JPH0573093B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0573093B2
JPH0573093B2 JP60165876A JP16587685A JPH0573093B2 JP H0573093 B2 JPH0573093 B2 JP H0573093B2 JP 60165876 A JP60165876 A JP 60165876A JP 16587685 A JP16587685 A JP 16587685A JP H0573093 B2 JPH0573093 B2 JP H0573093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponding
wireless controller
memory
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60165876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226950A (ja
Inventor
Kikuo Tachikawa
Yutaka Yamada
Takashi Shimanuki
Masayuki Tokiwa
Takashi Moro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60165876A priority Critical patent/JPS6226950A/ja
Publication of JPS6226950A publication Critical patent/JPS6226950A/ja
Publication of JPH0573093B2 publication Critical patent/JPH0573093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、無線送受信機能を持つたICカード
(トランスポンデイングカード)による無線伝送
通信システムに関する。
(従来の技術) 最近、高度な情報通信機能とビル管理機能を併
せ持つインテリジエントビルやホテルが建設され
るようになつてきている。
これらの施設においては多くの利用者が効率的
で、かつ快適にしかも安全に活動できることが望
ましく、そうすることによつて施設自体の機能が
高まり、利用者に魅力あるものとなる。その意味
からも緊急時などには施設内の利用者への迅速に
して的確な通報は不可欠なものである。
ところで、従来の無線電波による検知機能や無
線機能を持つトランスポンダの場合には、 (1) 特定のトランスポンダを検知する。
(2) 特定のトランスポンダに対し、メツセージな
どを送信し、トランスポンダ保持者に一方向的
な通知連絡を行う。
ということが可能になつてきている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成の装置においてはあく
までも対象となるトランスポンダを特定したり、
特定のトランスポンダに一方向的に通知を行うも
のである。
ところが、緊急時など、数多くのトランスポン
ダを対象として同時に情報の送受信を行う必要性
があるにもかかわらず、数多くのトランスポンダ
を対象として同時に情報の送受信を行うことがで
きるまでには到つていない。
本発明は、このような状況に鑑みて、同時に数
多くのトランスポンダを対象にした情報の授受を
行うことができると共に、特定のトランスポンダ
に対しては直ちに情報の授受を行うことができる
トランスポンデイング装置の通信システムを提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するためのトランス
ポンデイング装置の通信システムであつて、施設
に設置されるコンピユータと、該コンピユータに
接続され、メモリを有するセントラル無線コント
ローラと、該セントラル無線コントローラに伝送
路を介して接続される複数のローカル無線コント
ローラと、該ローカル無線コントローラに接続さ
れ、所定箇所に設置される複数の無線機と、制御
部と、該制御部に接続されるメモリと、表示部
と、キー入力部と、時計部と送受信部を具備する
トランスポンデイングカードと、前記ローカル無
線コントローラは一定時間毎に、前記無線機を介
して該無線機の設置された位置情報を含む位置識
別信号と、全トランスポンデイングカード向けの
シーケンシヤル応答指定と、個別トランスポンデ
イングカード向けのランダム応答指定を有するポ
ーリング信号を時系列に送信して応答を求め、こ
れに応答して無線検知されたトランスポンデイン
グカードの前記無線機から送信された位置情報の
読み込みによる位置情報、時刻情報、個人識別情
報及び該トランスポンデイングカードからの通知
情報をトランスポンデイングカードから送信し
て、前記セントラル無線コントローラのメモリに
記憶させ、外部からのデータの読み出し要求に応
じて前記セントラル無線コントローラのメモリよ
り前記データを読み出し可能にしたものである。
(作用) 本発明によれば、人が装着するトランスポンデ
イングカードから、前記無線機から送信された位
置情報の読み込みによる位置情報、時刻情報、個
人識別情報及び該トランスポンデイングカードか
らの通知情報をトランスポンデイングカードから
無線機に送信する。また、一定時間周期毎に全ト
ランスポンデイングカード及び個別のトランスポ
ンデイングカードに対し、応答要求の信号を送信
し、無線検知された各TRCは一定時間内にこれ
に応答し、応答データがある場合には、応答デー
タを送信する。
また、前記ポーリング信号には、全トランスポ
ンデイングカード向けの一斉通報指定及び個別ト
ランスポンデイングカード向けの通報指定を含ま
せることができ、緊急時などに一方的な緊急通報
を可能にしている。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
第1図は本発明に係るトランスポンデイング装
置の通信システムの全体構成図である。
図中、1は固定側に設けられるコンピユータを
具備するセンタであり、このセンタ1にはフアイ
ル1−1やデータ端末1−2などが接続される。
2はLAN(ローカルエリアネツトワーク)などの
伝送路であり、この伝送路2には複数のローカル
無線コントロール装置(LRC)3及びセントラ
ル無線コントロール装置(CRC)4が接続され
る。このCRC4は、メモリ5などを内蔵してい
る。6は複数のローカル無線コントロール装置
(LRC)3に接続される無線機(TRT)であり、
施設や構内の各所に設置され、アンテナ7を介し
てトランスポンデイングカードと無線通信を行う
ことができる。8はトランスポンデイングカード
(TRC)であり、人が身に付けてTRT6との無
線通信を可能にするものである。
ここで、TRC8は第2図に示されるように、
送受信部8−1を有した無線送受信機能を持つた
ICカードであり、このTRC8は更に、内蔵され
た制御部8−2、メモリ8−3、表示部8−4、
キー入力部8−5、時計部8−6、電源部8−7
などを有しており、キー入力部8−5の入力操作
によつて個人識別情報(IDコード等)、位置情
報、時刻情報、入力データ(釦種別、テンキー数
値データ等)その他、TRC内データを固定局側
の無線機に送信することができる。
次に、この通信システムの適用例について説明
する。
まず、LRC3は一定時間T毎に各TRT6を経
由して各TRCに対し、ポーリング(POLLING)
信号を出し、応答を求める。TRT6はこの一定
時間Tを送受信対象TRC数、つまり、最大TRC
数MをNグループに分割したM/Nで略等分割し
た時間、 ti=〔T/(M/N)〕−α (i=1,2,…,M/N) 内毎に各TRC8(送受信対象TRC数分)の無線
検知を行う。
そこで、TRC8より無線検知があつた場合、
LRC3より伝送路2経由でCRC4に通知され、
その位置情報、時刻情報、TRC8よりの通知情
報などがCRC4内のメモリ5に記憶される。セ
ンタ1などにより、このデータの読み出し要求が
あつた場合にはCRC4はメモリ5よりデータを
読み出し、センタ1に転送する。
次に、上記の動作を行うための具体的な一適用
例につてい説明する。
第3図はLRC,CRC間の論理構造図である。
図中、11はセンタ1に接続される上位インタ
ーフエイス、12は第1のデータ処理部、13は
第2のデータ処理部、14はLANなどの伝送路
を経由した下位インターフエイス、15は各
LRCの検定ロジツクである。
前記したように、無線検知のあつたTRC8に
対して、その位置情報、時刻情報、TRC8より
の通知情報がCRC4のメモリ5に記憶されるこ
とになるが、TRCiデータ構成*は第3図bに示
されるようになつている。即ち、TRCアドレス
21を先頭に、位置情報22、時刻情報23、個
人識別情報(IDコード)24、TRC入力データ
(釦、テンキー、センサなどからの入力データ)
25、TRC出力データ(ブザ−、ランプ、LED
文字表示への出力データ)26、その他27が設
けられる。
第4図は本発明に係る無線通信の一実施例を示
すタイムチヤートである。
ここで、この実施例においては以下の条件にて
実施される。
(a) 取扱う最大TRC数は1920、 (b) 無線機数は250、 (c) 最大TRC数1920を4グループに分割し、一
定周期で送受信する。
(d) 1分間で全1920のTRCを順次無線検知して
いく。
第4図に示されるように、位置識別信号及び
ポーリング信号が送信され、それに対する8個
×4グループのTRCのポーリング応答が、時
間t1、例えば、1秒で行われる。この様に、順次
t2,t3,…,t60とポーリング及び応答のやりとり
が行われる。そして、この時の位置識別信号及
びポーリング信号のフレームは、図に示すデー
タ例から成り、これらは各々全無線機(250台に
対し信号を送出する。
なお、ポーリング信号は全TRC向けのシーケ
ンシヤル応答指定、特定TRT向けのランダム応
答指定、群一斉通報指定及び個別TRC指定に種
別分けされる。また、ポーリング応答は、1秒内
に第4図の表のように割り振られる。なお、上記
した時間T,ti(i=1,2,…)は適宜変更す
ることができる。そして、ポーリング応答は、例
えば、ランダム応答指定ポーリングに対する応答
がなければ、第4図の表に示されるような順番で
シーケンシヤル指定を行い、ポーリングに対応す
る応答を行う。ランダムのポーリング応答がある
場合はその時のシーケンシヤル応答のTRC応答
はない。
そして、例えば、インテリジエントビルなど一
定領域内で多数の利用者が活動する場所におい
て、各利用者にトランスポンデイングカードを身
に付けさせ、固定側の無線機と無線通信を行うよ
うにすることができる。特に、TRCからの入力
操作によつて、IDコード、位置情報、時刻情報、
入力データ、その他のTRC内データを固定側に
伝送可能であり、固定側の無線機から、一定時間
周期毎に全TRC及び特定TRC(TRC群)に対し、
応答要求の信号を送信し、無線検知された各
TRCは一定時間内に応答し、応答データがある
場合には、応答データを送信する。この通信シス
テムを、例えば、インテリジエントビルコントロ
ールシステムに適用すると、 (1) 不特定多数を対象とした館内呼び出し、館内
誘導、混雑状況通知など、案内、連絡などに用
いることができる。
すなわち、全TRC向けのシーケンシヤル応
答指定により、不特定多数を対象とした館内呼
び出し、館内誘導を行うことができる。
(2) TRC保持者を特定せず、人数を把握した上
でエレベータ制御、空調制御、証明制御などの
各種の制御を行うことができる。
即ち、特定TRT向けのランダム応答指定に
より、例えば、エレベータの前にいるTRCの
IDコードを識別して、エレベータを駆動制御
することができる。これは、第4図のポーリン
グ信号データ列のポーリング信号を記憶する
下1バイトのランダム応答指定「60」、群一斉
識別“0”により、データ列の個別番号に特定
TRT番号を指定することにより、その特定
TRTに対応するTRCに対してランダム応答指
定を行う。つまり、全TRC向けのシーケンシ
ヤル応答指定に割り込みで、該ランダム応答指
定を行い、特定TRTに対応するTRCを確認し
て、エレベータ制御を行うことができる。エレ
ベータ制御だけでなく、空調制御、照明制御な
どの各種の制御を行うことができる。
(3) 特定の人を対象としたページング等に用いる
ことができる。
(4) 軽薄短小なカード状のトランスポンデイング
カードは利用者への装着性に優れている。ま
た、ネームプレートを兼ねそなえるように構成
することもできる。
また、本発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可
能であり、これらを本発明の範囲から排除するも
のではない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明によれば、
施設に設置されるコンピユータと、該コンピユー
タに接続され、メモリを有するセントラル無線コ
ントローラと、該セントラル無線コントローラに
伝送路を介して接続される複数のローカル無線コ
ントローラと、該ローカル無線コントローラに接
続され、所定箇所に設置される複数の無線機と、
制御部と、該制御部に接続されるメモリと、表示
部と、キー入力部と、時計部と送受信部とを具備
するトランスポンデイングカードと、前記ローカ
ル無線コントローラは一定時間毎に、前記無線機
を介して該無線機の設置された位置情報を含む位
置識別信号と、全トランスポンデイングカード向
けのシーケンシヤル応答指定と、個別トランスポ
ンデイングカード向けのランダム応答指定を有す
るポーリング信号を時系列に送信して応答を求
め、これに応答して無線検知されたトランスポン
デイングカードの前記無線機から送信された位置
情報の読み込みによる位置情報、時刻情報、個人
識別情報及び該トランスポンデイングカードから
の通知情報をトランスポンデイングカードから送
信して、前記セントラル無線コントローラのメモ
リに記憶させ、外部からのデータの読み出し要求
に応じて前記セントラル無線コントローラのメモ
リより前記データを読み出し可能にしたので、数
多くのTRCを対象にした両方向無線通信を行う
ことができると共に必要な特定TRCに対しては
迅速な応答が可能となる。特に、簡単な構成で、
全トランスポンデイングカードの位置情報、時刻
情報、個人識別情報及び該トランスポンデイング
カードからの通知情報を的確に把握することがで
きる。
また、本発明のトランスポンデイング装置の通
信システムの構成は簡素化され、コストを低減す
ることができる。
従つて、本発明の通信システムをインテリジエ
ントビルやホテルなどに採用する時は利用者に快
適な、しかも安全な環境が提供されることにな
る。
このように本発明は、種々の利点を有し、各種
施設などにおける情報通信機能及びビル管理機能
の向上に資するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るトランスポンデイング装
置の通信システムの全体構成図、第2図は本発明
のトランスポンデイングカードの構成図、第3図
は本発明のLRC,CRC間の理論構造図、第4図
は本発明に係る無線通信の一実施例を示すタイム
チヤートである。 1……センサ、1−1……フアイル、1−2…
…データ端末、2……伝送路(LAN)、3……ロ
ーカル無線コントロール装置、4……セントラル
無線コントロール装置、5……メモリ、6……無
線機、7……アンテナ、8……TRC(トランスポ
ンデイングカード)、11……上位インターフエ
イス、12……第1のデータ処理部、13……第
2のデータ処理部、14……下位インターフエイ
ス、15……検定ロジツク、21……TRCアド
レス、22……位置情報、23……時刻情報、2
4……個人識別情報、25……TRC入力データ、
26……TRC出力データ、27……その他。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 施設に設置されるコンピユータと、 (b) 該コンピユータに接続され、メモリを有する
    セントラル無線コントローラと、 (c) 該セントラル無線コントローラに伝送路を介
    して接続される複数のローカル無線コントロー
    ラと、 (d) 該ローカル無線コントローラに接続され、所
    定箇所に設置される複数の無線機と、 (e) 制御部と、該制御部に接続されるメモリと、
    表示部と、キー入力部と、時計部と送受信部と
    を具備するトランスポンデイングカードと、 (f) 前記ローカル無線コントローラは一定時間毎
    に、前記無線機を介して該無線機の設置された
    位置情報を含む位置識別信号と、全トランスポ
    ンデイングカード向けのシーケンシヤル応答指
    定と、個別トランスポンデイングカード向けの
    ランダム応答指定を有するポーリング信号を時
    系列に送信して応答を求め、これに応答して無
    線検知されたトランスポンデイングカードの前
    記無線機から送信された位置情報の読み込みに
    よる位置情報、時刻情報、個人識別情報及び該
    トランスポンデイングカードからの通知情報を
    トランスポンデイングカードから送信して、前
    記セントラル無線コントローラのメモリに記憶
    させ、外部からのデータの読み出し要求に応じ
    て前記セントラル無線コントローラのメモリよ
    り前記データを読み出し可能にしたことを特徴
    とするトランスポンデイング装置の通信システ
    ム。
JP60165876A 1985-07-29 1985-07-29 トランスポンディング装置の通信システム Granted JPS6226950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165876A JPS6226950A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 トランスポンディング装置の通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165876A JPS6226950A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 トランスポンディング装置の通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6226950A JPS6226950A (ja) 1987-02-04
JPH0573093B2 true JPH0573093B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=15820657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60165876A Granted JPS6226950A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 トランスポンディング装置の通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226950A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2676361B2 (ja) * 1988-04-28 1997-11-12 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のエアクリーナ装置
JP2765703B2 (ja) * 1988-05-18 1998-06-18 レーム プロパティズ ビーブイ 自動案内装置
JPH01292916A (ja) * 1988-05-19 1989-11-27 Honda Denshi Giken:Kk 移動体へのポーリングシステム
JP2566015B2 (ja) * 1989-08-30 1996-12-25 沖電気工業株式会社 トランスポンディングカード処理能力の増大方式
JPH0344353U (ja) * 1989-08-31 1991-04-24
JP2653269B2 (ja) * 1991-05-17 1997-09-17 富士通株式会社 マルチアクセス通信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118497A (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 コンピユ−タ−サ−ビス株式会社 交信機能を持つ情報カ−ド
JPS59118498A (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 コンピユ−タ−サ−ビス株式会社 交信機能を持つ情報カ−ド
JPS6062257A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 Fujitsu General Ltd 移動局における応答順位設定方法
JPS60134646A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Kagaku Giken Kk デ−タ伝送システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177255U (ja) * 1983-05-16 1984-11-27 本郷 貫太郎 呼出し装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118497A (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 コンピユ−タ−サ−ビス株式会社 交信機能を持つ情報カ−ド
JPS59118498A (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 コンピユ−タ−サ−ビス株式会社 交信機能を持つ情報カ−ド
JPS6062257A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 Fujitsu General Ltd 移動局における応答順位設定方法
JPS60134646A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Kagaku Giken Kk デ−タ伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6226950A (ja) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594786A (en) Patient care and communication system
US6958706B2 (en) Patient care and communication system
US5973613A (en) Personal messaging system and method
US5471404A (en) Occlusion detection system for locator devices
US7394370B2 (en) Apparatus and method of acquiring and storing data of close contacts
WO1995023378B1 (en) Patient care and communication system
CN104011764A (zh) 用于远程监控系统中的患者识别的系统和方法
JP2003309495A (ja) データ電送装置
US8340059B2 (en) Response system and method with dynamic personality assignment
JPH0573093B2 (ja)
JP7034449B1 (ja) 退勤時刻決定システム、退勤時刻決定装置および退勤時刻決定プログラム
JP2876360B2 (ja) 位置認識システム
JPH0535935B2 (ja)
JP2566015B2 (ja) トランスポンディングカード処理能力の増大方式
JP2003248886A (ja) 緊急通報装置
JPH0385931A (ja) トランスポンディングカードシステムにおけるランダム応答方式
JPH0385933A (ja) トランスポンディング装置の光無線組合せによる通信方式
JP2754234B2 (ja) 移動体へのポーリングシステム
JPH0799551B2 (ja) トランスポンデイングカ−ドによる在館管理方法
JPH05233650A (ja) 移動オフィス
JP2754235B2 (ja) 移動体へのポーリングシステム
JP7065475B1 (ja) 退勤時刻決定システム、退勤時刻決定装置および退勤時刻決定プログラム
RU83176U1 (ru) Система терминального обслуживания клиентов
JPS6380632A (ja) 携帯型無線通信装置
US4281394A (en) Monitoring and signalling system including apparatus for processing binary signals having multiple messages