JPH057263B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057263B2
JPH057263B2 JP60190921A JP19092185A JPH057263B2 JP H057263 B2 JPH057263 B2 JP H057263B2 JP 60190921 A JP60190921 A JP 60190921A JP 19092185 A JP19092185 A JP 19092185A JP H057263 B2 JPH057263 B2 JP H057263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
lid
aluminum
score
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60190921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6252045A (ja
Inventor
Toshiaki Watanabe
Yoshihiro Komatsu
Hisashi Hotsuta
Masatsune Shibue
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP19092185A priority Critical patent/JPS6252045A/ja
Publication of JPS6252045A publication Critical patent/JPS6252045A/ja
Publication of JPH057263B2 publication Critical patent/JPH057263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、罐詰用イージイオープン蓋の製造法
に関するもので、より詳細には、蓋材がアルミニ
ウム素材、ポリエチレンテレフタレートフイルム
及び両者の間に介在するエポキシ−フエノール樹
脂系接着剤層の複合材から形成され、易開封性、
耐腐食性及び香味(フレーバー)保持性の組合せ
に優れた罐詰用イージイオープン蓋の製造法に関
する。 従来の技術及び発明の技術的課題 従来、格別の器具を用いることなく手で容易に
開封できる罐詰用罐として、所謂イージイオープ
ン蓋付罐体が広く使用されている。この罐蓋は、
加工性の点から金属素材としてアルミシートを用
い、このアルミ板から成る罐蓋に、アルミ板の厚
み方向の途中に達するようにスコアを設けて、開
口用部分を区画し、この開口用部分に蓋板自体で
リベツトを形成させ、このリベツトでプルタブを
固定したものであり、罐胴部材のフランジとの間
に二重巻締されて使用されるものである。 このイージイオープン蓋は、ビール、炭酸飲料
等の腐食性の少ない内容物に対しては満足すべき
結果が得られるとしても、一般食罐用の内容物、
例えば食塩を含む内容物に対してはアルミ材の腐
食の点から到底適用不能であつた。勿論、アルミ
材の腐食を防止するために、アルミ材の罐内面側
に有機保護塗膜を施こすことが行われているが、
スコア加工時及びリブ加工時に塗膜にかなりの傷
が入るのを避け得ない。また、この塗膜の傷を補
正するために、電着塗装による補正塗りを行うこ
とも提案されているが、操作が煩瑣でしかもコス
ト高を招く上、その保護効果においても必らずし
も十分に満足し得るものではない。 特に、食罐においては、罐胴部材として、一つ
は経済性の見地から、もう一つは優れた耐腐食性
と塗膜に対する密着性の見地から、テイン・フリ
ー・スチール(TFS)、即ち電解クロム酸処理鋼
板から成る罐胴部材が広く使用されているが、こ
のTFS罐胴にアルミ製イージイオープン蓋を巻
締した食罐においては、異種金属の接続により電
池が形成され、アルミ材の腐食が顕著に生ずるよ
うになる。 また上述の欠点を解消すべく特開昭48−49590
号公報に、金属シートの内面に粘着層を介して部
分結晶質ポリオレフイン系樹脂フイルムを接合し
た複合シートを用いたイージイオープン蓋が開示
されている。しかし、複合シートにスコア加工、
プルタブのリベツト加工を行う樹脂フイルムに歪
を生じ、それがダイアフラミング(膜ばなれ)や
フエザリングを生ずる原因となるので、上記加工
後に歪をとるための応力解放熱処理を行なわねば
ならない、また加熱殺菌時など樹脂フイルムに歪
を生ずるおそれがあるなどの欠点がある。 発明の骨子及び発明の目的 本発明者等は、二軸延伸ポリエチレンテレフタ
レートフイルムに対してエポキシ−フエノール樹
脂系接着剤を施こし、このフイルムの接着剤層と
クロム酸リン酸処理アルミニウム素材とを重ね合
せ、融着処理して複合材とし、これに特定の手段
でスコア加工を行うと前述した従来のイージイオ
ープン蓋の諸欠点が解消され、易開封性、耐腐食
性及び香味保持性の組合せに関して満足すべきイ
ージイオープン蓋が得られることを見出した。 即ち、本発明の目的は、上述した欠点が解消さ
れたアルミ製イージイオープン蓋の製造法を提供
するにある。 本発明の他の目的は、加工部を含めて蓋全体に
十分な耐腐食性が得られるアルミ製イージイオー
プン蓋の製造法を提供するにある。 本発明の更に他の目的は、腐食成分のバリヤー
性や内容物の香味保持性に優れたポリエチレンテ
レフタレートフイルムを内面保護層として備え、
加熱殺菌等の苛酷な条件下においても、フイルム
の物性が実質上低下することなく、しかもアルミ
基質への密着性が維持されるイージイオープン蓋
の製造法を提供するにある。 本発明の更に他の目的は、アルミ材の罐内面側
にポリエチレンテレフタレートフイルム内面材が
密着しており、この内面材が腐食性成分に対して
連続したバリヤーとして作用すると共に、この内
面材が罐胴との巻締部における電気絶縁バリヤー
としても作用するイージイオープン蓋の製造法を
提供するにある。 本発明の更に他の目的は、前記内面保護層によ
り蓋スコア部やリベツト加工部の保護がなされて
いると共に、開封に際しては、スコア部に正確に
沿つて破断が行われるイージイオープン蓋の製造
法を提供するにある。 発明の構成 本発明によれば、罐胴部材のフランジと巻締め
て罐詰の密封に用いるイージイオープン蓋の製造
法であつて、厚さ10乃至40μmの二軸延伸ポリエ
チレンテレフタレートフイルムに、エポキシ−フ
エノール樹脂系接着剤を施こし、このフイルムの
接着剤塗布面を、クロメート処理されたアルミニ
ウム素材の罐詰内面側となる面に重ね合せて、加
熱下に両者を融着させ、形成される複合材に対し
て、スコアダイスを用いて、前記フイルム面の反
対側からアルミニウム素材の厚み方向の途中に達
するようにスコアの刻設を行うことを特徴とする
複合アルミ材から成るイージイオープン蓋の製造
法が提供される。 用いるアルミニウム素材は、Cu0〜0.8%、
Mg0〜2.8%、Mn0〜1.5%、Fe0〜0.5%及びSi0
〜0.5%を含有するアルミニウム合金から成るこ
とが耐食性の点で特に有利である。 発明の特徴及び作用効果 本発明のイージイオープン蓋の製造法は、アル
ミニウム材の内面保護層として二軸延伸ポエチレ
ンテレフタレートフイルムを使用する点に第一の
特徴を有するものである。アルミニウム材は、鋼
板等の他の金属に比して、スコア加工、リベツト
加工等の加工性に優れた金属素材であり、しかも
鋼材等に比して柔軟であるため、開口後の切口等
により指等を損傷し難いという利点を有する反面
として、食塩等の塩類を含有する内容品により腐
食され易いという欠点を有しており、特に罐胴が
鋼材から成る場合には電池の形成によりアルミ材
の腐食が顕著に生じ易い。 本発明に使用するポリエチレンテレフタレート
(PET)のフイルムは、このものがほぼ一定の厚
みで面方向に完全に連続しており、通常の有機塗
膜に屡々認められるピンホール、クラツク或いは
フクレ(ブリスター)等の塗膜欠点がないという
点で特に優れたものである。また、ポリエチレン
テレフタレートは、種々の熱可塑性樹脂の内で
も、機械的強度に最も優れた樹脂の一つであり、
引張り弾性率が大で寸法安定性に優れ且つ加工性
にも優れており、罐蓋への成形や、スコア加工、
リベツト加工等に対しても、それが破断したり、
或いはピンホール、クラツク、フクレ等が発生す
ることなく連続被覆状態に維持されるという利点
がある。これは、罐胴との二重巻締加工において
もまた然りである。更に、ポリエチレンテレフタ
レートは腐食成分に対するバリヤー性(不透過
性)において最も優れた樹脂の一つであり、この
ものを内面材とすることにより、アルミニウム素
材の腐食を有利に防止することができる。 しかしながら、ポリエチレンテレフタレート
は、その融点よりかなり低い温度、例えば80℃乃
至150℃の温度で容易に熱結晶化するという性質
を有しており、しかもこの熱結晶化は水の存在に
より著しく促進されるという傾向がある。しか
も、一般の食罐では105℃乃至125℃の温度で加熱
殺菌することから、この殺菌条件ではポリエチレ
ンテレフタレートの熱結晶が著しく進行し、例え
ば120℃では10〜20分で結晶化し白化する。しか
して、ポリエチレンテレフタレートがもし熱結晶
化すると、内面保護層自体著しく脆くなり、保護
層自体衝撃や外力により容易に剥離するようにな
り、また結晶化に伴なう体積収縮による内部応力
で被覆層の剥離や破壊等が生じるようになる。 本発明においては、ポリエチレンテレフタレー
トフイルムとして二軸延伸フイルムを使用し、該
フイルム自体を配向結晶化させておくことによ
り、加熱殺菌中の熱結晶化を防止し、フイルムに
優れた諸物性を実質上そのまま維持させるもので
ある。しかも、ポリエチレンテレフタレートフイ
ルムの分子配向により、未配向のフイルムに比し
て腐食成分のバリヤー性が著しく向上し、強度、
剛性等の諸物性も向上させることができる。 二軸延伸ポリエステルフイルムは、内面材とし
て上述した優れた特性を示すが、このものは最も
接着が困難な樹脂フイルムの一つであり、特にア
ルミニウム基質に対して密着させることが著しく
困難であるという問題がある。 本発明のイージイオープン蓋の二番目の特徴
は、上記二軸延伸PETフイルムとクロム被覆ア
ルミ材とを、エポキシ−フエノール樹脂系接着剤
を介して接合密着させる点にある。一般にPET
フイルムに対する接着剤としては、共重合ポリエ
ステルが知られているが、共重合ポリエステル
は、十分に薄い層として設けることが困難である
という問題がある。 イージイオープン蓋では、スコアを剪断したと
きに、スコアの剪断と共に内面材もこれに正確に
沿つて破断されることが要求される。このスコア
破断性(スコアに沿つて内面材の破断性)は、樹
脂フイルムのアルミ材基体への密着性と樹脂フイ
ルムの物性とにより影響される。即ち、フイルム
の密着力が高い程スコアに沿つて正確に且つ鋭利
にフイルムの剪断が行われ易い。本発明によれ
ば、アルミニウム素材の缶詰内面側となる面に好
ましくはCr被覆量が5〜50mg/m2となるように
クロム酸・リン酸処理したアルミ材を用い、接着
層としてエポキシ−フエノール樹脂系接着剤を選
択し、しかもその厚みを0.3乃至3μmの限られた
厚みとすることにより、PETフイルムとアルミ
材との間に十分な密着力が得られると共に、スコ
アに沿つた鋭利な内面材の剪断が行われるもので
ある。 一方フイルムの物性としては、或る程度の剛性
を持つたものの方がスコア部での鋭利な剪断が可
能となる。例えば、同じPETフイルムで比較し
た場合、二軸延伸フイルムでは、分子配向により
剛性が向上しているためスコア部での剪断性が向
上する。PETフイルムの厚みが10乃至40μmの範
囲にあることも重要であり、上記範囲よりも小さ
い場合には耐腐食性の点で不満足な結果となり、
一方上記範囲を越えると、加工性や易開封性の点
で欠点を生じる。 本発明では、二軸延伸ポリエステルフイルムを
用意し、このフイルムの接合すべき面に接着剤層
を設けることが重要である。というのは接着剤層
をアルミ素材に設けるよりは、フイルム層に設け
た方が、フイルム層の方が平滑性に優れているた
め、接着剤層の厚みが小さい場合でも均一塗布が
可能となり、接着剤塗布ポリエステルフイルムと
アルミ素材とを接着剤層を介してアルミ素材が隣
り合うように重ね合せ、加熱下に両者を融着させ
ることにより強固でしかも均一な接着強度の複合
体が形成される。 この複合体に対して、蓋外面側から、即ちアル
ミ素材側から、アルミ素材の途中に達するように
スコアダイスでスコアの刻設を行うが、スコアの
底部巾dが75μm以下、特に50μm以下となるよう
にスコアを入れることがフイルム層への傷の発生
を防止する上で好適である。このスコア底部巾と
は、スコア横継面に於て両側のスコア側壁部の延
最線とスコア最先端部でアルミニウム蓋内面に平
行に引いた接線との交点の巾をいう。即ち、底部
巾dが上記範囲を越えて大きいと、複合体のスコ
ア加工部での伸びが局部的に大きくなり、このた
めフイルム層に傷が入り、スコア刻接部から腐食
が進行するが、底部巾dを上記範囲とすることに
より、スコア加工部での耐腐食性が著しく向上す
る。 以上詳述した通り、本発明方法によるイージイ
オープン蓋では、前述した全ての要件が組合され
て耐腐食性、易開封性及び香味保持性に関して満
足すべき結果が得られるものである。 発明の実施態様 本発明を添付図面に示す具体例に基づき以下に
詳細に説明する。 罐蓋の構造 本発明に用いるイージイオープン蓋の構造を示
す第1図(上面図)及び第2図(側面断面図)に
おいて、このイージイオープン蓋1は、罐胴側面
内面に嵌合されるべき環状リム部2を介してその
外周側に密封用溝3を備えており、この環状リム
部2の内側には開口すべき部分4を区画するスコ
ア5が設けられている。この開口すべき部分には
蓋材を罐蓋外面側に突出させて形成したリベツト
6が形成され、開封用プルタブ7がこのリベツト
6のリベツト打ちにより以下に示すように固定さ
れている。即ち、開封用プルタブ7は、一端に開
封用先端8及び他端に把持用リング9を有し、開
封用先端8に近接してリベツト6が固定される支
点部分10が存在する。プルタブ7はその開封用
先端8がスコア5の開封開始部と近接するように
設けられる。 このイージイオープン蓋のスコア部5の断面構
造を拡大して示す第3−A図において、本発明の
製造法によるイージイオープン蓋1はアルミ材基
体11、アルミ材基体の両表面に施されたクロメ
ート処理層12a,12bがあり、基体の容器内
面となる側には、クロメート処理層12aを介し
て前述した接着剤層13が位置しており、この接
着剤層13を介して二軸延伸ポリエチレンテレフ
タレートフイルムの内面材14が設けられる。ア
ルミ材基体の容器外面となる側には、クロメート
処理層12bを介して外面保護有機塗膜乃至印刷
層15が設けられている。前述したスコア5はア
ルミ材基体11の厚み方向の途中に達するように
刻接されているが、このスコア加工部においても
内面材14は完全に連続したフイルムの形で存在
することが理解されるべきである。これは、より
一層苛酷な加工が行われているリベツト部6にお
いても全く同様である。 密封用溝部3の断面を拡大して示す第3−B図
において、溝部3の断面構造も蓋材に関しては第
3−A図の場合と全く同様であり、特に二軸延伸
ポリエチレンテレフタレート内面材14がその全
面にわたつて設けられていることが着目されるべ
きである。この密封用溝3には、密封用ゴム組成
物(シーラント)16がライニングされていて、
罐胴フランジとの間に密封が行われる。本発明に
おける罐体においては、罐胴との二重巻締部にお
いて、罐胴部材と罐蓋との間には、二軸延伸ポリ
エチレンテレフタレート内面材14が必らず介在
しており、従つて罐胴と罐蓋とは電気的に絶縁さ
れた状態となつていることが了解されるべきであ
る。 蓋素材 アルミ材としては、この種のイージイオープン
蓋に使用されているアルミ材は全て使用でき、例
えば純アルミやアルミと他の合金用金属、特にマ
グネシウム、マンガン等の少量を含むアルミ合金
が使用される。通常のアルミニウム素材は、電気
化学的に鋼よりも卑の状態にあり、両金属が電解
質系に共存すると、アルミニウムの腐食が進行す
る。かかる見地から、本発明においては、Cu0〜
0.8%、Mg0〜2.8%、Mn0〜1.5%、Fe0〜0.5%、
Si0〜0.5%(%は重量基準)を含むアルミ合金を
アルミ材として用いることにより前記系での腐食
を有効に防止できる。即ち合金成分として含有さ
れるCuは0%乃至0.8%、特に0.2乃至0.8%の範
囲にあることが耐食性の点より望ましい。この
Cuはアルミニウム素材を電気化学的に貴な状態
にもたらす作用をし、鋼−アルミ系の腐食がより
有効に防止されることになる。又Mgは0%乃至
2.8%が耐食性の点より望ましい。2.8%を越える
と鋼とカツプルされたときに孔食を生じ易くな
る。Mnは0%乃至1.5%が加工性の点より望まし
い。1.5%を越えるとリベツト加工等の加工が困
難となる。 アルミニウム材の厚みは、蓋の大きさ等によつ
ても相違するが一般に0.20乃至0.50mm、特に0.23
乃至0.30mmの範囲内にあるのがよい。 既に指摘した通り、アルミ材への内面材への密
着性や耐腐食性の見地からは、アルミ材の表面に
クロメート処理膜を形成させることが一般に望ま
しい。クロメート処理膜の形成は、それ自体公知
の手段、例えば、アルミ材を、苛性ソーダで脱脂
と若干のエツチングを行つた後CrO34g/1、H3
PO412g/1、F0.65g/1、残りは水のような処
理液に浸漬する化学処理により行われる。クロメ
ート処理膜の厚みは、表面積当りのCr原子の重
量で表わして、5乃至50mg/dm2、特に10乃至35
mg/dm2の範囲内にあることが密着性の点より望
ましい。 内面材となる二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフイルムは、エチレンテレフタレート単位の
みから成るホモポリエステルの他に、改質エステ
ル反復単位の少量を含む改質PETフイルムが使
用される。用いるPETの分子量は、フイルム形
成能を有するような範囲であり、固有粘度[η]
が0.7以上であるべきである。既に指摘した通り、
このフイルムは二軸延伸により配向結晶化されて
いることが重要であり、配向結晶の存在は、X線
回折法、密度法、複屈折法、偏光螢光法等により
容易に確認し得る。ポリエチレンテレフタレート
フイルムの厚みは、10乃至40μm、特に15乃至
30μmの範囲にあることが、耐腐食性と易開封性
との組合せ性質から望ましい。 接着剤層は、エポキシ−フエノール樹脂系接着
剤が使用される。PETフイルムとアルミ材との
間の接着性に特に優れた接着剤は、エポキシ樹脂
aと多環多価フエノールを含有するフエノールア
ルデヒド樹脂bとから成る接着剤である。 エポキシ樹脂成分aとしては、所謂フエノール
エポキシ塗料中のエポキシ樹脂成分として従来使
用されているものは全て制限なしに使用し得る
が、これらの内代表的なものとして、エピハロヒ
ドリンとビスフエノールA[2,2′−ビス(4−
ヒドロキシフエニル)プロパン]との縮合によつ
て製造した平均分子量800乃至5500、特に望まし
くは、1400乃至5500のエポキシ樹脂が挙げられ、
このものは本発明の目的に好適に使用される。こ
のエポキシ樹脂は、下記一般式 式中、Rは2,2′−ビス(4−ヒドロキシフエ
ニル)プロパンの縮合残基であり、nは樹脂の平
均分子量が800乃至5500となるように選択される
数である、 で表わされる。 尚、前述したエポキシ樹脂の分子量は、平均分
子量であり、従つて、比較的低重合度の塗料用エ
ポキシ樹脂と、高分子量の線状エポキシ樹脂、即
ちフエノキシ樹脂とをその平均分子量が上記の範
囲となるように組合せて使用することは何等差支
えがない。 エポキシ樹脂成分aと組合せて使用するフエノ
ール・アルデヒド樹脂成分bも、この樹脂骨格中
に多環フエノールを含有するものであれば、任意
のものを用いることができる。 本明細書において、多環フエノールとは、フエ
ノール性水酸基が結合した環を複数個有するフエ
ノール類の意味であり、かかる多環フエノールの
代表的な例として、式 式中、Rは直接結合或いは2価の橋絡基を表わ
す、 で表わされる2価フエノールが知られており、か
かるフエノールは本発明の目的に好適に使用され
る。前記式()の2価フエノールにおいて、2
価の橋絡基Rとしては、式−CR1R2−(式中R1
びR2の各々は水素原子、ハロゲン原子、炭素数
4以下のアルキル基、又はパーハロアルキル基で
ある)のアルキリデン基、−O−,−S−,−SO
−,−SO2−,−NR3−(式中、R3は水素原子又は
炭素数4以下のアルキル基である)の基等を挙げ
ることができるが、一般にはアルキリデン基又は
エーテル基が好ましい。このような2価フエノー
ルの適当な例は、 2,2−ビス(4−ヒドロキシフエニル)プロ
パン(ビスフエノールA)、 2,2−ビス(4−ヒドロキシフエニル)ブタ
ン(ビスフエノールB)、 1,1′−ビス(4−ヒドロキシフエニル)エタ
ン、 ビス(4−ヒドロキシフエニル)メタン(ビス
フエノールF)、 4−ヒドロキシフエニルエーテル、 p−(4−ヒドロキシ)フエノール、 等であるが、ビスフエノールA及びビスフエノー
ルBが最も好適である。 これらの多環フエノールは単独で或いはその他
のフエノール類との組合せで、ホルムアルデヒド
と縮合反応させてレゾール型フエノールアルデヒ
ド樹脂とする。その他のフエノール類としては、
従来この種の樹脂の製造に使用する1価フエノー
ルは全て使用できるが、一般には下記式 式中、R4は水素原子又は炭素数4以下のアル
キル基又はアルコキシ基であつて、3個のR4
内2個は水素原子であり且つ1個はアルキル基又
はアルコキシ基であるものとし、R5は水素原子
又は炭素数4以下のアルキル基である、 で表わされる2官能性フエノール、例えばo−ク
レゾール、p−クレゾール、p−tertブチルフエ
ノール、p−エチルフエノール、2,3−キシレ
ノール、2,5−キシレノール等の2官能性フエ
ノールの1種又は2種以上の組合せが最も好まし
い。勿論、上記式()の2官能性フエノールの
他に、フエノール(石炭酸)、m−クレゾール、
m−エチルフエノール、3,5−キシレノール、
m−メトキシフエノール等の3官能性フエノール
類;2,4−キシレノール、2,6−キシレノー
ル等の1官能性フエノール類;p−tertアミルフ
エノール、p−ノニルフエノール、p−フエニル
フエノール、p−シクロヘキシルフエノール等の
その他の2官能性フエノールも、単独で或いは上
記式()の2官能性との組合せで、フエノール
アルデヒド樹脂の調製に使用することができる。 本発明においては、既に前述した通り、多環フ
エノールを含有するフエノール・アルデヒド樹脂
とエポキシ樹脂とを含有して成る塗料を介在層と
して用いることが、レトルト殺菌に耐え且つレト
ルト殺菌後の貯蔵中における経時漏洩を防止する
ために極めて重要であり、多環フエノールを含有
しないフエノールアルデヒド樹脂とエポキシ樹脂
とから成る接着介在層を用いた場合には、レトル
ト殺菌に耐える接合部を形成させること自体が困
難となり、破胴や微小漏洩(マイクロリーケジ)
を屡々生じるようになる。 フエノールアルデヒド樹脂中における多環フエ
ノールの量は全フエノール成分の少なくとも10重
量%以上、特に30重量%以上であればよいが、多
環フエノール(イ)と前記1価フエノール(ロ)とを イ:ロ=98:2〜65:35 特に 95:5〜75:25 の重量比で組合せることが、耐レトルト性の点で
有利である。 また、フエノールアルデヒド樹脂のアルデヒド
成分としては、ホルムアルデヒド(又はパラホル
ムアルデヒド)が特に適しているが、アセトアル
デヒド、ブチルアルデヒド、ベンズアルデヒド等
の他のアルデヒドも単独或いはホルムアルデヒド
との組合せで使用することができる。 本発明に用いるレゾール型フエノールアルデヒ
ド樹脂は、上述したフエノールとアルデヒドとを
塩基性触媒の存在下に反応させることにより得ら
れる。フエノールに対するアルデヒドの使用量に
は特に制限はなく、従来レゾール型樹脂の製造に
使用されている量比で用いることができ、例えば
フエノール類1モル当り1モル以上、特に1.5乃
至3.0モルの量比のアルデヒドを好適に用いるこ
とができるが、1モルよりも少ないアルデヒドを
用いても特に不都合はない。 縮合は、一般に適当な反応媒体中に、特に水性
媒体中で行うのが望ましい。塩基性触媒として
は、従来レゾール型樹脂の製造に使用されている
塩基性触媒の何れもが使用でき、就中、アンモニ
アや、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、
水酸化バリウム、酸化カルシウム、塩基性炭酸マ
グネシウム、塩基性塩化マグネシウム、塩基性酢
酸マグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸化
物、酸化物或いは塩基性塩等が好適に使用され
る。これらの塩基性触媒は、反応媒体中に触媒
量、特に0.01乃至0.5モル%の量で存在させれば
よい。縮合条件は、特に制限はなく、一般に80乃
至130℃の温度で1乃至10時間程度の加熱を行え
ばよい。 生成する樹脂はそれ自体公知の手段で精製する
ことができ、例えば反応生成物たる樹脂分を例え
ばケトン、アルコール、炭化水素溶媒或いはこれ
らの混合物で反応媒体から抽出分離し、必要によ
り水で洗滌して未反応物を除去し、更に共沸法或
いは沈降法により水分を除去して、エポキシ樹脂
に混合し得る形のレゾール型フエノールアルデヒ
ド樹脂とすることができる。 前述したエポキシ樹脂成分aとフエノールアル
デヒド樹脂成分bとは、任意の割合いで組合せて
使用することができ、特別に制限は受けない。接
着部の耐レトルト性の見地からは、 a:b=95:5乃至5:95 特に 90:10乃至10:90 の重量比で両者を組合せた塗料を、接着剤層の形
成に用いるのが望ましい。 本発明において、前記エポキシ樹脂とフエノー
ル樹脂とは、ケトン類、エステル類、アルコール
類或いは炭化水素溶媒或いはこれらの混合溶媒等
に溶解した状態で混合し、直接、接着剤層用の塗
料として使用することも可能であるが、一般に
は、これらの混合樹脂溶液を、80乃至130℃の温
度で1乃至10時間程度予備縮合させた後、接着剤
層用塗料とするのが望ましい。 更に、エポキシ樹脂とフエノールアルデヒド樹
脂とは、2成分系塗料の形で使用する代りに、フ
エノールアルデヒド樹脂を予じめレゾールの本質
が失われない範囲内でそれ自体公知の変性剤、例
えば脂肪酸、重合脂肪酸、樹脂酸(乃至ロジン)、
乾性油、アルキド樹脂等の1種乃至2種以上で変
性した後、エポキシ樹脂と組合せたり、或いはこ
れら両樹脂を、所望により、ビニルアセタール
(ブチラール)樹脂、アミノ樹脂、キシレン樹脂、
アクリル樹脂、リン酸等の変性剤で変性すること
も勿論である。 この接着剤層は、0.3乃至3μm、特に0.5乃至
1.0μmの厚みで設けることも、PETフイルムの密
着性に関して重要であり、上記範囲よりも厚いと
密着性が低下し、また上記範囲よりも小さいと均
一塗布が困難となることの結果としてやはり密着
性が低下するようになる。 尚、蓋体外面となるべき面に施こす保護塗膜と
しては、熱硬化性樹脂塗料、例えば、フエノール
−ホルムアルデヒド樹脂、フラン−ホルムアルデ
ヒド樹脂、キシレン−ホルムアルデヒド樹脂、ケ
トン−ホルムアルデヒド樹脂、尿素ホルムアルデ
ヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、ア
ルキド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ
樹脂、ビスマレイミド樹脂、トリアリルシアヌレ
ート樹脂、熱硬化型アクリル樹脂、シリコーン樹
脂、油性樹脂、或いは熱可塑性樹脂塗料、例えば
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体部分ケン化物、塩化ビニル−
マレイン酸共重合体、塩化ビニル−マレイン酸−
酢酸ビニル共重合体、アクリル重合体、飽和ポリ
エステル樹脂等を挙げることができる。これらの
樹脂塗料は単独でも2種以上の組合せでも使用さ
れる。 積層複合素材の製造に際しては、表面処理アル
ミ素材の片面(外面となる面)に必要により保護
塗膜を施こし、或いは印刷操作を行う。二軸延伸
ポリエステルフイルムを用意し、このフイルムの
接合すべき面に接着剤層を設ける。接着剤層をア
ルミ素材に設けるよりは、フイルム層に設けた方
が、フイルム層の方が平滑性に優れているため、
接着剤層の厚みが小さい場合でも均一塗布が可能
となる。次いで接着剤塗布ポリエステルフイルム
とアルミ素材とを重ね合せ、加熱下に両者を融着
させる。 この加熱融着処理に際して、二軸延伸ポリエス
テルフイルムの分子配向効果が実質上損われない
ようにすることが重要であり、そのためにはこの
接着処理が1秒以内に行われるようにする。また
アルミ材の温度は230〜240℃に達するようにする
ことが望ましい。この短時間熱接着処理は、高周
波誘導加熱と、例えば水冷等による強制冷却とに
より行われる。 イージイオープン蓋への成形及び罐との巻締 本発明によるイージイオープン蓋への成形は、
前述した積層体を用いる点を除けば、それ自体公
知の手段で行われる。この工程を説明すると、先
ずプレス成形工程Aで、内面材とアルミ素材との
積層体シートを円板の形に打抜くと共に、所望の
蓋形状に成形する。 次いで、スコア刻設工程Bで、スコアダイスを
用いて、蓋の外面側からスコア5がアルミ素材の
途中に達するようにスコアの刻設を行う。スコア
におけるアルミ素材の残留厚みt2は、アルミ素材
の元厚みt1に対して、t2/t1×100が20乃至50%
で、t2が50乃至120μmとなるようにするのがよ
い。 また、スコアの底部巾dは75μm以下、特に
50μm以下とすることがフイルム層への傷の発生
を防止する上で重要である。 リベツト形成工程Cにおいて、リベツト形成ダ
イスを用いてスコア5で区画された開口用部4に
外面側に突出したリベツト6を形成させ、タブ取
付工程Dで、リベツト6に開封タブ7を嵌合さ
せ、リベツト6の突出部を鋲打してタブを固定さ
せる。 最後にライニング工程Eにおいて、蓋の密封用
溝に、ノズルを通して、密封用コンパウンドをラ
イニング塗布し、乾燥して密封剤層を形成させ
る。 罐胴との二重巻締工程を説明すると、罐胴部材
のフランジとイージイオープン蓋1の密封用溝部
3とを嵌合させると共に、一次巻締用ダイスを用
いてフランジの周囲に溝部3を一次巻締させる。
次いで、二次巻締工程において、このフランジ部
を更に、罐胴側壁部に沿つて更に90°巻締して、
罐体とする。 本発明の製造法により得られるイージイオープ
ン蓋において、罐胴部材としては、側面に接着剤
(ナイロン系接着剤)による継目や溶接による継
目を備え、上下に巻締用フランジを備えたテイ
ン・フリー・スチール(TFS、電解クロム酸処
理鋼板)製のスリーピース罐用罐胴部材や、絞り
成形或いは深絞り成形で形成された所謂ツーピー
ス罐用のTFS製罐胴が好適に使用される。その
他、本発明によるイージイオープン蓋は、錫メツ
キ鋼板(ブリキ)から形成され、ハンダ付或いは
溶接による継目を備えたスリーピース罐用罐胴
や、絞りしごき加工、深絞り加工、衝撃押出加工
等により形成された所謂ブリキ製のシームレス罐
胴にも等しく適用できる。 本発明を次の例で詳細に説明する。 実施例 1 二軸延伸したPETフイルム(厚さ16μm〜
38μm)にエポキシ−フエノール樹脂系接着剤
(エポキシ樹脂/フエノール樹脂:60/40)を
1g/m2塗布し風乾した。これらのフイルムを230
℃に加熱した板厚0.30mmのアルミニウム合金
A5052H38の板(クロム酸、リン酸の表面処理量
は、金属クロムとして25mg/m2、表面粗さは平均
粗さで0.35μm)にラミネートし水冷した。次い
でこのラミネートされていない面にエポキシ・尿
素系塗料をロールコーターを用い45mg/dm2塗布
し、210℃−10分間の焼付けを行つた。このラミ
ネート面が蓋の内面側となるよう呼称301径(内
径74.0mm)の蓋をプレスで打抜き、スコア底部の
巾が30μmであり、その深さが0.20mmとなるよう
蓋の外面からスコア加工を行つた。又開口用のタ
ブはリベツト加工により固定し、フルオープンの
イージイオープン蓋を作つた。この蓋の内面側の
金属露出の程度を通電試験(3%食塩水を電解液
とし蓋内面を陽極、対極にステンレス板を用い、
この間に6.3ボルトの電圧をかけたときに流れる
電流値で評価する。)で評価した。又この蓋を6
号罐(呼び径74.0mm、罐高50mm)のぶりき罐胴に
巻締め3%食塩水を50℃で充填後ぶりき蓋を巻締
めた。その後115℃−90分のレトルト殺菌処理を
行つた。その後37℃に2週間保存し、この罐蓋を
取りはずし蓋内面の外観を評価した後、スコアに
沿つて開口し、開口部のフイルムの切断状態(フ
イルムのフエザリング状態)を評価した。金属露
出は無く、フエザリングも問題無かつた。又腐食
も認められず、ブリスターや白化も生じておらず
良好であつた。
【表】 実施例 2 実施例1と同様に呼称301径の蓋を作つた。但
しPETフイルム厚は12μmと25μmを用い、外面
側の塗装はエポキシ・フエノール系樹脂(エポキ
シ樹脂/フエノール樹脂:85/15)45mg/dm2
布し、タブの固定はリベツト加工を行わずに接着
により行つた。この蓋を実施例1と同様に評価し
た所、いずれの試験項目も良好であつた。 比較例 1 実施例1と同様に蓋を作つた。但しPETフイ
ルムの膜厚を50μmとした。実施例1同様の評価
を実施した所フイルムのフエザリングが多く、商
品化には問題となつた。 比較例 2 実施例2と同様に蓋を作つた。但しPETフイ
ルムの膜厚は6μmと9μmを用いた。実施例1同様
の評価を実施した所、フエザリングは生じなかつ
たが金属露出がそれぞれ16mAと4mAと多くなつ
た為、スコア部とチヤツクフオールラジアス部に
若干の腐食が認められた。 実施例 3 実施例1と同様に蓋を作つた。但し今回は
PETフイルム厚は25μmと固定し、スコア底部の
巾を50μmとした。実施例1と同様の評価を実施
した所、いずれの試験項目に対しても良好な成績
を示し問題無かつた。 比較例 3 実施例1と同様に蓋を作つた。但しPETフイ
ルム厚は25μm、スコア底部の巾を125μmとした。
実施例1と同様の評価を実施した所、スコア部で
の金属露出が35mAと多く、孔食漏洩の発生して
いるものがあつた。 実施例 4 実施例1同様に蓋を作つた。但しアルミニウム
合金板の表面処理量(クロム被覆量)を変え、
PETフイルムは25μm厚さを用いた。評価は、金
属露出の程度と、フイルムのフエザリングの程度
で行つた。表面処理量5〜50mg/m2では、フエザ
リングは小さく問題なかつた。 表面処理量 金属露出 フエザリング (mg/m2) (mA) 0良→5不良 5 0.0 1.0 25 0.0 0.5 50 0.0 0.5 実施例 5 厚さ25μmのPETフイルムとアルミニウム合金
板の組成を変えた(下表参照)以外は実施例1同
様に蓋を作つた。この蓋を6号罐の内面塗装した
溶接ぶりき罐胴(塗料:エポキシ・フエノール系
樹脂、錫めつき量2.8g/m2)と、TFSを用いたト
ーヨーシーム罐胴(内面エポキシ・フエノール系
樹脂塗装、TFSの金属クロム量100mg/m2、酸化
クロム中のクロム量15mg/m2)に巻締め、かつお
の味付けをリパツクし、バキユームシーマーで15
cmHgの罐内真空度とし、ぶりき罐胴にはぶりき
蓋を、TFS罐胴にはTFS蓋を巻締めた。この後
112℃−90分間のレトルト殺菌処理を行つた。こ
れらの罐詰を37℃で3か月間保存した後開罐し、
評価した。孔食の発生は認められず、いずれも良
好であつた。 比較例 4 実施例5と同様に蓋を作つた。但しアルミニウ
ム合金組成のみ変えた。(下表参照)この組成の
アルミニウム蓋では、スコア部とリベツト部より
孔食漏洩した。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるイージイオープン蓋の正
面図であり、第2図は第1図の蓋の拡大側面断面
図であり、第3−A図は第1図の蓋のスコア加工
部の断面構造を示す部分拡大断面図であり、第3
−B図は第1図の蓋の巻締用溝部の断面構造を示
す部分拡大断面図である。 1はイージイオープン蓋、3は密封用溝、4は
開口すべき部分、5はスコア、6はリベツト、7
は開封用タブ、11はアルミ材基体、12a,1
2bはクロメート処理層、13は接着剤層、14
は二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルム
内面材を夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 罐胴部材のフランジと巻締めて罐詰の密封に
    用いるイージイオープン蓋の製造法であつて、 厚さ10乃至40μmの二軸延伸ポリエチレンテレ
    フタレートフイルムに、エポキシ−フエノール樹
    脂系接着剤を施こし、このフイルムの接着剤塗布
    面を、クロメート処理されたアルミニウム素材の
    罐詰内面側となる面に重ね合せて、加熱下に両者
    を融着させ、形成される複合材に対して、スコア
    ダイスを用いて、前記フイルム面の反対側からア
    ルミニウム素材の厚み方向の途中に達するように
    スコアの刻設を行うことを特徴とする複合アルミ
    材から成るイージイオープン蓋の製造法。 2 アルミニウム素材が、Cu0〜0.8%。Mg0〜
    2.8%、Mn0〜1.5%、Fe0〜0.5%及びSi0〜0.5%
    を含有するアルミニウム合金から成る特許請求の
    範囲第1項記載のイージイオープン蓋の製造法。
JP19092185A 1985-08-31 1985-08-31 複合アルミ材から成るイ−ジイオ−プン蓋 Granted JPS6252045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19092185A JPS6252045A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 複合アルミ材から成るイ−ジイオ−プン蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19092185A JPS6252045A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 複合アルミ材から成るイ−ジイオ−プン蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252045A JPS6252045A (ja) 1987-03-06
JPH057263B2 true JPH057263B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=16265912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19092185A Granted JPS6252045A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 複合アルミ材から成るイ−ジイオ−プン蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722767U (ja) * 1993-10-01 1995-04-25 株式会社セラジパング フード内クラブプロテクション装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527330B2 (ja) * 1987-05-12 1996-08-21 北海製罐株式会社 食用缶詰容器
JPH01182248A (ja) * 1987-12-25 1989-07-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd イージイオープン蓋及びその製法
JPH0780253B2 (ja) * 1989-08-02 1995-08-30 東洋製罐株式会社 ラミネート材から成る容器蓋
TW420700B (en) * 1997-09-10 2001-02-01 Teijin Ltd Polyester film
JP4631111B2 (ja) * 1999-10-26 2011-02-16 東洋製罐株式会社 アルミニウム製缶材料、缶及び缶蓋
EP1939100B1 (en) 2005-10-19 2013-05-08 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Easy open lid
JP4984812B2 (ja) * 2005-10-19 2012-07-25 東洋製罐株式会社 イージーオープン蓋
EP1995055B1 (en) * 2006-03-06 2012-10-17 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Easy-to-open lid with excellent suitability for high-temperature opening
CN102060126A (zh) * 2010-12-13 2011-05-18 广州龙驰包装材料有限公司 一种耐高温高压易拉盖的制作工艺
CN102069944A (zh) * 2010-12-13 2011-05-25 广州龙驰包装材料有限公司 一种耐酸耐硫易拉盖的制作工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4849590A (ja) * 1971-10-19 1973-07-12
JPS58183457A (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 東洋製罐株式会社 スコア付ヒ−トシ−ル蓋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4849590A (ja) * 1971-10-19 1973-07-12
JPS58183457A (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 東洋製罐株式会社 スコア付ヒ−トシ−ル蓋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722767U (ja) * 1993-10-01 1995-04-25 株式会社セラジパング フード内クラブプロテクション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6252045A (ja) 1987-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0273980B1 (en) Can with an easily openable lid and a process for producing the same
US4173290A (en) Bonded can having high hot water resistance and undercoating composition for use in production thereof
JPH057263B2 (ja)
US4762245A (en) Easy-open can lid
KR950011760B1 (ko) 라미네이트재로 구성되는 용기 뚜껑
JP4631111B2 (ja) アルミニウム製缶材料、缶及び缶蓋
JPS63125152A (ja) イ−ジイオ−プン蓋
JPH0367454B2 (ja)
JPH01182248A (ja) イージイオープン蓋及びその製法
EP0122766B1 (en) Bonded can of key-opening type and process for production thereof
JPH05269917A (ja) 製缶用ラミネート金属板及びそれに用いるプライマー
JP4483079B2 (ja) ラミネート蓋及びその製造方法
JP4774599B2 (ja) 開口性に優れたラミネート蓋及びその製造方法
JP2903989B2 (ja) 被覆金属板及びその製法
JPH0329666B2 (ja)
JPH0262093B2 (ja)
JPS5946855B2 (ja) 耐熱性接着罐及びその製造法
JPH06114999A (ja) 溶接缶用ラミネート鋼板
JP2001122258A (ja) ラミネート蓋及びその製造方法
JPH03133739A (ja) 金属容器
JPH057262B2 (ja)
JPH0349628B2 (ja)
JPS58127773A (ja) アルミニウム製接着缶及びその製法
JP2007137519A (ja) イージーオープン蓋
JPS63162459A (ja) 複合材から成るイ−ジイオ−プン蓋及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees