このような従来技術の問題点および
限界に着目し、安価で製造でき、かつ、御影石や
大理石の如き自然石のような色調を容易に作り出
せる装飾用表面材及びその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的に沿う本発明の装飾用表面材は、透明
なフイルムと、該フイルムの一面上に設けられた
着色接着剤層と、該着色接着剤層上に多数散布さ
れた粒体とを有し、前記着色接着剤層は、局部的
かつ強制的に厚みムラが付与されたスポツト厚み
ムラ形成部位を多数有しているとともに、前記粒
体は、少なくともその一部が前記着色接着剤層上
に圧着されているものから成る。
また、本発明の装飾用表面材の製造方法は、透
明なフイルム上に着色接着剤を均一な膜厚で塗布
し、 該着色接着剤層に、厚みムラ強制付与手段によ
り、局部的に厚みムラを多数付与し、 該厚みムラを付与した着色接着剤層上に、多数
の粒体を散布して該着色接着剤層を乾燥固定し、
しかる後に、前記粒体を着色接着剤層上に圧着さ
せる方法から成る。
本発明方法においては、透明なフイルム基材の
一面上に、実質的に透明度をもつ着色接着剤層が
均一な厚みで塗布される。フイルム基材は、実質
的に透明であればよく、無色透明、着色透明のい
ずれでもよい。着色透明のフイルムの場合には、
その色は着色接着剤の色と異なつていてもよく、
異なる場合には、フイルム層の色と接着剤層の色
とが混合し、複雑な色合いをかもし出すことも可
能である。フイルムの材質は、着色接着剤層を担
持できるものであれはよく、特に限定されない。
ここで使用する着色接着剤の樹脂成分は、ポリ
ウレタン、ビニルウレタン、ポリスチレン、ポリ
エステル、ポリアミド、ポリアクリル酸エステ
ル、エチレン酢酸ビニル、変性ビニル、酢酸ビニ
ルアクリル、エポシキ、メラミン、イソシアネー
ト、化合物などからなる樹脂で、官能基として水
酸基、カルボキシル基、第1級アミン基、第2級
アミン基、第3級アミン基、メトキシ基、メチロ
ール基、二重結合、三重結合等を含有し、自己硬
化するか、エポキシ、アミン、イソシアネート、
メラミン等の硬化剤と架橋硬化するものが適当で
ある。
均一な厚みで塗布された着色接着剤層には、表
面に局部的に凹凸が形成されたコンベアベルトの
上を走らせるか、あるいは局部的にスポツト圧縮
空気を吹きつけること等により、多数の局部的な
厚みムラが付与される。この厚みムラは、その中
心部が接着剤初期塗布厚みの4/5〜1/10になり、
その周辺部では6/5〜20/5になるよう調整するこ
とが好ましい。そして、局部的な厚みムラを多数
もたせた直後、たとえば粒径0.1〜10mmのプラス
チツクチツプや無機質粒子からなる粒体が着色接
着剤上に散布され、上記厚みムラのある状態で乾
燥固定される。着色接着剤層の局部的な厚みムラ
により、点在する濃淡模様が得られる。
上記において、透明着色接着剤は粘度が10〜
10000cps好ましくは50〜2000cpsの水系エマルジ
ヨンを使用すると良好である。粘度が10000cps以
上になると流動性が悪く、凹凸のあるベルトコン
ベアや圧縮空気のスポツト吹きつけで得られる膜
厚の変動が少なくなり、濃淡模様ができにくい。
また10cps以下の粘度では局部的に膜厚変動させ
ても、流動性が良すぎるので均一膜厚に復元しや
すい。
接着剤を最初に均一に塗布する厚みは、30〜
500μ、好ましくは50〜200μが適当である。30μ以
下ではチツプの接着強度が低くなりすぎるととも
に局部的な膜厚変動をもたせにくく、500μ以上
では膜厚の絶対値が大きすぎるため、付与した局
部的厚みムラが濃淡差に与える影響が相対的に小
さくなつてしまう。
厚みムラ強制付与手段としては、表面に凹凸を
形成したコンベアベルト、エアノズル等によるス
ポツト圧縮空気吹き付け等がある。
ベルトコンベアのベルトに凹凸を設けておく方
法では、局部的に最大凸部高さ10mm程度、5〜20
mmの大きさで山形になるようにし、各凸部をそれ
ぞれ不定形の山形にしておくと濃淡模様に変化が
出て面白い柄になる。スポツト圧縮空気による方
法では、風送5〜15m/秒が良好である。接着剤
層の厚みは、コンベアベルトの凸部又はスポツト
圧縮空気の中心部で、最低膜厚が当初塗布膜厚の
1/10以上になるようにし、その周辺部では最大膜
厚が4倍以下になるよう注意する。このように調
整すると、チツプ散布と乾燥の際に、接着剤の流
動復元性によつて、着色接着剤層の最低膜厚は、
初期膜厚の1/5以上に向上し、最大膜厚が2倍以
下になる。
散布するプラスチツクチツプや無機質粒子は、
粒径が0.1〜10mm程度で、密度は10000〜1000000
粒/m2が適当である。粒体がプラスチツクチツプ
である場合、その素材は、塩化ビニル、ポリエス
テル、ナイロン、アクリル、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、セルロイド等で大粒な粒子は軟化点
の低いチツプを、小粒の粒子は軟化点の高いもの
を選ぶのが良い。
無機質粒子の素材としては、セラミツク、金剛
砂、御影石、レンガ、ガラス、カーボランダム、
雲母等が良好である。
このようにして着色接着剤層にプラスチツクチ
ツプや無機質粒子からなる粒体を散布し、たとえ
ば70〜120℃で2〜10分間熱風乾燥して接着剤層
を固定することにより、局部的厚みムラによる濃
淡差が多数点在した着色接着剤層に、多数の粒体
が点在した状態となる。この粒体を接着したフイ
ルムを、たとえば60〜250℃で5〜20分間加熱し、
圧力3〜100Kg/cm2で圧縮圧延して、粒体を接着
剤層上に圧着(プラスチツクチツプの場合は圧延
も含む)する。その結果、着色接着剤層の不定形
な濃淡模様に大きさや形の異なる粒子が散在し
て、自然石のような柄が析出する。
本発明においては、接着剤層の濃淡模様は、付
与する局部厚みムラの厚さ変化の度合、大きさ
や、プラスチツクチツプや無機質粒子の大きさや
比重、形状、軟化点の変化でその柄が千変万化す
る。
上記の如く作成された、種々変化のある濃淡差
を有する自然石模様が析出した膜状の装飾用表面
材は、合成樹脂、金属、木材、石膏ボード、コン
クリート等の基材の表面に貼り合せることによ
り、屋内外の床材、壁材、天井材、システムバ
ス、システムキツチン、家具、車輌内装、家電製
品の外装などに用いられる。
〔実施例〕
第1図ないし第5図に、本発明に係る装飾用表
面材の製造過程を、模式的に示す。
第1図は、透明なフイルム1の一面上に着色接
着剤層2を均一な厚みで塗布した状態を示してい
る。この状態のフイルム1を、第2図に示すよう
な、凸部3aを多数するコンベアベルト3上を通
すか、あるいは第3図に示すような、エアーノズ
ル4が多数配列され、電磁弁5により間欠的に圧
縮空気を吹き付けることができるようにした装置
を通過させる。これらの方法により、着色接着剤
層2には、局部的なスポツト厚みムラ6が多数点
在される。
この着色接着剤層2上に、プラスチツクチツプ
7aや無機質粒子(たとえば雲母片)7bからな
る粒体が、第4図に示すように散布され、乾燥固
定される。散布位置はランダムでよく、スポツト
厚みムラ6の位置と重なつてもよいし、外れても
よい。乾燥固定された後、加熱圧延(圧着)され
ると、第5図に示すような膜材8が得られる。こ
の第5図に示した表面材が、本発明に係る装飾用
表面材8であり、フイルム1の露出している面側
8aを装飾表面側、圧延圧着側の面8bを、合成
樹脂や金属等の基材への貼り付け側として、各種
建装材、各種装置、器具、家具等の外装装飾に供
される。なお、装飾面に敢えて凹凸をもたせ、た
とえば滑り止め等の機能をもたせたい場合には、
凹凸のある圧延、圧着側8bを外表面側とするこ
とも可能である。圧延、圧着側8bを外表面側と
するのは、とくに粒体として無機質粒子を含む場
合効果的である。
次に、より具体的な実施例について説明する。
実施例 1 透明な厚み300μの塩化ビニルフイルムに、日
本カーバイト工業社製のニカゾールFX922A100
部に対し、長瀬化成社製デナコールEX614を3部
と調色したアクラミン顔料1部を添加してよく撹
拌し、粘度を200〜800cpsに調整した着色接着剤
を、50〜80μの厚みでコーテイングした。
この接着剤層に対し、第3図に示したような装
置を用いて、エアーノズルで圧縮空気を間欠的に
吹きつけ、多数のスポツト厚みムラを形成した。
厚みムラ形成直後に、軟化点130〜140℃で粒径2
〜3mmの塩化ビニルカラーチツプと、1〜2mmの
雲母粒子、0.1〜1mmのポリエステル粉体を散布
し、80℃で3分間乾燥し、温度140〜150℃で10分
間加熱し圧力20Kg/cm2で加圧した。
このようにして製造した膜状の装飾用表面材で
は、自然石に極めて近い濃淡差を有する色調が得
られた。
実施例 2 透明な厚み300μの塩化ビニルフイルムに、東
レ株式会社製のコータツクス730:100部に対し、
長瀬化成社製デナコールEX614を3部と調色した
アクラミン顔料1部を添加してよく撹拌し、粘度
を20〜100cpsに調整した着色接着剤を、50〜80μ
の厚みでコーテイングした。
この接着剤層に対し、第3図に示したような装
置を用いて、エアーノズルで圧縮空気を間欠的に
吹きつけ、多数のスポツト厚みムラを形成した。
厚みムラ形成直後に、軟化点130〜140℃で粒径2
〜3mmの塩化ビニルカラーチツプと、1〜2mmの
雲母粒子、0.1〜1mmのポリエステル粉体を散布
し、80℃で3分間乾燥し、温度140〜150℃で10分
間加熱して圧力20Kg/cm2で加圧した。
このようにして製造した膜状の装飾用表面材で
は、自然石に極めて近い濃淡差を有する色調が得
られた。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によるときは、従
来の塩化ビニルプラスチゾルを用いる方法に比
べ、極めて少ない熱エネルギーにて安価に装飾用
表面材を得ることができ、かつ、自然石のような
極めて深み、味わいのある濃淡ムラを容易にかも
し出すことができ、しかも、それら微妙な変化を
種々の色調、柄で出すことが可能となる。
したがつて、本発明による装飾用表面材を、各
種建装材、各種装置、器具、家具等の内外装に適
用することにより、それら内外装材の価値を大き
く高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、本発明の装飾用表面材
の製造過程を模式的に示す概略部分断面図であ
る。 1……フイルム、2……着色接着剤層、3……
コンベアベルト、3a……凸部、4……エアーノ
ズル、5……電磁弁、6……スポツト厚みムラ、
7a……プラスチツクチツプ、7b……無機質粒
子、8……装飾用表面材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透明なフイルムと、該フイルムの一面上に設
