JPH0578730A - 溶融金属を攪拌精錬する設備の容器内地金除去方法 - Google Patents

溶融金属を攪拌精錬する設備の容器内地金除去方法

Info

Publication number
JPH0578730A
JPH0578730A JP24118491A JP24118491A JPH0578730A JP H0578730 A JPH0578730 A JP H0578730A JP 24118491 A JP24118491 A JP 24118491A JP 24118491 A JP24118491 A JP 24118491A JP H0578730 A JPH0578730 A JP H0578730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
container
laval nozzle
oxygen gas
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24118491A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Katsuta
順一郎 勝田
Hisashi Yamana
寿 山名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP24118491A priority Critical patent/JPH0578730A/ja
Publication of JPH0578730A publication Critical patent/JPH0578730A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器の天井蓋に設けたランス先端のラバール
ノズルから酸素ガスを地金に吹きつけ、容器内の地金を
溶解除去する。 【構成】 容器5の天井蓋2の中央に地金除去設備1が
設置されている。この地金除去設備1は耐火物で被覆さ
れたランスとランス先端に固定したラバールノズルから
構成され、ラバールノズルの直径は26mmで、噴出角度は
θである。このラバールノズルから16〜17Nm3/分の酸素
ガスを地金に吹きつけて地金を溶解して、下部開孔部4
から排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属精錬工程で使用す
る、溶融金属を攪拌精錬する設備の容器内地金除去方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶融金属の攪拌精錬は、通常は、空気、
窒素、アルゴン、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素などの
ガスを用いて行っている。その場合、溶融金属がおど
り、スプラッシュが発生する。このスプラッシュが容器
内壁の耐火物に付着して地金となる。また、同様な現象
が脱ガス処理においても見られる。
【0003】例えば、RH脱ガス設備の容器内の地金
は、脱ガス操業において大きな悪影響を及ぼす。すなわ
ち、容器内の地金は溶鋼の汚染源となり、特に、極低炭
素鋼の脱炭処理において、地金からの炭素が溶解し、脱
炭不良による処理時間の延長、〔C〕高め外れ等が生じ
る。また、地金が成長してくると合金投入口からの合金
の投入が困難になり、さらには地金により容器内が封鎖
され排気できなくなる等、RH操業そのものに支障をき
たす。さらに、容器内耐火物の張り替え、吹きつけ等、
修理をする場合、地金の除去に長時間を要し、修理期間
が長くなる。以上の背景から鉄鋼各社とも、地金除去技
術の開発に尽力してきた。
【0004】従来の地金除去技術としては、図5に示す
合金投入口から鉄パイプを挿入して酸素ガスを地金に吹
きつけ、地金を溶解除去する方法、図6に示すバーナに
より地金を溶解する方法(材料とプロセス Vol.3(1990)
P1180)、図7に示す水冷式昇降ランスから酸素ガスを
地金に吹きつけ、地金を溶解除去する方法(Steelmakin
g Conference Vol.72(1989) P227〜233 )等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5に示す方法は、人
力で合金投入口6あるいは排ガス孔7から鉄パイプ40を
挿入して酸素ガスを地金3に吹きつけ溶解除去するもの
で、地金除去能力が小さい上に、熱、粉塵による悪環境
と火傷等による人的負荷が大きい。また、容器内壁に付
着した地金厚みが判断できないため、耐火物を溶損する
トラブルが再々あった。
【0006】図6に示す方法は、バーナ41により地金3
を溶解するもので、バーナ、燃料ガスおよび酸素設備
等、大規模な設備投資が必要となり、さらに、燃料費等
のコストが高い、地金除去能力が小さい等の不利な点が
多い。
【0007】図7に示す方法は、金属製三重管型水冷式
昇降ランス44先端のノズル45から酸素ガスを地金に吹き
つけ溶解除去するもので、設備規模が大きい、容器移動
時にはランスを引き抜く必要があること、ランスの設置
場所でしか地金の除去ができないことなどの欠点があ
る。
【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、容器の天井蓋に設けたランス先端のラ
バールノズルから酸素ガスを地金に吹きつけ、容器内の
地金を溶解除去することにっよって行う、溶融金属を攪
拌精錬する設備の容器内地金除去方法を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1発明は、溶融金属を
攪拌精錬する設備において、容器内に付着した地金に酸
素ガスを吹き付け地金を溶解除去するに際して、容器の
天井蓋に取り付けたランスの先端に、直径20〜30mmのラ
バールノズルを設け、このラバールノズルから8〜23Nm3
/分の酸素を地金に吹きつけ地金を溶解除去する溶融金
属を攪拌精錬する設備の容器内地金除去方法である。
【0010】第2発明は、ラバールノズルの噴出角度θ
が下記式を満足するラバールノズルを使用する請求項1
の溶融金属を攪拌精錬する設備の容器内地金除去方法で
ある。 tan θ≦(d/2h) ただし、 d:容器内底面の直径(耐火物内張り後) h:ラバールノズルから容器内底面までの距離
【0011】
【作用】ラバールノズル(以下ノズルという)を容器の
天井蓋に取り付けることによって、地金除去作業が自動
化、機械化され人的負荷が大きく軽減される。また、ノ
ズルを容器の天井蓋に取り付けているため、小さな設備
投資ですみ、かつ、随意に地金除去作業が可能であると
ともに、ノズルから酸素ガスを吹き込むため燃料ガスが
不要である。
【0012】地金除去能力を確保するうえで、ある程度
以上の酸素ガス流量とすること、強いジェット流を得る
こと、容器内壁の耐火物への悪影響を最小にすることが
重要な点である。すなわち、酸素ガス流量が多すぎる
と、容器内壁の耐火物の溶損を助長し、一方、少なすぎ
ると、地金除去能力が小さくなる。また、ノズル直径が
大きすぎると、酸素ガスのジェット流が形成されにくく
なり、その結果、酸素ガスの到達距離が短くなり、地金
除去能力が小さくなる。一方、ノズル直径が小さすぎる
と、酸素ガス流量を確保できなくなり、地金除去能力が
小さくなる。このように、地金除去条件には、最適範囲
が存在し、これに地金除去条件を調整することが、安価
で効率的な地金除去を行ううえで重要となる。
【0013】そこで、発明者らは地金除去条件を最適化
するためにテストを重ねた結果、ノズル直径に応じた最
適な酸素ガス流量範囲を見出した。その結果を図3に示
す。図3に示すノズル直径と最適な酸素ガス流量範囲か
ら、本発明では、ノズルの直径を20〜30mmに規定し、地
金に吹きつける酸素ガス量を 8〜23Nm3/分に規定した。
【0014】発明者らは、酸素ガス吹き込み量と地金除
去量との関係を知るために、酸素ガスの吹き込み量をい
ろいろ変えて地金除去を行い、図4に示す結果を得てい
る。この結果から、1時間に1000Nm3 の酸素ガスを吹き
つけることによって9tの地金除去が可能であることがわ
かる。ちなみに、前記規定の酸素ガス量を1時間、地金
に吹きつけることによって、毎時 4〜12t 程度の地金除
去が可能である。
【0015】ノズルにラバールノズルを使用すること
で、ノズルに導入された酸素ガスがノズルの絞り部で圧
縮された後、断熱膨張することによって、音速を超えた
ジェット流を形成し、酸素ガスの到達距離を長くするこ
とができる。すなわち、ノズルにラバールノズルを使用
することで、酸素ガスを容器内底面まで到達させること
ができる。
【0016】ラバールノズルの噴出角度θをtan θ≦
(d/2h)に管理することによって、ノズルから吹き
つけられる酸素ガスの拡がりは、容器内底部で容器内底
面の直径dに等しく、したがって、容器内壁の耐火物の
異常溶損を防止することができる。ここで、hはラバー
ルノズルから容器内底面までの距離である。
【0017】
【実施例】本発明の実施例を図に基づいて説明する。図
1はRH脱ガス設備に本発明法を適用した例で、図中1
は地金除去設備で、地金除去設備1は脱ガス容器の天井
蓋2の中央に設置されている。地金除去設備1から酸素
ガスを噴出角度θで地金3に吹きつけ地金を溶解する。
図1(a) は地金除去前の、(b) は地金除去後の状態を示
している。
【0018】酸素ガスが吹きつけられた地金3はM+O
2 =MO2 の反応によって酸化物となり下部開口部4か
ら排出される。図1(b) に示すように、容器内壁に薄く
地金を残すことによって、耐火物の溶損を軽減すること
ができる。なお、図中5は容器を、6は合金投入口を、
7は排ガス孔を、dは容器内底面の直径を、hはラバー
ルノズルから容器内底面までの距離をそれぞれ示す。
【0019】図2に地金除去設備1の詳細を示す。図中
21は導管で、導管21の下部はシール蓋23に固着されてお
り、シール蓋23は天井蓋外殻24のフランジ25に着脱可能
に固定されている。シール蓋23には水冷パイプ26があ
り、シール蓋23とフランジ25の重なり部分のパッキン
(図示せず)を冷却している。導管21の下部にはランス
27が垂設され、ランス27の先端にノズル28が固定されて
いる。ランス27とノズル28の外周にはスタッド30、リブ
31を設け、耐火物29で被覆している。ランス27はその先
端が天井蓋耐火物32より容器内側に垂設し、ノズル28か
ら吹きつける酸素ガスによって天井蓋耐火物32が溶損し
ないようにする。
【0020】ノズル28は図2(b) に示すように、絞り部
33を有するラバール構造で、噴出角度をθにしており、
このラバール構造で酸素ガスのジェット流を形成する。
なお、本実施例ではノズル28はステンレス製である。
【0021】なお、地金除去作業を行わないときは、ラ
ンス全体、とくにノズル部を高温と溶融金属から発生す
るダストによる変形とノズル詰まりから護るために、 1
〜3Nm3/ 分程度の非反応性ガスまたは不活性ガスを流し
ておく必要がある。また、地金除去作業は、高温状態の
方が着火しやすく、地金と酸素との反応速度がはやいた
め、溶融金属の攪拌精錬等の直後に実施することが望ま
しい。
【0022】上記で説明した地金除去設備を用いて、地
金除去作業を行った。このときのノズル直径は26mmで、
酸素ガスの吹きつけ量は16〜17Nm3/分で60分間実施し
て、約9tの地金を除去した。本発明の地金除去能力と従
来技術のそれとの比較を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】表1から明らかなように、本発明法は従来
の鉄パイプ法(図5)の 9倍以上、バーナ法(図6)の
2〜3 倍の地金除去能力を有している。また、地金1t
当たり除去費用は本発明法に対して、鉄パイプ法が1.2
倍、バーナ法が 3倍である。
【0025】また、水冷式昇降ランスを用いる方法(図
7)は、地金除去能力、地金1t当たり除去費用は、本
発明法とほぼ同等であるが、前述のように、設備規模が
大きい、容器移動時にはランスを引き抜く必要があるこ
と、ランスの設置場所でしか地金の除去ができないこと
など、実操業面で制約が大きい。
【0026】なお、本発明法では、三重管型ランスを使
用していないため、水もれによる水蒸気爆発の危険性が
ない。また、天井蓋に監視カメラを設置して、地金の溶
解状況を観察しながら地金除去作業を行うことができ
る。
【0027】
【発明の効果】本発明は、溶融金属を攪拌精錬する設備
の容器内に付着した地金を、容器の天井蓋に取り付けた
ランスの先端に設けたラバールノズルから酸素ガスを地
金に吹きつけ地金を溶解除去する方法であって、本発明
法を採用することによって、地金除去作業が自動化、機
械化され人的負荷が大きく軽減される。また、本発明法
はノズルを容器の天井蓋に取り付けているため、小さな
設備投資ですみ、かつ、随意に地金除去作業が可能であ
るとともに、ノズルから酸素ガスを吹きつけるため燃料
ガスが不要である。さらに、ラバールノズルの噴出角度
を規定しているため、ノズルから吹きつけられる酸素ガ
スの拡がりは、容器内底部で容器内底面の直径に等し
く、したがって、容器内壁の耐火物の異常溶損を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明する図である。
【図2】本発明の地金除去設備の説明図である。
【図3】本発明の最適ノズル直径と酸素ガス流量との関
係を示す図である。
【図4】本発明による酸素ガス吹きつけ量と地金除去量
との関係を示す図である。
【図5】従来の合金投入口から鉄パイプを挿入して酸素
ガスを地金に吹きつける方法の説明図である。
【図6】従来のバーナにより地金を溶解する方法の説明
図である。
【図7】従来の水冷式昇降ランスから酸素ガスを地金に
吹きつける方法の説明図である。
【符号の説明】
1…地金除去設備、2…天井蓋、3…地金、4…下部開
孔部、5…容器、6…合金投入口、7…排ガス孔、21…
導管、23…シール蓋、24…天井蓋外殻、25…フランジ、
26…水冷パイプ、27…ランス、28…ノズル、29…耐火
物、30…スタッド、31…リブ、32…天井蓋耐火物、33…
絞り部、40…鉄パイプ、41…バーナ、42…排気管、43…
クレーン、44…水冷式昇降ランス、45…ノズル、d…容
器内底面の直径、h…ラバールノズルから容器内底面ま
での距離、θ…噴出角度。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属を攪拌精錬する設備において、
    容器内に付着した地金に酸素ガスを吹き付け地金を溶解
    除去するに際して、容器の天井蓋に取り付けたランスの
    先端に、直径20〜30mmのラバールノズルを設け、このラ
    バールノズルから 8〜23Nm3/分の酸素を地金に吹きつけ
    地金を溶解除去することを特徴とする溶融金属を攪拌精
    錬する設備の容器内地金除去方法。
  2. 【請求項2】ラバールノズルの噴出角度θが下記式を満
    足するラバールノズルを使用することを特徴とする請求
    項1の溶融金属を攪拌精錬する設備の容器内地金除去方
    法。 tan θ≦(d/2h) ただし、 d:容器内底面の直径 h:ラバールノズルから容器内底面までの距離
JP24118491A 1991-09-20 1991-09-20 溶融金属を攪拌精錬する設備の容器内地金除去方法 Withdrawn JPH0578730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24118491A JPH0578730A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 溶融金属を攪拌精錬する設備の容器内地金除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24118491A JPH0578730A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 溶融金属を攪拌精錬する設備の容器内地金除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578730A true JPH0578730A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17070481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24118491A Withdrawn JPH0578730A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 溶融金属を攪拌精錬する設備の容器内地金除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578730A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741825A (ja) * 1993-07-14 1995-02-10 Nkk Corp 真空脱ガス設備の上吹ランス装置
US5653279A (en) * 1995-09-28 1997-08-05 Erico International Corporation Apparatus and method for forming electrical connections
JP2016079463A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 新日鐵住金株式会社 真空脱ガス槽内の地金除去装置及び地金除去方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741825A (ja) * 1993-07-14 1995-02-10 Nkk Corp 真空脱ガス設備の上吹ランス装置
US5653279A (en) * 1995-09-28 1997-08-05 Erico International Corporation Apparatus and method for forming electrical connections
JP2016079463A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 新日鐵住金株式会社 真空脱ガス槽内の地金除去装置及び地金除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10176212A (ja) 溶鋼の排出時におけるスラグ流出防止方法
JPH0578730A (ja) 溶融金属を攪拌精錬する設備の容器内地金除去方法
JP3515043B2 (ja) 真空精錬容器のランス挿入口地金取り方法とその装置
JP3297797B2 (ja) ランス及びこのランスを用いた炉内付着地金の除去方法
JP2002030323A (ja) 転炉吹錬用ランスの地金付着防止方法
JPH08127812A (ja) 転炉内付着地金の除去方法
JP3225747B2 (ja) 溶鋼の真空脱ガス脱炭方法
JP3733013B2 (ja) 溶銑脱りん方法
JPH093519A (ja) 精錬用ランス
JPH0638108Y2 (ja) 真空精錬容器のランス挿入口構造
JP3458424B2 (ja) 溶鋼の真空脱炭方法
JPH11279619A (ja) 溶融金属精錬用ランスの付着物除去方法及び装置
JP2917848B2 (ja) 転炉吹錬兼炉口地金溶解用ランス
JPH01129920A (ja) 酸素ランス
JP2554502Y2 (ja) 取鍋精錬用シュノーケル
JP2995042B2 (ja) 地金除去ランス
JP4016501B2 (ja) 転炉型精錬炉における地金付着抑制吹錬方法
JPH0790350A (ja) 真空精錬用取鍋蓋
JP2000096122A (ja) 精錬炉内の地金付着抑制操業方法
JP2562768B2 (ja) 溶融金属容器付着地金の溶断方法
JPH11140534A (ja) 真空下における溶鋼の吹酸脱炭方法
JPH11140526A (ja) 炉口及び炉内側壁地金の付着を抑制する転炉吹錬方法
JPH11140525A (ja) 炉口及び炉内側壁地金の付着を抑制する転炉吹錬方法及び転炉用ランス装置
JP5488025B2 (ja) 転炉炉口付着地金の溶解方法
JPH06340912A (ja) ステンレス鋼のvod精錬方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203