JPH0576258B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0576258B2
JPH0576258B2 JP59026319A JP2631984A JPH0576258B2 JP H0576258 B2 JPH0576258 B2 JP H0576258B2 JP 59026319 A JP59026319 A JP 59026319A JP 2631984 A JP2631984 A JP 2631984A JP H0576258 B2 JPH0576258 B2 JP H0576258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
bobbin
terminals
lead wire
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59026319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60174043A (ja
Inventor
Kazuo Kimura
Tatsumi Ookawa
Masaru Wakamatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2631984A priority Critical patent/JPS60174043A/ja
Publication of JPS60174043A publication Critical patent/JPS60174043A/ja
Publication of JPH0576258B2 publication Critical patent/JPH0576258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/03Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/06Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/12Machines characterised by the bobbins for supporting the windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は小型電動機、特に巻線端巻付用端子お
よび口出線の端子を接続して結線するプリント基
板を備えた電動機固定子の製造方法に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 従来のこの主の電動機は第1図に示すように、
ボビン4に固定子巻線3a,3b,3c,3dの
巻線を行つた後、巻線端部をボビン4に設けた端
子5a,5a′,5b,5b′,5c,5c′,5d,
5d′に巻付半田付し、その後にボビン4を各磁極
1a,1b,1c,1dへ嵌装し、各磁極1a〜
1dを固定子ヨーク2へ圧入して固定子を形成し
ている。しかる後に各々の巻線3aと3cの巻終
り部の端子5a′と5c′および巻線3bと3dの巻
終り部の端子5b′と5d′を結線用電線6a,6b
で接続するとともに半田付して各1相となし、さ
らに、巻線3a,3dの巻始め部分の端子5aと
5dを電線6cで接続半田付して共通端となし、
各々巻始め部分の端子5dと口出線7a,5bと
7b,5cと7cを接続半田付した後、口出線を
交流電源およびコンデンサへ接続することによ
り、回転磁界を発生するようにしている。
しかしながらこのような製造方法では、各巻線
間の結線および口出線の結線の作業に時間と工数
を要し、しかも合理化しにくいという欠点を有し
ている。
発明の目的 本発明は上記の従来の問題に留意し、巻線間の
結線と口出し線の結線作業を確実に、かつ、容易
にでき、生産性を向上させる事ができるととも
に、誤結線のない電動機固定子の製造方法を提供
する事を目的とする。
発明の構成 前記目的を達成するため本発明は固定子巻線の
ボビンに設けられた巻線端部巻付用端子と固定子
ヨークに固定された口出線固定台の端子をあらか
じめ所定のパターンで配線されたプリント基板の
該当する孔へ同時挿入後に半田付する製造方法で
あり、巻線間の結線と口出線の結線を同時に行
い、その製造を容易にするものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第2図〜第4図にもと
づき説明する。なお、第1図と同一の構成部材に
は同一の符号を用いる。
図中の1a,1b,1c,1dは固定子鉄心の
各磁極、2は固定子ヨーク、3a,3b,3c,
3dは固定子巻線、4はボビン、5a,5a′,5
b,5b′,5c,5c′,5d,5d′は各々各ボビ
ンに設けられた巻始め部と巻終り部の巻線端部巻
付用端子、7a,7b,7cは口出線、8は口出
線固定台、9a,9b,9cは口出線結線用端
子、10はプリント基板を示す。
第2図において、ボビン4に各々巻線された巻
は、巻始めと巻終りをそれぞれボビンに設けられ
た巻線端部巻付用端子5a,5a′,5b,5b′,
5c,5c′,5d,5d′に巻付半田付され、前記
ボビン4は各磁極1a,1b,1c,1dに嵌装
され、各磁極1a,1b,1c,1dは固定子ヨ
ーク2へ圧入嵌合して固定子を形成している。し
かるのち、口出線7a,7b,7cと端子9a,
9b,9cを接続したものを樹脂成形してなる口
出線固定台8を固定子ヨーク2へ取付け、その後
あらかじめ第3図に示すようなパターン配線を施
したプリント基板10の孔へ該当する端子99
a,9b,9cを挿入した後、半田槽にて一度に
半田デイツプを行う。こうして得られた固定子の
口出線7a,7b,7cをそれぞれ交流電源およ
びコンデンサへ接続すれば回転磁界を発生する。
以上説明したようにされた本実施例の電動機固
定子の製造方法では、プリント基板10の使用に
よつて巻線3a,3b,3c,3dの結線と口出
線7a,7b,7cの結線を同時に行なう事が結
線作業がきわめて合理化でき、生産性が向上する
ことともに、口出線固定台やボビンとプリント配
線基板を取り付ける際に誤つた位置にそれらを取
り付けようとしても、それぞれの端子がプリント
配線基板の孔にうまく挿入されず、ボビンや口出
線固定台の取り付け位置が間違つていることがわ
かり、誤結線を防止できる。
発明の効果 前記実施例の説明より明らかなように本発明は
巻線を施したボビンの巻線端巻付用端子と口出線
固定台の端子をあらかじめ所定の結線にパターン
配線されたプリント基板の該当する孔に挿入後半
出付することにより、巻線間の結線と口出線の結
線を同時に行うことが可能な極めて結線作業が合
理化され、生産性が向上するとともに、配線の誤
結線を防止する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電動機の固定子構造を示す正面
図、第2図は本発明の一実施例に係る電動機のプ
リント基板を外した状態の固定子構造を示す正面
図、第3図は本発明一実施例に係るプリント基板
を示す正面図、第4図は同プリント基板を取付け
た状態を示す側面図である。 1a,1b,1c,1d……磁極、2……固定
子ヨーク、3a,3b,3c,3d……巻線、4
……ボビン、5a,5b,5c,5d……巻始め
線巻付用端子(巻線端巻付用端子)、5a′,5b′,
5c′,5d′……巻終り線巻付用端子(巻線端巻付
用端子)、6a,6b,6c……結線用電線、7
a,7b,7c……口出線、8……口出線固定
台、9a,9b,9c……口出線結線用端子、1
0……プリント基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボビンに巻装された巻線の巻始め部と巻終り
    部を前記ボビンに立設した巻線端巻付用端子に半
    田付する工程と、リード線を接続する端子を設け
    た口出線固定台を固定子ヨークに取付ける工程
    と、予め所定の配線パターンが形成されたプリン
    ト基板を前記ボビンおよび前記口出線固定台上に
    重設し、前記巻線端巻付用端子および前記口出線
    固定台の端子を前記プリント基板に穿設した所定
    の孔に挿入後、前記巻線端巻付用端子および前記
    口出線固定台の端子のそれぞれと前記配線パター
    ンを半田デイツプにて一度に接合する工程とより
    なる電動機固定子の製造方法。
JP2631984A 1984-02-15 1984-02-15 電動機固定子の製造方法 Granted JPS60174043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2631984A JPS60174043A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 電動機固定子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2631984A JPS60174043A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 電動機固定子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60174043A JPS60174043A (ja) 1985-09-07
JPH0576258B2 true JPH0576258B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=12190067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2631984A Granted JPS60174043A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 電動機固定子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174043A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620350B2 (ja) * 1976-05-18 1981-05-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620350U (ja) * 1979-07-23 1981-02-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620350B2 (ja) * 1976-05-18 1981-05-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60174043A (ja) 1985-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0249373U (ja)
JPH0576258B2 (ja)
JP2603907B2 (ja) 電動機の外部への引出しリード線と磁極巻線の結線方法
JPH05191943A (ja) コンデンサ誘導電動機
JPH04317534A (ja) ブラシレスモータ
JPH0412769Y2 (ja)
JP3169798B2 (ja) 電動モータの固定子の製造方法
JP2669086B2 (ja) 小形電動機
JP3052538B2 (ja) ブラシレスモータ
JP3541470B2 (ja) モールドモータのコイル端末固定方法
JPS6445461U (ja)
JPH0540683Y2 (ja)
JPH051970Y2 (ja)
JPH03289105A (ja) 端子台付チョークコイル及び製造方法
JPH055821Y2 (ja)
JPH062462Y2 (ja) 直流モータ
JPH0211771Y2 (ja)
JPH0210791Y2 (ja)
JP3291420B2 (ja) 回転電機のステータ及びコイルの端末処理方法
JPS6362995B2 (ja)
JP3065812B2 (ja) コンデンサ内蔵型モータ
JPS62135578U (ja)
KR910002059Y1 (ko) 스텝모터의 보빈장치
JPH0538119A (ja) ブラシレスモータ
JP2523357Y2 (ja) 小型コイル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term