JPH057200U - 車両用シートクツシヨンに於けるカバー材 - Google Patents

車両用シートクツシヨンに於けるカバー材

Info

Publication number
JPH057200U
JPH057200U JP8411691U JP8411691U JPH057200U JP H057200 U JPH057200 U JP H057200U JP 8411691 U JP8411691 U JP 8411691U JP 8411691 U JP8411691 U JP 8411691U JP H057200 U JPH057200 U JP H057200U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seating
sleeves
cover material
seat
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8411691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2552252Y2 (ja
Inventor
吏司 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namba Press Works Co Ltd
Original Assignee
Namba Press Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namba Press Works Co Ltd filed Critical Namba Press Works Co Ltd
Priority to JP1991084116U priority Critical patent/JP2552252Y2/ja
Publication of JPH057200U publication Critical patent/JPH057200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552252Y2 publication Critical patent/JP2552252Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両用のシートクションのカバー材の袖に、
着座時にしわや無理な折れ曲がりが生じるのを防止し
て、搭乗者の着座フィーリングの向上を図る。 【構成】 着座部2の両端縁を折り曲げ予定線イ−イか
ら袖3、3側へ延出してそれぞれ着座部側のマチ2′、
2′を形成し、両袖3、3の着座部2側端縁を折り曲げ
予定線ローロから延出してそれぞれ形成した袖側のマチ
3′、3′の端縁と、着座部側のマチ2′、2′とを、
引き込み片6とともに縫着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、自動車などの車両用シートクッションに於ける、クッション材を 被覆するカバー材の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば自動車用シートで、シートクッションのカバー材の主要部は、着座部と 着座部の両側に設けられる袖とから形成される。着座部は搭乗者が着座する部分 で長方形状に、又袖は細長に形成されている。そして図4で示すように、クッシ ョン材の表面は着座部側ではほぼ平面状に、袖側では着座部側から盛り上がった 曲面状に形成されてカバ−材で被覆される。
【0003】 このようなカバ−材を形成するにあたって、着座部に袖を取付ける次のような 方法がとられていた。
【0004】 第1はの方法は、図5で示すように、着座部2の端縁と袖3、3の端縁とを図 示しない引き込み片とともに、斜線で示す縫い代7、7部分で縫着する。
【0005】 第2の方法は、図6のように、着座部2の袖3、3側に連結片8、8を縫着し 、それぞれ対向する連結片8と袖3との両端末を、縫い代7部分で縫着する。
【0006】 しかし第2の方法は、作業性が悪い、たるみが生ずる、裁断歩留りが悪いなど の欠点があるとして、実公平3−2234号公報記載の「車両用シートの表皮部 材」で開示された第3の方法は、着座部の袖側の端縁を延設し、この延設部分と 表身頃との間にミシン目を入れて連結片としたもので、着座部と連結片とを一体 に形成したものである。
【0007】 このうよにして形成されたカバー材は、第1の方法では着座部と袖との両端縁 が、第2、第3の方法では袖と連結片との両端縁が、引き込み片とクッション材 表面の溝に引き込まれ、引き込み片をクッション材内に埋め込んだワイヤに掛止 させてクッション材を被覆する。
【0008】 ところでカバー材は、ファブリック、ニット、レザーなどの表皮材、フィラパ ッド、裏基布の3層構造で形成されており、上下方向へは伸縮するが、縦横方向 への伸縮性はほとんどない。
【0009】 しかるに第1の方法は、シートクションに着座したとき着座部が搭乗者の重さ で沈み、これに連結されている袖も着座部側へ引っ張られる。この結果、着座部 側にも袖側にも余裕がないため、搭乗者に与える着座フィーリングが悪い。又第 2、第3の方法は、裁断、縫製工程が増大し、コストアップになる欠点があった 。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする課題は、着座部と袖との間に着座時に余裕が生じるようにし 、搭乗者の着座フィーリングを向上させることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この考案は、着座部の両端縁を折り曲げ予定線から袖側へ、搭乗者の着座フィ ーリング向上に必要な領域のみ延出して、それぞれ着座部側のマチを形成し、両 袖の着座部側端縁を折り曲げ予定線から延出させてそれぞれ形成した袖側のマチ の端縁と、着座部側のマチの端縁とを、引き込み片とともに縫着したことに特徴 がある。
【0012】 1
【実施例】
まず図4で自動車用シートを説明すると、1はシートクション、11はシート バックである。2は着座部、3、3は着座部2の左右両側に設けられる袖、4は 前側部、5、5は袖3、3に縫着された左右側部である。Aはクッション材Bを 被覆するカバー材である。このカバー材Aは図2で示すように、ファブリック、 ニット、レザーなどの表皮材A1、フィラパッドA2、裏基布A3の3層構造で 形成されている。
【0013】 図1は、カバー材Aの主要部である着座部2と袖3、3とを縫着する前の展開 図である。実施例では着座部2と前側部4とは一体に形成されている。2′、2 ′は着座部側のマチで、それぞれ左右の袖3、3側へ着座部2の折り曲げ予定線 イ−イから袖3、3側へ延出する。又3′、3′は袖側のマチで、それぞれ袖3 、3を折り曲げ予定線ローロから着座部2がわへ延出して形成されている。
【0014】 これら前側部4を含む着座部2と袖3、3とは、図2のように引き込み片6と ともに縫着される。7は縫い代である。
【0015】 着座部2と両袖3、3を縫着後は、左右側部5、5が袖3、3に縫着され、熱 プレスで成形されてカバー材Aとなる。
【0016】
【考案の効果】
最小限のコストで搭乗者の着座時のストローク性の向上が図れ、フィーリング の面で改良できる。
【0017】 縫い合わせ部分が少ないため、見栄えを損なうこともなく、品質的にも安定す る。
【0018】 又連結片の縫着や連結片の形成のために必要であった部品、裁断や縫成など工 程が不要になるので、コストの削減を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】縫着前の着座部と袖との平面図である。
【図2】着座部と袖とを引き込み片とともに縫着した状
態の要部拡大断面図である。
【図3】着座したときの着座部と袖の動きを示す説明図
である。
【図4】車両用シートクションの斜視図である。
【図5】縫着前に於ける従来の着座部と袖との平面図で
ある。
【図6】縫着前に於ける従来の着座部、連結片、袖の平
面図である。
【符号の説明】
1 シートクッション 2 着座部 2′ マチ 3 袖 3′ マチ 6 引き込み片 8 連結片 A カバー材

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 シートクッションのクッション材を被覆
    するカバー材の主要部を形成する、着座部と着座部の左
    右両側に設けられる袖とに於いて、着座部の両端縁を折
    り曲げ予定線から袖側へ延出してそれぞれ着座部側のマ
    チを形成し、両袖の着座部側端縁を折り曲げ予定線から
    延出させてそれぞれ形成した袖側のマチの端縁と、着座
    部側のマチの端縁とを、引き込み片とともに縫着したこ
    とを特徴とする車両用シートクッションに於けるカバー
    材。
JP1991084116U 1991-07-16 1991-07-16 車両用シートクッションに於けるカバー材 Expired - Fee Related JP2552252Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991084116U JP2552252Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 車両用シートクッションに於けるカバー材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991084116U JP2552252Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 車両用シートクッションに於けるカバー材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057200U true JPH057200U (ja) 1993-02-02
JP2552252Y2 JP2552252Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=13821552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991084116U Expired - Fee Related JP2552252Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 車両用シートクッションに於けるカバー材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552252Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005183A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Nhk Spring Co Ltd シートカバー
JP2011055955A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Nhk Spring Co Ltd シートカバー

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171769A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Nec Corp 時系列信号の符号化方式
JPS61138823A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Mazda Motor Corp 4弁式エンジン
JPS61164674A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Kouichi Yamamoto マ−カ−又はペインタ−等の容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171769A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Nec Corp 時系列信号の符号化方式
JPS61138823A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Mazda Motor Corp 4弁式エンジン
JPS61164674A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Kouichi Yamamoto マ−カ−又はペインタ−等の容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005183A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Nhk Spring Co Ltd シートカバー
JP2011055955A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Nhk Spring Co Ltd シートカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2552252Y2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016941A (en) Structure of vehicle seat
US20160375807A1 (en) Seat cover and vehicle seat
JP6650362B2 (ja) 車両用シート
JP2016214788A (ja) シートカバー
CN110053531B (zh) 载具座椅
JP6341431B2 (ja) シート装置
JPH057200U (ja) 車両用シートクツシヨンに於けるカバー材
JP2018131074A (ja) 乗物用シート
CN104417409B (zh) 座椅靠背
JP4832924B2 (ja) 車両用シートバック
JP7356333B2 (ja) 乗り物用シート
JP2000201780A (ja) シ―トカバ―
JP2001197970A (ja) 乗り物シート
CN211809219U (zh) 一种带开孔的汽车座椅用皮革垫
JP4629402B2 (ja) 自動車シートに用いる表皮
JPH0319786Y2 (ja)
JP5588138B2 (ja) シート
JPS62560Y2 (ja)
JP7394010B2 (ja) 乗り物用シート及びトリムカバーの製造方法
JP2002191877A (ja) シート用表皮材のパターン構造
RU118588U1 (ru) Чехол для спинки переднего сиденья автомобиля
JP6577330B2 (ja) 車両用シート
JP6898800B2 (ja) トリムカバー及び乗物用シート
JPH0317760Y2 (ja)
JP2023094890A (ja) ヘッドレスト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees