JPH0572569B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0572569B2
JPH0572569B2 JP59052781A JP5278184A JPH0572569B2 JP H0572569 B2 JPH0572569 B2 JP H0572569B2 JP 59052781 A JP59052781 A JP 59052781A JP 5278184 A JP5278184 A JP 5278184A JP H0572569 B2 JPH0572569 B2 JP H0572569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
contact lenses
cleaning agent
sodium
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59052781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60196724A (ja
Inventor
Junichi Nakayama
Nobuyuki Myajima
Kenji Namita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP5278184A priority Critical patent/JPS60196724A/ja
Publication of JPS60196724A publication Critical patent/JPS60196724A/ja
Publication of JPH0572569B2 publication Critical patent/JPH0572569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38636Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing enzymes other than protease, amylase, lipase, cellulase, oxidase or reductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38645Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing cellulase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンタクトレンズの洗浄剤、特にコン
タクトレンズに付着又は固着した汚れの除去に有
用な新規な洗浄剤に関する。
コンタクトレンズには主成分がメチルメタクリ
レートであるハードコンタクトレンズ、2−ヒド
ロキシメタクリレート又はN−ビニルピロリドン
からなるソフトコンタクトレンズ、さらにはポリ
シロキサン系の疎水性材料の表面放電処理などに
よつて親水性化処理したシリコーンコンタクトレ
ンズなどがある。特にソフト又はシリコーンコン
タクトレンズは軟質であり、酸素透過性の良いこ
とと眼に装用したときの異物感の少ないことか
ら、近年広く使用されている。
これらの軟質のコンタクトレンズは長期間にわ
たり装用すると汚染され易く、涙液中の脂質、蛋
白質及びムチン質や細菌による汚染によつて、コ
ンタクトレンズを曇らせ、ひいては眼に損傷を与
える結果になる。
コンタクトレンズ上の脂質汚れは界面活性剤を
主成分とする一般に使用されているコンタクトレ
ンズ用洗浄剤でほとんど除去できるが、蛋白質や
ムチン質はこれらの洗浄剤では除去できない。特
にソフトコンタクトレンズの場合は煮沸消毒する
と一層蛋白質を変性凝固させて、さらに強く固着
させることになり、ひいてはコンタクトレンズの
寿命を縮める結果となる。
従来から、蛋白質やムチン質で汚染されたコン
タクトレンズを再生するための洗浄剤として、蛋
白質分解酵素及びハイドロスルホヒドリル化合物
を含有する洗浄剤が知られている。この洗浄剤は
コンタクトレンズの洗浄に効果を有するが、洗浄
に非常に時間がかかる欠点を有する。また、この
洗浄剤にさらに尿素とグアニジン塩酸塩の一方又
は双方を追加することによつて、この洗浄に要す
る時間の短縮をねらつたものもある。しかしなが
ら、これらの尿素及びグアニジン塩酸塩は洗浄剤
中での濃度を非常に高くする必要があるため、製
剤から洗浄剤を調製する際や洗浄処理後のすすぎ
に労力を要する欠点がある。
本発明者らは、コンタクトレンズに固着した汚
れを効率良く除去する方法について鋭意研究した
結果、グリコシル化合物加水分解酵素を含有する
洗浄剤で洗浄することによりこの目的を達成でき
るという知見を得、本発明に到達した。
本発明は、セルラーゼ、ペクチナーゼ、アルギ
ナーゼ、ヘパリナーゼ、デキストラナーゼ群から
選ばれる有効量のグリコシル化合物加水分解酵素
を含有することを特徴とするコンタクトレンズの
洗浄剤に関するものである。
本発明の洗浄剤に用いられるセルラーゼとして
は、カビ類のTrichoderma viride,Aspergillus
niger,Fusarium moniliformeなどから生産さ
れるものがあり、ノボ インダストリー ジヤパ
ンのセルクラスト、協和発酵のドリセラーゼ20、
天野製薬のセルラーゼAP−4、、明治製菓のメイ
セラーゼなどの市販品がある。また、ペクチナー
ゼとしては、Sclerotinia Libertiana,
Aspergillus niger,Coniothyrium diplodiev−
llaなどの微生物から生産されるものがあり、市
販品としてはペクチナーゼ〈タナベ〉(田辺製
薬)、スクラーゼS(三共)、ペクチナーゼ〈東洋〉
(東洋醸造)などがある。さらに、アルギナーゼ
には、海洋細菌Alginovibrio、土壌細菌
Alginomonas,Alginobacterなどが生産するも
のからなる。ヘパリナーゼとしては、微生物
Flavobacterium heparicumの培養によるものと
ウシ、ウサギ、ネズミの肝臓から抽出したものが
ある。さらにデキストラナーゼは、Penicillium,
Aspergillus,Verticillium,Spicariaなどの糸状
菌から生産されるものがある。
本発明の洗浄剤に用いられるグリコシル化合物
加水分解酵素の量は0.005〜5重量%、好ましく
は0.05〜1重量%である。
なお、本発明の洗浄剤には、適当な緩衝剤及び
安定剤も使うことができ、クエン酸ナトリウム又
はカリウム、クエン酸、ホウ酸、エデト酸二ナト
リウム、種々の混合物燐酸塩緩衝剤及び重炭酸ナ
トリウムを含ませてもよい。一般に緩衝剤及び安
定剤の使用量は約0.001〜2.5重量%、好ましくは
約0.01〜1重量%の範囲である。さらに非毒性の
ハイドロスルホヒドリル化合物も併用でき、ピロ
亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水
素ナトリウム、システイン塩酸塩などを0.01〜5
重量%、好ましくは0.05〜1重量%の範囲で使用
可能である。また、洗浄剤を実質的に等張性とす
るために中性無機塩を0.5〜1.5%、好ましくは涙
液の主成分である塩化ナトリウム0.8〜1.0%を添
加するのが好ましい。本発明の洗浄剤は、通常水
性媒体を用いた液状として使用されるが粉状、固
体状でも使用できる。その際潤滑剤、結合剤及び
賦形剤を含んでいてもよく、これらの中にはグリ
セリン、ソルビトール、プロピレングリコール、
ポリエチレングリコール、デキストラン、メチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロースの水溶性の塩、又はゼラ
チン、アルギン酸塩、トラガカント、ペクチン、
アラビアゴム及び可溶性のデンプンのような天然
に存在する親水性の薬剤が含まれる。それらは
0.01〜〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%の
範囲である。また、本発明においては特定された
加水分解酵素の外に、蛋白分解酵素を併用するこ
ともできる。
本発明の洗浄剤を用いると従来の蛋白分解酵素
を含有する洗浄剤に較べ洗浄力が大きく、洗浄時
間を短縮することができる。その理由は完全には
解明されていないが、コンタクトレンズに固着し
た汚れは涙液成分の蛋白質や脂質、ムコ多糖等が
混然となつて変性したものと考えられ、特に糖質
がバインダーの役目をしており、この糖質を酵素
によつて加水分解することによつて蛋白分解酵素
による洗浄時よりも効果が高くなつたものと考え
られる。
次に実施例によつて、本発明をさらに詳細に説
明する。
実施例 1 セルラーゼAP−4(天野製薬)0.05g、塩化ナ
トリウム0.1g、エデト酸二ナトリウム0.01gを
プラスチツク容器に入れ、蒸留水を加えて全量を
10mlとし、これに6カ月間使用し、汚れたソフト
コンタクトレンズ1枚を入れ、約3時間放置し、
さらにレンズを取り出し、軽く水洗したのち、生
理食塩水に1時間放置すると清浄化されたレンズ
が得られた。
実施例 2 セルラーゼ(ノボ インダストリー ジヤパン
のセルクラスト)0.04g、塩化ナトリウム0.1g、
クエン酸ソーダ0.01gをプラスチツク容器に入
れ、水を加えて10mlとし、以下実施例1と同様に
処理して、清浄化されたレンズを得た。
実施例 3 可溶性ペクチナーゼ〈タナベ〉(田辺製薬社製)
0.08g、塩化ナトリウム0.1g、ホウ酸0.005g、
重炭酸ナトリウム0.01g及びエデト酸二ナトリウ
ム0.01gをプラスチツク容器に入れ、水を加えて
10mlとし、以下実施例1と同様に処理して、清浄
化されたレンズを得た。
実施例 4 スクラーゼS(三共)0.03g、パパイン(関東
化学)0.02g、塩化ナトリウム0.1g、エデト酸
二ナトリウム0.01gをプラスチツク容器に入れ、
水を加えて10mlとし、以下実施例1と同様に処理
して、清浄化されたレンズを得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セルラーゼ、ペクチナーゼ、アルギナーゼ、
    ヘパリナーゼ、デキストラナーゼの群から選ばれ
    るグリコシル化合物加水分解酵素を少なくとも1
    種含有することを特徴とするコンタクトレンズ用
    洗浄剤。
JP5278184A 1984-03-19 1984-03-19 コンタクトレンズ用洗浄剤 Granted JPS60196724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278184A JPS60196724A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 コンタクトレンズ用洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278184A JPS60196724A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 コンタクトレンズ用洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60196724A JPS60196724A (ja) 1985-10-05
JPH0572569B2 true JPH0572569B2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=12924388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5278184A Granted JPS60196724A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 コンタクトレンズ用洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196724A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639596B2 (ja) * 1985-10-18 1994-05-25 ライオン株式会社 洗浄剤組成物
JPS63159821A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Tome Sangyo Kk コンタクトレンズ用洗浄剤
GB2287713A (en) * 1994-03-19 1995-09-27 Procter & Gamble Detergent composition containing pectic enzyme
US5629278A (en) * 1995-09-18 1997-05-13 The Proctor & Gamble Company Detergent compositions

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569689A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Tomosada Kenki:Kk Resilient tubular pump
JPS5748712A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Hoya Corp Contact lens washing agent
JPS57108199A (en) * 1980-12-24 1982-07-06 Kao Corp Detergent composition
JPS57202398A (en) * 1981-06-05 1982-12-11 Kao Corp Detergent composition
JPS58209713A (ja) * 1982-06-01 1983-12-06 Ofutekusu:Kk コンタクトレンズ洗浄用組成物
JPS591598A (ja) * 1982-06-25 1984-01-06 花王株式会社 洗浄剤組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569689A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Tomosada Kenki:Kk Resilient tubular pump
JPS5748712A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Hoya Corp Contact lens washing agent
JPS57108199A (en) * 1980-12-24 1982-07-06 Kao Corp Detergent composition
JPS57202398A (en) * 1981-06-05 1982-12-11 Kao Corp Detergent composition
JPS58209713A (ja) * 1982-06-01 1983-12-06 Ofutekusu:Kk コンタクトレンズ洗浄用組成物
JPS591598A (ja) * 1982-06-25 1984-01-06 花王株式会社 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60196724A (ja) 1985-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710313A (en) Detergent composition for contact lenses
JPS62242916A (ja) ソフトコンタクトレンズ及びハ−ドコンタクトレンズの洗浄用組成物及び該組成物の使用法
JPH03248120A (ja) コンタクトレンズを洗浄するための溶液
JP5938616B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
CN1732255B (zh) 多功能表面活性剂清洗隐形眼镜的用途
JP4247546B2 (ja) 多糖含有コンタクトレンズ用液剤
US4921630A (en) Contact lens cleaning compositions containing an enzyme and a carboxy vinyl polymer
JPH0572569B2 (ja)
JPS6359123B2 (ja)
JP3079553B2 (ja) コンタクトレンズ用汚れ除去剤
US4715899A (en) Liquid cleaner containing inactivated protease for protein soiled contact lenses
JP2000109892A (ja) 多糖含有コンタクトレンズ用液剤
JP2003057610A (ja) コンタクトレンズ用液剤組成物
JPH0562321B2 (ja)
JP2006162899A (ja) コンタクトレンズ用液剤組成物
JP2002244089A (ja) コンタクトレンズ用液剤およびそれを用いた処理溶液
JPH05194991A (ja) コンタクトレンズ用洗浄剤
JPS6352117A (ja) コンタクトレンズ処理剤
JPS6169023A (ja) 防腐剤を含有するソフトコンタクトレンズ湿潤用及び眼内鎮静用溶液と方法
JPH01167726A (ja) ハードコンタクトレンズ保存液
JP3112783B2 (ja) コンタクトレンズの洗浄、保存及び殺菌方法
JPH04161921A (ja) コンタクトレンズ保存液
JPH0829744A (ja) コンタクトレンズの洗浄組成物、コンタクトレンズの保存溶液組成物、コンタクトレンズの洗浄方法およびコンタクトレンズの消毒方法
JP2624641B2 (ja) コンタクトレンズ用洗浄液
JP2520437B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ用洗浄剤および洗浄方法