JPH0575364U - 自転車用錠 - Google Patents

自転車用錠

Info

Publication number
JPH0575364U
JPH0575364U JP023056U JP2305692U JPH0575364U JP H0575364 U JPH0575364 U JP H0575364U JP 023056 U JP023056 U JP 023056U JP 2305692 U JP2305692 U JP 2305692U JP H0575364 U JPH0575364 U JP H0575364U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
lock
barb
piece
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP023056U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2502693Y2 (ja
Inventor
敏彦 森
Original Assignee
五輪工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 五輪工業株式会社 filed Critical 五輪工業株式会社
Priority to JP1992023056U priority Critical patent/JP2502693Y2/ja
Publication of JPH0575364U publication Critical patent/JPH0575364U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502693Y2 publication Critical patent/JP2502693Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/14Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles preventing wheel rotation
    • B62H5/147Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles preventing wheel rotation by means of circular bolts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】鍵片を用いることなく使用でき、しかも、自転
車に乗る際にスカート等を引っ掛ける可能性の少ない馬
蹄形状をなす自転車用錠を提供する。 【構成】錠本体部4を、係止部材5と、操作部材6と、
四つの回動部材7…7とを備えたものとする。そして、
係止部材5には、閂片係止部51と、操作部材当接部5
3とを備え、付勢状態に軸支する。又、操作部材6を、
複数のキー溝嵌挿片65…65を有する操作本体61を
備え、前後方向摺動自在に配設する。一方、回動部材7
…7各々を、ダイヤル本体71と、キー溝76を有しダ
イヤル本体71に回動不能に嵌挿する筒状体72…72
とから構成し、回動部材7各々を回動してキー溝76と
キー溝嵌挿片65とを位置合わせするこにより操作本体
61を前方側に移動可能とし、操作本体61の移動によ
り係止部材5を回動操作する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、馬蹄形状をなし、ケーシングと閂片とで無端状の環状係止部を形成 して施錠する自転車用錠の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からケーシングと閂片とで無端状の環状係止部を形成するようにした自転 車用錠としては、図9に示すようなものが広く知られている。このものは、ケー シングaと、このケーシングa内を可動する閂片bとから構成し、又、ケーシン グaの一部を側方に突出させ、この部分に、閂片bを施錠、解錠する錠本体部c を内設し、そして、ケーシングa外に設けた閂片bの操作部dを操作して閂片b の先端部をケーシングaの一端側a1からスポーク間を通すように出し、他端側 a2へ入れて、ケーシングaと閂片bとで無端錠の環状係止部を形成し、この状 態で施錠し、鍵片aの操作により解錠するようにしたものである。 しかしながら、このものにおいては鍵片aによって施錠・解錠を行うため、施 錠後は鍵片aを保持して持ち歩かなければならず、鍵片aをその途中で紛失して しまう場合があるという課題を有する。又、上記タイプの自転車用錠を自転車に 使用した場合、錠本体部cが自転車の側方に突出することになるため、錠本体部 cにセットされて上方に突出する鍵片aが突起物となり危険な場合があり、しか も自転車に乗る際にスカート等を引っ掛けてしまう場合もある。
【0003】 この一方、鍵片を使用せず、複数の回転部材を備え回転部材の回動操作によっ て施錠・解錠する、いわゆるダイヤル式錠前装置が知られているが、この種の自 転車用錠に利用すると回転部材を配設する部分が必要となり、全体が大きくなっ てしまう。そのため、従来よりも大きくならない馬蹄形状のダイヤル式自転車用 錠の開発が待ち望まれている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 本考案は、以上の実情に鑑み提案されたものでその目的とするところは、鍵片 を用いることなく使用でき、しかも、自転車に乗る際にスカート等を引っ掛ける 可能性の少ない馬蹄形状をなす自転車用錠を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案者は、馬蹄形状をなす自転車用錠では、ケーシングの側方に設けられる 錠本体部が適宜広さを有し偏平状に形成されていることに着目し、この部分に複 数の回転部材を配設することで本考案を完成した。 本考案は、以下の特徴を有する自転車用錠を提供することにより上記課題を解 決する。 本考案の錠本体部は、閂片を係止して施錠するとともにその係止を解除して解 錠するに係止・係止解除手段と、複数の回動部材とが備えられる。 回動部材各々は係止・係止解除手段における閂片の係止解除を適宜阻止する係 止解除阻止手段を有する。そして、これらの回動部材が回動自在に配設される。 そして、これら複数の回動部材が適宜回動されることによって回動部材が係止 ・係止解除手段による閂片の係止を解除可能とし、又は係止解除不能とするもの である。 又、請求項2記載のように係止・係止解除手段は、施錠状態の閂片に係止する 係止部材と、錠本体部内を移動可能に配設され係止部材を操作する操作部材とが 備えられる。 係止部材は、閂片に係止する閂片係止部と、この閂片係止部を常時閂片方向に 付勢する付勢手段とを備える。 操作部材は、錠本体部外に配設されこの操作部材を操作する操作部と、この操 作部の操作に伴い閂片との係止を解除しうるように係止部材を押圧操作する係止 部材操作部とを備える。 上記回動部材は、操作部材の移動方向に沿って回動自在に並設される。又、回 動部材各々は操作部材の移動を適宜阻止する移動阻止手段を有する。 そして、この移動阻止手段は、操作部材を係止して操作部材の移動を阻止し、 回動部材を適宜回動することによって操作部材の移動を可能とする自転車用錠を 提供することにより上記課題を解決する。
【0006】
【作用】
本考案においては、移動阻止手段を有する複数の回動部材を、操作部材の移動 方向に沿って回動自在に配設するため、回動部材を適宜回動し位置合わせするこ とにより、操作部材を移動状態にすることができる。これにより、操作部材の操 作部を操作し操作部材を移動させることによって操作部材の係止部材操作部が係 止部材を押圧操作でき、係止部材の閂片係止部と閂片との係止を解除することが できる。 一方、キー溝と操作部材のキー溝嵌挿片とを位置合わせできない場合はキー溝 嵌挿片が回動部材の側壁に当接し操作部材の移動を阻止することができる。これ により、係止部材の閂片係止部と閂片との係止を解除できないものにできる。
【0007】
【実施例】
以下図面に基づいて本考案の一実施例を説明する。 図1は、本考案の一実施例を示す正面図であり、図2は左側面図、図3は底面 図であり、図4は内部構造を示す説明図である。
【0008】 本考案の自転車用錠は、ケーシング1と、ケーシング1内を可動する閂片3と 、この閂片3をケーシング1の適宜位置に係止して施錠・解錠する錠本体部4と からなる。
【0009】 ケーシング1は、この実施例では、上部ケーシング2aと、別個に形成した下 部ケーシング2bとから構成されている。上部ケーシング2a及び下部ケーシン グ2bは、右部の閂片用ケーシング部11と、閂片用ケーシング部11から一体 的に延設される左部の錠本体用ケーシング部12とからなる。そして、これら上 部ケーシング2aと下部ケーシング2bとを合わせ閂片用ケーシング部11の内 側の左部と右部との二ケ所をリベット2…2止めによって係止することによって ケーシング1全体が形成されている。また、図3に示すようにこのリベット2… 2に取付金具20,20が取り付けられ、自転車のフレームに取り付けることが できるようにしている。
【0010】 閂片用ケーシング部11は、全体が円弧状に湾曲されて形成された筒状体から なる。そして、開口された左端面が、閂片3を出入りさせるための閂片挿通口1 3をなし、右端面が閂片受容口14をなす。また、閂片挿通口13側の上面には 長溝15が所定範囲に渡り穿設されている。
【0011】 錠本体用ケーシング部12は、上面及び下面夫々に後述の錠本体部4の回動部 材7…7を嵌挿する四つの回転部材嵌挿孔12a…12aが前後方向に沿って穿 設されている。
【0012】 閂片3は、図4に示すように棒状体からなり、ケーシング1と同じ形状に湾曲 され、ケーシング1内を内壁に沿って可動できるように形成されている。この閂 片3の上面には図1に示す閂片操作部3aが長溝15を通されて閂片用ケーシン グ部11上方に突出して設けられ、この閂片操作部3aを操作することによって 閂片用ケーシング部11の長溝15に沿って移動できるようにている。又、閂片 3の後端は、錠本体用ケーシング部12内に配設された引き戻し用バネ9に接続 され、常時後方側に付勢されている。
【0013】 錠本体部4は、閂片を係止して施錠するとともにその係止を解除して解錠する に係止・係止解除手段と、4つの回動部材7…7とが備えられている。 係止・係止解除手段は、図4に示すように係止部材5と、係止部材5を操作す る操作部材6とを備えてなる。
【0014】 係止部材5は、図4に示す施錠状態、即ち先端が閂片挿通口13から閂片受容 口14に入った状態の閂片3を係止しその状態を保持しておくためのものである 。この係止部材5は、板状体のからなり、手前側には、閂片3に設けられた係止 用孔31に嵌挿して係止する閂片係止部51と、閂片係止部51の左側に形成さ れ閂片3の係止用孔31近傍の側壁に当接する当接片52とが備えられている。 閂片係止部51は、閂片3の係止用孔31に嵌まり込むことにより、引き戻し用 バネ9による閂片3の戻りを止め、一方、当接片52は、閂片係止部51が閂片 3の係止用孔31に入り過ぎないように防止する。又、係止部材5の後方部の左 端側には、左端を上方に折り曲げることによって形成した操作部材当接部53を 備えている。そして、この係止部材5は、錠本体部4における後方部にケーシン グ1に軸支されて配設され、足付きコイルバネ54によって常時閂片係止部51 が閂片3の係止用孔31に嵌まり込むように付勢されている。
【0015】 操作部材6は、操作本体61と、この操作本体61に接続され操作本体61と ともに可動する操作片62とからなる。操作本体61は、図6(A)(B)に示すよう にケーシング1外に配設されこの操作本体61を可動操作する手前側の操作部6 3と、後方側の軸部64とからなる。軸部64は、外周形状が円形状をなし、上 面には軸方向に所定間隔毎に並設された複数のキー溝嵌挿片65…65が突設さ れている。そして、図4に示すように錠本体部4内の左右中央部に前後方向(図 示のX−Y方向)に移動可能に配設されている。
【0016】 一方、操作片62は、図4に示すように長尺状の板状体からなり、前端側に操 作本体61に当接して接続する操作本体接続部66を有し、後端側に係止部材5 の操作部材当接部53に当接する係止部材接続部67を有する。そして、錠本体 部4内における操作本体61の右側に前後方向摺動自在に配設されている。
【0017】 回動部材7各々は、図5に示すようにリング状をなすダイヤル本体71と、こ のダイヤル本体71の内周に嵌挿される筒状体72とからなる。ダイヤル本体7 1は、図7(A)(B)に示すように外周面全周に渡り等間隔毎に八つの凹部が設けら れている。この凹部は、このダイヤル本体71を回動操作する操作部をなすとと もに、その表面に1から8までの番号が付されることによって番号表示部73… 73をなす。又、ダイヤル本体71の内周には、後方側に番号表示部73…73 に対応した位置に八つの筒状体嵌挿溝74…74が設けられている。
【0018】 筒状体72は、図8(A)(B)に示すように外周部の略中央に二つの嵌挿片75, 75を有し、嵌挿片75,75がダイヤル本体71の筒状体嵌挿溝74…74に 嵌挿されつつダイヤル本体71の内周に嵌められ、ダイヤル本体71に対し回動 しないようになされる。又、内周部には、上記操作本体61の軸部64を挿通す る後部側の操作本体挿通孔77と、操作本体挿通孔77より径大な手前側の径大 部78とが備えられている。この径大部78は、操作本体挿通孔77に挿通した 操作本体61の軸部64のキー溝嵌挿片65を受容するためのものである。更に 、操作本体挿通孔77の手前側には、軸方向に沿うキー溝76が設けられている 。このキー溝76は、操作本体61のキー溝嵌挿片65を通せる程度の幅に形成 され、キー溝嵌挿片65をキー溝76に沿って軸方向に摺動させることによりに 操作本体61を前後方向に移動可能とする。
【0019】 そして、これら四つの筒状体72…72及びダイヤル本体71…71は、図4 に示すように操作本体61の軸部64にコイルバネ10が通された後、順次通さ れることによって前後方向に、軸部64を軸として回動自在に並設される。詳し くは、四つの筒状体72各々は、コイルバネ10に後方側に付勢されることによ って位置決めされ、その径大部78が操作本体61のキー溝嵌挿片65を受容し 、操作本体61に対し回動自在に配設される。一方、ダイヤル本体71…71は 、図5に示すようにその上部及び下部が上部ケーシング2a、下部ケーシング2 bから突設され、ケーシング1外から回動操作できるようになされている。又、 筒状体72…72とダイヤル本体71…71とは、筒状体72の嵌挿片75,7 5がコイルバネ10の後方側への付勢力によってダイヤル本体71の適宜な筒状 体嵌挿溝74…74に嵌め入れた状態に保持されることにより筒状体72のキー 溝76とダイヤル本体71の一つの番号表示部73とが定められる。従って、図 5に示すようにその定まったダイヤル本体71の番号表示部73をケーシング1 の上方位置にするとキー溝76も上方位置に配設することができる。
【0020】 又、組立後においては、筒状体72のキー溝76とダイヤル本体71の番号表 示部73との組合せを変更することができる。詳しくは、解錠状態において、上 部ケーシング2aにおける回動部材7…7の後方部に穿設した孔80から適宜な 棒部材を挿通し、その棒部材によって筒状体72…72の後方側に筒状体72と 同様に並べて配設した摺動部材81を前方側に押圧する。これにより、筒状体7 2…72各々のキー溝76…76と操作本体61のキー溝嵌挿片65…65各々 とが位置合わせされているため、筒状体72…72が前方側(図示のY方向)に 移動し筒状体72…72各々の嵌挿片75,75がダイヤル本体71のキー溝嵌 挿片65から外れ、互いに回動自在となる。そして、この外れた状態からダイヤ ル本体71を適宜回した後、棒部材による前方側への押圧を止める。止めるとコ イルバネ10の付勢力によって筒状体72…72が後方側に付勢され、筒状体7 2…72各々のキー溝76がダイヤル本体71の異なる適宜なキー溝嵌挿片65 に入り込みつつ後方側に摺動する。従って、筒状体72のキー溝76とダイヤル 本体71の異なる番号表示部73との組合せができる。こうすることにより、解 錠状態においてのみ行うことができるため第三者に組合せを変更されることなく 使用者にのみ適宜な組合せに変更することができ、使用者にとって便宜的なもの になるとともに、信頼性の有するものにできる。しかも、製作の際には組合せを 考慮することなく行うことができ、製作容易なものとなる。
【0021】 更に、この実施例では、操作本体61の軸部64に並設された回動部材7…7 各々は、板バネ8によって回動が規制されている。詳しくは、この板バネ8は、 図4、図5に示すように回動部材7…7各々の番号表示部73の内面に沿って当 接するように形成された四つの凹部当接部81…81を有する。そして、これら の凹部当接部81…81は、手で押圧すると撓む程度の弾性力を有している。そ して、凹部当接部81…81各々と回動部材7…7各々の番号表示部73各々の 内面とが当接すように回動部材7…7の左方側に配設されてケーシング1に固定 されている。従って、回動部材7…7各々は、板バネ8によって手である程度の 力で回さないと回動せず、自ら回るようなことがない。尚、この板バネ8の形状 等は、この態様のものに限らず、適宜変更できるものである。
【0022】 次に、本考案の施錠・解錠の操作方法について説明する。 施錠するには、図1に示す状態から閂片3の閂片操作部3aを手で前方側に押 圧して、閂片3の先端を閂片挿通口13から出し閂片受容口14に入れる。これ により、閂片3の係止用孔31と係止部材5の閂片係止部51とが合致し、足付 きコイルバネ54の付勢力によって閂片係止部51が係止用孔31に入りこみ、 閂片3がその状態で係止される(図4)。
【0023】 解錠するには、回動部材7各々を回動し筒状体72のキー溝76に対応する所 定のダイヤル本体71の番号表示部73を上方になるように位置合わせする。こ れにより、操作部材6の軸部64のキー溝嵌挿片65…65と筒状体72のキー 溝76とが位置合わせされ、操作本体61が前方側に移動可能状態となる。そし て、その状態から操作本体61の操作部63を押圧する。この押圧による操作本 体61の移動に伴い、これに接続した操作片62が前方側に移動し係止部材5の 操作部材当接部53を押圧する。これによって、係止部材5が回動し、係止部材 5の閂片係止部51が閂片3の係止用孔31から外れる。係止解除された閂片3 は、引き戻し用バネ9によってケーシング1内に引き戻され、解除する。
【0024】 尚、本実施例では、回動部材7…7を、ダイヤル本体71と筒状体72とから 構成し、組立後、筒状体72のキー溝76とダイヤル本体71の番号表示部73 との組合せを変更できるようにしているが、これに限らず、一体的に形成する等 適宜変更できる。 又、本実施例では、筒状体72にキー溝76を設け、操作本体61にキー溝嵌 挿片65…65を設けたものとしているが、この態様のものに限らず、例えば操 作本体61に軸方向に沿うキー溝を設け、筒状体72にキー溝嵌挿片を設けるよ うにしても良い。
【0025】
【考案の効果】
以上実施例で述べたように、本考案は、回動部材を適宜回動し位置合わせする ことにより、係止部材の閂片係止部と閂片との係止を解除することができる。一 方、位置合わせできない場合は、係止部材の閂片係止部と閂片との係止を解除で きないものにできる。これにより、鍵片を使用せずとも錠としての機能を果たす ことができ、従来のように鍵片を無くしたり、自転車に乗る際にスカート等を引 っ掛ける等の恐れのないものできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の自転車用錠の一実施例の正面図であ
る。
【図2】図1の左側面である。
【図3】図1の底面図である。
【図4】施錠状態の内部を平面視した説明図である。
【図5】図1を縦断面にした説明図である。
【図6】図6(A) は、操作本体の側面図、図6(B) は、
その正面図である。
【図7】図7(A) は、ダイヤル本体の正面図、図7(B)
は、その断面図である。
【図8】図8(A) は、筒状体の平面図、図8(B) は、断
面図である。
【図9】従来例の平面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 3 閂片 4 錠本体部 5 係止部材 6 操作部材 7 回動部材 9 引き戻し用バネ 10 コイルバネ 61 操作本体 62 操作片 65 キー溝嵌挿片 71 ダイヤル本体 72 筒状体 76 キー溝

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端面が開口された筒状部を有するケー
    シングと、このケーシング内を可動する閂片と、錠本体
    部とを備え、閂片を可動させることにより、閂片の先端
    部がケーシングの一端側から案内されて他端側へ入り、
    ケーシングと閂片とで無端状の環状係止部を形成して施
    錠し、錠本体部の操作によって解錠する自転車用錠にお
    いて、 錠本体部には、閂片を係止して施錠するとともにその係
    止を解除して解錠するに係止・係止解除手段と、複数の
    回動部材とが備えられ、 回動部材各々が係止・係止解除手段における閂片の係止
    解除を適宜阻止する係止解除阻止手段を有し、これらの
    回動部材が回動自在に配設され、 これら複数の回動部材が適宜回動されることによって係
    止・係止解除手段による閂片の係止を解除可能とし、又
    は係止解除不能とするものであることを特徴とする自転
    車用錠。
  2. 【請求項2】 上記係止・係止解除手段が、施錠状態の
    閂片に係止する係止部材と、錠本体部内を移動可能に配
    設され係止部材を操作する操作部材とを備え、 係止部材が、閂片に係止する閂片係止部と、この閂片係
    止部を常時閂片方向に付勢する付勢手段とを備え、 操作部材が、錠本体部外に配設されこの操作部材を操作
    する操作部と、この操作部の操作に伴い閂片との係止を
    解除しうるように係止部材を押圧操作する係止部材操作
    部とを備え、 上記回動部材が、操作部材の移動方向に沿って回動自在
    に並設され、回動部材各々が操作部材の移動を適宜阻止
    する移動阻止手段を有し、 この移動阻止手段が、操作部材を係止して操作部材の移
    動を阻止し、回動部材を適宜回動することによって操作
    部材の移動を可能とするものであることを特徴とする請
    求項1記載の自転車用錠。
JP1992023056U 1992-03-16 1992-03-16 自転車用錠 Expired - Fee Related JP2502693Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023056U JP2502693Y2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 自転車用錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992023056U JP2502693Y2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 自転車用錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575364U true JPH0575364U (ja) 1993-10-15
JP2502693Y2 JP2502693Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=12099789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992023056U Expired - Fee Related JP2502693Y2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 自転車用錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502693Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232152A (ja) * 2001-12-03 2003-08-22 Yokohama Tokushu Senpaku Co Ltd 錠システムおよびその錠
KR101220114B1 (ko) * 2009-12-24 2013-01-18 장경은 자전거용 잠금장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232152A (ja) * 2001-12-03 2003-08-22 Yokohama Tokushu Senpaku Co Ltd 錠システムおよびその錠
JP4640667B2 (ja) * 2001-12-03 2011-03-02 横浜特殊船舶株式会社 レンタル自転車の錠システム
KR101220114B1 (ko) * 2009-12-24 2013-01-18 장경은 자전거용 잠금장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2502693Y2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103608535B (zh) 用于锁具组件的离合机构
JPH02125871U (ja)
JPS6042055B2 (ja) 自動車用ステアリングロツク装置
US20060156770A1 (en) Restraining plate cooperating with a locking/unlocking control bar for use in a door lock mechanism
JPH0575364U (ja) 自転車用錠
US6439006B1 (en) Combination lock
US4719776A (en) Combination lock with combination-changing feature
JP4158063B2 (ja) 自転車用ハンドルロック錠
JPH0712584Y2 (ja) 錠前装置
JP4939253B2 (ja) リッド開放操作装置
JP2520644Y2 (ja) 自転車用錠
CN215485297U (zh) 一个滑动改良锁
JP3040775U (ja) スーツケースの施錠機構
JP2950731B2 (ja) 錠前装置
JP3106716U (ja) 二輪車用のワイヤー錠
JP2554582Y2 (ja) シリンダ錠
JPS6225414Y2 (ja)
KR0172993B1 (ko) 다이얼 자물쇠 장치
JP3219581B2 (ja) レバータンブラー方式のシリンダー錠
JP3834683B2 (ja) 自転車用錠
JPS5817094Y2 (ja) 車両用多段操作式安全錠
JPH0519476Y2 (ja)
JP3057059U (ja) 二輪車用ロック装置
JPH066649U (ja) 八万錠のロック機構
JPH0748922Y2 (ja) 錠前装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees