JPH0576811A - 液処理槽および液処理装置 - Google Patents

液処理槽および液処理装置

Info

Publication number
JPH0576811A
JPH0576811A JP24171691A JP24171691A JPH0576811A JP H0576811 A JPH0576811 A JP H0576811A JP 24171691 A JP24171691 A JP 24171691A JP 24171691 A JP24171691 A JP 24171691A JP H0576811 A JPH0576811 A JP H0576811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
processing
tank
recovery
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24171691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Takizawa
芳治 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24171691A priority Critical patent/JPH0576811A/ja
Publication of JPH0576811A publication Critical patent/JPH0576811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ガラス基板やシリコン基板の洗浄処理、および
洗浄,現像,剥離,エッチング後の濯ぎ処理に用いる液
処理槽において、持ち込まれる液による処理液の清浄度
の低下を防止し、処理装置の処理槽数を削減し、処理装
置の全長を短くし、装置コストを低減する。 【構成】基板を水平に搬送して処理を行う処理槽内を分
割し、基板を受け入れる側に排出口を設け、回収する処
理液と排水する処理液を分離する。 【効果】処理槽に持ち込む処理液を低減させることが出
来るため、洗浄後の濯ぎにおいては濯ぎ水の清浄度をた
もつことが可能であり、濯ぎのための処理槽の数を低減
できる。それにより、これらの処理槽を持つ処理装置の
全長を低減出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板の液処理槽に係わ
り、特にガラス基板やシリコン基板の洗浄処理、および
洗浄,現像,剥離,エッチング後の濯ぎ処理に用いる液
処理槽に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来技術では「’90薄膜電子デバイス
の技術動向 p390」記載のように、基板に処理液を
シャワーすることで処理をおこなっていた。また、その
応用例として図2に示すような液処理槽によって処理を
行っていた。
【0003】すなわち液処理槽3fで処理を受けた基板
1dは矢印2の搬送方向に搬送され、処理槽3gへ運ば
れる。ここで基板1eは吐出ノズル4a,4b,4c,
4d,4i,4j,4k,4lから吐出される処理液8
aにより処理される。吐出された処理液は処理槽3gに
設けられた回収口5eより回収され、回収タンク6aに
戻される。回収タンク6aに溜められた処理液は送水ポ
ンプ7aにより再吐出される。このとき、図に記載され
ていないフィルタにより処理液中の粒子を除去する機能
を持つ場合もある。処理槽3gで処理をうけた基板1e
は処理槽3hに運ばれ、同様な処理を受ける。回収タン
ク6bには後工程より処理液のオーバーフロー水9aが
流入し、回収タンク6bの処理液を新たな処理液と置換
し、清浄度が向上する。更に処理タンク6bのオーバー
フロー水9cは前工程の回収タンク6aに流入される。
回収タンク6aのオーバーフロー水9bは排水9aへ流
される。
【0004】この構造により基板1d,1e,1の搬送
方向2に従って処理タンクの処理液8a,8bの処理液
の清浄度は向上する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】基板を水平に搬送しな
がら処理を行う処理槽においては、異なる処理槽の間で
基板を搬送するとき、前の処理槽の処理液が基板上面に
乗った状態で搬送されるため、後の処理槽に前槽の処理
液が持ち込まれる。持ち込まれた処理液はその槽で処理
を行う処理液と混合される。たとえば、図2において処
理槽3fで洗剤により処理を行った場合、その洗剤は基
板1dと共に処理槽3gに持ち込まれる。処理槽3gで
は洗剤を濯ぐ目的で純水を処理液として吐出ノズルから
基板に吐出される。その結果、純水内に洗剤が混合さ
れ、純水の清浄度が低下する。回収タンクに回収された
処理液(純水)は再吐出されるため、基板1eが次工程
の処理槽処理槽3hに搬送される時、同様に清浄度の低
下した純水が持ち込まれる。
【0006】洗浄においては、基板に付着した汚染物質
を洗浄液で除去し、さらにその洗浄液を基板から除去す
る必要がある。図2に示す処理槽においては前槽から持
ち込まれた液が再吐出され次槽に持ち込まれる為、基板
から洗浄液を除去するためには、処理槽を多数個並べて
段階的に処理液の清浄度を高める必要がある。その結
果、処理槽により構成される処理装置の全長が長くなる
という問題が有った。また、処理槽毎に回収タンク,送
水ポンプが必要となり、装置コストが高くなるという問
題があった。
【0007】本発明の目的は、持ち込まれる液による処
理液の清浄度の低下を防止し、処理装置の処理槽数を削
減し、処理装置の全長を短くし、装置コストを低減する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、基板を水平に搬送して処理を行う処理槽内を分割
し、基板を受け入れる側に排出口を設け、回収する処理
液と排水する処理液を分離し、回収し再吐出する処理液
に持ち込む前槽の処理液量を低減したものである。
【0009】
【作用】処理槽内を分割し、基板を受け入れる側に排出
口を設け、回収する処理液と排出する処理液を分離する
処理槽に基板を搬入し、処理液を吐出した場合、受入直
後の基板の乗った前槽の処理液は、この槽において処理
液の吐出を受け、基板上面より除去される。除去された
処理液はこの槽の回収系には混合されないため、再吐出
される処理液に持ち込む量を低減できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1より図3により
説明する。
【0011】処理槽3bには回収口5bが、処理槽3c
には排出口5aが設けられており、これらの口に流入す
る処理液は処理槽3bと処理槽3cに分割されている。
回収口5bから回収された処理液は回収タンク6aに回
収され、送水ポンプ7aにより吐出ノズル4a,4b,
4c,4d,4i,4j,4k,4lに送られる。この
とき図に記載されないフィルタにより処理液中の粒子を
除去する機能を持つ場合もある。各ノズルに送られた処
理液は基板に再吐出される。排出口5aから排出された
処理液はオーバーフロー水9bと合流し、前槽または、
排水へ流される。処理槽3d,処理槽3eは処理槽3
b,処理槽3cと同構造であり、処理槽3dの排出口5
cから排出される処理液はオーバーフロー水9cと合流
し、回収タンク6aへ、流入される。処理槽の数は本事
例により制限されるものではなく、処理液,基板種類,
処理速度により任意にその数を決定出来る。
【0012】処理槽3aにおいて基板1aは処理を受け
る。一例として洗剤を処理液としたブラシスクラブ、超
音波洗浄が挙げられる。処理液として純水を用いること
もある。また、フォトリソグラフ,エッチング,剥離工
程における各種の薬剤を処理液として浸漬,スプレー処
理を行う場合もある。これらの処理を受けた基板1aは
搬送方向2に搬送され、処理槽3bに搬入される。ここ
で基板には吐出ノズル4a,4iから処理液が吐出され
る。処理液として、一例として純水が用いられる。処理
槽3aから持ち込まれる処理液量は、基板寸法500*
500、処理タクト15秒/枚において約1リットル/
分である。持ち込みを防止する対策として、本事例に記
載していないエアノズルにより基板上の液を除去する方
法も取り得る。この量を持ち込む基板に対し、吐出ノズ
ル4a,4iからは回収タンク6aに溜められた処理
液、例えば純水が8リットル/分吐出される。これによ
り、基板上の持ち込み液は希釈され、その大半は排出口
5aから排出される。この吐出により基板上に残った液
は処理槽3bから処理槽3cに持ち込まれるが、その液
は希釈された液であり、吐出ノズル4b,4c,4d,
4j,4k,4Lから24リットル/分吐出される処理
液、例えば純水と混合し、回収タンク6aに流入され
る。
【0013】従来技術の処理槽3gにおいては前槽3f
から持ち込まれる処理液は全て回収タンク6aに混合さ
れる。しかし、本発明における処理槽においては持ち込
まれる液の大半をあらかじめ排出した後処理を行う為、
回収タンク6aに混入される量を低減できる。一例とし
て、処理槽3aの処理液が1%洗剤、基板により持ち込
まれる洗剤液量が1リットル/分、回収タンク容量が1
00リットル、後工程からの新液9cの供給量が10リ
ットル/分の場合の回収タンク6a内の洗剤濃度を図3
に示す。ここで従来技術の場合の濃度を10に本発明の
場合を11に示す。
【0014】本例で明らかのように洗剤持ち込みによる
処理液の清浄度の低下を防ぐことが出来る。これによ
り、処理槽を複数個配置して、連続処理を行う場合、そ
の数を低減できる。通常洗剤洗浄を行うばあい、最終濯
ぎ槽においては洗剤濃度は10ppm オーダである必要が
有る。本例に示す従来技術ではすくなくとも濯ぎ槽を3
槽必要とするが、本発明によれば2槽でその目的を達成
出来る。
【0015】また、従来技術と本発明の技術の比較で明
らかなように、本発明を行うにあたり、新たな回収タン
クおよび送水ポンプを用いる必要はなく、装置コストを
高める必要性はない。また、後工程より供給される新液
も1槽あたり、従来技術と同等であり、ランニングコス
トを増加させる必要がない。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、処理槽に持ち込む処理
液を低減させることが出来るため、洗浄後の濯ぎにおい
ては濯ぎ水の清浄度をたもつことが可能であり、濯ぎの
ための処理槽の数を低減できるという効果が有る。それ
により、これらの処理槽を持つ処理装置の全長を低減出
来るという効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液処理槽の断面図である。
【図2】従来技術による液処理槽の断面図である。
【図3】本発明による液処理の効率を示す図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d,1e,1f…基板、2…基板
搬送方向、3a,3b,3c,3d,3e,3f,3
g,3h…液処理槽、4a,4b,4c,4d,4e,
4f,4g,4h,4i,4j,4k,4L,4m,4
n,4o,4p…吐出ノズル、5a,5c…排出口、5
b,5d,5e,5f…回収口、6a,6b…回収タン
ク、7a,7b…送水ポンプ、8a,8b…処理液、9
a…排水、9b,9c,9d…オーバーフロー水、10
…従来技術による処理液中の洗剤濃度、11…本発明に
よる処理液中の洗剤濃度。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板を水平方向に搬送しながら処理液を吐
    出して処理を行う処理槽において、処理槽内の処理液を
    複数に分割して処理槽から流出する機能を備えているこ
    とを特徴とする液処理槽。
  2. 【請求項2】吐出した処理液を処理槽から流出する機能
    を備えている回収口より回収タンクに回収し、送水ポン
    プにて再吐出する機能を有することを特徴とする請求項
    1記載の液処理槽。
  3. 【請求項3】吐出した処理液を処理槽から流出する機能
    を備えている排出口より排出し、排水とする機能を有す
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の液処理
    槽。
  4. 【請求項4】搬送される基板を受け入れる側の壁面と回
    収口の間に排出口を設けたことを特徴とする請求項1か
    ら請求項3のいずれか1項に記載の液処理槽。
  5. 【請求項5】回収タンクより送水ポンプにて再吐出した
    処理液を、回収口と排出口に分割して流す機能を有する
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項
    に記載の液処理槽。
  6. 【請求項6】処理液を回収口と排出口に分割して流す手
    段として、処理槽を複数個の槽に分割したことを特徴と
    する請求項1から請求項5のいずれ1項に記載の液処理
    槽。
  7. 【請求項7】回収口に流す処理液量と排水口に流す処理
    液量を調整する機能を有することを特徴とした請求項1
    から請求項6のいずれか1項に記載の液処理槽。
  8. 【請求項8】回収タンクに回収した処理液を送水ポンプ
    にて再吐出する時、処理性能に支障を及ぼす物質を処理
    液から除去する機能を有することを特徴とした請求項1
    から請求項7のいずれか1項に記載の液処理槽。
  9. 【請求項9】回収する処理液の他に、回収タンクに処理
    液を供給する機能を有することを特徴とする請求項1か
    ら請求項8のいずれか1項に記載の液処理槽。
  10. 【請求項10】回収タンクに回収した処理液が回収タン
    クの容量を超す場合、オーバーフローする処理液を排出
    する機能を有することを特徴とする請求項1から請求項
    9のいずれか記載の液処理槽。
  11. 【請求項11】処理液として水を用いることを特徴とす
    る請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の液処
    理槽。
  12. 【請求項12】処理液として洗剤を用いることを特徴と
    する請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の液
    処理槽。
  13. 【請求項13】処理を行う基板がガラスまたはシリコン
    ウェハまたはアルミまたはセラミックまたは樹脂である
    ことを特徴とする請求項11又は請求項12記載の液処
    理槽。
  14. 【請求項14】処理を行うガラス基板が液晶表示素子用
    の基板であることを特徴とする請求項13記載の液処理
    槽。
  15. 【請求項15】請求項1から請求項14のいずれか1項
    に記載の液処理槽を複数個並べ、それらの中で連続して
    基板の処理を行うことを特徴とする液処理装置。
  16. 【請求項16】液処理槽を複数個並べて処理を行う液処
    理装置において、各液処理槽の回収タンクのオーバーフ
    ロー処理液を、基板の搬送方向と逆方向側の液処理槽の
    回収タンクに流出させる機能を有することを特徴とした
    請求項15記載の液処理装置。
  17. 【請求項17】液処理槽を複数個並べて処理を行う液処
    理装置において、各液処理槽の排出口から排出される処
    理液を、基板の搬送方向と逆方向側の液処理槽の回収タ
    ンクに流出させる機能を有することを特徴とした請求項
    15記載から請求項16のいずれか1項に記載の液処理
    装置。
JP24171691A 1991-09-20 1991-09-20 液処理槽および液処理装置 Pending JPH0576811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24171691A JPH0576811A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 液処理槽および液処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24171691A JPH0576811A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 液処理槽および液処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576811A true JPH0576811A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17078476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24171691A Pending JPH0576811A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 液処理槽および液処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576811A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078922A (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 Kao Corp シャッター部材の洗浄方法及びその装置
WO2014069577A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 日本電気硝子株式会社 板ガラス洗浄装置および板ガラス洗浄方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078922A (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 Kao Corp シャッター部材の洗浄方法及びその装置
WO2014069577A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 日本電気硝子株式会社 板ガラス洗浄装置および板ガラス洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100226548B1 (ko) 웨이퍼 습식 처리 장치
JP3343033B2 (ja) 基板処理装置
TWI274607B (en) Apparatus and method of treating substrate
KR980012052A (ko) 반도체 웨이퍼 습식 처리장치
US5282923A (en) Liquid agitation and purification system
JPH0576811A (ja) 液処理槽および液処理装置
US6360756B1 (en) Wafer rinse tank for metal etching and method for using
JP2000173962A (ja) ウエハ洗浄装置及び洗浄方法
JP2000279900A (ja) 化学処理装置
JP2850806B2 (ja) 基板の液切り装置
JP2594577Y2 (ja) 基板のディップ処理装置
JPH08195372A (ja) 洗浄装置およびその方法
JPS62156659A (ja) 洗浄方法及び装置
JP3035451B2 (ja) 基板の表面処理装置
JPH05102118A (ja) 半導体ウエハの水洗方法および水洗槽
JP3068404B2 (ja) 半導体基板洗浄装置
JPH06124934A (ja) ウエット洗浄装置
JP3099907B2 (ja) 半導体処理装置
JP2001015469A (ja) Wet処理方法と装置
JPH0750282A (ja) 半導体製造装置
KR0161865B1 (ko) 제트노즐을 이용한 반도체웨이퍼 세정장치
JPH0610160A (ja) 枚葉式エッチング装置
JP2011066352A (ja) 基板の製造装置及び製造方法
JPH1116871A (ja) 基板処理装置
JPH0974078A (ja) 洗浄処理装置