JPH057857U - 浴室ユニツト - Google Patents

浴室ユニツト

Info

Publication number
JPH057857U
JPH057857U JP5642691U JP5642691U JPH057857U JP H057857 U JPH057857 U JP H057857U JP 5642691 U JP5642691 U JP 5642691U JP 5642691 U JP5642691 U JP 5642691U JP H057857 U JPH057857 U JP H057857U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
side wall
panel
bathroom unit
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5642691U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 前川
都勇 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5642691U priority Critical patent/JPH057857U/ja
Publication of JPH057857U publication Critical patent/JPH057857U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天井パネルに凝縮した水滴が、入浴者に落下
しないように工夫され、側壁パネルの高さを天井の傾斜
に合わせて替えることなく、一定の高さとしたままで傾
斜天井の装着ができ、天井パネルと側壁パネルとの接合
部は水密性に優れた浴室ユニットの提供を目的とする。 【構成】 傾斜天井とした浴室ユニットにおいて、天井
パネル10の最下端部12、12’より上方に垂直に立
ち上がる立壁部13、13’を形成し、該立壁部13、
13’の上端を側壁パネル3、3’の上端部に係合す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、浴室の天井に凝縮した水滴が特定の位置から落下するように配慮し た浴室ユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の浴室では、その天井全面に水滴が凝縮し、凝縮した水滴が入浴者に落下 し不快感を与えるという問題点があり、この問題点を解決するために、例えば、 浴室の天井を傾斜天井とし、凝縮した水滴を傾斜によって最下端部へ集め、該傾 斜天井の最下端部を排水部上に配置して、水滴が最下端部から排水部へ落下する ように工夫された浴室ユニットが、特開昭62−63771号公報に記載されて いる。しかしながら、前記浴室ユニットは、天井を側壁に取り付ける際に、天井 の傾斜に合わせて側壁パネルの高さを替えているため、天井と側壁パネルとの納 まりや水密性に問題点があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記欠点に鑑み、天井パネルに凝縮した水滴が、入浴者に落下しな いように工夫され、側壁パネルの高さを天井の傾斜に合わせて替えることなく、 一定の高さとしたままで傾斜天井の装着ができ、かつ、天井パネルと側壁パネル との接合部は水密性に優れた浴室ユニットの提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、天井を傾斜天井とした浴室ユニットにおいて、少なくとも傾斜天井 の最下端部より上方に垂直に立上げて立壁部を形成し、該立壁部の上端を浴室の 側壁パネルの上端部に係合してなることを特徴とし、そのことにより、上記目的 が達成される。
【0005】
【作用】 本考案によれば、天井パネルに凝縮した水滴は、該天井パネルに設けられた最 下端部に集中して、最下端部より床面へ落下する。
【0006】 また、天井パネルの端部に係合部を形成することによって、側壁パネルの高さ を傾斜に応じて替えることなく一定としたままで、傾斜のある天井パネルの装着 を可能にする。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図面を参照しながら説明する。 図1は、本考案の浴室ユニットの一実施例を示す断面図である。
【0008】 図中、10は浴室ユニットに装着された天井パネルであって、該天井パネル1 0は側壁側の端部が、それぞれ、両側の側壁パネル3、3’の上端で固定され、 他方の端部は、それぞれ、両側の側壁パネル3、3’から中央部に向かって登り 勾配となるように延長され、延長された端部11、11’には、照明器具2が装 着される。
【0009】 また、天井パネル10は、側壁パネル3、3’の近傍で、上方に向けて略直角 方向に折り曲げられて、図2に示すように、最下端部12、12’が、それぞれ 、形成される。そして、最下端部12、12’の上方には、側壁パネル3、3’ に沿って垂直に立上げられた立壁部13、13’が形成される。
【0010】 さらに、立壁部13、13’の先端部はコ字状に折り曲げられて、それぞれ、 係合部14、14’が形成される。前記係合部14、14’を、側壁パネル3、 3’の上端31、31’に、それぞれ、挿着することによって、係合部14、1 4’を側壁パネル3、3’に固定することができ、天井パネル10を側壁パネル 3、3’に装着することができる。
【0011】 係合部14、14’を側壁パネル3、3’の上端31、31’に定着するため に、下端が側壁パネル3、3’の裏面に打込まれ、上端が係合部14、14’を 押さえる構造となされた取付け金具18、18’が使用されてもよい。
【0012】 天井パネル10に上記係合部14、14’を形成することによって、全体の側 壁パネル3、3’の高さを一定としたままで、傾斜天井を有する浴室ユニットを 提供することが可能となる。
【0013】 天井パネル10と側壁パネル3、3’との水密性を確実なものにするために、 側壁パネル3、3’の上端31、31’と係合部14、14’との接触部16、 16’に、それぞれ、水密材17が挿入される。
【0014】 上記構造となされた天井パネル10を、浴室ユニットに使用することによって 、天井パネル10面に凝縮した水滴を、傾斜面に沿って最下端部12、12’に 達し、最下端部12、12’より集中的に落下させることができる。
【0015】 従って、入浴者に水滴が落下しないように、最下端部12、12’は、側壁パ ネル3、3’の近傍に設けられることになる。 しかしながら、最下端部12、12’が側壁パネル3、3’に余りに近接して 設けられると、天井パネル10面に凝縮した水滴が、側壁パネル3、3’の壁面 に落下して壁面を汚す虞れがあるので、最下端部12、12’の上方に段部15 、15’を設け、最下端部12、12’を、側壁パネル3、3’の壁面より若干 中央側に位置するように設けられてもよい。
【0016】 尚、上記例では、立壁部13、13’は最下端部12、12’より立上げて形 成したが、図2に示すように、傾斜天井の四辺の周縁から立上げて、上端が同一 高さとなるよう立壁部13、13’、13a、13’aを形成してもよい。
【0017】
【考案の効果】
本考案によれば、天井面に凝縮した水滴が、入浴者に落下することがないので 、入浴者に不快感を与えることがなく、また、側壁パネルの高さを替えることな く、一定の高さとしたままで、水密性に優れた傾斜天井の施工が可能な浴室ユニ ットを提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図2】本考案において、天井パネルの係合部の一例を
示す要部拡大図である。
【符号の説明】
10 天井パネル 12、12’ 最下端部 13、13’ 立壁部 14、13’ 係合部 2 照明器具 3、3’ 側壁パネル

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 天井を傾斜天井とした浴室ユニットにお
    いて、少なくとも傾斜天井の最下端部より上方に垂直に
    立上げて立壁部を形成し、該立壁部の上端を浴室の側壁
    パネルの上端部に係合してなる浴室ユニット。
JP5642691U 1991-07-19 1991-07-19 浴室ユニツト Pending JPH057857U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5642691U JPH057857U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 浴室ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5642691U JPH057857U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 浴室ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057857U true JPH057857U (ja) 1993-02-02

Family

ID=13026771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5642691U Pending JPH057857U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 浴室ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057857U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499662U (ja) * 1972-04-27 1974-01-26
JPS5964600U (ja) * 1982-10-21 1984-04-28 動力炉・核燃料開発事業団 放射性固体廃棄物の収納容器
JPS60123700U (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 動力炉・核燃料開発事業団 放射性固体廃棄物の収納容器
JP2011126541A (ja) * 2007-04-12 2011-06-30 Halla Climate Control Corp 車両用空調システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232141B1 (ja) * 1971-06-10 1977-08-19
JPS563918B2 (ja) * 1976-05-06 1981-01-27
JPS6263771A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 松下電器産業株式会社 浴室ユニツト
JPS62170642A (ja) * 1986-01-23 1987-07-27 有田ユニテツク株式会社 居室用天井パネルの取付方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232141B1 (ja) * 1971-06-10 1977-08-19
JPS563918B2 (ja) * 1976-05-06 1981-01-27
JPS6263771A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 松下電器産業株式会社 浴室ユニツト
JPS62170642A (ja) * 1986-01-23 1987-07-27 有田ユニテツク株式会社 居室用天井パネルの取付方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499662U (ja) * 1972-04-27 1974-01-26
JPS5964600U (ja) * 1982-10-21 1984-04-28 動力炉・核燃料開発事業団 放射性固体廃棄物の収納容器
JPS60123700U (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 動力炉・核燃料開発事業団 放射性固体廃棄物の収納容器
JP2011126541A (ja) * 2007-04-12 2011-06-30 Halla Climate Control Corp 車両用空調システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057857U (ja) 浴室ユニツト
JP2000045506A (ja) 上り框用照明ユニット構造
JPH08165721A (ja) 基礎水切り装置
US3233857A (en) Bathtub support
JPH017791Y2 (ja)
JPH0349216Y2 (ja)
JPS5821454Y2 (ja) 螢光灯器具
KR200259768Y1 (ko) 책상의 지지장치
JPS5922201Y2 (ja) 傾斜地用フエンス
KR940000442Y1 (ko) 건물외장용 세라믹타일 고정구
JPS6344534Y2 (ja)
JPH0647349Y2 (ja) 浴槽のエプロンの取り付け構造
JPS6222631Y2 (ja)
JPH0432403Y2 (ja)
KR930006454Y1 (ko) 엘리베이터용 손잡이 설치구조
JP2544427Y2 (ja) 照明ボックス
JP3514079B2 (ja) キッチン用カウンターユニットの取付け構造
JP2574932Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JP2847496B2 (ja) 間仕切り用巾木のスライド防止構造及びスライド防止金具
JPH0765331B2 (ja) 折版屋根におけるバルコニ−等の外部フロア−支持装置
JPH0717193U (ja) 浴室内のカウンター取付装置
JPH0630310U (ja) 建築物の屋根構造
JP2517644Y2 (ja) タイル取付板
JPH0595386U (ja) エプロンの取付け構造
JPH0813670A (ja) 床板の固定金具