JPH0577963A - ずれ重なり形成体に隙間を形成する装置 - Google Patents

ずれ重なり形成体に隙間を形成する装置

Info

Publication number
JPH0577963A
JPH0577963A JP4032727A JP3272792A JPH0577963A JP H0577963 A JPH0577963 A JP H0577963A JP 4032727 A JP4032727 A JP 4032727A JP 3272792 A JP3272792 A JP 3272792A JP H0577963 A JPH0577963 A JP H0577963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
speed
belt
gap
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4032727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3082008B2 (ja
Inventor
Der Mauer Konrad Auf
アウフ デル マウアー コンラツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JPH0577963A publication Critical patent/JPH0577963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082008B2 publication Critical patent/JP3082008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/12Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by creating gaps in the stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷物等のずれ重なり形成体に隙間を形成す
る装置において、形成すべき隙間の長さを一定とした状
態で装置の全長を短縮し、また、装置の作業性を向上さ
せる。 【構成】 標記装置は、第1の速度(v1)で駆動される第
1のコンベヤ(10)と、その後段に設けられた第2コンベ
ヤ(14,14')と、両者間に接続された運搬ベルト(26)及び
搬送ベルト(28)を備えた隙間形成装置(12)とを有する。
隙間形成時、搬送ベルト(28)を第1の速度(v1)より大き
い第2の速度(v2)で駆動し、ずれ重なり形成体Sの間に
隙間を形成しつつ、隙間形成装置(12)の領域にある製品
(48)を第2コンベヤ(14 又は 14') に供給する。また、
この間、運搬ベルト(26,26) は第1の速度(v1)より小さ
い第3の速度(v3)で駆動し、第1のコンベヤ(10)から供
給された製品(48)を、相互の重なりを拡大して受け渡す
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート状製品、とくに
印刷物のずれ重なり形成体に隙間を形成する装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】上記の装置においては、連続的に発生す
るずれ重なり形成体を種々の加工ステーションに送るこ
とができるように、ずれ重なり形成体に隙間を作って区
分けすることがしばしば必要となる。
【0003】シート状製品のずれ重なり形成体に隙間を
作る装置が、西独特許公告公報第 2,852,603号およびこ
れに対応する英国公開特許公報第 2,037,714号に記載さ
れている。それによると、第1と第2のコンベヤの間に
隙間形成手段が設けられている。この隙間形成手段は、
第1のコンベヤによって送られたずれ重なり形成体を第
2のコンベヤに送り渡すためのベルトコンベヤを有す
る。ベルトコンベヤの回りでは、車間にルーバー状の横
木をつけた搬送チェーンが回転する。隙間を形成せずに
ずれ重なり形成体を第2のコンベヤに送る場合には、ベ
ルトコンベヤは第1と第2のコンベヤと等しい速度で駆
動され、ルーバー状の横木はベルトコンベヤの搬送側軸
間部分の外側にある。隙間を形成する場合には、搬送チ
ェーンが第1のコンベヤと等しい周速で駆動されるた
め、第1のコンベヤから供給された製品は横木に載って
いる。そして、ベルトコンベヤは第2のコンベヤと一緒
に加速されるため、第2のコンベヤに載っている製品を
供給された製品から分離し、隙間を形成する。ベルトコ
ンベヤに載った製品が第2のコンベヤに送られると、す
ぐにベルトコンベヤと第2のコンベヤが再び第1のコン
ベヤと搬送チェーンの速度に制動される。ルーバー状の
横木に載った製品は、変わらない速度で第2のコンベヤ
に送られる。搬送チェーンは、横木が搬送側軸間部分の
領域になくなるまでさらに駆動される。横木に従う製品
は、ベルトコンベヤによって変わらない速度で第2のコ
ンベヤに送られる。
【0004】スイス国特許公報第 660,353号および対応
する米国特許公報第4,585,227 号には、屋根瓦状に重な
った製品の重なりが変化することなく、ずれ重なり形成
体を同じ長さの幾つかのセクションに細分する装置が記
載されている。この装置は、一定の速度で駆動され、ベ
ルトコンベヤとして形成された第1のコンベヤと、その
直後に設けられ、やはりベルトコンベヤとして形成され
た第2のコンベヤとを有している。第2のコンベヤの長
さは少なくとも1つのセクションの長さに等しい。第1
のコンベヤの終端部には、加速コンベヤが設けられてい
る。加速コンベヤのエンドレスに回転するように駆動さ
れたチェーンは、搬送側軸間部分の長さにほぼ相当する
部分にゴム横木が設けられている。搬送側軸間部分の領
域には、第1のコンベヤにわたってゴム横木が突き出て
いる。これに対し、チェーンはこのコンベヤの下方で回
転している。
【0005】加速コンベヤと第2のコンベヤは、これら
を間欠的に第1のコンベヤの速度に対応する第1の速度
またはこれより大きい第2の速度で駆動する駆動装置と
連結している。加速コンベヤと第2のコンベヤは、全ゴ
ム横木が搬送側軸間部分の範囲に来るまで第1の速度で
駆動される。この間、第1のコンベヤから供給される製
品が変わらない速度で第2のコンベヤに引き渡され、こ
のコンベヤによって運ばれる。次いで、加速コンベヤの
チェーンと第2のコンベヤは、第2の速度に加速され
る。それによって、ゴム横木に載っている製品および第
2のコンベヤに載っている製品も一緒に加速され、ゴム
横木に載っている製品は重なりが変化せずに第2のコン
ベヤに供給される。この場合、搬送方向に見て最後にゴ
ム横木に載っている製品と、搬送方向に見て後続の製品
との間の隙間が生じる。加速コンベヤと第2のコンベヤ
の速度は、第1のコンベヤによって運ばれる第1の製品
が第1のコンベヤの終端部に達する前に再び第1の速度
に減速される。この装置は、ずれ重なり形成体を細分化
するためのものであり、ずれ重なり形成体の任意の位置
に隙間を形成するのには適していない。
【0006】西独特許公開公報第 3,831,742号には、ず
れ重なり形成体に隙間を形成する他の装置が記載されて
いる。この装置は、等しい速度で駆動される、高さをず
らした、互いに重なり合う2つのベルトコンベヤを有し
ている。第1のベルトコンベヤから供給される製品は、
新しいずれ重なり形成体を形成しながら、第2のベルト
コンベヤに運ばれる。隙間形成手段は、第2のベルトコ
ンベヤの側方に互いに離れたベルトコンベヤの間で、ベ
ルトコンベヤより小さい速度で回転する搬送ベルトを有
している。この搬送ベルトは吸引トラフの上を案内され
ており、ベルト部分に開口部を付けている。隙間を形成
するために、搬送ベルトが駆動され、開口部を付けたベ
ルト部分に当たっている製品は搬送ベルトに保持され、
その上に重なる後続の製品と一緒により小さい速度でさ
らに運ばれる。これに対し、先行製品は第2のコンベヤ
によって隙間を形成しながら、変わらない速度でさらに
運ばれる。それによって、搬送ベルトの領域で、隙間形
成の間に、新しいずれ重なり形成体を形成しながら製品
の重なりが拡大する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の種類の装置を改良して、その全長をより小さくして、
特定の隙間を形成できるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の構成を次の通りとした。即ち、第1の速度
で駆動される第1のコンベヤと、その後段に設けられた
第2のコンベヤと、第1のコンベヤと第2のコンベヤの
間に接続され第1の搬送手段およびこれに平行な第2の
搬送手段を備えた隙間形成手段とからなるシート状製
品、とくに印刷物のずれ重なり形成体に隙間を形成する
装置において、第1の搬送手段が、第1のコンベヤから
供給されたずれ重なり形成体を第2のコンベヤに送るた
め、ほぼ第1の速度で駆動可能であり、一方の搬送手段
が、隙間を形成するために、第1の速度より大きい第2
の速度で駆動可能であり、それによって隙間形成開始時
は隙間形成手段の領域にある製品を第2のコンベヤに供
給でき、他方の搬送手段がほぼ第1の速度で駆動可能で
あり、それによって第1のコンベヤから供給された製品
を受け渡すことができ、前記第2のコンベヤがほぼ第1
の速度で駆動され、それによって第2の速度で駆動され
ている前記搬送手段から供給された製品を、相互の重な
りを拡大して受け渡し、他方の前記搬送手段が隙間形成
の間第1の速度より小さい第3の速度で駆動可能であ
り、それによって前記第1のコンベヤから供給された製
品を、やはり相互の重なりを拡大して受け渡すことを特
徴とする構成とした。
【0009】
【作用】上記構成において、隙間形成の間、この装置の
後段に設けられた加工ステーションをより大きい作業速
度で駆動することが避けられる。ずれ重なり形成体の分
離した先行セクションで製品の重なりが拡大しても、通
常は元の寸法に戻す必要はない。なぜならば、後段に設
けられたほとんどの加工ステーションでは、前縁部の間
隔が小さいずれ重なり形成体でも加工でき、またはこの
間隔の公差もある程度は許容されるからである。加工ス
テーションのこの性質は、隙間に続くずれ重なり形成体
部分の前縁部でも製品相互の重なりを大きくすることに
よって、いっそうよく活用できる。その場合、形成すべ
き隙間の長さは等しいまま、隙間形成手段の長さを著し
く短くしたり、連続する製品の重なりの拡大幅を縮小し
たりできる。
【0010】本発明による装置においては、製品を持ち
上げたり、搬送面がより低いコンベヤに製品を降ろす必
要がなくなる。それによって、そのような移行部におい
てエアクッションが形成されることもないため、製品が
制御されずに互いにずれることが防がれる。より大きい
第2の速度で駆動可能な搬送手段が負圧源と連通できる
穿孔した搬送ベルトを有する場合、加速すべき製品はこ
の搬送ベルトに吸引され、製品は加速段階でずれること
がない。その結果として、加工速度およびこれと結びつ
いた加速度が極端に大きい場合でも、正確な隙間形成が
保証される。その際、開口部が付いていない搬送ベルト
部分によって、隙間形成の間に第1のコンベヤから供給
された製品を一緒に運ぶことが防止される。
【0011】本発明の有利なその他の構成は、従属請求
項に記載されている。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0013】図1なし図3に示す装置は、ずれ重なり形
成体Sを供給するためのコンベヤ10と、その後段に設け
られた、ずれ重なり形成体Sに隙間を作り、ずれ重なり
形成体Sを後段の第2のコンベヤ14に送る隙間形成装置
12とを有する。図1には、一般に公知の方法でベルトコ
ンベヤとして形成された第1および第2のコンベヤ10,1
4 について、搬送方向Fに見て終端部と始端部のみ示
す。第1のコンベヤ10の互いに平行に並置された3つの
ベルト16が、搬送側端部において、軸18に回転しないよ
うに座着したローラ20の回りに案内されており、軸18は
軸受台状に形成された台枠22に回転可能に支持されてい
る。同様に、第2のコンベヤ14の並置された3つのベル
ト16' は、その始端部において、台枠22に自由に回転で
きるように支持された軸18' に回転しないように座着し
たローラ20' を包囲している。
【0014】第1のコンベヤ10の後段、かつ、第2のコ
ンベヤ14の前段に設けられた隙間形成装置12は、互いに
平行で、側方に隔たった運搬ベルト26を備えたベルトコ
ンベヤ24を有している。これらの運搬ベルト26の間に、
加速コンベヤ30のエンドレスな搬送ベルト28が通ってい
る。隙間形成装置12の始端部と終端部には、運搬ベルト
26が案内ローラ32または32' の回りに案内され、搬送ベ
ルト28は案内ローラ34または34' の回りに案内されてい
る。案内ローラ32と34または32' と34' は、それぞれ軸
36または36' に座着している。これらの軸36,36'は、運
搬ベルト26の側方外側で軸受台状に形成された継ぎ目板
38を介して互いに連結している。搬送方向Fに見て隙間
形成装置12の始端部に設けられた軸36は、台枠22に自由
に回転できるように支持されているので、隙間形成装置
12は上方最終位置と下方最終位置との間でシーソー状に
旋回できる。この旋回運動のための駆動は、図1に模式
図的に示したピストン・シリンダ組立体40を介して行わ
れる。隙間形成装置12はずれ重なり形成体Sを、上方最
終位置において上方の第2のコンベヤ14に、下方最終位
置において図4ないし図11に14' で示す下方の第2のコ
ンベヤに送る。したがって、隙間形成装置12は同時にポ
イントの働きをする。
【0015】加速コンベヤ30の搬送ベルト28は、搬送側
軸間部分の長さ、すなわち有効範囲の長さにほぼ相当す
る部分に、図では暗示された開口部42を有している。搬
送ベルト28の搬送側軸間部分28' は概ね案内ローラ34と
34' の間に延びている吸引トラフ44の上を進む。吸引ト
ラフ44は吸引管46を介して図示しない負圧源と連結でき
る。ベルトコンベヤ24の搬送面に対して平行、かつ、搬
送方向Fと直角な方向に見て、開口部42は吸引トラフ44
の領域にのみ設ければよい。とくに図3に分かりやすく
示されているように、搬送ベルト28を案内している案内
ローラ34,34'は、運搬ベルト26のための案内ローラ32,3
2'より直径が小さい。したがって、搬送ベルト28の搬送
側軸間部分28' は、運搬ベルト26によって形成される搬
送面のわずかに下方に位置している。その結果として、
吸引トラフ44の領域に開口部42がないか、吸引トラフ44
が負圧状態にない場合、側方終端部が運搬ベルト26に載
っているずれ重なり形成体Sの面状製品48は、図3に鎖
線で示すように、搬送ベルト28に接しないか、その重量
のごく一部のみ搬送ベルト28に載っている。そのため、
運搬ベルト26と搬送ベルト28の間の速度差は、運搬ベル
ト26によって運ばれる製品48に影響しない。製品48と運
搬ベルト26の間の密着性をさらに改善するために、運搬
ベルト26は図1に図式的に示す断面形状50を有してい
る。
【0016】案内ローラ32は軸36に回転しないように楔
止めされているが、それらの間に設けられた案内ローラ
34は自由に回転できるように軸36に支持されている。逆
に、ローラ34' は、軸36' に回転しないように楔止めさ
れているが、側方の案内ローラ32' は軸36' に自由に回
転できるように支持されている。したがって、軸36が回
転すると運搬ベルト26が駆動され、軸36' が回転すると
搬送ベルト28が駆動される。
【0017】隙間を作ることなくずれ重なり形成体Sを
運搬するために、第1のコンベヤ10と、ベルトコンベヤ
24の運搬ベルト26と、第2のコンベヤ14とが、等しい速
度v1 で駆動される。加速コンベヤ30は停止している。
これに対して、ずれ重なり形成体Sに隙間を作る場合
は、第1のコンベヤ10と第2のコンベヤ14はさらに変化
しない第1の速度v1 で駆動される。他方、加速コンベ
ヤ30の搬送ベルト28は第1の速度v1 より大きい第2の
速度v2 で駆動され、2つの運搬ベルト26は第1の速度
1 より小さい第3の速度v3 で駆動される。第2の速
度v2 と第3の速度v3 の差に基づいて、ずれ重なり形
成体Sに隙間が作られる。搬送方向Fに見て隙間に続く
最初の製品48が隙間形成装置12の終端部に到達し、第2
のコンベヤ14に引き渡されると、すぐにコンベヤ28が再
び停止し、運搬ベルト26が再び第1の速度v1 で駆動さ
れる。
【0018】図4ないし図11に示すように、隙間形成装
置12と第2のコンベヤ14の始端部には、ベルトコンベヤ
24の運搬ベルト26またはベルト16' と協働する押圧ロー
ラ52,52'が設けられている。
【0019】以下に、第1のコンベヤ10と第2のコンベ
ヤ14のための駆動構成と、隙間形成装置12について詳細
に説明する(図1参照)。駆動電動機54は、図式的に示
した第1のチェーン駆動56を介して台枠22に回転可能に
支持された駆動軸58と駆動結合している。駆動軸58は、
やはり図1に図式的に示した第2のチェーン駆動60を介
して、第1のコンベヤ10のベルト16を駆動するための軸
18と、および2部分からなる第3のチェーン駆動62を介
して、中間軸64と回転しないように連結している。中間
軸64は、軸36と36' との間で継ぎ目板38に支持されてい
る。第3のチェーン駆動62の2つのチェーン62' は、共
通スリーブ66に回転しないように座着したスプロケット
の回りを案内されている。この場合、スリーブ66は軸36
に自由に回転できるように支持されている。この軸36は
符号68で示した第4のチェーン駆動を介して、第1の連
結器70の一部分と動作結合している。連結器70の他の部
分は中間軸64に回転しないように座着している。第1の
連結器70が作動すると、軸36は駆動電動機54によって駆
動軸58と第3のチェーン駆動62と中間軸64と第4のチェ
ーン駆動68とを介して駆動される。その際、変速比は、
軸36によって駆動される運搬ベルト26が第1の速度v1
で回転するように選ばれている。第1のコンベヤ10のベ
ルト16も、この第1の速度v1 で駆動されている。
【0020】第2の連結器72の一部分が中間軸64に回転
しないように座着し、第2の連結器72の他の部分は第5
のチェーン駆動74を介して軸36' と連結している。それ
ゆえ、第2の連結器72が遮断されると、軸36' は駆動さ
れず、加速コンベヤ30の搬送ベルト28が停止する。これ
に対し、第2の連結器72が作動すると、搬送ベルト28は
第2の速度v2 で駆動される。この場合、中間軸64と軸
36' の間の変速比は、第2の速度v2 が第1の速度v1
より大きくなるように選ばれている。
【0021】駆動軸58は、第6のチェーン駆動76を介し
てスプロケット78と駆動結合している。スプロケット78
は図式的に示したフリーホイール80を介して軸36に座着
している。フリーホイール80は搬送方向Fに作動する。
つまり、軸58はスプロケット78より小さくなく、大きい
回転数で回転できる。駆動軸58とスプロケット78の間の
変速比は、第1の連結器70を遮断すると、すなわちフリ
ーホイール80が作動せず、軸36がスプロケット78によっ
て駆動されていないときには、運搬ベルト26が第1の速
度v1 より小さい第3の速度v3 で回転するように選ば
れている。
【0022】最後に、図1に、第2のコンベヤ14を駆動
するための第7のチェーン駆動82が暗示されている。チ
ェーン駆動82は固有の電動機によって駆動されることが
できるが、チェーン駆動82が第2のコンベヤ14を駆動電
動機54と連結させることも可能である。第2のコンベヤ
14は、第1のコンベヤ10と等しい第1の速度v1 で駆動
される。
【0023】図1ないし図3に示す装置の作用を、図4
ないし図11に基づいて説明する。これらの図には、装置
の側面図が簡略に示されている。同じ部材は、図1ない
し図3と同様の符号で示す。しかし、これらの部材は、
図の理解に必要な限りでのみ記載する。
【0024】図4ないし図11に、ずれ重なり形成体Sを
供給する第1のコンベヤ10と、その直後に設けられた隙
間形成装置12と、やはりその後段に上下に配置された第
2のコンベヤ14,14'とを示す。第2のコンベヤ14と14'
の間で、ポイントとして機能する隙間形成装置12が上下
に旋回できる。隙間形成装置12については、それぞれ吸
引トラフ44を備えた加速コンベヤ30のみを示す。搬送ベ
ルト28は隙間形成装置12の始端部と終端部で案内ローラ
34または34' の回りに案内されており、搬送側軸間部分
28' の長さにほぼ相当する部分に開口部42を有してい
る。円周方向に見てこの部分の終端部では開口部42の厚
さが他の領域より大きいため、それぞれ後続の製品48か
ら分離すべき製品48を確実に保持できる。隙間形成装置
12の始端部には、ベルトコンベヤ24の図示しない運搬ベ
ルト26(図1ないし図3参照)が配置され、第2のコン
ベヤ14の始端部にはベルト16' と協働する押圧ローラ52
または52' が配置されている。
【0025】図4に示す動作段階において、第1のコン
ベヤ10から搬送方向Fに第1の速度v1 で供給されたず
れ重なり形成体Sが、速度は変化せず、隙間形成装置12
から上方の第2のコンベヤ14に送られる。このために、
ベルトコンベヤ24の運搬ベルト26(図1ないし図3)お
よび第2のコンベヤ14は、第1の速度v1 で駆動され
る。その際、搬送ベルト28の開口部42は、下方の非搬送
側軸間部分にあり、吸引トラフ44には圧力平衡が生じて
いる。この場合、第1の連結器70が投入され、フリーホ
イール80が作動する(図1参照)。
【0026】ずれ重なり形成体Sに隙間を作るために、
第2の連結器72も投入される。その結果として、搬送ベ
ルト28は、第1の速度v1 より約20%大きい第2の速度
2で回転する。搬送ベルト28の、搬送方向Fに見て先
行する第1の開口部42が吸引トラフ44の終端部に達する
と、すぐに吸引トラフ44は負圧源と連通する。これは図
5に、吸引管46の矢印で示されている。しかし、吸引ト
ラフ44に真空が形成されるまでのこの作業段階におい
て、ずれ重なり形成体Sのすべての製品48は、さらに第
1の速度v1 によって運ばれる。
【0027】隙間形成開始時に加速コンベヤ30の動作範
囲、すなわち吸引トラフ44と開口部42の領域にある製品
48の後縁部が、負圧により吸引トラフ44内に生じた吸引
作用によって、開口部42を通して搬送ベルト28に引き付
けられ、これと搬送結合する(図3参照)。図示のよう
に個々の製品48がそれぞれ先行の製品48の上に載るので
はなく、個々の製品48が先行の製品48によって覆われて
いる場合は、言うまでもなく前縁部が吸引され、搬送ベ
ルト28と動作結合する。この動作結合によって、当該製
品48は加速され、第2の速度v2 で第2のコンベヤ14に
送られる。しかし、第2のコンベヤ14は引き続き第1の
速度v1 で回転する(図6参照)。
【0028】搬送方向に見て、開口部42を有するベルト
部分の終端部に続く、第1のコンベヤ10から送られた製
品48は、隙間形成装置12の領域でベルトコンベヤ24によ
り、第1の速度v1 より約20%小さい第3の速度v3
さらに送られる。この目的のために、第1の連結器70が
遮断される。その結果、フリーホイール80が作動せず、
運搬ベルト26が第6のチェーン駆動76を介して駆動され
る(図1参照)。このとき、図3および図6に示すよう
に、第2の速度v2と第3の速度v3 の差によって、隙
間形成装置12の領域においてずれ重なり形成体Sに隙間
が作られる。この作業段階において、押圧ローラ52,52'
は、その全作用を発揮する。押圧ローラ52は、第1のコ
ンベヤ10から第1の速度v1 で送られた製品48を、ベル
トコンベヤ24に移行する際に確実に第3の速度v3 に減
速し、これを運搬ベルト26に押し付ける。したがって、
隙間形成装置12の始端部では、隙間形成の間、個々の製
品48の重なりは速度v1 、v3 に応じて拡大し、前縁部
と後縁部の相互の間隔はそれに応じて縮小する。まった
く同様の方法で、押圧ローラ52' は隙間形成装置12から
移行する際に第2のコンベヤ14に作用する。搬送ベルト
28から第2の速度v2 で第2のコンベヤ14に送られた製
品48は、押圧ローラ52' の領域で第1の速度v1 に減速
される。それによって、加速コンベヤ30からより大きい
速度で第2のコンベヤ14に運ばれる製品48の重なりは、
第2の速度v2 と第1の速度v1 の差に応じて拡大し、
またはそれぞれの前縁部と後縁部の間隔は縮小する。
【0029】ずれ重なり形成体Sと隙間によって分離さ
れたセクションS′の最後の製品48が搬送ベルト28の作
用範囲を去るとすぐ、図7に図式的に示した隙間形成装
置12の終端部の検出器84、たとえば光バリヤーが、図示
されない制御装置に信号を送る。この信号に基づき、隙
間形成装置12はポイント状にその下方最終位置に旋回す
る。そこにおいて、ずれ重なり形成体Sのずれ重なり形
成体に続く部分は、下方の第2のコンベヤ14' に送られ
る(図8)。そのとき、搬送ベルト28の開口部42を有す
る部分が、下方の非搬送側軸間部分の領域に来るとすぐ
に第2の連結器72が外れ、搬送方向に見て最後方の開口
部42が吸引トラフ44の領域を去った後に、吸引トラフ44
内の圧力は平衡される。
【0030】隙間形成装置12が下方の第2のコンベヤ1
4' 方向に旋回した後、第1の連結器70は再び作動す
る。その結果として、運搬ベルト26は再び第1の速度v
1 で回転を開始する。このとき、ずれ重なり形成体Sは
変化しない速度v1 で、やはりこの速度で駆動される第
2のコンベヤ14' に送られ、図9に示すように、ここか
ら次の加工ステーションに送られる。
【0031】ずれ重なり形成体Sの任意の位置に再び隙
間を作って、後続の製品48を上方の第2のコンベヤ14に
送るために、まったく同様の方法で第2の連結器72を作
動させることによって、搬送ベルト28は第2の速度v2
に加速され、吸引トラフ44は再び負圧源と結合する。そ
れによって、隙間形成装置12の領域にある製品48を速度
2 で第2のコンベヤ14' に送ることが可能となる。ほ
ぼ同時に、第1の連結器70が開くことによって、運搬ベ
ルト26が第3の速度に減速される。それによって、第1
のコンベヤ10から第1の速度v1 で送られた製品を、よ
り小さい第3の速度v3 でさらに送ることが可能とな
る。
【0032】検出器84がずれ重なり形成体Sから分離さ
れた、搬送方向Fに見て先行のセクションS′の終端部
を検知すると(図10)、すぐに隙間形成装置12が上方の
最終位置に再旋回する。そこにおいて、終端部は再び上
方の第2のコンベヤ14と同一面に位置する。第2の連結
器72を外すことによって、搬送ベルト28は再び停止する
(図11)。吸引トラフ44内の負圧は解消され、第1の連
結器70を作動させることによって、運搬ベルト26は再び
第1の速度v1 で回転する。
【0033】上述のように、第2の速度v2 は、第1の
速度v1 より約20%大きく、第3の速度v3 は第1の速
度v1 より約20%小さいことが好都合である。それによ
って隙間に続くずれ重なり形成体Sおよびセクション
S′の終端領域における製品の重なりは、ずれ重なり形
成体を後続の加工ステーションによって問題なく加工で
きる程度に縮小する。もちろん、必要があれば、隙間形
成装置12の後段に、重なりを再び均一にする装置を設け
ることもできる。しかし、第2のコンベヤ14,14'は、つ
ねに第1の速度v1 と等しい速度で駆動されるため、後
続ステーションの加工速度を変える必要はない。
【0034】第1の速度と第2の速度または第1の速度
と第3の速度の差は、20%以上大きかったり、小さかっ
たりすることも可能である。速度差は10〜50%が好まし
いが、これは絶対的な限界を意味するものではない。
【0035】本発明による装置は、特に新聞、雑誌など
の印刷物のずれ重なり形成体に隙間を作るのに適してい
る。
【0036】
【発明の効果】上記の説明から明らかなように、第1の
速度で駆動される第1のコンベヤと、その後段に設けら
れた第2のコンベヤと、両コンベヤ間に接続され第1の
搬送手段及びこれに平行な第2の搬送手段を備えた隙間
形成装置とを有するずれ重なり形成体に隙間を形成する
装置において、隙間形成時には、一方の搬送手段を第1
の速度より大きい第2の速度で駆動し、これにより、隙
間形成装置の領域にある製品を第2のコンベヤに供給で
き、他方の搬送手段はほぼ第1の速度で駆動し、これに
より、第1のコンベヤから供給された製品を受け渡すこ
とができ、また、第2のコンベヤをほぼ第1の速度で駆
動し、これにより、第2の速度で駆動されている搬送手
段から供給された製品を、相互の重なりを拡大して受け
渡し、また、他方の搬送手段が、隙間形成の間、第1の
速度より小さい第3の速度で駆動でき、これにより、第
1のコンベヤから供給された製品を、相互の重なりを拡
大して受け渡すことができる。したがって、形成すべき
隙間の長さが等しいまま、隙間形成装置の長さを著しく
短くでき、また、連続する製品の拡大幅を縮小すること
ができるので装置の応用範囲が広い。さらに、本装置に
おいては、製品を持ち上げたり、搬送面が低いコンベヤ
に製品を降ろす必要がなく、このため、そのような移送
部にエアクッションが形成されることがなく製品相互の
不適当なずれを防止することができ作業性がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の平面図である。
【図2】ずれ重なり形成体に隙間を形成する際の、この
装置の部分平面図である。
【図3】図2の線III −III についての断面図である。
【図4】ずれ重なり形成体に隙間を形成せずに搬送する
状態を示す図1ないし図3の装置の概略側面図である。
【図5】ずれ重なり形成体に隙間を形成するため第1及
び第2連結器を作動させた、隙間形成の初期状態を示す
概略側面図である。
【図6】図5の次の段階、即ち、ずれ重なり形成体に隙
間が形成された状態を示す概略側面図である。
【図7】図6の次の状態を示す概略側面図である。
【図8】装置が旋回して第2下部コンベヤに連絡した状
態を示す概略側面図である。
【図9】図8の次の段階、即ち、ずれ重なり形成体に隙
間を形成せずに第2下部コンベヤに搬送する状態を示す
概略側面図である。
【図10】図9の次の段階、即ち、ずれ重なり形成体に
隙間を形成をした状態を示す概略側面図である。
【図11】装置が再旋回して第2上部コンベヤに連絡し
た状態を示す概略側面図である。
【符号の説明】
10 第1のコンベヤ 14 第2のコンベヤ 14' 第2のコンベヤ 12 隙間形成装置 26 運搬ベルト 28 搬送ベルト 28' 搬送側軸間部分 36 第1の軸 36' 第2の軸 42 開口部 44 吸引トラフ 48 製品 54 駆動電動機 70 第1の連結器 80 フリーホイール F 搬送方向 S ずれ重なり形成体 v1 第1の速度 v2 第2の速度 v3 第3の速度

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の速度(v1 )で駆動される第1の
    コンベヤ(10)と、その後段に設けられた第2のコンベ
    ヤ(14,14')と、第1のコンベヤ(10)と第2のコンベ
    ヤ(14,14')の間に接続され第1の搬送手段およびこれ
    に平行な第2の搬送手段を備えた隙間形成手段(12)と
    からなるシート状製品、とくに印刷物のずれ重なり形成
    体に隙間を形成する装置において、 第1の搬送手段が、第1のコンベヤ(10)から供給され
    たずれ重なり形成体(S)を第2のコンベヤ(14,14')
    に送るため、ほぼ第1の速度(v1 )で駆動可能であ
    り、一方の搬送手段が、隙間を形成するために、第1の
    速度(v1 )より大きい第2の速度(v2 )で駆動可能
    であり、それによって隙間形成開始時は隙間形成手段
    (12)の領域にある製品(48)を第2のコンベヤ(14,1
    4')に供給でき、他方の搬送手段がほぼ第1の速度(v
    1 )で駆動可能であり、それによって第1のコンベヤ
    (10)から供給された製品(48)を受け渡すことがで
    き、 前記第2のコンベヤ(14,14')がほぼ第1の速度(v
    1 )で駆動され、それによって第2の速度(v2 )で駆
    動されている前記搬送手段から供給された製品(48)
    を、相互の重なりを拡大して受け渡し、 他方の前記搬送手段が隙間形成の間、第1の速度( v
    1 ) より小さい第3の速度(v3 )で駆動可能であり、
    それによって前記第1のコンベヤ(10)から供給された
    製品(48)を、やはり相互の重なりを拡大して受け渡す
    ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 2つの前記第2のコンベヤ(14,14')が
    設けられており、前記隙間形成装置(12)がこれらの第2
    のコンベヤ(14,14')の間で往復旋回するポイントとし
    て形成することを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送手段がベルトコンベヤ(24,30
    )として形成されており、一方のベルトコンベヤ(3
    0)が搬送ベルト(28)を有し、この搬送ベルトが搬送
    側軸間部分(28' )の長さとほぼ等しい部分に開口部
    (42)を付け、これらの開口部が搬送側軸間部分(28'
    )において負圧源と連通でき、それによって対応する
    製品(48)を搬送ベルト(28)と搬送結合させ、保持で
    きることを特徴とする請求項1または2の装置。
  4. 【請求項4】 前記搬送ベルト(28)の搬送側軸間部分
    (28' )が他のベルトコンベヤの搬送面の下方にあり、
    好ましくはこのベルトコンベヤが搬送ベルト(28)の両
    側にそれぞれ1つの運搬ベルト(26)を有することを特
    徴とする請求項3の装置。
  5. 【請求項5】 前記搬送ベルト(28)が隙間形成時に第
    2の速度(v2 )で駆動可能であり、他方のベルトコン
    ベヤがずれ重なり形成体を搬送するために第1の速度
    (v1 )で駆動可能であり、隙間を形成するために第3
    の速度(v3 )で駆動可能である請求項3または4の装
    置。
  6. 【請求項6】 前記搬送ベルト(28)の搬送側軸間部分
    (28' )が、隙間形成開始時に負圧を送入できる吸引ト
    ラフ(44)の上方を案内されており、開口部(42)を付
    けた前記搬送ベルト(28)の部分が隙間形成開始時に前
    記吸引トラフ(44)の領域にあることを特徴とする請求
    項5の装置。
  7. 【請求項7】 前記開口部(42)を設けたベルト部分
    が、エンドレスに形成された前記搬送ベルト(28)の長
    さのほぼ半分に相当することを特徴とする請求項3ない
    し6のうちいずれかひとつの装置。
  8. 【請求項8】 前記搬送ベルト(28)、および場合によ
    り前記運搬ベルト(26)が前記隙間形成手段(12)の始
    端部と終端部において、第1と第2の共通軸(36,36')
    に座着したローラ(34,32;34',32' )の回りを案内さ
    れ、第1の軸(36)が前記運搬ベルト(26)に対応する
    ローラ(32)と回転しないように結合し、第2の軸(3
    6' )が前記搬送ベルト(28)に対応するローラ(34'
    )と回転しないように結合しており、軸(36,36')が
    駆動構成によって当該速度(v1 ,v2 ,v3 )で駆動
    可能であることを特徴とする請求項3ないし7のうちい
    ずれかひとつの装置。
  9. 【請求項9】 前記第1の軸(36)が、第1の連結器
    (70)と、搬送方向(F)に作動するフリーホイール
    (80)とを介して駆動電動機(54)と結合しており、
    前記第1の連結器(70)が投入され、前記フリーホイー
    ル(80)が作動するときは前記運搬ベルト(26)が第1
    の速度(v1 )にほぼ等しい速度で回転し、前記第1の
    連結器(70)が遮断され、前記フリーホイール(80)が
    作動しないときは前記運搬ベルト(26)がより小さい第
    3の速度(v3 )で回転するように、前記駆動電動機
    (54)と前記第1の軸(36)との間の変速比が形成され
    ており、前記第2の軸(36' )が第2の連結器(72)と
    同一の駆動電動機(54)と結合しており、前記第2の連
    結器(72)が投入されると前記搬送ベルト(28)を第2
    の速度(v2 )で駆動できるようにされていることを特
    徴とする請求項8の装置。
  10. 【請求項10】 前記第1のコンベヤ(10)と、好まし
    くは前記第2のコンベヤ(14,14')が前記駆動電動機
    (54)で駆動可能であることを特徴とする請求項9の装
    置。
  11. 【請求項11】 第2の速度(v2 )が第1の速度(v
    1 )の10〜50%、好ましくは約20%大きく、第3の速度
    (v3 )が第1の速度(v1 )の10〜50%、好ましくは
    約20%小さいことを特徴とする請求項1または3の装
    置。
JP04032727A 1991-01-25 1992-01-23 ずれ重なり形成体に隙間を形成する装置 Expired - Fee Related JP3082008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00236/91-0 1991-01-25
CH23691 1991-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577963A true JPH0577963A (ja) 1993-03-30
JP3082008B2 JP3082008B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=4182396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04032727A Expired - Fee Related JP3082008B2 (ja) 1991-01-25 1992-01-23 ずれ重なり形成体に隙間を形成する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5158278A (ja)
EP (1) EP0497002B1 (ja)
JP (1) JP3082008B2 (ja)
CA (1) CA2059247A1 (ja)
DE (1) DE59105589D1 (ja)
ES (1) ES2071903T3 (ja)
FI (1) FI920336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190010006A1 (en) * 2017-07-10 2019-01-10 Hp Scitex Ltd. Transporting sheets of print media

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4122214A1 (de) 1991-07-04 1993-01-14 Bell & Howell Co Einrichtung zum wenden eines blattes unter gleichzeitiger aenderung der foerderrichtung
US5626336A (en) * 1992-02-20 1997-05-06 Fosber S.P.A. Storage and stacking device for sheets of laminar material
DE4302127A1 (de) * 1993-01-27 1994-07-28 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Fördern von Bogen von einer Druckmaschine zu einem Stapel
US5480033A (en) * 1993-11-15 1996-01-02 Moore Business Forms, Inc. Forms separating conveyance
DE59500998D1 (de) * 1994-05-02 1998-01-02 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Speichern von Zuschnitten
US5439208A (en) * 1994-11-04 1995-08-08 Bell & Howell Phillipsburg Company Turnover-sequencer staging apparatus and method
CH689773A5 (de) * 1995-02-16 1999-10-29 Ferag Ag Vorrichtung zum Vergleichmaessigen des Abstandes zwischen aufeinanderfolgenden flaechigen Produkten.
US5819663A (en) * 1995-09-06 1998-10-13 Quad/Tech, Inc. Gripper conveyor with preliminary ink jet
DE19831062A1 (de) * 1998-07-10 2000-01-13 Gaemmerler Ag Fördersystem
DE19851371A1 (de) * 1998-11-07 2000-05-11 Bielomatik Leuze & Co Vorrichtung zum Schaffen einer Lücke in einem geschuppten Bogenstrom
US6485010B1 (en) * 1999-05-14 2002-11-26 Energy Saving Products And Sales Corporation Method and apparatus for separating a stream of documents into discrete groups
US6227532B1 (en) 1999-06-21 2001-05-08 Gbr Systems Corporation Sheet turnover mechanism
US6295922B1 (en) 2000-03-09 2001-10-02 Nu-Tech Printing Machinery, Inc. In-line finishing stacker with unloading pusher apparatus
IT1317547B1 (it) * 2000-05-16 2003-07-09 Omg Pessina Perobelli Dispositivo di separazione o allungamento di una serie di prodottisovrapposti a squama.
US6554216B1 (en) * 2002-02-01 2003-04-29 Phogenix Imaging, Llc Buffer with service loop and method
DE10229322A1 (de) * 2002-06-29 2004-01-15 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Vereinzeln eines Schuppenstroms von Druckprodukten in eine Folge beabstandeter Druckprodukte
US6969059B2 (en) * 2003-07-16 2005-11-29 Marquip, Llc Dual modulated vacuum shingler
US7269934B2 (en) * 2003-09-08 2007-09-18 General Mills Cereals, Llc Taco shell nesting apparatus and method
US7131645B2 (en) * 2004-06-23 2006-11-07 Recmi Industrie Device for separation of folders in a layer of folders
DE102004055325B4 (de) * 2004-11-16 2007-08-16 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zum Trennen eines geförderten Stromes von geschuppt übereinander liegenden, flachen Werkstücken
US20060254881A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Stefan Furthmueller Device for separating overlapping flat products
FR2892403B1 (fr) * 2005-10-24 2008-11-21 Komori Chambon Sa Sa Module intermediaire d'ajustement pour machine de mise en ecailles
DE102005055364A1 (de) 2005-11-17 2007-05-24 Kba-Metronic Ag Vorrichtung und Verfahren zum Fördern bogenförmiger Objekte
EP1944257B1 (de) * 2007-01-12 2010-06-30 Ferag AG Vorrichtung zum seitlichen Ausrichten von Druckereiprodukten
EP1972584A3 (en) * 2007-03-22 2011-11-09 Muller Martini Mailroom Systems, Inc. Buffer for closing gaps in product flow, and wrapping system incorporating such buffer
US8403126B1 (en) * 2011-09-26 2013-03-26 Siemens Industry, Inc. Method of operating rolling mill conveyor
CA2789538A1 (fr) 2012-09-12 2014-03-12 Conception Impack Dtci Inc. Module d'inversion de paquets multidirectionnel et polyvalent
US9016683B2 (en) * 2013-07-30 2015-04-28 Ncr Corporation Media item transportation
DE102015116030A1 (de) * 2014-10-02 2016-04-07 manroland sheetfed GmbH Einrichtung zum Codieren von Druckbogen in einer Bogendruckmaschine
CN108657515B (zh) * 2018-06-04 2023-07-25 尚威自动化工程(昆山)有限公司 分段加速送袋装置
CN109292488B (zh) * 2018-10-18 2019-10-11 广州科盛隆纸箱包装机械有限公司 瓦楞纸箱印刷机用的多规格纸板传动送纸装置及送纸方法
DE102018133451B4 (de) * 2018-12-21 2023-12-28 Bdt Media Automation Gmbh Haltevorrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer Haltevorrichtung
CN114435917A (zh) * 2022-02-24 2022-05-06 北京华康诚信医疗科技有限公司 一种成品输液袋理料装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT342482B (de) * 1976-04-07 1978-04-10 Leitl Werke Bauhuette Einrichtung zum umsetzen von auf einem forderband kontinuierlich angefordertem stuckgut auf eine unterlage
GB2074990B (en) * 1980-04-09 1984-05-02 Drg Uk Ltd Sheet delivery and stacking method and apparatus
CH652697A5 (de) * 1981-09-18 1985-11-29 Ferag Ag Vorrichtung zum auseinanderziehen von in einem schuppenstrom anfallenden flaechigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.
CH660353A5 (de) * 1983-05-17 1987-04-15 Grapha Holding Ag Verfahren und vorrichtung zum unterteilen eines schuppenstromes aus druckbogen in teilschuppen.
EP0316477A1 (en) * 1987-11-19 1989-05-24 Drg (Uk) Limited Method and apparatus for handling leaves of sheet material
DD267970A1 (de) * 1987-12-11 1989-05-17 Polygraph Leipzig Vorrichtung zum gruppenweisen abtrennen von geschuppt uebereinanderliegend transportierten produkten
DE3941184A1 (de) * 1989-12-13 1991-06-20 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zur trennung eines kontinuierlich gefoerderten stroms von geschuppt uebereinander liegenden flachen werkstuecken
US5050859A (en) * 1990-06-18 1991-09-24 Eastman Kodak Company Variable speed sheet transport system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190010006A1 (en) * 2017-07-10 2019-01-10 Hp Scitex Ltd. Transporting sheets of print media
US10843888B2 (en) * 2017-07-10 2020-11-24 Hp Scitex Ltd. Transporting sheets of print media

Also Published As

Publication number Publication date
US5158278A (en) 1992-10-27
ES2071903T3 (es) 1995-07-01
FI920336A (fi) 1992-07-26
DE59105589D1 (de) 1995-06-29
JP3082008B2 (ja) 2000-08-28
EP0497002B1 (de) 1995-05-24
CA2059247A1 (en) 1992-07-26
EP0497002A1 (de) 1992-08-05
FI920336A0 (fi) 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0577963A (ja) ずれ重なり形成体に隙間を形成する装置
CN101092037B (zh) 用以切割卷筒材料的卷筒的装置与方法
US4684118A (en) Apparatus for temporary storage of printed products between successive processing machines of a production line
US4929226A (en) Process and apparatus for producing and conveying pack blanks
US4440289A (en) Discrete article transport and consolidating system
US7631744B2 (en) Device for transporting printed products
JPH0712877B2 (ja) 刷り紙からなる印刷部片の流れを区分印刷部片に区分する区分装置
CA2202469C (en) Turnover-sequencer staging apparatus and method
US4811641A (en) Apparatus for cutting and dividing a continuous stream of printed products
EP0623088A1 (en) Method of continuously moving a stream of articles along an angled path
US5054763A (en) Apparatus for dividing a continuously conveyed stream of shingled workpieces
EP2376356B1 (en) Sheet deceleration apparatus, method for decelerating a sheet, and a sheet stacking apparatus
EP0395178A1 (en) Method and apparatus for transferring objects from a first conveyor to a second conveyor which is arranged substantially perpendicularly to the first conveyor
JPH03180346A (ja) 印刷機用の折り機
US6237912B1 (en) Signature slow-down unit of folding machine
US20030116476A1 (en) Device for the separation of a series of products that are superposed in a scale-like fashion
US6270067B1 (en) Apparatus for slowing down products in rotary printing machines
JP2000034047A (ja) 刷り本の速度を変更するための装置
JP2505938B2 (ja) 輪転印刷機の折り機に設けられた減速装置
JP2003509313A (ja) 材料ウェブ特に厚紙ウェブを横裁ちするための装置
JPH06255866A (ja) 折丁製品を搬送しかつ減速するための装置
JPH11139649A (ja) 折丁を折り機から印刷機のコンベヤに引き渡すための装置
US2546476A (en) Differential conveyer
JP2005145597A (ja) 速度制御方法及び速度制御装置
JP2518698B2 (ja) 可動体搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees