JPH0573527B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0573527B2
JPH0573527B2 JP58028984A JP2898483A JPH0573527B2 JP H0573527 B2 JPH0573527 B2 JP H0573527B2 JP 58028984 A JP58028984 A JP 58028984A JP 2898483 A JP2898483 A JP 2898483A JP H0573527 B2 JPH0573527 B2 JP H0573527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
wire electrode
workpiece
fluid supply
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58028984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59156627A (ja
Inventor
Kyoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP2898483A priority Critical patent/JPS59156627A/ja
Priority to US06/495,498 priority patent/US4507532A/en
Priority to GB08313762A priority patent/GB2121714B/en
Priority to DE19833318090 priority patent/DE3318090A1/de
Priority to IT48313/83A priority patent/IT1167141B/it
Priority to KR1019830002173A priority patent/KR890000124B1/ko
Priority to FR8308262A priority patent/FR2527117B1/fr
Publication of JPS59156627A publication Critical patent/JPS59156627A/ja
Publication of JPH0573527B2 publication Critical patent/JPH0573527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ワイヤ電極を有するワイヤカツト
放電加工装置に於ける加工液供給装置、特にワイ
ヤ電極に沿つて加工間隙に加工液を噴射供給する
従来の加工液供給装置の外に補助加工液供給装置
を設けて加工液の加工間隙への供給が加工進行方
向の変化や被加工体の板厚の変化や放電状態の変
化に応じてより適当に行なわれるようにした装置
に関する。
〔発明の従来技術〕
従来のワイヤカツト放電加工装置は、ワイヤ電
極を一方のリールから他方のリールに引張りなが
ら巻き取り、この軸方向に更新移動するワイヤ電
極の軸にほぼ直角方向から被加工体を対向させて
放電加工間隙を形成させ、この間隙に水、油等の
加工液を供給するとともに、間歇的な電圧パルス
を繰返し供給して放電パルスを発生させ、この放
電を繰返すことにより被加工体を加工するが、こ
のときワイヤ電極もしくは被加工体に前記直角方
向の平面上において相対的に所定輪郭形状等の加
工送りを与えることによつて諸種な形状の切断・
抜き取り加工ができるものである。使用するワイ
ヤ電極は、線径が通常、0.05〜0.5mmφ程度の細
線が用いられるが、ワイヤ電極の径が比較的小さ
いため、切断し易いという欠点があつた。この欠
点は、加工液の加工部位に対する噴流供給の仕方
等を工夫することによつてある程度改善できるも
のである。これは加工液のより工夫された供給に
よつて、主として、当該放電加工部位のワイヤ電
極、被加工体、即ち加工間隙を適度に冷却するこ
と、及び加工により生成される加工屑等を加工間
隙から除去し、加工間隙に加工屑等の加工生成物
濃度を所定値以下に低減させた加工液を介在させ
ることにより、アーク放電等の異常放電が起らな
いで放電加工が行なわれるようにできるためであ
る。即ち、単に加工液を、例えば外部ノズルから
加工部位に噴出するだけでは、加工の際の加工屑
を所定の状態以上に除去できず、又例えば加工間
隙の内部に加工液が供給されないために所定の状
態の冷却ができず、このため異常放電やワイヤ電
極断線が起ることが多々あつた。このため、例え
ば被加工体の両側にワイヤ電極と同軸の加工液ノ
ズルを対向させて設け、該ノズルから加工液をワ
イヤ電極と同軸状に噴射させて加工間隙に供給す
る装置が種々開発されたが、高速加工等には充分
対応できるものではなかつた。例えば被加工体の
厚み又は加工形状が、多種多様であるにもかかわ
らず、ワイヤ電極と同軸状に相対向する一対のノ
ズルによる噴射加工液は、噴射圧力や流速、流量
を適宜設定したとしても、ワイヤ電極に沿つて加
工間隙に供給されるに過ぎず、一方、加工部の加
工面はワイヤ電極が放電圧力によつて湾曲するこ
とにより突円弧状或いは弓状となる傾向にあり、
このため噴射加工液が加工間隙から離れて既加工
済の加工溝方向に流れて逃げてしまい、加工間隙
に於て気泡が介在しやすくなつたりキヤビテイシ
ヨン作用が生じたり、或いは加工間隙に於ける加
工液の流通更新が不十分でワイヤ電極と被加工体
の冷却及び加工屑の排除が不足することにより平
均加工電流が制限されて高速加工を行なうことが
できなかつた。このため従来から一対のノズルの
うちの一方(両ノズルが被加工体の上下両側に配
置される場合は下側)のノズルの噴出圧力又は流
速を他方のノズルよりも大きく設定して加工する
ことが提案されているが、高速加工を安定して行
なうために未だ充分とは言えなかつた。そこで、
本発明者等は先に、一対の同軸状ノズルの一方又
は両方に対して、圧力又は流速の大きい補助加工
液供給ノズルを加工部のワイヤ電極を軸として回
動可能に設け、この回動ノズルを常にワイヤ電極
の加工進行方向背面側に位置させるように制御す
ること、或いは更にこの回動ノズルをワイヤ電極
の軸方向に往復運動或いは振動させることを提案
し、加工の高速化を一段と進めることができた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、被加工体の板厚が加工の途中で変わる
場合、加工進行方向(加工経路)が変化する時、
或いは放電状態が変化して不安定になつた場合等
の加工状態の変化には必ずしも充分に対応できな
かつた。又、キヤビテイシヨンの発生や気泡の巻
込み時等には前記回動ノズルに前記振動を付与す
ることが有効であつたが、やはり充分とは言い難
かつた。
本発明は、かかる点に鑑み、加工中に加工状
態、即ち、被加工体の板厚、加工進行方向、及び
放電状態が変化してもこれに対応して加工間隙に
加工液を好適に噴射供給することにより高速加工
を安定して行なえるようにすることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明の加工液供給
装置は、間隔を置いて配置した一対の位置決めガ
イド間を軸方向の更新送りにより移動するワイヤ
電極に該電極軸と略直角方向から被加工体を対向
配置して放電加工間隙を形成し、該加工間隙に間
歇的な電圧パルスを印加すると共に、被加工体の
両側に前記ワイヤ電極と同軸状に配置される加工
液供給ノズルから加工液をワイヤ電極に沿つて噴
射し加工間隙に供給しながら、ワイヤ電極と被加
工体間に前記直角方向の平面上に於ける相対的な
加工送りを与えて被加工体を放電加工するワイヤ
カツト放電加工に於て、前記ワイヤ電極軸を回動
軸とする回動調節機構と、該回動調節機構に保持
され該回動調節機構の回動軸と平行な軸と直行す
る軸を回動中心として首振り運動を行なう首振り
調節機構と、前記各調節機構の駆動装置と、加工
液が加圧供給される加工液ノズルであつて、ワイ
ヤ電極による放電加工により被加工体に形成され
る加工溝の幅と略同一か、又はその幅よりも小さ
い開口径を有し、該開口端が前記回動軸を含む平
面上に於て首振り運動を行なうように前記首振り
調節機構に保持される補助加工液供給ノズルと、
該補助加工液供給ノズルの開口端が常時ワイヤ電
極の加工進行方向背面側に位置するように前記回
動調節機構の駆動装置を制御する制御装置と、加
工中の加工状態の変化に王子前記首振り調節機構
の駆動装置を制御して前記補助加工液供給ノズル
のワイヤ電極に対する噴射角度を変更制御する制
御装置とから成る補助加工液供給装置を、被加工
体の一方側又は両側に設けて成ることを特徴とす
る。
〔作用〕
そして、補助加工液供給ノズルをワイヤ電極の
背面側から常に加工進行方向を向くようにワイヤ
電極軸の回りに回動制御すると共に、加工を始め
る時は被加工体の加工開始部位の板厚に応じて首
振り調節機構により補助加工液供給ノズルの噴射
角度を通常は板厚の中央部に噴射するように調整
設定し、その後の被加工体の板厚の変化や加工進
行方向の変化は、後述するような適宜の手段で加
工中に検知するか、或いは予め数値制御装置にプ
ログラム設定しておいてこのプログラムによる出
力信号により検知して前記噴射角度を変更制御
し、又更に、加工間隙に於ける集中放電発生等の
放電状態の変化を検知して前記噴射角度を変更制
御することにより安定した高速加工が可能とな
る。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例を第1図ないし第4図に
基づいて詳細に説明する。
第1図は、被加工体1をワイヤ電極2によつて
放電加工している状態を示す斜視説明図であつ
て、被加工体1の下面側も同様の構成態様のもの
であり、通常のワイヤカツト放電加工装置におい
て周知の構成部分、例えばワイヤ電極のガイド、
通電ピン、被加工体1の取付移動テーブル等を省
略してある。上記ワイヤ電極2によるワイヤカツ
ト放電加工は、被加工体1の所定の位置に形成さ
れたスタート孔1aから開始され、図示のように
折曲した加工溝3を形成し、現在の位置にあつて
矢符3a方向に加工を進行させる状態にある。し
かして、このワイヤ電極2の周囲には、点線で示
すように加工液4が通常のワイヤ電極同軸状加工
液供給ノズル7からワイヤ電極2を同軸状に包皮
したワイヤ電極軸に沿う噴射流となつて噴射供給
されている。このノズル7の加工液噴射開口の径
は、加工溝3の幅と同一程度か、少し、又は所定
値以上大きく構成設定されている。そして、上記
加工進行方向の変化如何にかかわらずワイヤ電極
2の加工進行方向に対する背面側直近、図におい
てはワイヤ電極2の右側の直ぐ後に常に有るよう
に、補助加工液供給ノズル5がノズル7の廻りを
回動位置決め制御されるように設けられている。
この補助加工液供給ノズル5は、被加工体1の両
側に設けられても良いが、一方側だけでも良く、
一方側だけに設ける場合には、第1図の場合とは
異なり、被加工体1の下面側に設けることを必須
とする。そしてこの補助加工液供給ノズル5は、
加工液ノズル7の噴射加工液と同一程度以上の噴
射流速又は噴射液圧を持つた加工液を被加工体1
の板厚、加工条件、ワイヤ電極径等に対応した噴
射方向を有して加工溝3内に噴射供給し、この噴
射補助加工液により、ワイヤ電極2を加工進行方
向に押圧すると共にワイヤ電極2と同軸の加工液
が既に加工済の加工溝側に流れようとするのを押
圧抑制するように構成したものである。
すなわち、補助加工液供給ノズル5はその外径
が加工溝3の幅と同じか又はその幅より小さく、
従つて加工液噴射開口径は加工溝3の幅よりも小
さく形成され、図示のように、この補助加工液供
給ノズル5の先端部は加工溝3に接触するか又は
その溝内に入る程近接して配設されている。
また、この補助加工液供給ノズル5はワイヤ電
極2の軸方向に首振り噴射角度調整自在となるよ
うに、後述するように首振り回動調節機構を介し
て設けられている。第2図及び第3図の実施例構
成説明図に於て、この実施例は、一対の加工部位
置決めガイド間の電極軸が鉛直線とほぼ一致する
ように配置構成してワイヤカツト放電加工をする
場合の構成例でここでは被加工体1の下側にのみ
補助加工液供給ノズル5が設けてあり、この補助
加工液供給ノズル5′はワイヤ電極2の軸、即ち
一対の位置決めガイドを結ぶ直線を軸心とする回
動調節機構60と、この回動調節機構60に取付
けられたワイヤ電極2軸方向の首振り調節機構8
0に保持されている。回動調節機構60は補助加
工液供給ノズル5′が所望の加工輪郭形状に沿つ
て加工が進む加工進行方向に合せて、この実施例
の場合ワイヤ電極2の軸が鉛直線と一致している
から、ワイヤ電極2の回りの水平面内を制御回動
するように構成されている。即ち補助加工液供給
ノズル5′の加工液噴射口、即ち噴出方向が常に
加工進行方向に対するワイヤ電極2の背面側の加
工溝3上(又は内)に位置して、加工部又はワイ
ヤ電極2背面を指向するように回動調節機構60
の作動が制御される。この実施例の回動調節機構
60は、内部にワイヤ電極2が軸心に沿つて挿通
する、加工機本体のアーム等固定部70に固定支
持された円筒状支持部材61と、この円筒状支持
部材61のフランジ部68との間に距離を置いて
固着される2つのスラスト軸受69a,69b
と、これらスラスト軸受63aと63bとの間に
保持して設けられ、かつワイヤ電極2を回動軸心
とする歯車状の回動部材64と、この回動部材6
4外周の歯溝と噛合する駆動手段としての歯車6
5と、この歯車65の回動を駆動制御する固定部
に配置されたモータ66とからなつている。また
円筒状支持部材61先端部側には、ダイスガイド
2Aを保持するガイドホルダ2B及び前記被加工
体1下面側の同軸加工液供給ノズル7′が連結固
定されている。そして回動部材64の中心に円筒
状支持部材61を挿通する孔67が形成され、回
動部材64が円筒状支持部材61にワイヤ電極2
を軸心として回転自在に取付けられ、モータ66
による歯車65の回転によつて回動部材64が回
動する。さらに回動部材64には、前記首振り調
節機構80が取付腕51に保持されて取り付けら
れており、さらに該首振り調節機構80に補助加
工液供給ノズル5′が取り付けられており、また
前記取付腕51、即ち首振り調節機構80を回動
部材64に対し、ワイヤ電極2軸に沿つて上下往
復又は振動運動させる運動機構71が取付けられ
ている。72は運動機構71の駆動装置であり、
数値制御装置を含む制御装置8からの指令信号に
より前記運動のオン・オフ、各種運動の選択、組
み合せの切替え、各運動の周波数・振幅・ストロ
ーク・回転半径、又は速度等の切替えを行なう作
動指令切換スイツチ73,74が設けられてい
る。さらに制御装置8はモータ66の駆動装置を
含むスイツチ機構9に接続されており、該スイツ
チ機構9は、モータ66に設けられたロータリー
エンコーダ等の回転角度又は回転位置の検出装置
75からの検出帰還信号により制御装置8が出力
する信号によつてオン・オフされ、モータ66
は、作動・停止等回転角度がワイヤ電極2と被加
工体1間の当該時点に於ける加工輪郭形状、特に
その輪郭形状の接線方向に王子、補助加工液供給
ノズル5′の位置が、前記接線方向のワイヤ電極
2背面側に位置するように制御されるようになつ
ている。このように被加工体1の加工に伴う被加
工体固定台(数値制御加工テーブル等)とワイヤ
電極2間の相対的加工送りと、モータ66の作動
つまり回動部材64の回動とは、予めプログラム
設定等された信号情報に基づく制御装置8の出力
信号によつて制御され、固定台による被加工体1
の移動に合せて回動部材64が回動される。そし
て回動部材64の回動によつて、補助加工液供給
ノズル5′が加工溝3上にあるいは溝内の所定位
置に於て、加工進行方向に対するワイヤ電極2の
背面側に常に位置するようになつている。
他方、加工開始時には、被加工体1の板厚やワ
イヤ電極径或いはその他の加工条件に応じて補助
加工液供給ノズル5′によるワイヤ電極2軸方向
の噴射角度が首振り調節機構80により調整設定
され、更に加工中の板厚の変化、加工進行方向の
変化、放電状態の変化に応じて補助加工液供給ノ
ズル5′の噴射角度が変更制御されるように構成
されている。すなわち、回動調節機構60の取付
腕51の上端に、ブラケツト51aを介して小型
モータ62が、その軸62aが機構60の回転面
と平行となるように、即ち機構60の回動軸と平
行な軸と直交するように取り付けられている。こ
のモータ62の軸62aの先端には、補助加工液
供給ノズル5′が取付部材63を介して取り付け
られている。制御装置8に予めプログラム入力さ
れた首振り調節機構80の噴射角度制御情報に基
づき、被加工体1の板厚の変化、及び加工進行方
向の変化に応じた制御信号により駆動信号がモー
タ62に伝達され、これを受けてモータ62は補
助加工液供給ノズル5′に駆動信号に応ずる角度
の首振回動をさせるようなされている。
例えば、加工の途中で被加工体1の板厚が変化
する場合、同軸加工液ノズル7,7′の加工液噴
射圧力、流量、又は流速等も上下のノズル7,
7′間に於て有る関係を保つたまま(例えば、下
部ノズル7′の加工液噴出圧力を上部ノズル7の
それよりも、約30〜50%乃至3〜4倍高く設定す
る。)切換等変更せしめらられるが、その際補助
加工液ノズル5′の加工液噴射指向位置も、例え
ば、被加工体1の板厚の中央前後の位置にあるよ
うに、必要に応ずる噴射液圧変更等と共に変更制
御される。また高速加工でなくても集中放電の発
生は、これを迅速に解消させることが必要である
が、集中放電の発生部位が、被加工体1板厚方向
のどの部分であるかを加工状態等(例えば、特開
昭53−87089号公報、同53−64899号公報)により
検出して、本発明の補助加工液ノズル5′の噴射
角度を切換え、集中放電発生部位近傍に噴射させ
て、集中放電を解消してワイヤ電極2の断線が防
止される。また加工経路が、例えば90°折れ曲る
等変化する場合には、放電パルス等の電気的な加
工条件とか加工送り速度などを角部の加工精度保
持上切換えることが必要であるが、またノズル
7,7′開口に対する加工溝の対向面積が直線加
工部に対して増加することにより加工液の流れ方
も変化するため、補助加工液ノズル5′による加
工液の噴射位置を、必要に応ずる噴射液圧の低減
等の変更と共に例えば被加工体1板厚の中央部部
位よりも少し下側に変更することにより、加工精
度の低下及び加工速度低減なく加工を進めること
ができるようになるものである。そしてこのよう
な本発明による作用効果は、上記以外の加工条件
の切換制御変更等の場合にも、多少の差はあれ適
用して効果を奏し得るものである。次の第4図の
本発明の別の実施例を見ても明らかであるが、本
発明は各部の変更構成が可能なものである。例え
ばモータ62,66及び駆動装置72の作動及び
制御は、数値制御装置を含む制御装置8に於ける
予めのプログラムの外、モータ66は制御装置8
からの出力加工輪郭線情報、例えばクロステーブ
ルの各軸制御モータへの駆動信号や駆動指令信号
より加工輪郭線の変化、即ち加工進行方向の変化
を検知して回動させるよう構成しても良く、ま
た、補助加工液ノズル5′の先端を既に加工済部
分の加工溝3内に少し挿入した状態として加工液
噴射を行なわせる構成とした場合には、例えば特
開昭54−17596号公報記載の如く、補助加工液ノ
ズル5′の先端部を又は先端の加工進行方向両側
面を電気的又は機械的な近傍又は接触検知の探素
子として、該探素子の近接又は接触検知に応じて
所定の必要な方向及び角度の回避回動を行なわせ
るようにしても十分実現可能なものであり、モー
タ62及び駆動装置72は、前記モータ66と同
様に加工進行方向の変化を検知して、首振り変位
及び振動運動を起動又は変化させるように構成で
きる外、前述の如く放電加工間隙での放電状態の
変化の検知信号により首振り変位及び振動運動を
起動又は変化させるように構成することができ
る。
また、加工液同軸ノズル7,7′の構成や、該
ノズル7′等と回動部材64との組み合せ構成、
回動部材64と回動駆動歯車65や首振り調節機
構80との組み合せ構成等の各部に種々な変更構
成が可能であるが、その一例として第4図の実施
例構成図について説明する。
11及び12は、図示しないベツド側端部等に
立てて設けられたカラムから、被加工体1が設置
される数値制御クロステーブル上に延びた上下一
対のアーム、13及び14は上下ヘツド、15は
上ヘツド13の鉛直方向の昇降位置決め調整装
置、16及び17は各上下ヘツド13及び14に
保持して設けられた加工液ノズル本体、16A及
び17Aは後述可動加工液噴射ノズル18及び1
9を嵌挿して設けられる対向方向の開口、16B
及び17Bは前記対向方向と反対側の通常微小径
の開口、16C及び17Cは各ノズル本体16及
び17への加工液供給口、20及び21は前記ノ
ズル本体16及び17内にその各開口16A,1
6B,17A,17Bと同軸位置に設けられた筒
状のガイドホルダ、20A,21Aは冷却液(加
工液)流通開口、22及び23は前記ガイドホル
ダ20及び21の対向方向先端側に設けられたダ
イス等を有するワイヤ電極2の加工部位置決めガ
イド、24は上ヘツド13に設けたワイヤ電極2
への上通電ピン、24Aはワイヤ電極2を前記通
電ピン24に押し付ける押付ピン又はローラ、2
5は下ヘツドに設けたガイドローラ兼ワイヤ電極
2への下通電ローラ、26及び27はワイヤ電極
2の案内ローラ、加工液噴射ノズル18及び19
は前記ガイドホルダ20及び21と同軸で、該対
向軸方向に噴射加工液により進退可能に必要に応
じて設けられるスプリング18A及び19Aを介
設させてノズル本体16及び17の開口16A及
び17Aに設けられ、ノズル18は加工液噴射に
よりスプリング18Aに抗して押し付けられ、被
加工体1上面に軽く押し付けた状態で加工液をワ
イヤ電極2と同軸状で加工間隙に噴射注入し、ノ
ズル19は同様に(スプリング19Aは通常設け
なくて良い)加工液噴射によりノズル19の重量
に抗して押し上げ被加工体1の下面に押し付けた
状態で加工間隙に加工液をワイヤ電極2と同軸状
で加工間隙に噴射注入する。上部ノズル18は図
示実施例のような加工液噴射に伴う可動ノズルで
ある必要はなく、位置決めされた固定ノズルであ
つても良い。そしてノズル19からの噴射加工液
の圧力又は流量をノズル18の30〜50%以上3〜
5倍に設定するが、ワイヤ電極2を図示鉛直に対
し水平方向に位置決め移動させるように構成した
場合には、上下の区別はないから、水平に対向す
る何れか一方のノズルの加工液圧力を他方に対し
て高く設定すれず良い。28は下ノズル本体17
の外周に軸受29を介して回転自在に取付けられ
た円板状歯車で、同様な回転円板30と結合部材
31で一体に結合されており、之等歯車28と円
板30は、ヘツド14に設けられたモータ66に
より、歯車32を介して制御回動せしめられる。
前記円板30には補助加工液ノズル5′の保持プ
レート33が設けられており、該プレート33に
首振り用モータ62及び該モータ62の回転出力
軸に取付けられた歯車34Aによつて制御回動さ
れる円板状歯車34Bが回転自在に取り付けられ
ており、さらにスライダ35に回転自在に取り付
けられたリンク36と歯車34Bの軸に回転自在
に取り付けられたリンク37とをピン38で結合
することにより、リンク36の先端に取り付けら
れた補助加工液ノズル5′の取付板39を図示の
位置に於てノズル5′を矢符40の如く首振り運
動させることができる。なお、図に於て開口16
B及び17Bは、通電ピン24及び通電ローラ2
5の冷却のために設けられたもので、ノズル18
及び19から加工間隙に噴射された加工液が、通
電ローラ25に好適に流下する構成であれば、開
口17Bは設けなくても良い。しかして、この第
4図の実施例のものは、前述実施例のもののよう
に振動運動機構71が補助加工液ノズル5′に対
して設けられていないが、前述本発明の目的、作
用効果を達成し得る構成であることは上述の所か
ら明らかである。
〔発明の効果〕
以上述べた通り、本発明によれば、従来から一
対の同軸状ノズルと共に設けられている、常にワ
イヤ電極の加工進行方向背面側に位置するように
ワイヤ電極を軸として回動制御される噴射圧力又
は流速の大きい補助加工液供給ノズルのワイヤ電
極に対する噴射角度を、加工中の加工状態の変
化、即ち被加工体の板厚の変化、加工進行方向の
変化、放電状態の変化に応じて変更制御するよう
にしたことにより、このような加工状態の変化に
かかわらず加工間隙への加工液の供給を加工中常
時好適に行ない、同軸状ノズルによる噴射加工液
流の加工間隙から既加工済加工溝側への流出を抑
えて加工間隙に充分な加工液を介在させると共に
加工間隙部の加工液を円滑に更新して、加工部の
ワイヤ電極と被加工体を効率良く冷却し、又生成
加工屑を迅速に排除することができるため、平均
加工電流を増大させて能率の良い加工を行なうこ
とが可能となる。又、同軸状ノズルによる噴射加
工液流の加工間隙からの剥離が防止されて気中放
電の発生が減少することと、集中放電が前記噴射
角度の変更制御によつて解消されることにより、
ワイヤ電極の断線を防止して安定した状態で高速
加工を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を説明するための簡略図でワ
イヤカツト放電加工装置の部分拡大斜視図、第2
図および第3図は本発明の加工液供給装置の一実
施例構成を示す側断面図と部分の拡大斜視図、第
4図は他の実施例装置の断面説明図である。 1……被加工体、2……ワイヤ電極、3……加
工溝、5′……補助加工液供給ノズル、7,7′…
…加工液供給ノズル、60……回動調節機構、8
0……首振り調節機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 間隔を置いて配置した一対の位置決めガイド
    間を軸方向の更新送りにより移動するワイヤ電極
    に該電極軸と略直角方向から被加工体を対向配置
    して放電加工間隙を形成し、該加工間隙に間歇的
    な電圧パルスを印加すると共に、被加工体の両側
    に前記ワイヤ電極と同軸状に配置される加工液供
    給ノズルから加工液をワイヤ電極に沿つて噴射し
    加工間隙に供給しながら、ワイヤ電極と被加工体
    間に前記直角方向の平面上に於ける相対的な加工
    送りを与えて被加工体を放電加工するワイヤカツ
    ト放電加工に於て、前記ワイヤ電極軸を回動軸と
    する回動調節機構と、該回動調節機構に保持され
    該回動調節機構の回動軸と平行な軸と直行する軸
    を回動中心として首振り運動を行なう首振り調節
    機構と、前記各調節機構の駆動装置と、加工液が
    加圧供給される加工液ノズルであつて、ワイヤ電
    極による放電加工により被加工体に形成される加
    工溝の幅と略同一か、又はその幅よりも小さい開
    口径を有し、該開口端が前記回動軸を含む平面上
    に於て首振り運動を行なうように前記首振り調節
    機構に保持される補助加工液供給ノズルと、該補
    助加工液供給ノズルの開口端が常時ワイヤ電極の
    加工進行方向背面側に位置するように前記回動調
    節機構の駆動装置を制御する制御装置と、加工中
    の加工状態の変化に応じ前記首振り調節機構の駆
    動装置を制御して前記補助加工液供給ノズルのワ
    イヤ電極に対する噴射角度を変更制御する制御装
    置とから成る補助加工液供給装置を被加工体の一
    方側又は両側に設けて成るワイヤカツト放電加工
    に於ける加工液供給装置。 2 前記加工中の加工状態の変化が、被加工体の
    板厚の変化である特許請求の範囲第1項記載のワ
    イヤカツト放電加工に於ける加工液供給装置。 3 前記加工中の加工状態の変化が、加工進行方
    向の変化である特許請求の範囲第1項記載のワイ
    ヤカツト放電加工に於ける加工液供給装置。 4 前記加工中の加工状態の変化が、加工間隙に
    於ける放電状態の変化である特許請求の範囲第1
    項記載のワイヤカツト放電加工に於ける加工液供
    給装置。 5 前記一対の位置決めガイド間のワイヤ電極の
    軸が鉛直線と略一致するワイヤカツト放電加工で
    あつて、前記補助加工液供給装置が被加工体の下
    部側に設けられたものである特許請求の範囲第1
    項記載のワイヤカツト放電加工に於ける加工液供
    給装置。 6 被加工体の両側に前記ワイヤ電極と同軸状に
    配置される加工液供給ノズルの一方又は両方が、
    加工液の噴射供給に応じてワイヤ電極の軸方向に
    進退するノズルを備えて成る特許請求の範囲第1
    項記載のワイヤカツト放電加工に於ける加工液供
    給装置。 7 前記回動調節機構が、前記ワイヤ電極と同軸
    状に配置される加工液供給ノズルの回りに回動す
    るもので或る特許請求の範囲第1項記載のワイヤ
    カツト放電加工に於ける加工液供給装置。
JP2898483A 1982-05-18 1983-02-22 ワイヤカツト放電加工に於ける加工液供給装置 Granted JPS59156627A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2898483A JPS59156627A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 ワイヤカツト放電加工に於ける加工液供給装置
US06/495,498 US4507532A (en) 1982-05-18 1983-05-17 Wire-cut electric discharge machine
GB08313762A GB2121714B (en) 1982-05-18 1983-05-18 Wire electrode electrical spark erosion machine
DE19833318090 DE3318090A1 (de) 1982-05-18 1983-05-18 Drahtschneide-elektroentladungseinrichtung
IT48313/83A IT1167141B (it) 1982-05-18 1983-05-18 Macchina a scarica elettrica per il talgio a fili metallici
KR1019830002173A KR890000124B1 (ko) 1982-05-18 1983-05-18 와이어커트 방전가공장치
FR8308262A FR2527117B1 (fr) 1982-05-18 1983-05-18 Buse d'alimentation en fluide de travail pour une machine d'electro-erosion a fil de coupe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2898483A JPS59156627A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 ワイヤカツト放電加工に於ける加工液供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156627A JPS59156627A (ja) 1984-09-05
JPH0573527B2 true JPH0573527B2 (ja) 1993-10-14

Family

ID=12263678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2898483A Granted JPS59156627A (ja) 1982-05-18 1983-02-22 ワイヤカツト放電加工に於ける加工液供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156627A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121124A (ja) * 1987-11-06 1989-05-12 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112749A (en) * 1979-02-21 1980-08-30 Fanuc Ltd Blowing direction controller for machining liquid
JPS56134134A (en) * 1980-03-13 1981-10-20 Inoue Japax Res Inc Wire-cutting electric conduction machining apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112749A (en) * 1979-02-21 1980-08-30 Fanuc Ltd Blowing direction controller for machining liquid
JPS56134134A (en) * 1980-03-13 1981-10-20 Inoue Japax Res Inc Wire-cutting electric conduction machining apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59156627A (ja) 1984-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0219587B1 (en) Traveling-wire electroerosion machine with swiveling nozzle assembly
JP3241780B2 (ja) 細孔放電加工装置
JP2671663B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JPH0573527B2 (ja)
JPS5828432A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2576050B2 (ja) ワイヤカット放電加工用ノズル装置
JPS5988221A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH0258045B2 (ja)
JPS5930626A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS59182030A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS59166426A (ja) ワイヤカツト放電加工用ノズル装置
JPS62124822A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2552852B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH0790422B2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH0425094B2 (ja)
JPH0455808B2 (ja)
JPH0957540A (ja) ワイヤカット放電加工装置及びワイヤ電極の位置決め方法
JPH0698537B2 (ja) 放電加工機の噴射ヘッド配向装置
JPH0657371B2 (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JPS629821A (ja) 放電加工装置
JPH0532170B2 (ja)
JPS6254622A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPH0455805B2 (ja)
JPS59166424A (ja) ワイヤカツト放電加工用ノズル装置
JPS59102528A (ja) ワイヤカツト放電加工装置