    けられた着色接着剤層と、該着色接着剤層上に多
    数散布された粒体とを有し、前記着色接着剤層
    は、局部的かつ強制的に厚みムラで付与されたス
    ポツト厚みムラ形成部位を多数有しているととも
    に、前記粒体は、少なくともその一部が前記着色
    接着剤層上に圧着されていることを特徴とする装
    飾用表面材。 2 透明なフイルム上に着色接着剤を均一な膜厚
    で塗布し、 該着色接着剤層に、厚みムラ強制付与手段によ
    り、局部的に厚みムラを多数付与し、 該厚みムラを付与した着色接着剤層上に、多数
    の粒体を散布して該着色接着剤層を乾燥固定し、 しかる後に、前記粒体を着色接着剤層上に圧着
    させる、 ことを特徴とする装飾用表面材の製造方法。
JP25716490A 1990-09-28 1990-09-28 装飾用表面材及びその製造方法 Granted JPH04135837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25716490A JPH04135837A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 装飾用表面材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25716490A JPH04135837A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 装飾用表面材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135837A JPH04135837A (ja) 1992-05-11
JPH0579497B2 true JPH0579497B2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=17302589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25716490A Granted JPH04135837A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 装飾用表面材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04135837A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2324117T3 (es) * 2005-09-13 2009-07-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Lamina decorativa, articulo moldeado decorado y vehiculo a motor.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04135837A (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372676A (en) Method for producing replicated paving stone
CA1127915A (en) Architectural panel and method of making the same
CA1050359A (en) Decorative ceiling tile with coating of random expanded-in-place plastic globules
US3151700A (en) Film faced acoustical body and method of making same
JPH0579497B2 (ja)
JPH04135839A (ja) 装飾用表面材及びその製造方法
JPH0579496B2 (ja)
JPH04135847A (ja) 装飾用表面材及びその製造方法
JPH0579495B2 (ja)
JPH0579498B2 (ja)
JPH0858034A (ja) 装飾用表面材及びその製造方法と製造装置
JPH05269928A (ja) 装飾用表面材及びその製造方法
JPH05269930A (ja) 装飾用表面材及びその製造方法と製造装置
KR930000741B1 (ko) 입체문양(Inlaid) 효과를 부여한 바닥장식재(床材) 및 그 제조방법
JP2945180B2 (ja) 装飾材の製造方法
JPS5923260B2 (ja) 装飾材の製造方法
JPS5916830B2 (ja) 立体模様塗膜の形成方法
JPH0858032A (ja) 装飾用表面材及びその製造方法と製造装置
JPH0298441A (ja) 装飾材とその製造方法
JPH0858051A (ja) 装飾用表面材及びその製造方法と製造装置
JPH05269929A (ja) 装飾用表面材及びその製造方法
JP2852800B2 (ja) 凹凸面を有するシート材およびその製法
JPH1071668A (ja) 無機質系化粧板及びその製造方法
GB2080151A (en) A surface-covering material and process for the production thereof
JPH10291274A (ja) 化粧建材およびその製造方法