JPH0572216B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0572216B2
JPH0572216B2 JP61016407A JP1640786A JPH0572216B2 JP H0572216 B2 JPH0572216 B2 JP H0572216B2 JP 61016407 A JP61016407 A JP 61016407A JP 1640786 A JP1640786 A JP 1640786A JP H0572216 B2 JPH0572216 B2 JP H0572216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
detection element
temperature detection
boiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61016407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62172917A (ja
Inventor
Toichiro Kusumoto
Yoshinori Takahashi
Tosha Kanbe
Takashi Karaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Vacuum Bottle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Vacuum Bottle Co Ltd filed Critical Zojirushi Vacuum Bottle Co Ltd
Priority to JP1640786A priority Critical patent/JPS62172917A/ja
Publication of JPS62172917A publication Critical patent/JPS62172917A/ja
Publication of JPH0572216B2 publication Critical patent/JPH0572216B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は湯沸かし、保温機能を有する電気ポツ
トに関するものである。
(従来の技術及びその問題点) 従来、内容器内に収容した水を昇温して沸騰す
るとともに、湯温が所定の温度以下に下がると、
再度ヒータによつて沸騰させることにより、常に
適正温度のお湯を供給するようにした電気ポツト
が提供されている。
そして、この電気ポツトにおいては、サーミス
タ、またはサーモスタツトからなる温度検出素子
を設け、蒸気温度あるいは湯温を検知することに
より、湯沸かし完了を検知してヒータを停止する
ようにしていた。
また、温度検出素子が故障、あるいは、使用者
が誤つて蓋を開けた状態で使用して正常に作動し
なくなつた場合、電気ポツトの器体が高温となつ
て損傷するのを防止するため、温度過昇防止用ヒ
ユーズを設けて電源を遮断するようにしていた。
しかしながら、前記温度ヒユーズは相当高温に
ならないと作動せず、この温度ヒユーズが動作す
る時点では、もはや電気ポツトの器体の損傷がひ
どく、使用不可能な状態になつているという問題
点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するためになされた
もので、電気ポツトにおいて、湯沸かし動作を開
始してから沸騰までに必要かつ十分な時間を設定
し、この設定時間内に前記温度検出素子が沸騰を
検知すると前記設定時間の経過前にヒータの電源
を遮断し、一方、前記設定時間内に前記温度検出
素子が沸騰を検知しなければ前記設定時間の経過
後にヒータの電源を遮断するものである。
(実施例) 以下、本発明を一実施例である添付図面にした
がつて説明する。
第1図は本発明にかかる電気ポツト1を示し、
外装体2の内部には内容器3が設けてあり、この
内容器3の底部には湯沸かしヒータ4、および保
温ヒータ5が配設されている。
また、蓋体6には蒸気排出孔7が設けてあり、
該蒸気排出孔7は蒸気通路8を介して内容器3の
内部空間Sに連通している。
前記蒸気通路8、および内容器3の外面には、
それぞれサーミスタからなる温度検出素子TH1
TH2が設けてあり、温度検出素子TH1は蒸気通
路8を通過する蒸気の温度を検出し、温度検出素
子TH2は内容器3を介して間接的に湯温を検知
するようにしている。
前記ヒータ4,5、および温度検出素子TH1
TH2は第2図に示す制御回路、第3図に示すフ
ローチヤートに従つて制御されている。
制御回路の説明 以下、第2図に示す制御回路について説明す
る。
第2図において、交流電源20間には、下記す
るリレー24,26の接点24a,26aが、そ
れぞれ湯沸かしヒータ4、保温ヒータ5を介して
接続されている。
また、この交流電源20は、トランス21によ
つて所定の電圧に変成された後、整流回路22に
て直流電圧に整流されるようにしてある。
整流回路22の端子、および端子間には、
スイツチング用トランジスタ23を介してリレー
24が接続され、これと並列に、トランジスタ2
5とリレー26が直列接続されている。なお、ト
ランジスタ23,25のベースには、マイクロコ
ンピユータ30の制御端子g,hが接続されてお
り、27,28はそれぞれトランジス23,25
の保護用ダイオードである。
また、前記、端子間には、温度検出素子
TH1と抵抗R1が直列接続され、接点aはコンパ
レータ31の比較入力端子2aに接続されてい
る。同様に、前記端子間には抵抗R2と抵抗R3
直列接続され、接点bはコンパレータ31の基準
入力端子2bに接続され、コンパレータ31の出
力端子eはマイクロコンピユータ30に接続され
ている。そして、温度検出素子TH1を有する回
路には、マイクロコンピユータ30に設けた接点
S1,S2が、それぞれ抵抗R11,R12を介して接続
されており、前記温度検出素子TH1、抵抗R1
R11,R12と相まつてコンパレータ31の比較入
力端子2aに入力する電圧を変化させるようにし
てある。
したがつて、コンパレータ31において、基準
入力端子2bから一定電圧を入力し、他方の比較
入力端子2aからの入力電圧を変化させることに
よつて、2つの設定温度(−20℃、70℃)に対す
る蒸気温度の上下を判別するようにしている。な
お、この判別動作はマイクロコンピユータ30に
よつて制御されている。
同様に、前記、端子間には、温度検出素子
TH2と抵抗R4、および抵抗R5と抵抗R6がそれぞ
れ直列接続されており、各回路の接点c,dはコ
ンパレータ32の比較入力端子2c、基準入力端
子2dにそれぞれ接続され、コンパレータ32の
出力端子fはマイクロコンピユータ30に接続さ
れている。また、温度検出素子TH2を有する回
路には、マイクロコンピユータ30の接点S3,S4
がそれぞれ抵抗R13,R14を介して接続されてい
る。
したがつて、コンパレータ32においても、前
記コンパレータ31と同様に、基準入力端子2d
から一定電圧が入力され、他方比較入力端子2C
から湯温によつて異なる電圧が入力され、設定温
度(−20、70℃)に対する上下を判別するように
してある。
なお、温度検出素子TH1,TH2で検出された
蒸気温度、湯温が−20℃以下であれば、マイクロ
コンピユータ30によつてこれら温度検出素子
TH1,TH2が故障、または断線していると判断
されるようにしてある。また、温度検出素子
TH1にて蒸気温度が70℃以上と検知された状態
では、内容器3内の水は沸騰状態にある。
動作説明 以下、前記構成からなる電気ポツト1の制御動
作を第2図と、第3図のフローチヤートに従つて
説明する。
S1で電源が投入されると、交流電源20の
電圧がトランス21によつて降下され、整流回
路22にて直流に変成された電圧が、マイクロ
コンピユータ30、および温度検出素子TH1
TH2を有する回路に印加される。
次に、S2、S3において、マイクロコンピユ
ータ30からの信号によつて、温度検出素子
TH1,TH2によつて検出された温度が−20℃
以下か否かを判定し、これを有する回路が断線
しているか否かを判断する。そして、検出温度
が−20℃以下の場合、断線しているとみなし、
S201にて異常を報知する。
続いて、S4にて内容器3の液面の高さを検
知する。これは、図示しない液面計と内容器3
との異なる高さに、それぞれ電極を露出状態に
設け、これらの電気抵抗を測定することによつ
てなされる。即ち、水量が所定レベル以下の場
合、一方の電極が大気中に位置し、これらの間
の電気抵抗が無限大になる性質を利用してい
る。
そして、水量が所定のレベル以下であれば
S401にてブザー報知し、S402にて給水を報知
する。その後、S403にて再び水量をチエツク
し、所定レベル以上に水が補給されていなけれ
ばS402に戻り、給水されるまでS402、403の動
作を繰り辺す。所定レベル以上の給水が確認さ
れるとS5に進む。
S5では、6時間後にオン状態になる予約タ
イマTaのスイツチが、オフ状態になつている
か否かを判定する。なお、この予約タイマTa
は、第2図におけるマイクロコンピユータ30
の中に組み込まれている。
S5にて予約タイマTaがオン状態と判定され
ると、S501にてブザー報知し、S502からタイ
マ動作に移る。そして、S503にてタイマTaを
スタートし、S504にて再びタイマスイツチTa
のオン、オフを判定するとともに、S505にて
タイマTaが6時間経過したか否かを判定する。
したがつて、S1で電源20をオンした後、予
約タイマTaのスイツチをオンしたとすれば、
6時間の間S504、S505のループを繰り返す。
一方、電源20をオンした状態で、既に予約タ
イマTaが途中まで進行している状態(たとえ
ば、4時間まで進行した状態)であれば、残り
の時間(2時間)後、S504からS2に戻る。
S505にてタイマTaが6時間を経過したこと
が判定されるとS7に進む。
なお、S5にてタイマスイツチTaがオフ状態
にあることが確認されるとS6に進み、ここで
温度検出素子TH2にて湯温を検出し、その温
度が70℃以下ならばS7に進み、ブザーを報知
し、その後、S8から湯沸かし動作が開始され
る。
これに対し、湯温が71℃以上ならばS18に進
み、以下保温動作が開始される。
S8で湯沸かし動作に入ると、マイクロコン
ピユータ30からの信号によつて、トランジス
タ23を動作させ、これによつてリレー24の
接点24aをオンして湯沸かしヒータ4による
湯沸かし動作をスタートし、S9にてタイマTb
がスタートする。
このタイマTbは、内容器3に常温の水を充
満させ、低電圧状態で沸騰に要する時間T1
余裕時間t1を加えた時間Tb(=T1+t1)として
あり、本実施例においては30分と設定してあ
る。
続いて、S10、11にて再び温度検出素子
TH1,TH2が正常の状態にあるか否かを判定
し、異常が発見されると、それぞれS101、102
にて異常を報知するとともに、マイクロコンピ
ユータ30からの信号によつてリレー24を動
作させて、湯沸かしヒータ4への通電を遮断す
る。
また、S12にて水量をチエツクし、水量不足
であればS401に進む。さらに、S14にてタイマ
Taがオフ状態にあるか否かを再度判定する。
次に、S15にてタイマTbが終了したか否かを
判定し、終了していなければS16に進み、ここ
で蒸気通路8に設けた温度検出素子TH1にて
検出された蒸気温度が69℃以上であるか否かを
判定する。即ち、お湯が沸騰したか否かを判定
する。
蒸気温度が69℃以下であれば、再びS10に戻
り、その後蒸気温度が69℃以上になるまで
S10、〜、S16を結ぶループを繰り返す。ただ
し、蒸気温度が69℃に達するまでに30分が経過
すると、前記温度検出装置TH1が断線してい
るとみなし、S15からS151に進み、ここで異常
を報知するとともに、マイクロコンピユータ3
0からの信号によつてトランジスタ23を動作
させて、リレー24の接点24aをオフし、湯
沸かしヒータ4への通電を遮断する。
これによつて、温度検出素子TH1が故障し
たり、その他の機器が故障していても、温度が
上昇し続けることがなく、電気ポツト1の器体
の損傷を未然に防止することができる。
S16にて蒸気温度が69℃に達したことが確認
されると、S17にてブザーを報知してS18に進
み、その後保温動作に入る。
保温動作に入ると、マイクロコンピユータ3
0からの信号によつてトランジスタ25を動作
させ、リレー26の接点26aをオンして保温
ヒータ5に通電し、お湯を保温する。
そして、S19、〜、S21では、温度検出素子
TH1,TH2および水量をチエツクし、異常が
あればそれぞれS191、211、401に進み、異常
を報知するとともに、マイクロコンピユータ3
0からの信号によつてトランジスタ25を動作
させてリレー26の接点26aをオフして、保
温ヒータ5への通電を遮断する。
続いて、S22にて湯温が70℃以上か否かを判
定し、70℃以上であればS23に進み、図示しな
い再沸騰スイツチがオン状態にあるか否かを判
定する。そして、再沸騰スイツチがオフ状態に
あれば再びS19に戻り、S19からS23のループを
繰り返す。
この間にお湯の温度が降下し、69℃以下にな
るとS22からS7に戻り、湯沸かし動作をスター
トする。
S23にて再沸騰スイツチがオン状態にあると
判定されると、S24にてブザーを報知してS25
に進み、再沸騰動作をスタートする。
そして、マイクロコンピユータ30からの信
号によつて湯沸かしヒータ4を駆動して湯沸か
し動作をスタートし、S26にてタイマTcがスタ
ートする。このタイマTcは、内容器に70℃の
お湯を充満した状態で、沸騰に要する時間T2
に余裕時間t2の加えた時間Tc(=T2+t2)で、
本実施例においてはTcは10分に設定してある。
続いて、S27で前記タイマTc終了したか否か
を判定し、10分以内であればS28に進み、温度
検出素子TH1にて検出された蒸気温度が69℃
以上か否かを判定する。そして、蒸気温度が69
℃以上でなければ、S27に戻る。この間、タイ
マTcが終了したことがS27にて判定されると
S271に進み、異常報知するとともにマイクロ
コンピユータ30からの信号によつて、接点
24aをオフして湯沸かしヒータ4への通電を遮
断する。
これによつて、温度検出素子TH1が故障し
たり、その他の機器が故障していても、温度が
上昇し続けることがなく、電気ポツト1の器体
の損傷を未然に防止することができる。
S27において、10分以内に温度検出素子TH1
によつて蒸気温度が69℃以上であることが確認
されるとS29に進み、ブザーを報知して接点2
4aをオフし、湯沸かし動作を停止してS18に
戻る。
なお、前記実施例では、湯沸かし時、および
再沸騰時に必要かつ十分な沸騰時間を、それぞ
れ30分、10分としたが、これに限られるもので
はない。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明にかかる
電気ポツトの制御方法によれば、たとえ温度検出
素子が故障、あるいは、蓋を開けた状態で使用さ
れるようなことがあつても、湯沸かし、再沸騰動
作を開始してから所定の時間が経過したとき、自
動的に電源が遮断されるため、故障した状態、あ
るいは異常使用状態でヒータのオン状態が継続さ
れることがなく、電気ポツトの器体が損傷するこ
とがない。
また、火災等の災害を未然に防止し、安全性を
確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる電気ポツトの一部切欠
側面図、第2図は制御回路図、第3図はフローチ
ヤートである。 1……電気ポツト、2……外装体、3……内容
器、4……湯沸かしヒータ、5……保温ヒータ、
6……蓋、7……蒸気排出孔、8……蒸気通路、
TH1,TH2……温度検出素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 湯沸かし、保温機能を有するとともに、温度
    検出素子にて湯温を検知するようにした電気ポツ
    トにおいて、湯沸かし動作を開始してから沸騰ま
    でに必要かつ十分な時間を設定し、この設定時間
    内に前記温度検出素子が沸騰を検知すると前記設
    定時間の経過前にヒータの電源を遮断し、一方、
    前記設定時間内に前記温度検出素子が沸騰を検知
    しなければ前記設定時間の経過後にヒータの電源
    を遮断することを特徴とする電気ポツトの制御方
    法。
JP1640786A 1986-01-27 1986-01-27 電気ポツトの制御方法 Granted JPS62172917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1640786A JPS62172917A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 電気ポツトの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1640786A JPS62172917A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 電気ポツトの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172917A JPS62172917A (ja) 1987-07-29
JPH0572216B2 true JPH0572216B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=11915386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1640786A Granted JPS62172917A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 電気ポツトの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172917A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145028A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気湯沸かし器
JPH01100211U (ja) * 1987-12-21 1989-07-05
JPH05261022A (ja) * 1991-03-11 1993-10-12 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料供給装置
JP5249906B2 (ja) * 2009-10-29 2013-07-31 東芝ホームテクノ株式会社 電気湯沸かし器
JP5502520B2 (ja) * 2010-02-17 2014-05-28 東芝ホームテクノ株式会社 電気湯沸かし器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253421A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 東芝ホームテクノ株式会社 沸騰形電気ポツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253421A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 東芝ホームテクノ株式会社 沸騰形電気ポツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62172917A (ja) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0380369A1 (en) Controls for electrically powered heating elements
US8045848B2 (en) Babycare heating apparatus
CA2352987C (en) Kitchen appliance with improved heating element control
US6555796B1 (en) Heater having over temperature control
JPH0572216B2 (ja)
JPS646766B2 (ja)
JP2008272143A (ja) 炊飯器
JPH10117938A (ja) 電気湯沸かし器
JPH0653096B2 (ja) タイマ付き電気ポット
JP3091464B2 (ja) 加熱調理器
JP2871555B2 (ja) 浄水機能付き液体保温容器
JPH0213437B2 (ja)
JPS6164217A (ja) 電気湯沸器
JPH11132566A (ja) 電気温水器
JP3227962B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS59151920A (ja) 電気湯沸器
JPS63171519A (ja) 沸騰形電気ポツト
JP2523849B2 (ja) 電気温水器
JPH0114770B2 (ja)
JPH0534607Y2 (ja)
JPS59153058A (ja) 電気湯沸器
JPH02234724A (ja) 電気湯沸器
JP4987798B2 (ja) 加熱機器
JPS6345812B2 (ja)
JPS6318994Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees