JPH0571502B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0571502B2
JPH0571502B2 JP60146872A JP14687285A JPH0571502B2 JP H0571502 B2 JPH0571502 B2 JP H0571502B2 JP 60146872 A JP60146872 A JP 60146872A JP 14687285 A JP14687285 A JP 14687285A JP H0571502 B2 JPH0571502 B2 JP H0571502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
leading edge
shaft
alignment
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60146872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6127854A (ja
Inventor
Randa Benzuion
Sajiu Odetsudo
Ei Reui Natan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUPEKUTORAMU SAIENSEZU BV
Original Assignee
SUPEKUTORAMU SAIENSEZU BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUPEKUTORAMU SAIENSEZU BV filed Critical SUPEKUTORAMU SAIENSEZU BV
Publication of JPS6127854A publication Critical patent/JPS6127854A/ja
Publication of JPH0571502B2 publication Critical patent/JPH0571502B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/169Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer with means for preconditioning the toner image before the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1695Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer with means for preconditioning the paper base before the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00405Registration device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00573Recording medium stripping from image forming member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00687Handling details
    • G03G2215/00704Curl adding, bending

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 発明の分野: この発明は、シートを、このシートが例えば電
子写真式複写装置の像転写位置のようのような後
続する個所に送られる以前に、揃え又は整合させ
るための装置に関するものである。
(ロ) 発明の背景: 像転写型の電子写真式複写機又は所謂プレイン
ペーパ複写機は業界に於て公知である。この型の
複写機では、まず静電潜像を光導電体を一様に荷
電することによつて光導電体上に形成し、次いで
原稿の光像に光導電体を露光して光導電体の一部
を原稿の書画内容に相当するパターンに放電させ
る。次に潜像を帯びた光導電体に現像剤又はトナ
ーを作用させて現像させたトナー像を形成しこれ
を紙などのようなキヤリアシートに転写する。一
般にこのような処理法による電子写真式複写機に
於ては、光導電体は通常ドラム形であつて、全複
写サイクルを通じて予め定められた速度で連続的
に移動するエンドレス部材から成つている。光導
電体からキヤリアシートに現像したトナー像を転
写するためには、シートは光導電体と同じ速度で
移動しながらこの光導電体と極めて接近又は実際
上に接触した状態に持つてくる。
キヤリアシートの前縁を、現像したトナー像の
前縁の到着と同期させながら転写位置に確実に前
進させるためには、キヤリアシートは、まず整合
又は揃え位置に送り、そこで瞬間的に保持する。
現像した像の前縁が転写位置に近付くにつれ、送
り装置が働いてシートが製造位置から前進させ
る。このようにキヤリアシートを整合位置に前以
つて送つておくことによつて、シートが始めシー
トの積重ねから送り出されるとき送出し装置に対
して相対的に滑るようなことがあれば起ると考え
られる同期性の喪失を避けることができる。
一般的に云つて、従来の整合位置に於ては、キ
ヤリアシートの前縁は、シートが保持されている
間は静止状態にとどまつている対向する1対の摩
擦送りローラで形成した整合位置に前進してく
る。この型の整合システムの1つの欠点は、整合
位置がシートの厚さに依存すると共に整合ニツプ
即ちはさみ口の縦向きの広がり範囲に依存すると
云うことである。ところが整合ニツプの縦向きの
広がり範囲は、整合ローラの柔軟性及び正常なは
さみ力又はくわえ力などのような要因に依存す
る。これらの要因は精確には調整することができ
ないので、キヤリアシートの正確な整合位置はは
つきりしない。
このような型の整合システムと出遭うもう1つ
の問題点は、整合ローラを作動させた際キヤリア
シートの光導電体速度に対する加速度である。キ
ヤリアシートと整合ローラとの間の瞬間的滑りで
あつても、これはシートの前縁及び現像されたト
ナー像の前縁間の同期性の喪失の原因になる。更
にシートの幅を横切つて不均一な滑りが生ずると
斜に進んでしまう。業界では、キヤリアシートを
その積重ねから十分な距離だけ前進させて整合は
さみ口にバツクルを作り、これで前縁をはさみ口
に入れ込み、整合ローラを作動させたとき滑りを
最小限にとどめるようにすることが知られてい
る。しかしこのような手段を用いても、滑りの可
能性を全く取除くことはできない。シートの前縁
がローラの僅か上流でシートの通路内に断続的に
移動してくるゲートにもたれて整合された場合
に、滑りが特に起り易い。
像転写式電子写真複写機一般に個有の更にもう
1つの問題点は、現像した像の転写に続くキヤリ
アシートの光導電性面からの分離即ち引離しであ
る。共通の手段は剥取ブレードを使うことであつ
て、これでシートが転写位置から出て来たときそ
の前縁をさえぎりシートの隣接縁部を光導電体か
ら引離す。しかしこのようなブレードの光導電体
ドラムとの接触を許すならば、時を得るにつれド
ラム面が損なわれる。ブレードは更にドラム面か
らの残留現像剤で汚染され、コピーシートの通過
面に筋線が生ずる。
米国特許第4408861号明細書に示されているよ
うに、キヤリアシートの前縁の一部を整合位置に
於て変形させて、この変形部分を整合位置に於て
光導電体から隔てたままにしておくことは業界に
於て公知とされている。このシステムでは、剥取
ブレードをドラム面から僅か隔ててドラム面の摩
耗又はブレード接触部の汚染を避けることができ
るかも知れない。しかしこの特許明細書に開示さ
れている装置に於ては、シートの全部分或いは大
部分が光導電体から離れ曲り、転写した像の前縁
部分に対応空白部を生ずる。更にこの開示された
装置に於ては、回転する変形部材がシートの前縁
を弾性ローラに向つて押付けるようにしてあり、
シートの変形範囲又は区域は依然はつきりしな
い。
(ハ) 発明の目的: この発明の目的の1つは、電子写真式複写機の
転写位置のような後続個所にシートを送る以前
に、シートの精確な整合を保証する整合システム
を提供するにある。
この発明の更に1つの目的は、シートを後続位
置に滑り又は斜め前進を生ずることなく前進させ
る整合システムを提供するにある。
又更にこの発明の目的は、光導電体から隔てた
剥取部材の使用を可能ならしめる電子写真式複写
機用整合システムを提供するにある。
更にこの発明の目的は、シートの前縁に沿い大
きな像空白を生じない整合システムを提供するに
ある。
更にこの発明の目的は、簡単で費用のかからな
い整合システムを提供するにある。
その他の目的は以下述べる所により明白となろ
う。
(ニ) 発明の概要: この発明は、シート供給通路に沿う予め定めら
れた場所においてシート先端を整合させる、シー
ト製造装置において、 (イ) 回転可能な第1及び第2の軸と、 (ロ) この第1の軸を連続して駆動する第1軸駆動
手段と、 (ハ) 前記第2の軸を連続して駆動する第2軸駆動
手段と、 (ニ) 前記第1の軸と共に回転するように、この第
1の軸に取り付けられた第1の比較的剛性なロ
ーラと、 (ホ) 前記第2の軸と共に回転するように、この第
2の軸に取付けられ、第1のニツプを形成す
る、前記第1の比較的剛性なローラに対向する
第2の比較的剛性なローラと、 (ヘ) 前記第1の軸と共に回転するように、この第
1の軸に取付けられた前記比較的剛性なローラ
より直径の大きい第1の比較的しなやかなロー
ラと、 (ト) 前記第2と軸と共に回転するように、この第
2の軸に取付けられ、前記第1のニツプより大
きいシート供給方向の長さを持つ第2のニツプ
を形成するように、前記第1の比較的しなやか
なローラと同径で、同ローラに対向する第2の
比較的しなやかなローラと、 (チ) 前記第1の軸に取付けられたシート先端整合
部材と、 (リ) このシート先端整合部材と前記第1の軸との
間に摩擦継手を形成する継手形成手段と、 を備え、 前記比較的剛性なローラを、前記比較的しなや
かなローラに軸線方向に整合させて、これ等の第
1、第2のローラを前記シート供給通路の両側に
配置し、前記比較的しなかなローラは、シート前
縁をはさんで前記第2のニツプ内に移動させる
が、シート先単が前記シート先端整合部材に当接
すると、シート上を滑動するものであり、前記シ
ート先端整合部材は、その整合縁部を前記シート
供給通路上の前記第2のニツプの内側でかつ前記
第1のニツプの手前側に位置させて、前記シート
先端を整合させるように、前記シート供給通路に
沿う前記シートの移動を中断する第1の位置と、
前記シート先端の整合後の移動を許容するよう
に、前記シート供給通路から遠く離れた第2の位
置との間を、回転できるようにし、 さらに(ヌ)前記第1及び第2の位置における前記
シート先端製造部材に係合するように、選択的に
作動する作動手段を備えた、シート整合装置にあ
る。
この出願の発明によれば、シート先端整合部材
74−80の整合縁部94を、第1、第2の比較
的しなやかなローラ122−136により形成さ
れた第2のニツプ内側でかつ第1、第2の比較的
剛性なローラ50−64により形成された第1の
ニツプの手前側に位置させてあるので、比較的し
なやかなローラ122−136は、シート前縁を
はさんでシート先端を整合縁部94に当接される
が、比較的剛性なローラ50−64にはかみ込ま
せないで、シート上を滑動することにより、シー
トを平らな状態で整合縁部94に確実に押しつ
け、シートをゆがめてもみくしやにすることはな
く、次にシート先端整合部材74−80から転写
位置28へシートを送り出すときは、比較的しな
やかなローラ122−136が短い距離だけシー
トを送つて比較的剛性ローラ50−64にかみ込
ませ、シートと比較的剛性な送りローラとの間に
すべりを生じさせることがなく、シートの前縁
と、現像されたトナー像の前縁との間の同期性の
喪失を防止できる。
(ホ) 実施例: 以下のこの発明を添付図を用い実施例について
詳細に説明する。
第1図に示すように、この発明による整合装置
又は揃え装置を組入れた複写機10は、電子写真
像形成ドラム12を備え、このドラム12は導電
性基板16で支えた周辺光導電体14を持つてい
る。ドラム12は軸18に取付けて共に回転する
ようにし、任意適当な手段(図示していない)に
より一様な速度で第1図に於て逆時計回り方向に
駆動する。周知のように、ドラムの光導電体14
は、まず光導電体の表面が一様な静帯電を受ける
荷電位置20を通り、次いで静帯電を受けた表面
を原書類(図示してない)の流れつつある光像に
露光して静電潜像を形成させる露光位置22を通
り、次いで帯電したトナー粒子の懸濁液を含むキ
ヤリア液を潜像を持つ表面に施して現像されたト
ナー像を形成する現像位置24を通つて、回転す
る。現像された像を持つ光導電体14の表面は現
像位置24から出てくると計量ローラ26を通る
が、このローラは光導電体14の表面から僅かに
隔てて配置し光導電体14の表面の移動方向と反
対方向に光導電体14の表面上の液体層(図示し
てない)の厚さ減少させるために高速度で回転さ
せる。その後、光導電体14の表面は、現像され
たトナー像を光導電体からキヤリアシート34へ
転写する転写位置28を通り、光導電体14の表
面のどのような残留トナー粒子又は現像液をも清
掃し去るクリーニング位置30を通り、最後に光
導電体14の表面上のすべての残留静帯電を中和
する消去コロナ32を通つて、移動する。
複写機10のシート送り部分では、キヤリアシ
ートの積重ね36の上位シートに当つている摩擦
分離ローラ38を、複写サイクルの適当な時期に
後述の要領で一番上のシート34を第1図の左方
向に対向する1対の送りローラ40,42に向つ
て進めるために、瞬間的に駆動する。送りローラ
40,42は、シート34を、1対の隔てた案内
部材44,46間を上方に向つて、この発明の主
題である整合装置48へ送り続ける。
第2図に示すように、整合装置48に於ては、
複写機10の前部側板70及び後部側板72でそ
れぞれ回転自在に支えた上部軸66によつて、例
えばポリウレタンのような中実であつて細胞状に
なつていないエラストマで形成した軸線方向に隔
てた複数の摩擦送りローラ50,52,54,5
6を支える。摩擦送りローラ50−56は対応す
る軸線方向に隔てた複数の下部送りローラ58,
60,62,64と対向させ、これらのローラ5
8−64は上部のローラ50−56と同様になる
べく細胞状になつていないエラストマ質材料で形
成し、同じ側板70,72で回転自在に支えた下
部軸68で支える。軸66,68は、適当な手段
(図示してない)を用いて、各ローラ50−64
がドラム12の周辺速度で移動するような速度で
連続的に駆動する。
第3、第4図に示すように、下部ローラ58,
60,62,64のすぐ内側の位置で下部軸68
上に回転式整合ゲート74,76,78,80を
それぞれ配置する。公知の任意適当な型のクラツ
チ82,84,86,88によつて、ゲート74
−80及び下部軸68間に滑り連結状態を作り出
す。第3、第4図のゲート78に示すように、各
ゲート74−80には、剛性のローラ58−64
よりも直径の小さい扇形区域90及びこれらのロ
ーラよりも直径の相当に大きい扇形区域92を持
たせる。直径の大きい方の扇形区域92には、ロ
ーラ50−64で形成されるはさみ口に近付くコ
ピーシート34に対する整合縁部として作用する
半径方向に延びる後縁部94を持たせる。
ゲートの扇形区域92の前縁部96は、ゲート
74−80の位置をコントロールするための停止
材の働らきをする。第2図に示すように、側板7
0,72で回転自在に受けた軸106に支えたコ
ントロール掛け金98,100,102,104
は、ゲート74−80を、第3図に示す位置即ち
ローラ50−64によつて形成したはさみ口から
約2mmないし3mm上流に後縁部又は整合縁部94
が存在するブロツキング位置か或いは又第4図に
示す位置即ち扇形区域92をシート通路から離れ
た位置に保つ非ブロツキング位置かのいずれかの
位置に拘束するように選択的作動操作を受ける。
各掛け金98−104には、上方に延びる上部ア
ーム108とつかみ112を形成した下部アーム
110とを設ける。複写機のフレームと軸106
で支えたアーム116との間に延びる引張りばね
118によつて通常軸106従つて掛け金98−
104を第3図に示す位置に逆時計回りに付勢
し、この位置では上部アーム108によつて整合
ゲート74−80を軸68と相対的に滑らせ、第
3図に示すブロツキング位置に拘束する。この位
置では、ゲート74−80がシート34の前縁を
剛性ローラ50−64のはさみ口から約2mmない
し3mm上流の整合された位置に保持する。
シート34をはさみ口を通つて送り出したい場
合には、掛け金98−104を時計回りにばね1
18の作用に逆らつて回転させるようにソレノイ
ド120を働らかせる。これによつて上部アーム
108をゲート74−80から後退させ、これら
のゲートを軸68と共に回転させる。ゲート74
−80は、つかみ112にゲート扇形区域92が
到達するまで回転を続けるが、このつかみ112
はソレノイド120の作用を受けてゲート74−
80に向け当る。この点でゲート74−80は、
ゲート扇形区域92がシート通路から離れている
第4図に示す非ブロツキング位置に於て軸68に
対して相対的に再び滑る。シート34の後縁が整
合装置48を通つて離れた後、ソレノイドの働き
を停止させて、ゲート74−80が次のコピーシ
ート34の準備のために第3図で示す整合位置に
到達するまで、これらのゲートを軸68と共に回
転させる。
剛性ローラ50−64のはさみ口から前方にシ
ート34を送り出す際これらのローラに対するシ
ート34の相対的瞬間滑りを防止するために、こ
の発明では上部軸66に、整合ゲート74−80
の内側に軸線方向に隔てた泡入り送りローラ12
2,124,126,128を設ける。同様に、
下部軸68には、上部泡入りローラ122−12
8と対向する位置に泡入り送りローラ130,1
32,134,136を設ける。これらのローラ
122−136即ち例えばポリウレタンのような
任意適当なエラストマ質の細胞状材料で形成した
ローラは、剛性ローラ50−64よりも可成り大
きな直径のものにする。従つて第3図に示すブロ
ツキング位置に於ては、整合縁部94は剛性ロー
ラ50−64のはさみ口よりも上流にありながら
しかも泡入りローラ122−136のはさみ口領
域内にある。即ち、連続回転しているローラ12
2−136は、シート34が整合位置48から転
写位置28に前進するときこのシートが滑りを起
さずに送り出されるのを保証するだけの十分な力
で、シート34をつかむ。同時に、ローラ122
−136は、シートの前縁を整合縁部94に当て
てもみくしやにするのに十分な力でシート34を
押付けるようなことはない。
第5図ないし第7図に示すように、整合装置4
8のひだ付け器164は剛性ローラ58−64と
ほぼ同じ直径を持つ丸味のあるシート受け部を備
えた回転式アンビル166を持つている。アンビ
ル166の小直径スリーブ168は、ひだ付け器
164をゲート76と共に回転し同じ要領でソレ
ノイド120でコントロールするように、整合ゲ
ート76に形成したカウンタボア170と締りば
めを形成させるようにする。アンビル166で受
けたピン176で、ハンマー174を、アンビル
166に形成したスロツト又はリセス172内で
の枢動運動をするように支える。ハンマー174
には、ピン176から離れた端部に、アンビル1
66で受けた金属インサート182のかど部18
0に向つて可動な締付け斜面178を形成してあ
る。スロツト172内に形成した孔190に受け
た圧縮ばね188により、スロツト172から部
分的にはみ出したハンマー174を、このハンマ
ー174のアンビル166と衝合するリミツトス
トツプ材192で規定される開いた位置に押付け
る。スロツト172はなるべくその外縁に沿つて
丸みぞ184を付けるのがいよいが、他方金属イ
ンサート182には、スロツト172の丸みぞ付
け部と同じ幅のスロツト186を形成する。
ひだ付け器164は、第3図に示すブロツキン
グ位置に於て、ひだ付け器164が第5図に示す
ように締付け面178がシート34の整合された
前縁の直上に、又ハンマー174が開いた位置に
それぞれ在るように整合ゲート76と角度的に関
連させて配置する。ソレノイド120の作動に伴
いひだ付け器164がゲート76と共に回転する
につれ、ハンマー174に取付けた板ばね194
が上部軸66に向つて当たり、ハンマー174を
スロツト172内に押込む。ひだ付け器164が
第6図に示す位置に到達する時までに、板ばね1
94は既にハンマー174をスロツト172内に
十分に押込み、シート34の前縁部分を傾斜面1
78とかど部180との間にはさみシート34に
ひだ196を形成させてしまつている。ひだ付け
器164が第6図に示す位置を過ぎて回転を続け
るにつれ、板ばね194は上部軸166から離
れ、圧縮ばね188によりハンマー74をスロツ
ト172から出させてシート部分34を釈放させ
る。ひだ付け器164はその後ゲート176と共
にこのゲートが第4図に示す非ブロツキング位置
に到達しこの位置でつかみ112で保持されるま
で、回転を続ける。このようにひだ付け器がシー
ト通路から後退すると、シート34は転写位置2
8に向つて前進を続け、しかもハンマー174か
らも又整合ゲート74−80からも何等の干渉防
害も受けない。シートの後縁が整合装置48を通
過すると、ソレノイド120は再び作動を停止し
てゲート74−80を第3図の位置に、従つてひ
だ付け器164を次のシートの到着の準備として
第5図の位置に、戻す。
第1図に戻り、複写機10の転写兼剥取装置1
38は、転写位置28内に置いておく。この装置
138は、横向きに延びる軸140で支え複写機
10の側板70,72に対して枢動運動をするよ
うにする。ねじりばね144により、装置138
を、その側板142によりドラム面14の縁部と
反対と位置に取付けたスペーサローラ146によ
り定まる位置に向けて、上向きに付勢する。コピ
ーシート34が整合装置48から転写位置28に
入るにつれ、シートはまず装置138の下部案内
部材148に沿つて移動する。下部案内部材14
8はシート34を転写コロナ152の方に向けて
通過させ、コロナ152はシート34にドラム1
2上の現像された像の電荷と極性の反対の静荷電
を与えて、像を静電的にドラム12からシート3
4に引付けるようにする。
第8図ないし第10図に示すように、剥取ブレ
ード154即ちひだ付けハンマー174と軸線方
向に整合させ転写コロナ152から僅か下流の位
置に装置138で支えたブレード154は、シー
ト34のひだ付き部分196と係合しドラム面1
4からのシートの分離を開始する。剥取ブレード
154は、シート34の分離された前縁部分を軸
線方向に隔てた1組の泡入りローラ156の方に
向け、又これらのローラ156はドラム面14の
速さで回転してシートを出口案内部材158に沿
い製品受皿(図示してない)に通ずる出口路Aの
方へ向ける。転写装置138の後部に於ける口1
60を通つてローラ156の下側及び案内部材1
58と連結した真空源162により、シート34
の分離された部分をローラ及び案内部材の方に向
けて引寄せて像のブレード154との長引く接触
によるよごれを防止するようにする。
スペーサローラ146は、光導電体面14上の
残留トナー材料及びキヤリア液の層(図示してな
い)の厚さよりなるべく大きく、しかもシート3
4の前縁に於けるひだ196の深さよりも小さい
距離だけ、剥取ブレード154を光導電体面14
から隔てている。更に、剥取ブレード154の厚
さはひだ196の幅よりも小さくなければならな
い。特定例としては、剥取ブレード154を面1
4から0.2ないし0.3mm隔て0.5mmの厚さとし、又ハ
ンマー174及びスロツト172は幅2mm、シー
ト34の前縁部に於ける深さ0.5mm、長さ4ない
し5mmのひだが生ずるように形成すればよい。
第11図に示すように、整合装置48用の制御
回路200は、周知の要領でドラム12の回転と
同期してパルス列を生ずるデイスクエンコーダ2
04からクロツク入力を受けるデイジタルカウン
タ202を備えている。カウンタ202は又、こ
れも周知の要領で、複写サイクル内の予め定めら
れた点で瞬間的に閉じるスイツチ206からリセ
ツト入力を受ける。スイツチ206は、ドラム1
2の予め定められた角度位置への回転に応答する
か或いは書類走査エレメント(図示してない)の
予め定められた点を通過する運動に応答するかし
て、閉じることができる。
最初に、整合ゲート74−80及びひだ付け器
164を第3、第5図に示す位置に置き、又送り
ローラ40,42を駆動装置222によつて回転
する。複写サイクルの或る予め定められた点に於
てデコーダ208がカウンタ202に応答してタ
イミングパルスt1をRSフリツプフロツプ216
のセツトS入力に送りこのフリツプフロツプをセ
ツトする。フリツプフロツプ(以下FFと略記す
る)216は、分離装置のローラ駆動装置218
を作動させ、キヤリアシートの積重ね36からの
シート34の送り出しを開始する。送りローラ4
0,42は、シート34を整合装置48の方に向
つて送り続ける。
シート34の前縁が整合装置48に接近するに
つれ、同装置48のすぐ下流の送り路上に配置し
た光センサ198が遅延回路210に信号を送
る。シート34の前縁が泡入り122−136の
はさみ口に入り整合ゲート74−80に衝合する
のを許すための十分な時限の経過後、遅延回路2
10がFF216のリセツトR入力に信号を送り
分離ローラ駆動装置218の作動を停止させる。
遅延回路210は又この時送りローラ駆動装置2
22を制御するRSFF220のR入力に信号を送
り装置222を不作動状態にする。
複写サイクル中に或る予め定められた遅れた点
に於て、デコーダ208はパルスt2を発生し、こ
れをFF220とゲートソレノイド120を制御
するもう1つのRSFF224とのS入力に送る。
その結果、ゲートソレノイド120が作動して整
合ゲート74−80を軸68と共にシート路から
離れた位置まで回転させ、ローラ50−64によ
りシート34を転写位置28まで前進させる。ゲ
ート76及ひひだ付け器164の第5図の位置か
らの移動中に、ハンマー174がシート34の前
縁部分を、第6図に示すようにひだ196を形成
するために、かど部180に向つて締付ける。ソ
レノイド120の作動開始と同時に、送りローラ
駆動装置222が作動して送りローラ40,42
を駆動する。送りローラ駆動装置222及びソレ
ノイド120は、シート34の後縁がゲートセン
サ198を離れる時まで作動を継続したままの状
態にあり、この時にインバータ212が遅延回路
214に高レベルのロジツク信号を送る。シート
の後縁が整合装置48を離れるのに十分なだけの
予め定めらてた時限が経過した後、遅延回路21
4がFF224のR入力に高レベルのロジツク信
号を送りソレノイド120の作動を停止させる。
その結果、整合ゲート74−80は再び回転しつ
いに第3図に示すブロツキング装置に達して、前
述と同じような次のサイクルの準備がなされる。
この発明の目的はこのようにして達成される。
この整合システムは、シートの精確な整合を、シ
ートの例えば電子写真式複写機の転写位置などの
ような後に続く位置への送り出しに先立つて、保
証する。この整合システムはシートを滑り又はゆ
がみを起さず後続の位置に進め、そして光導電体
から隔てられている剥取り部材の使用を可能なら
しめる。更にこの整合システムは、このような剥
取り部材の使用を、シートの前縁に沿つて大きな
像の空虚を生ずることなく可能ならしめる。又こ
の整合システムは簡単で且つ費用がかからない。
以上この発明を実施例について詳細に説明した
が、この実施例はこの発明の精神を逸脱すること
なく、種々の変化変型をなし得ることは云うまで
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による整合装置を組入れた電
子写真式複写機の処理及びシート送り部分の部分
的断面図、第2図は第1図の線2−2に沿う部分
的断面図、第3図は第2図の線3−3に沿い、整
合ゲートをブロツキング位置に保持した状態で示
す整合装置の拡大断面図、第4図は第2図の線4
−4に沿い、整合ゲートを非ブロツキング位置に
保持した状態で示す整合装置の拡大断面図、第5
図は第2図に示す整合装置のシートひだ付け器
を、第2図の線5−5に沿い、整合ゲートを第3
図に示すブロツキング位置に保持した状態で示す
拡大断面図、第6図は第2図に示す整合装置のシ
ートひだ付け器を、シートがブロツキングされる
段階に続く複写サイクル段階に於て示す拡大断面
図、第7図は第6図に示すシートひだ付け器の第
6図の線7−7に沿う拡大した部分断面図、第8
図は第1図に示す複写機の剥取り区域の極めて拡
大した部分的説明図、第9図は第1図の線9−9
に沿う、複写機の剥取区域の極めて拡大した部分
的断面図、第10図は第1図の複写機の第8図の
線10−10に沿う剥取区域の極めて拡大した部
分的断面図、第11図は第1図に示す複写機のシ
ート送り部分及び整合部分に対する制御回路の概
略図である。 10……複写機、12……ドラム、14……光
導電体、20……荷電位置、22…露光位置、2
4……現像位置、28……転写位置、30……ク
リーニング位置、34……(キヤリア)シート、
44,46……案内部材、48……整合装置、5
0,52,54,56……摩擦送りローラ、5
8,60,62,64……下部送りローラ、66
…上部軸、68……下部軸、74,76,78,
80……回転整合ゲート、82,84,86,8
8……クラツチ、90,92……ゲート扇形区
域、94……92の後縁、96……92の前縁、
98,100,102,104……コントロール
掛け金、106……軸、108,110……掛け
金アーム、112……つかみ、116……軸付ア
ーム、118……引張ばね、120……ソレノイ
ド、122,124,126,128,130,
132,134,136……泡入り送りローラ、
138……転写兼剥取装置、140……138支
え軸、144……ねじりばね、146……スペー
サローラ、148……シート案内、154……剥
取ブレード、162……真空源、164……ひだ
付け器、166……アンビル、172……アンビ
ルスロツト、174……ハンマー、178……締
付斜面、180……インサートかど部、182…
…インサート、186……インサートスロツト、
194……板ばね、196……シートひだ、19
8……ゲート(光学)センサ、200……制御回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シート供給通路に沿う予め定められた場所に
    おいてシート先端を整合させる、シート整合装置
    において、 (イ) 回転可能な第1及び第2の軸と、 (ロ) この第1の軸を連続して駆動する第1軸駆動
    手段と、 (ハ) 前記第2の軸を連続して駆動する第2軸駆動
    手段と、 (ニ) 前記第1の軸と共に回転するように、この第
    1の軸に取付けられた第1の比較的剛性なロー
    ラと、 (ホ) 前記第2の軸と共に回転するように、この第
    2の軸に取付けられ、第1のニツプを形成す
    る、前記第1の比較的剛性なローラに対向する
    第2の比較的剛性なローラと、 (ヘ) 前記第1の軸と共に回転するように、この第
    1の軸に取付けられた前記比較的剛性なローラ
    より直径の大きい第1の比較的しなやかなロー
    ラと、 (ト) 前記第2の軸と共に回転するように、この第
    2の軸に取付けられ、前記第1のニツプより大
    きいシート供給方向の長さを持つ第2のニツプ
    を形成するように、前記第1の比較的しなやか
    なローラと同径で、同ローラに対向する第2の
    比較的しなやかなローラと、 (チ) 前記第1の軸に取付けられたシート先端整合
    部材と、 (リ) このシート先端整合部材と前記第1の軸との
    間に摩擦継手を形成する継手形成手段と、 を備え、 前記比較的剛性なローラを、前記比較的しなや
    かなローラに軸線方向に整合させて、これ等の第
    1、第2のローラを前記シート供給通路の両側に
    配置し、前記比較的しなかなローラは、シート前
    縁をはさんで前記第2のニツプ内に移動させる
    が、シート先端が前記シート先端整合部材に当接
    すると、シート上を滑動するものであり、前記シ
    ート先端整合部材は、その整合縁部を前記シート
    供給通路上の前記第2のニツプの内側でかつ前記
    第1のニツプの手前側に位置させて、前記シート
    先端を整合させるように、前記シート供給通路に
    沿う前記シートの移動を中断する第1の位置と、
    前記シート先端の整合後の移動を許容するよう
    に、前記シート供給通路から遠く離れた第2の位
    置との間を、回転できるようにし、 さらに(ヌ)前記第1及び第2の位置における前記
    シート先端整合部材に係合するように、選択的に
    作動する作動手段を備えた、シート整合装置。 2 前記作動手段に、 第1及び第2のつかみを持つ回動自在な制御部
    材と、 前記第1の位置において、前記第1のつかみが
    前記シート先端整合部材を止める第1の場所と、
    前記第2の位置において、前記第2のつかみが、
    前記シート先端部材を止める第2の場所との間を
    前記制御部材が移動するように、前記制御部材を
    回動させる手段と、 を設けた、特許請求の範囲第1項記載のシート整
    合装置。
JP14687285A 1984-07-06 1985-07-05 シート整合装置 Granted JPS6127854A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/628,611 US4620699A (en) 1984-07-06 1984-07-06 Copy sheet registration assembly for electrophotographic copier
US628611 1984-07-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3347585A Division JP2630703B2 (ja) 1984-07-06 1991-10-30 シート縁部分変形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127854A JPS6127854A (ja) 1986-02-07
JPH0571502B2 true JPH0571502B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=24519607

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14687285A Granted JPS6127854A (ja) 1984-07-06 1985-07-05 シート整合装置
JP3347585A Expired - Lifetime JP2630703B2 (ja) 1984-07-06 1991-10-30 シート縁部分変形装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3347585A Expired - Lifetime JP2630703B2 (ja) 1984-07-06 1991-10-30 シート縁部分変形装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4620699A (ja)
JP (2) JPS6127854A (ja)
CA (1) CA1236158A (ja)
CH (2) CH677223A5 (ja)
DE (1) DE3523156A1 (ja)
FR (1) FR2567285B1 (ja)
GB (1) GB2161794B (ja)
IT (1) IT1185159B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966824A (en) * 1988-06-06 1990-10-30 Spectrum Sciences Liquid toner composition containing two different charge directors
US5270776A (en) * 1988-06-06 1993-12-14 Spectrum Sciences B.V. Method for fusing developed image
US5157238A (en) * 1988-09-08 1992-10-20 Spectrum Sciences, B.V. Fusing apparatus and method
JPH0577961A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Konica Corp 画像形成装置の給紙装置
US7203234B1 (en) 2000-03-31 2007-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of directional filtering for post-processing compressed video
US6551498B2 (en) 2001-02-13 2003-04-22 Delphi Technologies, Inc. Lower protective shield for an exhaust sensor and method for making the same
JP5873051B2 (ja) * 2013-09-12 2016-03-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙分離装置及び該用紙分離装置を備えた画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518300B2 (ja) * 1975-02-10 1980-05-17
JPS5878937A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 Toshiba Corp 張票給送装置
JPS5827242B2 (ja) * 1974-09-24 1983-06-08 三井東圧化学株式会社 スイデンヨウジヨソウザイソセイブツ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3419265A (en) * 1967-04-21 1968-12-31 Xerox Corp Document stacker apparatus
US3687539A (en) * 1970-06-30 1972-08-29 Katsuragawa Denki Kk Electrophotographic apparatus
JPS538144A (en) * 1976-07-02 1978-01-25 Eastman Kodak Co Mechanism for feeding and pilling up sheets
US4060230A (en) * 1976-11-11 1977-11-29 International Business Machines Corporation Embossing gate roller
JPS5423362U (ja) * 1977-07-19 1979-02-15
JPS5518300U (ja) * 1979-07-12 1980-02-05
US4408861A (en) * 1979-08-31 1983-10-11 Ricoh Co., Ltd. Transfer-printing sheet separating system for electrophotographic copying apparatus
US4326792A (en) * 1979-12-28 1982-04-27 Savin Corporation Combined registration image transfer and pickoff assembly for electrophotographic copier
US4410262A (en) * 1980-06-19 1983-10-18 Ricoh Company, Ltd. Sheet transportation and separation apparatus
JPS5730866A (en) * 1980-08-01 1982-02-19 Ricoh Co Ltd Separating device for transfer material of copying machine
DE3108681A1 (de) * 1981-03-07 1982-09-30 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach "einrichtung zur entnahme von druckexemplaren aus den schaufelraedern eines falzapparates"
JPS5827242U (ja) * 1981-08-14 1983-02-22 株式会社リコー シ−ト送り装置
JPS5895944U (ja) * 1981-12-21 1983-06-29 株式会社リコー レジストロ−ラ
JPS58135759U (ja) * 1982-03-05 1983-09-12 株式会社リコー 転写紙先端局所折り曲げ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827242B2 (ja) * 1974-09-24 1983-06-08 三井東圧化学株式会社 スイデンヨウジヨソウザイソセイブツ
JPS5518300B2 (ja) * 1975-02-10 1980-05-17
JPS5878937A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 Toshiba Corp 張票給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2161794B (en) 1988-10-19
FR2567285B1 (fr) 1990-08-10
GB2161794A (en) 1986-01-22
IT8521388A0 (it) 1985-07-01
US4620699A (en) 1986-11-04
JPS6127854A (ja) 1986-02-07
JP2630703B2 (ja) 1997-07-16
JPH0815997A (ja) 1996-01-19
GB8515893D0 (en) 1985-07-24
CA1257640C (ja) 1989-07-18
DE3523156A1 (de) 1986-01-16
FR2567285A1 (fr) 1986-01-10
CH676232A5 (ja) 1990-12-28
IT1185159B (it) 1987-11-04
CA1236158A (en) 1988-05-03
CH677223A5 (ja) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548394A (en) Copying paper conveying device in electrostatic copying apparatus
EP0704771A1 (en) Device for conveying sheet members
DE3037321C2 (ja)
JPH0571502B2 (ja)
JPH04133070A (ja) シートレジスト装置
JPH0531142B2 (ja)
US5255008A (en) Electrophotographic printer using a continuous form recording sheet
JPS60140364A (ja) 複写機の原稿送り方法
CA1043366A (en) Sheet feeding apparatus
US4921241A (en) Copy sheet registration assembly for electrophotographic copier
JP2838915B2 (ja) 用紙位置補正装置
JPH0318524A (ja) 給紙装置の逆転駆動装置
JPH042499B2 (ja)
JPS5822230A (ja) シ−ト搬送装置
JP2954975B2 (ja) シートの運搬及び位置決めのための装置
JPS5851259B2 (ja) シ−ト搬送装置
JPH06110341A (ja) 用紙搬送装置の押圧ロール駆動装置
JPH08268599A (ja) ロング・シートのデスキュ及びバックル長ラチチュードのためのカム・アイドラ
JPH0141717Y2 (ja)
JPH03142473A (ja) 上下分割型画像形成装置
JP3049116B2 (ja) 画像形成装置
JPH0546041Y2 (ja)
JPH0446281Y2 (ja)
JPH0375757A (ja) 画像処理装置用用紙供給装置
JPH05333714A (ja) 画像形成装置