JPH0575190A - レーザーダイオードポンピング固体レーザー - Google Patents

レーザーダイオードポンピング固体レーザー

Info

Publication number
JPH0575190A
JPH0575190A JP3231739A JP23173991A JPH0575190A JP H0575190 A JPH0575190 A JP H0575190A JP 3231739 A JP3231739 A JP 3231739A JP 23173991 A JP23173991 A JP 23173991A JP H0575190 A JPH0575190 A JP H0575190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
solid
crystal
laser beam
state laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3231739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654726B2 (ja
Inventor
Yoji Okazaki
洋二 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3231739A priority Critical patent/JP2654726B2/ja
Priority to US07/937,970 priority patent/US5343485A/en
Publication of JPH0575190A publication Critical patent/JPH0575190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654726B2 publication Critical patent/JP2654726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10084Frequency control by seeding
    • H01S3/10092Coherent seed, e.g. injection locking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0604Crystal lasers or glass lasers in the form of a plate or disc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0627Construction or shape of active medium the resonator being monolithic, e.g. microlaser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/1671Solid materials characterised by a crystal matrix vanadate, niobate, tantalate
    • H01S3/1673YVO4 [YVO]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体レーザー媒質を半導体レーザーによって
ポンピングし、得られた固体レーザービームを非線形光
学材料により波長変換するレーザーダイオードポンピン
グ固体レーザーにおいて、簡単な構成により注入同期を
行なって、単一縦モード化された波長変換波を得る。 【構成】 ポンピング光10を発するレーザーダイオード
11と、固体レーザー媒質であるYVO4 結晶14との間
に、上記ポンピング光10によってポンピングされて単一
縦モードの注入同期用レーザービーム17を発する注入同
期用YVO4 結晶12を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザーダイオードポン
ピング固体レーザーに関し、特に詳細には、非線形光学
材料により固体レーザー発振ビームを波長変換(短波長
化)するとともに、注入同期により単一縦モード発振可
能にしたレーザーダイオードポンピング固体レーザーに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば特開昭62-189783 号公報に示され
るように、ネオジウム等の希土類がドーピングされた固
体レーザー媒質を半導体レーザー(レーザーダイオー
ド)によってポンピングするレーザーダイオードポンピ
ング固体レーザーが公知となっている。この種のレーザ
ーダイオードポンピング固体レーザーにおいては、より
短波長のレーザー光を得るために、その共振器内に非線
形光学材料のバルク単結晶を配設して、固体レーザー発
振ビームを第2高調波等に波長変換することも行なわれ
ている。
【0003】このようなレーザーダイオードポンピング
固体レーザーにおいては、短波長化されたレーザービー
ムの出力を安定化することが望まれる。しかし従来装置
においては、固体レーザー発振ビームの縦モード競合の
ために、安定した出力が得られないことも多かった。
【0004】そこで従来より、固体レーザーを単一縦モ
ード発振させるために、ポンピング用半導体レーザーと
は別に注入同期用の半導体レーザーを設け、そこから発
せられたレーザービームを注入同期用固体レーザー媒質
に入射させてポンピングし、それにより得られた単一縦
モードのレーザービームを固体レーザー媒質(注入同期
用ではない本来のもの)に入射させることが提案されて
いる。このような構成においては、上記本来の固体レー
ザー媒質において注入同期用レーザービームにより注入
同期が取られ、固体レーザーが単一縦モード発振するよ
うになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の構造にお
いては、注入同期用の半導体レーザーや、さらには注入
同期用レーザービームをポンピング光と合波するための
ビームスプリッタ、ミラー等が必要になり、部品点数増
加によるコストアップ、信頼性の低下、組立調整の複雑
化を招くという問題がある。
【0006】本発明は上記のような事情に鑑みてなされ
たものであり、安定して単一縦モード発振し、出力が安
定した短波長レーザービームを得ることができる、構成
の簡単なレーザーダイオードポンピング固体レーザーを
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるレーザーダ
イオードポンピング固体レーザーは、前述したように固
体レーザー発振ビームを非線形光学材料によって波長変
換するレーザーダイオードポンピング固体レーザーにお
いて、固体レーザー媒質と半導体レーザとの間に、該半
導体レーザーによってポンピングされ、単一縦モードの
注入同期用固体レーザー発振ビームを上記固体レーザー
媒質に入射させる注入同期用固体レーザー媒質が配設さ
れたことを特徴とするものである。
【0008】
【作用および発明の効果】上記のようにして固体レーザ
ー媒質に単一縦モードの注入同期用レーザービームを入
射させれば、それに同期させて固体レーザーを単一縦モ
ード発振させることができる。こうして固体レーザーが
単一縦モード発振すれば、縦モード競合がなくなり、安
定した出力の波長変換波を取り出すことができる。
【0009】そして上記の構成においては、注入同期用
の半導体レーザーとして、本来の固体レーザー媒質ポン
ピング用の半導体レーザーを兼用しているから、注入同
期用レーザービームがポンピング光と同じ光路を辿って
固体レーザー媒質に入射する。したがって、この注入同
期用レーザービームをポンピング光と合波させるための
光学素子が不要となり、半導体レーザーが1個で済むこ
と相まって、装置構成が非常に簡単なものとなる。それ
により、装置のコストダウン、信頼性の向上、組立調整
の容易化が実現される。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施例によるレ
ーザーダイオードポンピング固体レーザーを示すもので
ある。このレーザーダイオードポンピング固体レーザー
は、ポンピング光としてのレーザービーム10を発するレ
ーザーダイオード11と、このレーザーダイオード11に直
接接合された注入同期固体レーザー媒質としてのYVO
4 結晶12と、レーザービーム10を集光、収束させる集光
レンズ13と、この集光レンズ13によるレーザービーム10
の収束位置に配された本来の固体レーザー媒質としての
YVO4 結晶14と、曲率半径50mmの凹面とされた一端
面15aがYVO4 結晶14に対向するように配された共振
器ミラー15と、この共振器ミラー15およびYVO4 結晶
14との間に配されたKTP結晶16とを有する。以上述べ
た各要素は、共通の筐体(図示せず)にマウントされて
一体化されている。
【0011】上記の注入同期用YVO4 結晶12はNdが
1at%ドーピングされたもので、厚さ0.1 mmに形成
されている。他方のYVO4 結晶14はNdが2at%ド
ーピングされたもので、厚さ1mmに形成されている。
【0012】レーザーダイオード11としては、波長λ1
=809 nmのレーザービーム10を発するものが用いられ
ている。このレーザービーム10は注入同期用YVO4
晶12に入射するとともに、一部はそこを透過し、集光レ
ンズ13によって集光されてYVO4 結晶14に入射する。
注入同期用YVO4 結晶12はこのレーザービーム10によ
ってポンピングされて、波長λ2 =1064nmの単一縦モ
ードの注入同期用レーザービーム17を発する。またYV
4 結晶14もレーザービーム10によってポンピングされ
て、波長λ2 =1064nmのレーザービーム18を発する。
非線形光学材料であるKTP結晶16は、このレーザービ
ーム18を波長λ3 =λ2 /2=532 nmの緑色の第2高
調波19に波長変換する。
【0013】ここで、注入同期用YVO4 結晶12の端面
12a、12b にはそれぞれコーティング20、21が、YVO
4 結晶14の一方の端面にはコーティング22が、またKT
P結晶16の端面16a、16bにはそれぞれコーティング2
3、24が、そして共振器ミラー15の端面15aにはコーテ
ィング25が施されている。これらのコーティング20、2
1、22、23、24および25の、波長λ1 =809 nm、λ2
=1064nm、λ3 =532 nmに対する特性は、下記の通
りである。なおARは無反射(透過率99%以上)、HR
は高反射(反射率99.9%以上)を示す。 λ1 =809 nm λ2 =1064nm λ3 =532 nm コーティング20 AR HR − コーティング21 AR 5%透過 − コーティング22 AR HR HR コーティング23 − AR AR コーティング24 − AR AR コーティング25 − HR AR 上記のようなコーティング22および25が施されているた
めに、基本波であるレーザービーム18は端面14aと15a
との間で共振する。このようにレーザービーム18は共振
している状態でKTP結晶16に入射するので、そこに十
分良好に吸収され、それにより高い波長変換効率が実現
される。本実施例では、半導体レーザー出力が500 mW
のときに、50mWの第2高調波19が得られる。
【0014】なお、上記のように共振器ミラー15とYV
4 結晶14とによって構成されるレーザービーム18用の
共振器の長さは、本例の場合10mmである。またKTP
結晶16は、光軸に垂直な断面のサイズが3×3mmで、
長さが5mmに形成されている。
【0015】次に注入同期について説明する。注入同期
用YVO4 結晶12に入射したレーザービーム10の一部
は、前述の通りのコーティング20、21が施されている端
面12a、12b間で共振し、該結晶12に良好に吸収され
る。このレーザービーム10によってポンピングされて注
入同期用YVO4 結晶12が発する注入同期用レーザービ
ーム17は、該結晶12が厚さ0.1 mmと極めて薄く形成さ
れていることにより、単一縦モードのものとなる。上述
したレーザービーム18用の共振器内には、この単一縦モ
ードの注入同期用レーザービーム17が注入されるので、
レーザービーム18はそれに同期して単一縦モード発振す
るようになる。こうしてレーザービーム18が単一縦モー
ド化されれば、第二高調波19も単一縦モード化され、そ
のモードホップや、モード競合によるノイズ発生が防止
され得る。
【0016】次に、図2を参照して本発明の第2実施例
について説明する。なおこの図2において、図1中のも
のと同等の要素については同番号を付してあり、それら
についての重複した説明は省略する。
【0017】この第2実施例においては、第1実施例で
用いられたYVO4結晶12、14に代えてそれぞれYAG
結晶31、32が用いられ、また非線形光学材料としてはK
TP結晶16に代えてKNbO3 結晶33が用いられてい
る。またポンピング源としては、波長λ1 =808 nmの
レーザービーム35を発するレーザーダイオード30が用い
られている。
【0018】この第2実施例においても、固体レーザー
の発振、その発振ビームの第2高調波への変換、および
注入同期は、第1実施例におけるのと同様にしてなされ
る。すなわち、注入同期用YAG結晶31およびYAG結
晶32は、レーザービーム35によってポンピングされて、
波長λ2 =946 nmのレーザービーム36、37を発する。
そして単一縦モードの注入同期レーザービーム36によっ
て注入同期がなされて、レーザービーム37が単一縦モー
ド化される。この基本波としてのレーザービーム37は、
KNbO3 結晶33により波長λ3 =λ2 /2=473 nm
の青色の第2高調波38に変換される。
【0019】なお、注入同期用YAG結晶31の端面31
a、31bに施されたコーティング40、41、YAG結晶32
の端面32aに施されたコーティング42、KNbO3 結晶
33の端面33a、33bに施されたコーティング43、44およ
び共振器ミラー15の端面15aに施されたコーティング45
の、波長λ1 =808 nm、λ2 =946 nm、λ3 =473
nmに対する特性は、下記の通りである。
【0020】 λ1 =808 nm λ2 =946 nm λ3 =473 nm コーティング40 AR HR − コーティング41 AR 5%透過 − コーティング42 AR HR HR コーティング43 − AR AR コーティング44 − AR AR コーティング45 − HR AR なお、本発明において用いられる固体レーザー媒質およ
び非線形光学材料は、以上説明した2つの実施例のもの
に限られないことは勿論である。また本発明のレーザー
ダイオードポンピング固体レーザーは、固体レーザー発
振ビームを第2高調波以外に波長変換するように構成す
ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例装置の側面図
【図2】本発明の第2実施例装置の側面図
【符号の説明】
10、35 レーザービーム(ポンピング光) 11、30 レーザーダイオード 12 注入同期用YVO4 結晶 14 YVO4 結晶 15 共振器ミラー 16 KTP結晶 17、36 注入同期用レーザービーム 18、37 固体レーザー発振ビーム(基本波) 19、38 第2高調波 20、21、22、23、24、25、40、41、42、43、44、45
コーティング 31 注入同期用YAG結晶 32 YAG結晶 33 KNbO3 結晶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネオジウム等の希土類がドーピングされ
    た固体レーザー媒質を半導体レーザーによってポンピン
    グし、得られた固体レーザー発振ビームを非線形光学材
    料によって波長変換するレーザーダイオードポンピング
    固体レーザーにおいて、 前記固体レーザー媒質と半導体レーザとの間に、該半導
    体レーザーによってポンピングされ、単一縦モードの注
    入同期用固体レーザー発振ビームを前記固体レーザー媒
    質に入射させる注入同期用固体レーザー媒質が配設され
    たことを特徴とするレーザーダイオードポンピング固体
    レーザー。
JP3231739A 1991-09-11 1991-09-11 レーザーダイオードポンピング固体レーザー Expired - Fee Related JP2654726B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231739A JP2654726B2 (ja) 1991-09-11 1991-09-11 レーザーダイオードポンピング固体レーザー
US07/937,970 US5343485A (en) 1991-09-11 1992-09-01 Laser diode pumped solid state laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3231739A JP2654726B2 (ja) 1991-09-11 1991-09-11 レーザーダイオードポンピング固体レーザー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575190A true JPH0575190A (ja) 1993-03-26
JP2654726B2 JP2654726B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=16928284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3231739A Expired - Fee Related JP2654726B2 (ja) 1991-09-11 1991-09-11 レーザーダイオードポンピング固体レーザー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5343485A (ja)
JP (1) JP2654726B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3222288B2 (ja) * 1993-11-05 2001-10-22 富士写真フイルム株式会社 光波長変換装置
US5640405A (en) * 1996-02-01 1997-06-17 Lighthouse Electronics Corporation Multi quasi phase matched interactions in a non-linear crystal
US5854802A (en) * 1996-06-05 1998-12-29 Jin; Tianfeng Single longitudinal mode frequency converted laser
JPH1084155A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Ricoh Co Ltd 固体レーザ装置
US5742626A (en) * 1996-08-14 1998-04-21 Aculight Corporation Ultraviolet solid state laser, method of using same and laser surgery apparatus
SE510442C2 (sv) 1996-09-05 1999-05-25 Fredrik Laurell Mikrochipslaser
JP4242141B2 (ja) * 2002-11-19 2009-03-18 株式会社トプコン 固体レーザ装置
CA2499938C (en) * 2002-12-13 2007-07-24 Cetacea Networks Corporation Network bandwidth anomaly detector apparatus and method for detecting network attacks using correlation function
US7471705B2 (en) * 2005-11-09 2008-12-30 Lockheed Martin Corporation Ultraviolet laser system and method having wavelength in the 200-nm range
US8953647B1 (en) 2007-03-21 2015-02-10 Lockheed Martin Corporation High-power laser using thulium-doped fiber amplifier and frequency quadrupling for blue output
EP2577818B1 (de) * 2010-05-28 2020-07-15 Daniel Kopf Ultrakurzpuls-mikrochiplaser, halbleiterlaser, lasersystem und pumpverfahren für dünne lasermedien
CN114122879A (zh) * 2022-01-25 2022-03-01 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种自注入单纵模调q激光器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933944A (en) * 1989-02-28 1990-06-12 University Of New Mexico Laser mode locking method and apparatus
US4942582A (en) * 1989-04-24 1990-07-17 Spectra-Physics Single frequency solid state laser
US5054027A (en) * 1989-10-10 1991-10-01 Massachusetts Institute Of Technology Pulsed laser
US5187714A (en) * 1990-10-19 1993-02-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laser-diode-pumped solid-state laser
US5123026A (en) * 1990-11-02 1992-06-16 Massachusetts Institute Of Technology Frequency-doubled, diode-pumped ytterbium laser

Also Published As

Publication number Publication date
US5343485A (en) 1994-08-30
JP2654726B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278851A (en) Solid-state laser
US5995523A (en) Single mode laser suitable for use in frequency multiplied applications and method
KR100630028B1 (ko) 레이저 방사선의 공강내 주파수 변환
JP2654726B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
US5341393A (en) Laser-diode-pumped solid-state laser
US5671240A (en) Solid state laser
US5940419A (en) Frequency doubling solid-state laser including lasant material and nonlinear optical material
JP2011521447A (ja) キャビティ内周波数二倍化結合キャビティダイオード励起ndレーザによってポンピングされたルビーレーザのキャビティ内第2高調波発生
US7804865B2 (en) Single-frequency monolithic linear laser device and system comprising same
JP3683360B2 (ja) 偏光制御素子および固体レーザー
JPH09260760A (ja) レーザー装置
JPH04318988A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2670647B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP3270641B2 (ja) 固体レーザー
JP2670637B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2761678B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP3420804B2 (ja) 固体レーザー
JP2754101B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2981671B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH04157778A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2670638B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP3170851B2 (ja) レーザ光発生装置
JPH05211369A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH05343770A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
US7088760B1 (en) Solid-state laser apparatus including in resonator light-transmitting element having relatively small reflectance at desired wavelength

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970422

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees