JP4242141B2 - 固体レーザ装置 - Google Patents

固体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4242141B2
JP4242141B2 JP2002335788A JP2002335788A JP4242141B2 JP 4242141 B2 JP4242141 B2 JP 4242141B2 JP 2002335788 A JP2002335788 A JP 2002335788A JP 2002335788 A JP2002335788 A JP 2002335788A JP 4242141 B2 JP4242141 B2 JP 4242141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
solid
state laser
optical axis
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002335788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004172315A5 (ja
JP2004172315A (ja
Inventor
正幸 籾内
泰造 江野
義明 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2002335788A priority Critical patent/JP4242141B2/ja
Priority to US10/361,362 priority patent/US6870862B2/en
Publication of JP2004172315A publication Critical patent/JP2004172315A/ja
Publication of JP2004172315A5 publication Critical patent/JP2004172315A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242141B2 publication Critical patent/JP4242141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/082Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0604Crystal lasers or glass lasers in the form of a plate or disc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094049Guiding of the pump light
    • H01S3/094053Fibre coupled pump, e.g. delivering pump light using a fibre or a fibre bundle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/1083Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering using parametric generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/113Q-switching using intracavity saturable absorbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/1671Solid materials characterised by a crystal matrix vanadate, niobate, tantalate
    • H01S3/1673YVO4 [YVO]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体レーザ装置、特に固体レーザ装置に係り、共振器により2波長で発振し共振器内で波長変換する固体レーザ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体レーザからのレーザビームの周波数を変換するものとして内部共振型SHG方式を用いたLD励起固体レーザがある。
【0003】
図5に於いて、1波長発振のLD励起固体レーザの概略を説明する。
【0004】
図5中、2は発光部、3は光共振部である。前記発光部2はLD発光器4、集光レンズ5を具備し、更に前記光共振部3は誘電体反射膜7が形成されたレーザ結晶8、非線形光学媒質(NLO)9、誘電体反射膜11が形成された凹面鏡12であり、前記光共振部3に於いてレーザビームをポンピングし、共振、増幅して出力している。尚、前記レーザ結晶8としては、Nd:YVO4 、前記非線形光学媒質9としてはKTP(KTiOPO4 リン酸チタニルカリウム)が挙げられる。
【0005】
更に説明すると以下の通りである。
【0006】
レーザ光源1は、例えば波長809nmのレーザビームを射出する為のものであり、半導体レーザである前記LD発光器4が使用されている。又、該LD発光器4が励起光を発生させるポンプ光発生装置としての機能を有する。尚、前記レーザ光源1は半導体レーザに限ることなく、レーザビームを生じさせることができれば、何れの光源手段をも採用することができる。
【0007】
前記レーザ結晶8は光の増幅を行う為のものである。該レーザ結晶8には、発振線が1064nmのNd:YVO4 が使用される。その他、Nd3+イオンをドープしたYAG(イットリウム アルミニウム ガーネット)等が採用され、YAGは、946nm、1064nm、1319nm等の発振線を有している。又、発振線が700〜900nmのTi(Sapphire)等を使用することができる。
【0008】
前記レーザ結晶8の前記LD発光器4側には、第1の誘電体反射膜7が形成されている。該第1の誘電体反射膜7は、前記LD発光器4からのレーザビームに対して高透過であり、且つ前記レーザ結晶8の発振波長に対して高反射であると共に、SHG(SECOND HARMONIC GENERATION)に対しても高反射となっている。
【0009】
前記凹面鏡12は、前記レーザ結晶8に対向する様に構成されており、前記凹面鏡12のレーザ結晶8側は、適宜の半径を有する凹面球面鏡の形状に加工されており、第2の誘電体反射膜11が形成されている。該第2の誘電体反射膜11は、前記レーザ結晶8の発振波長に対して高反射であり、SHG(SECONDHARMONIC GENERATION)に対して高透過となっている。
【0010】
以上の様に、前記レーザ結晶8の前記第1の誘電体反射膜7と、前記凹面鏡12の第2の誘電体反射膜11とを組合わせ、前記LD発光器4からのレーザビームを集光レンズ5を介して前記レーザ結晶8にポンピングさせると、該レーザ結晶8の第1の誘電体反射膜7と、前記第2の誘電体反射膜11との間で光が往復し、光を長時間閉込めることができるので、光を共振させて増幅させることができる。
【0011】
前記レーザ結晶8の第1の誘電体反射膜7と、前記凹面鏡12とから構成された光共振器内に非線形光学媒質9が挿入されている。該非線形光学媒質9にレーザビームの様に強力なコヒーレント光が入射すると、光周波数を2倍にする第2次高調波が発生する。該第2次高調波(SHG)発生は、SECOND HARMONIC GENERATIONと呼ばれている。従って、前記レーザ光源1からは、波長532nmのレーザビームが射出される。
【0012】
前記したレーザ光源1は前記非線形光学媒質9を、前記レーザ結晶8と凹面鏡12とから構成された光共振器内に挿入しているので、内部型SHGと呼ばれており、変換出力は、励起光電力の2乗に比例するので、光共振器内の大きな光強度を直接利用できるという効果がある。
【0013】
又、入射された基本周波のレーザビームを異なる2波長に発振し、和周波(Sum Frequency Mixing(SFM))、差周波(Differential Frequency Mixing(DFM))を用いて更に異なる周波数に変換する固体レーザ装置がある。
【0014】
斯かる固体レーザ装置について、図6により説明する。尚、図6に於いて、前記LD発光器4、集光レンズ5は省略してある。
【0015】
前記LD発光器4側より凹面鏡12、レーザ結晶8、第1平面反射鏡14、非線形光学媒質9、第2平面反射鏡15、第3平面反射鏡16が配設されている。
【0016】
前記凹面鏡12は波長λi (図示では809nm)に対して高透過であり、波長λ1 (図示では1342nm)、波長λ2 (図示では1064nm)に対して高反射であり、前記第1平面反射鏡14はSHG(図示では波長λ3 =593nm)に対して高反射であり、波長λ1 、波長λ2 に対して高透過であり、前記第2平面反射鏡15は波長λ3 、波長λ2 に対して高透過であり、波長λ1 に対して高反射であり、前記第3平面反射鏡16は波長λ3 に対して高透過であり、波長λ2 に対しては高反射となっている。
【0017】
前記凹面鏡12を通して入射した励起光λi はレーザ結晶(Nd:YVO4 )を励起し、自然放出光のうち波長λ1 とλ2 の光は前記凹面鏡12と前記第2平面反射鏡15間、及び前記凹面鏡12と前記第3平面反射鏡16間でポンピングして共振し、λ1 の波長が励起増幅され、又λ2 の波長が励起増幅され、更に両波長のレーザビームが前記非線形光学媒質9を透過することで、両波長の和周波λ3 が得られ、前記第3平面反射鏡16を透過して射出される。
【0018】
尚、和周波(SFM)の場合、1/λ3 =1/λ1 +1/λ2 の関係がある。又、前記非線形光学媒質9を選択することで、差周波(DFM)も得られ、この場合、1/λ3 =1/λ1 −1/λ2 の関係がある。(λ1 <λ2 とする)
【0019】
和周波(SFM)、差周波(DFM)を発生させる上記した固体レーザ装置の周波数変換では、前記非線形光学媒質9を光共振器内部に配置することで、高効率で波長変換ができるという利点がある。
【0020】
上記従来例としては、例えば非特許文献1に記載されたものがある。
【0021】
【非特許文献1】
F.Chen.and S.W.Tssi Opt.Left.27(2002)397.
【0022】
【発明が解決しようとする課題】
図6で示した固体レーザ装置では、和周波(SFM)、差周波(DFM)を発生させて周波数変換を行っており、高効率で波長変換ができるという利点がある一方で下記の不具合がある。
【0023】
前記レーザ結晶8に入力できるレーザビームは結晶の破壊閾値で励起入力制限を受ける為、高出力を得るのが難しい。
【0024】
又、励起効率を上げるには波長λ1 の基本波と波長λ2 の基本波が同一光軸上となる必要があるが、前記凹面鏡12、前記第2平面反射鏡15、前記第3平面反射鏡16が共通の光軸上に設けられているので、前記凹面鏡12、前記第2平面反射鏡15、前記第3平面反射鏡16を調整して波長λ1 、波長λ2 の2つの光軸を完全に一致させることが困難である。
【0025】
更に、前記非線形光学媒質9はレーザビームのエネルギ密度の高い部分(ビームウェスト)に設けられることが効率上求められる。ビームウェスト(ω)は下記の式1で求められ、又前記凹面鏡12が波長λ 1 、波長λ 2 に対して共通に設けられているので、波長λが異なるとビームウェスト位置も異なる。従って、図6に示される様に前記レーザ結晶8が波長λ1 、波長λ2 に対して共通に設けられると、前記非線形光学媒質9を波長λ1 、波長λ2 のビームウェストの位置とすることはできないので、励起効率が低下するという問題があった。
【0026】
ω=√{λ√[L(R−L)]/π}…(式1)
但し、Lは共振器長、Rは凹面鏡の曲率である。
【0027】
本発明は斯かる実情に鑑み、高出力が得られ、2波長の光軸合せが容易で而も高効率で周数変換が可能な固体レーザ装置を提供するものである。
【0028】
【課題を解決するための手段】
本発明は、同一光軸上に第1共振器、第2共振器が構成され、前記第1共振器は第1光軸を有し、前記第2共振器は第2光軸を有し、前記第1光軸、第2光軸はそれぞれ共有光軸部、個別光軸部を有すると共に共有光軸部が重合し、前記第1光軸の個別光軸部に第1固体レーザ媒質が設けられ、前記第2光軸の個別光軸部に第2固体レーザ媒質が設けられ、前記共有光軸部に波長変換用光学結晶が設けられ、前記個別光軸部の一方に出力用の波長分離板を設けた固体レーザ装置に係り、又前記第1共振器、前記第2共振器は凹面鏡、平面鏡を具備し、前記凹面鏡はそれぞれ個別光軸部に設けられ、前記平面鏡は共有光軸部に設けられた固体レーザ装置に係り、又前記第1共振器に励起光を入射させる第1の発光部と前記第2共振器に励起光を入射させる第2の発光部とは独立して駆動可能である固体レーザ装置に係り、又前記第1固体レーザ媒質及び第2固体レーザ媒質の励起光入射面にそれぞれ反射面が形成され、前記波長変換用光学結晶の両面側に反射面が形成され、前記第1共振器は前記第1固体レーザ媒質の反射面と前記波長変換用光学結晶の第2固体レーザ媒質側の反射面間で構成され、前記第2共振器は前記第2固体レーザ媒質の反射面と前記波長変換用光学結晶の第1固体レーザ媒質側の反射面間で構成される固体レーザ装置に係り、又前記第1固体レーザ媒質、第2固体レーザ媒質はそれぞれ第1共振器、第2共振器の個別光軸部上の励起光の集光部分に設けられた固体レーザ装置に係り、又前記波長変換用光学部材は共通光軸部分のビームウェスト部分に設けられた固体レーザ装置に係り、又前記第1共振器、前記第2共振器の少なくとも一方がQ−swを具備する固体レーザ装置に係り、又異なる波長変換用光学結晶を複数具備し、該波長変換用光学結晶を個別に共有光軸部に挿脱可能とした固体レーザ装置に係り、又前記第1の発光部と前記第2の発光部は複数のLD発光素子を有し、各LD発光素子からのレーザビームは光ファイバで束ねられ前記第1共振器、前記第2共振器に入射される固体レーザ装置に係り、更に又前記固体レーザ装置を複数具備し、該固体レーザ装置から射出されるレーザビームを同一光軸となる様結合する光学手段を具備する固体レーザ装置に係るものである。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態を説明する。
【0030】
図1は第1の実施の形態を示しており、同一光軸上に第1凹面鏡22、第1固体レーザ媒質23、第2共振器用反射鏡24、波長変換用光学結晶(NLO)25、第1共振器用反射鏡26、出力用波長分離板34、第2固体レーザ媒質33、第2凹面鏡32が配設され、前記第1凹面鏡22と前記第1共振器用反射鏡26間で第1共振器30が形成され、前記第2凹面鏡32と前記第2共振器用反射鏡24間で第2共振器37が形成される。而して、前記第2共振器用反射鏡24と第1共振器用反射鏡26間は第1光軸20と第2光軸29の共有部分となっている。
【0031】
第1集光レンズユニット21と対向してLD発光器27が配設され、該LD発光器27は一列に配設された所要数のLDを有している。個々のLDから発せられるレーザビームは光ファイバ28により束ねられ、結合されたレーザビームとして前記第1集光レンズユニット21に入射される。
【0032】
第2集光レンズユニット31と対向してLD発光器35が配設され、該LD発光器35は一列に配設された所要数のLDを有している。個々のLDから発せられるレーザビームは光ファイバ36により束ねられ、結合されたレーザビームとして前記第2集光レンズユニット31に入射される。
【0033】
前記第1凹面鏡22は励起光である波長λを高透過で、第1基本波の波長λ1 については高反射であり、前記第2共振器用反射鏡24は波長λ1 について高透過で、第2基本波の波長λ2 については高反射であると共に波長変換光の波長λ3 (和周波(SFM)或は差周波(DFM)、以下は和周波(SFM)について述べる)についても高反射となっている。前記第1共振器用反射鏡26は第1基本波λ1 については高反射であり、第2基本波λ2 、波長変換光λ3 については高透過である。
【0034】
前記出力用波長分離板34は第2基本波λ2 については高透過であり、波長変換光λ3 については高反射となっている。前記第2凹面鏡32は、励起光λについては高透過で、第2基本波λ2 については高反射となっている。
【0035】
上記構成に於いて、前記LD発光器27、LD発光器35は励起光としてλ=809nmを射出し、前記第1固体レーザ媒質23、第2固体レーザ媒質33として1342nm、1064nmの発振線を有するNd:YVO4 が使用され、又この場合、前記波長変換用光学結晶25としてKTPが使用される。前記第1凹面鏡22の反射面と前記第1共振器用反射鏡26の反射面との距離L1と、前記第2凹面鏡32の反射面と前記第1共振器用反射鏡26の反射面との距離L2は第1共振器のビームウェストω1 と第2共振器のビームウェストω2 とが略等しくなる様に設定される。
【0036】
尚、式1より
ω 1 2 =λ 1 [ 1 (R 1 −L 1 ] /π
ω 2 2 =λ 2 [ 2 (R 2 −L 2 ] /π
ω1 とω2 が略同等とすると
λ1 2 L1 (R1 −L1 )=λ2 2 L2 (R2 −L2 )
である。(R1 ,R2 は凹面鏡22,32の曲率半径)
【0037】
前記LD発光器27から射出されたレーザビームは前記光ファイバ28を経て前記第1集光レンズユニット21により前記第1固体レーザ媒質23に集光し、前記第1凹面鏡22と前記第1共振器用反射鏡26間で第1基本波λ1 =1342nmのレーザビームが発振される。又、前記LD発光器35から射出されたレーザビームは前記光ファイバ36を経て前記第2集光レンズユニット31により前記第2固体レーザ媒質33内に集光し、前記第2共振器用反射鏡24と前記第2凹面鏡32との間で第2基本波λ2 =1064nmのレーザビームが発振される。
【0038】
更に第1基本波λ1 、第2基本波λ2 のレーザビームが前記波長変換用光学結晶25を透過することで、593nmの和周波が発生し、前記第2共振器用反射鏡24に向かう波長593nmのレーザビームは該中間鏡24で反射され、前記出力用波長分離板34で反射され、波長593nmのレーザビームとして射出される。
【0039】
上記した固体レーザ装置の構成で、前記第1共振器30と第2共振器37とは光学的に前記波長変換用光学結晶25以外は分離した構成となっているので、前記LD発光器27から前記第1共振器30内に入射した励起光は図中では第1凹面鏡22と第2共振器用反射鏡24との間に集光点を形成し、この集光点が前記第1固体レーザ媒質23内又は近傍となる位置に設けられる。又、同様に前記LD発光器35から前記第2共振器37に入射したレーザビームは図中では第2凹面鏡32と出力用波長分離板34との間に集光点を形成し、この集光点が前記第2固体レーザ媒質33内又は近傍となる位置に設けられる。
【0040】
前記第1固体レーザ媒質23、第2固体レーザ媒質33の励起効率は、レーザビームのエネルギ密度、或は偏光方向に影響されるが、前記第1固体レーザ媒質23、第2固体レーザ媒質33の位置調整は個々に行えるので、最適な位置に設定でき、又偏光方向の調整についても、前記LD発光器27、LD発光器35それぞれ個別に行えるので、調整が容易である。又、光学部材の位置調整、例えば前記第1凹面鏡22、第2凹面鏡32の光軸合せについても、一方の調整が他方に影響しないので、一方の調整を完了した後、他方が調整できる等調整が容易である。更に、2つの励起光の偏光を平行或は直交させることが可能な為、前記波長変換用光学結晶25に制限はなく、全ての波長変換用光学結晶の使用が可能である。
【0041】
前記第1光軸20、第2光軸29の共通部分を完全に合致させることが可能であり、又完全に合致させることで、波長変換用光学結晶25の変換効率が向上する。
【0042】
又、第1共振器と第2共振器とが同じ波長(λ1 =λ2 )で発振する様にしてもよい。この場合、波長分離板34は偏光分離板(P/S)を用いる。発振波長は例えばNd:YAGなら1064nm(532nmで緑)となる。
【0043】
尚、該波長変換用光学結晶25を複数用意し、それぞれ差周波DFM、SHG1 (λ1 /2)、SHG2 (λ2 /2)用に角度調整し、個別に前記第1光軸20、第2光軸29の共有光軸部に挿入することで、DFMとして5136nm、SHG1 (λ1 /2)として671nm、SHG2 (λ2 /2)として532nmが得られる。
【0044】
即ち、前記LD発光器27、前記LD発光器35の両方からレーザビームが入射された状態で、DFM用の波長変換用光学結晶25が挿入されると、差周波DFMのレーザビームが出力され、前記LD発光器27のみからのレーザビームが入射された状態で、1342nm用の波長変換用光学結晶25が挿入されることで、波長671nmのレーザビームが出力され、前記LD発光器35のみからのレーザビームが入射された状態で、1064nm用の波長変換用光学結晶25が挿入されることで、波長532nmのレーザビームが出力される。
【0045】
前記構成で前記第1固体レーザ媒質23には前記LD発光器27からのレーザビーム、前記第2固体レーザ媒質33には前記LD発光器35からのレーザビームが単独で入射するので、前記第1固体レーザ媒質23、第2固体レーザ媒質33に掛る負荷が少なく、又2組のLD発光器27、LD発光器35からのレーザビームにより波長変換光が得られるので高出力となる。
【0046】
尚、上記波長変換用光学結晶25としてはKTPの他に、BBO(β−BaB2 O4 β型ホウ酸リチウム)、LBO(LiB3 O5 トリホウ酸リチウム)、KNbO3 (ニオブ酸カリウム)等も採用される。
【0047】
図2は、第2の実施の形態を示している。図2中、図1中で示したものと同等のものには同符号を付し、説明を省略してある。
【0048】
第2共振器37の第2固体レーザ媒質33と前記出力用波長分離板34間にQ−sw39が配設される。該Q−sw39は過飽和吸収体(結晶体)から構成される。該Q−sw39は入射したレーザビームを過飽和吸収し、吸収量が所定レベルを越えるとレーザビームを射出するので、前記Q−sw39はスイッチング作用を有している。従って、固体レーザ装置から射出されるレーザビームは前記Q−sw39のスイッチング作用により、パルス状に射出される。
【0049】
尚、該Q−sw39の材質としては、例えばCr:YAG、AO(音響光学素子)等が挙げられる。
【0050】
通常レーザ結晶の結晶端面は、励起による熱レンズ効果で凹面鏡作用を生じる。従って、前記第1凹面鏡22、第2凹面鏡32を省略し、第1固体レーザ媒質23のLD発光器27側の端面、第2固体レーザ媒質33のLD発光器35側の端面に共振器用反射面を形成してもよい。
【0051】
図3、図4に示す第3の実施の形態では、上記実施の形態中の第1凹面鏡22、第2凹面鏡32、第2共振器用反射鏡24、第1共振器用反射鏡26を省略した場合である。
【0052】
同一光軸上にLD発光器27と第1固体レーザ媒質23を対向して配設し、該第1固体レーザ媒質23に波長変換用光学結晶25を連設し、出力用波長分離板34を挾んで第2固体レーザ媒質33を配設し、該第2固体レーザ媒質33に対向してLD発光器35が設けられている。
【0053】
前記第1固体レーザ媒質23の前記LD発光器27と対峙する面には励起光λが高透過で第1基本波λ1 について高反射の誘電体反射膜40が形成され、前記第1固体レーザ媒質23の前記LD発光器27との反対峙面には前記第1基本波λ1 が高透過で、第2基本波λ2 、波長変換光λ3 が高反射の誘電体反射膜41が形成される。尚、該誘電体反射膜41は前記波長変換用光学結晶25の第1固体レーザ媒質23に対峙する面に形成されてもよい。
【0054】
前記波長変換用光学結晶25の前記出力用波長分離板34に面する側には膜42が形成され、該膜42は前記第1基本波λ1 、第2基本波λ2 、波長変換光λ3 が高透過となっている。又、前記出力用波長分離板34は前記第1基本波λ1 、第2基本波λ2 が高透過で、波長変換光λ3 が高反射となっている。前記第2固体レーザ媒質33の前記出力用波長分離板34に面する側には誘電体反射膜43が形成され、前記LD発光器35に対峙する面には誘電体反射膜44が形成され、前記誘電体反射膜43は前記第2基本波λ2 が高透過で、第1基本波λ1 が高反射となっており、前記誘電体反射膜44は励起光λが高透過で第2基本波λ2 が高反射となっている。
【0055】
而して、前記誘電体反射膜40と前記誘電体反射膜43との間で第1共振器が構成され、前記誘電体反射膜44と前記誘電体反射膜41との間で第2共振器が構成される。
【0056】
尚、第3の実施の形態での作用については、図1中で示した第1の実施の形態と同様であるので説明を省略する。第3の実施の形態では第1凹面鏡22、第2凹面鏡32、第2共振器用反射鏡24、第1共振器用反射鏡26を省略したので、固体レーザ装置の小型化が可能である。
【0057】
尚、前記第1固体レーザ媒質23と前記波長変換用光学結晶25とを連設する場合、いずれか一方、例えば波長変換用光学結晶25の周囲に蒸着により膜を形成すれば前記第1固体レーザ媒質23と波長変換用光学結晶25を密着させて設けても該波長変換用光学結晶25と前記第1固体レーザ媒質23間に光学的間隙を形成することができる。
【0058】
又、図1で示した固体レーザ装置を複数設け、射出されるレーザビームを光ファイバ等の光学手段を用いて結合する様にしてもよい。
【0059】
【発明の効果】
以上述べた如く本発明によれば、同一光軸上に第1共振器、第2共振器が構成され、前記第1共振器は第1光軸を有し、前記第2共振器は第2光軸を有し、前記第1光軸、第2光軸はそれぞれ共有光軸部、個別光軸部を有すると共に共有光軸部が重合し、前記第1光軸の個別光軸部に第1固体レーザ媒質が設けられ、前記第2光軸の個別光軸部に第2固体レーザ媒質が設けられ、前記共有光軸部に波長変換用光学結晶が設けられ、前記個別光軸部の一方に出力用の波長分離板を設けたので、第1共振器と、第2共振器それぞれに個別に励起光を入射でき、高出力が得られ、第1共振器、第2共振器の光軸が分離しているので、2波長の光軸合せが容易である。
【0060】
又、前記第1固体レーザ媒質及び第2固体レーザ媒質の励起光入射面にそれぞれ反射面が形成され、前記波長変換用光学結晶の両面側に反射面が形成され、前記第1共振器は前記第1固体レーザ媒質の反射面と前記波長変換用光学結晶の第2固体レーザ媒質側の反射面間で構成され、前記第2共振器は前記第2固体レーザ媒質の反射面と前記波長変換用光学結晶の第1固体レーザ媒質側の反射面間で構成されるので、反射鏡を別途設ける必要がなく、構造を簡潔にできると共に小型化が可能である。
【0061】
又、前記第1固体レーザ媒質、第2固体レーザ媒質はそれぞれ第1共振器、第2共振器の個別光軸部上の励起光の集光部分に設けられたので、高効率で励起が可能であり、又光軸合せが容易にでき、第1共振器と第2共振器の共有部分にそれぞれの基本波のビームウェストが形成され、波長変換用光学結晶を置くことにより、高効率で周波数変換が可能である等の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す概略構成図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す要部概略構成図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態を示す要部概略構成平面図である。
【図4】同前本発明の第3の実施の形態を示す要部概略構成正面図である。
【図5】従来例の概略構成図である。
【図6】他の従来例の概略構成図である。
【符号の説明】
20 第1光軸
22 第1凹面鏡
23 第1固体レーザ媒質
24 第2共振器用反射鏡
25 波長変換用光学結晶
26 第1共振器用反射鏡
27 LD発光器
28 光ファイバ
29 第2光軸
30 第1共振器
32 第2凹面鏡
33 第2固体レーザ媒質
34 出力用波長分離板
35 LD発光器
36 光ファイバ
37 第2共振器
40 誘電体反射膜
41 誘電体反射膜
42 膜
43 誘電体反射膜
44 誘電体反射膜

Claims (10)

  1. 同一直線上に、第1凹面鏡と第1共振器用平面鏡との間で第1基本波を発振する第1共振器、第2凹面鏡と第2共振器用平面鏡との間で第2基本波を発振する第2共振器が構成され、前記第1共振器は第1光軸を有し、前記第2共振器は第2光軸を有し、前記第2共振器用平面鏡は前記第1凹面鏡と前記第1共振器用平面鏡との間に設けられ、前記第1光軸、第2光軸は前記第2共振器用平面鏡と前記第1共振器用平面鏡との間が共有光軸部となり、該共有光軸部を除く部分が個別光軸部となり、前記共有光軸部が重合し、前記第1光軸の個別光軸部に第1基本波λ1 を生成する第1固体レーザ媒質と、前記第1共振器に第1励起光を入射させる第1の発光部とが設けられ、前記第2光軸の個別光軸部に第2基本波λ2 を生成する第2固体レーザ媒質と、前記第2共振器に第2励起光を入射させる第2の発光部とが設けられ、前記共有光軸部に波長変換光λ3 を生成する波長変換用光学結晶が、前記第1共振器用平面鏡及び前記第2共振器用平面鏡と隣接する様に設けられ、前記個別光軸部の一方に前記波長変換光λ3 を反射する出力用の波長分離板を設け、前記第1凹面鏡は前記第1励起光に対して高透過であって、前記第1基本波λ1 に対して高反射であり、前記第1共振器用平面鏡は前記第1基本波λ1 に対して高反射であって、前記第2基本波λ2 及び前記波長変換光λ3 に対して高透過であり、前記第2凹面鏡は、前記第2励起光に対して高透過であって、前記第2基本波λ2 に対して高反射であり、前記第2共振器用平面鏡は前記第2基本波λ2 に対して高反射であって、前記第1基本波λ1 及び前記波長変換光λ3 に対して高透過であり、前記第1凹面鏡と前記第1共振器用平面鏡との距離L1 、前記第1凹面鏡の曲率R1 により定まる前記第1基本波λ1 のビームウェストと、前記第2凹面鏡と前記第2共振器用平面鏡との距離L2 、前記第2凹面鏡の曲率R2 により定まる前記第2基本波λ2 のビームウェストとを略等しくなる様に設定したことを特徴とする固体レーザ装置。
  2. 前記第1共振器、前記第2共振器は凹面鏡、平面鏡を具備し、前記凹面鏡はそれぞれ個別光軸部に設けられ、前記平面鏡は共有光軸部に設けられた請求項1の固体レーザ装置。
  3. 前記第1共振器に励起光を入射させる第1の発光部と前記第2共振器に励起光を入射させる第2の発光部とは独立して駆動可能である請求項1の固体レーザ装置。
  4. 前記第1固体レーザ媒質及び第2固体レーザ媒質の励起光入射面にそれぞれ反射面が形成され、前記波長変換用光学結晶の両面側に反射面が形成され、前記第1共振器は前記第1固体レーザ媒質の反射面と前記波長変換用光学結晶の第2固体レーザ媒質側の反射面間で構成され、前記第2共振器は前記第2固体レーザ媒質の反射面と前記波長変換用光学結晶の第1固体レーザ媒質側の反射面間で構成される請求項1の固体レーザ装置。
  5. 前記第1固体レーザ媒質、第2固体レーザ媒質はそれぞれ第1共振器、第2共振器の個別光軸部上の励起光の集光部分に設けられた請求項1の固体レーザ装置。
  6. 前記第1基本波λ1 、前記第2基本波λ2 、前記第1凹面鏡と出力鏡との距離L1 、前記第1凹面鏡の曲率R1 、前記第2凹面鏡と前記出力鏡との距離L2 、前記第2凹面鏡の曲率R2 とが、以下の関係となる様に設定されている請求項1の固体レーザ装置。
    λ1 2 L1 (R1 −L1 )=λ2 2 L2 (R2 −L2 )
  7. 前記第1共振器、前記第2共振器の少なくとも一方がQ−swを具備する請求項1の固体レーザ装置。
  8. 異なる波長変換用光学結晶を複数具備し、該波長変換用光学結晶を個別に共有光軸部に挿脱可能とした請求項1の固体レーザ装置。
  9. 前記第1の発光部と前記第2の発光部は複数のLD発光素子を有し、各LD発光素子からのレーザビームは光ファイバで束ねられ前記第1共振器、前記第2共振器に入射される請求項3の固体レーザ装置。
  10. 前記固体レーザ装置を複数具備し、該固体レーザ装置から射出されるレーザビームを同一光軸となる様結合する光学手段を具備する請求項1の固体レーザ装置。
JP2002335788A 2002-11-19 2002-11-19 固体レーザ装置 Expired - Fee Related JP4242141B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335788A JP4242141B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 固体レーザ装置
US10/361,362 US6870862B2 (en) 2002-11-19 2003-02-10 Solid-state laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335788A JP4242141B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 固体レーザ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004172315A JP2004172315A (ja) 2004-06-17
JP2004172315A5 JP2004172315A5 (ja) 2005-12-15
JP4242141B2 true JP4242141B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=32290353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002335788A Expired - Fee Related JP4242141B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 固体レーザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6870862B2 (ja)
JP (1) JP4242141B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100526836C (zh) * 2005-09-27 2009-08-12 比亚迪股份有限公司 起动机耐久性能测试方法
KR101416630B1 (ko) 2012-06-18 2014-07-09 한국전기연구원 펨토초 레이저 장치 및 이를 포함한 펨토초 레이저 시스템

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10241988B3 (de) * 2002-09-11 2004-04-08 Tui Laser Ag Diodengepumpter Festkörperlaser mit resonatorinterner thermischer Linse
JP4069894B2 (ja) * 2004-03-30 2008-04-02 三菱電機株式会社 固体レーザ装置
US7535937B2 (en) * 2005-03-18 2009-05-19 Pavilion Integration Corporation Monolithic microchip laser with intracavity beam combining and sum frequency or difference frequency mixing
US20090219956A1 (en) * 2005-06-12 2009-09-03 Fredrik Laurell Device for Generating Narrowband Optical Radiation
JP2010185981A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Kita Nippon Electric Cable Co Ltd 波長変換モジュール
JP5514989B2 (ja) * 2009-03-05 2014-06-04 日本信号株式会社 光パラメトリック発振器
US20100272135A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Dmitri Vladislavovich Kuksenkov Self-Seeded Wavelength Conversion

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310808A (en) * 1976-12-20 1982-01-12 Quanta-Ray, Inc. High power laser employing an unstable resonator
US5671240A (en) * 1984-11-18 1997-09-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid state laser
US5355246A (en) * 1988-10-12 1994-10-11 Fuji Electric Co., Ltd. Wavelength conversion device
GB8909711D0 (en) * 1989-04-27 1989-06-14 Secr Defence Optical beam steering device
JPH0324781A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Hamamatsu Photonics Kk レーザ発生装置における位相整合方法
CN1021269C (zh) * 1990-10-11 1993-06-16 中国科学院上海光学精密机械研究所 内腔式高次谐波激光器
JPH04330791A (ja) * 1991-01-25 1992-11-18 Hamamatsu Photonics Kk 光変調器
US5164947A (en) * 1991-02-28 1992-11-17 Amoco Corporation Single-frequency, frequency doubled laser
JPH04283977A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH0537049A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Hoya Corp 固体レーザ装置
JP2654726B2 (ja) * 1991-09-11 1997-09-17 富士写真フイルム株式会社 レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH05218556A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 固体レーザー
JP3564705B2 (ja) * 1992-03-02 2004-09-15 ソニー株式会社 レーザ光発生装置
DE69331788T2 (de) * 1992-06-19 2002-11-07 Sony Corp Laserstrahlgenerator
JP3265173B2 (ja) * 1995-01-10 2002-03-11 三菱電機株式会社 固体レーザ装置
US5651019A (en) * 1995-04-28 1997-07-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Solid-state blue laser source
EP1315027A3 (en) * 1995-09-20 2004-01-02 Mitsubishi Materials Corporation Optical converting method using a single-crystal lithium tetraborate
US5745284A (en) * 1996-02-23 1998-04-28 President And Fellows Of Harvard College Solid-state laser source of tunable narrow-bandwidth ultraviolet radiation
US5854802A (en) * 1996-06-05 1998-12-29 Jin; Tianfeng Single longitudinal mode frequency converted laser
US5943351A (en) * 1997-05-16 1999-08-24 Excel/Quantronix, Inc. Intra-cavity and inter-cavity harmonics generation in high-power lasers
JPH11103118A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 固体レーザーおよびその作製方法
JP4008609B2 (ja) * 1999-01-26 2007-11-14 三菱電機株式会社 レーザ装置およびレーザ加工装置
US6130900A (en) * 1999-03-05 2000-10-10 Coherent, Inc. Pulsed intracavity frequency-converted solid-state laser with long-pulse simulation
US6356575B1 (en) * 1999-07-06 2002-03-12 Raytheon Company Dual cavity multifunction laser system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100526836C (zh) * 2005-09-27 2009-08-12 比亚迪股份有限公司 起动机耐久性能测试方法
KR101416630B1 (ko) 2012-06-18 2014-07-09 한국전기연구원 펨토초 레이저 장치 및 이를 포함한 펨토초 레이저 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US6870862B2 (en) 2005-03-22
US20040095980A1 (en) 2004-05-20
JP2004172315A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638388A (en) Diode pumped, multi axial mode intracavity doubled laser
JP2753145B2 (ja) 周波数2倍化レーザ
US5991317A (en) Retinal photocoagulator including diode pumped, multi-axial mode intracavity doubled laser
US20030035448A1 (en) Harmonic laser
JP4202730B2 (ja) 固体レーザ装置
Eichenholz et al. Diode-pumped self-frequency doubling in a Nd 3+: YCa 4 O (BO 3) 3 laser
JP2893862B2 (ja) 固体レーザー発振器
US6287298B1 (en) Diode pumped, multi axial mode intracavity doubled laser
JPH11346021A (ja) 発光装置およびその製造方法
US6931037B2 (en) Diode pumped, multi axial mode intracavity doubled laser
JP4231829B2 (ja) 内部共振器型和周波混合レーザ
JP4202729B2 (ja) 固体レーザ装置
JP5231806B2 (ja) レーザ光源、およびそれを用いたディスプレイ装置
JP4242141B2 (ja) 固体レーザ装置
JP2004111542A (ja) 半導体レーザ装置
US20070286247A1 (en) Frequency-doubled laser resonator including two optically nonlinear crystals
JP4128092B2 (ja) 固体レーザ装置
JPH09331097A (ja) 固体レーザ装置
JPH06164048A (ja) 高調波発生装置
CN102832531A (zh) 可见光激光器
JPH02281776A (ja) レーザ装置
JP3170851B2 (ja) レーザ光発生装置
JP2000208836A (ja) 固体レ―ザ装置
JPH06112574A (ja) 第4高調波発生装置
JPH04158589A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees