JPH0375757A - 画像処理装置用用紙供給装置 - Google Patents

画像処理装置用用紙供給装置

Info

Publication number
JPH0375757A
JPH0375757A JP1212623A JP21262389A JPH0375757A JP H0375757 A JPH0375757 A JP H0375757A JP 1212623 A JP1212623 A JP 1212623A JP 21262389 A JP21262389 A JP 21262389A JP H0375757 A JPH0375757 A JP H0375757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
registration roller
holding
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1212623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974333B2 (ja
Inventor
Tsukasa Sugiyama
司 杉山
Shinji Ogaki
小垣 新治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1212623A priority Critical patent/JP2974333B2/ja
Publication of JPH0375757A publication Critical patent/JPH0375757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974333B2 publication Critical patent/JP2974333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像処理装置用用紙供給装置、特に、画像処
理装置の画像処理機構に対して用紙を供給するための用
紙供給装置に関する。
〔従来の技術〕
たとえば、表面に画像が形成される感光体ドラムを有す
る複写機において、従来、ドラム上の画像の先端と画像
が転写される用紙の先端とをあわせるために、レジスト
ローラが設けられている。
このレジストローラは、ドラムの手前で一旦用紙を停止
させ、ドラム上の画像にタイミングをあわせて用紙を送
り出すためのものである。
このレジストローラには、たとえば給紙カセットから搬
送機構によって用紙が送られてくる。このとき、高速の
複写機では、レジストローラへの用紙の突き当たりが強
くなり、その際にローラがわずかに回転してしまって、
ドラム上の画像と用紙とのタイミングを正確に一致させ
ることができなくなる。
第7図はレジストローラの回転速度をエンコーダを用い
て実際に計測した結果を示している。第7図において横
軸は時間、縦軸はエンコーダの出力である。第7図から
明らかなように、レジストローラに用紙が突き当たった
時刻にはピークが発生しており(A部分)、搬送されて
きた用紙によってレジストローラが回転してしまってい
ることがわかる。
このような不具合を防止するために、特開昭60−25
8032号では、ローラの回転を摩擦力によって抑える
装置(摩擦部材やブレーキ)を設けている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来の構成では、不用な回転を抑えるための装置の
起動タイミングは考慮されておらず、ローラへの駆動力
が完全に切れる前に回転を止めようとする力が働いたり
して、駆動力と摩擦力が競合する場合が生じる。これに
より、摩擦力及び駆動力を働かせるための機構の負担が
増大し、それらの耐久性が低下してしまう。
本発明の目的は、レジストローラの駆動手段と保持手段
とが競合しないようにして耐久性を向上させ、かつ用紙
をレジストローラで正確に供給することのできる画像処
理装置用用紙供給装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る画像処理装置用用紙供給装置は、画像処理
機構に対ルて用紙を供給するための装置である。この装
置は、レジストローラと、搬送手段と、駆動手段と、保
持手段と、第1制御手段と、第2制御手段とを有してい
る。
前記レジストローラは、画像処理機構に所定タイミング
で用紙を供給するためのローラである。
前記搬送手段は、レジストローラへ用紙を搬送するため
の手段である。前記駆動手段は、レジスト。
ローラを回転駆動するための手段である。前記保持手段
は、レジストローラを回転しないように保持する手段で
ある。前記第1制御手段は、レジストローラを所定期間
回転させるように駆動手段を制御する手段である。前記
第2制御手段は、レジストローラが駆動手段により駆動
されていない間のみにおいて、レジストローラを保持す
るように保持手段を制御する手段である。
〔作用〕
本発明に係る用紙供給装置では、搬送手段によって用紙
がレジストローラ側へ搬送され、用紙の先端がレジスト
ローラに突き当たる、このときには、レジストローラは
駆動されておらず、第2制御手段による制御に基づいて
、保持手段がレジストローラを保持している。したがっ
て、用紙がレジストローラに突き当たったとしても、レ
ジストローラが容易に回転してしまうことはない。
次に、画像処理機構に対して所定タイミングで用紙を供
給するようレジストローラが駆動手段によって回転駆動
される。この回転駆動は、第1制御手段による制御に基
づいて行われる。
ここでは、レジストローラが駆動手段により駆動されて
いない間のみにおいて、レジストローラを保持するよう
に第2制御手段が保持手段を制御する。この結果、駆動
手段と保持手段とが競合しなくなり、装置の耐久性が向
上する。しかも、レジストローラが回転しないように保
持する保持手段が設けられているので、レジストローラ
の不用な回転を抑えることができ、用紙の正確な供給が
行える。
〔実施例つ 第1図は、本発明の一実施例に係る複写機を示している
第1図において、複写機本体1の上面には原稿台2が固
定されており、原稿台2上には自動原稿送り装置3が配
置されている。複写機本体1の図右側には、給紙カセッ
ト4.5が着脱自在に装着されている。複写機本体1の
図太側には、複写済の用紙が排出される排紙トレイ6が
装着されている。
複写機本体lの内部において、その上側には、原稿読み
取りのための露光装置7が設けられている。この露光装
置7は、光源、′、シラー。ンズユニット等から構成さ
れている。また、複写機本体1の中央部には、表面に静
電潜像が形成される感光体ドラム8が配置されている。
感光体ドラム8の周囲には、帯電装置9、現像装置10
、転写装置11、用紙分離装置12及びクリーニング装
置13が順に配置されている。
給紙カセット4,5と感光体ドラム8等によって構成さ
れる画像形成部との間には、用紙を供給するための給紙
搬送路14が設けられている。また、画像形成部と排紙
トレイ6との間には、排紙搬送路15、用紙上の転写像
を定着するための定着装置16及び排出ローラ17が配
置されている。
前記給紙搬送路14の上流側部分は分岐しており、その
上流端は給紙カセット4及び給紙カセット5に連続して
いる。給紙搬送路14の合流部分には、上下1対の搬送
ローラ20が配置されている。搬送ローラ20の下流側
には、用紙を一時的に停止させたときに用紙をガイドす
る上下1対のガイド板21が配置されている。ガイド板
21には、用紙の有無を検出するためのフォトインクラ
ブタ等からなる用紙センサ22が配置されている。
ガイド板21の下流側において、画像形成部の直前には
、レジストローラ23が配置されている。
第2図はレジストローラ23の縦断面部分図である。第
2図に示すように、レジストローラ23は、互いに圧接
状態にある上下1対のローラ24゜25から主として構
成されている。ローラ24は、複写機本体側の壁板26
に回転自在に支持されている。下側のローラ25の回転
軸27も壁板26に回転自在に支持されており、その先
端部は壁板26から突出して駆動機構28に連結されて
いる。
駆動機構28において、図示しない駆動源から駆動力が
伝達されるスプロケット30は、回転軸27に回転自在
に支持されている。スプロケット30の図右側には、回
転軸27に回転自在に支持された摩擦板31が配置され
ている。摩擦板31とスプロケット30とは弾性板32
によって連結されており、摩擦板31は弾性板32によ
ってスプロケット30側に常時付勢されている。摩擦板
31に対し同心に対向して配置されたクラッチ板33は
、回転軸27に一体的に支持されている。
クラッチ板33のボス部には、電磁作動器34が回転自
在に嵌合されている。電磁作動器34には、壁板26に
固定されたストッパー35によって回り止めが施されて
いる。
回転軸27の先端部には、摩擦力付与機構36が配置さ
れている。摩擦力付与機構36の先端には、円筒部材3
7が固定されている0円筒部材37よりも電磁作動器3
4側には、摩擦板38が配置されており、摩擦板38は
円筒部材37に弾性板41を介して弾性的に保持されて
いる。なお、摩擦板38は、弾性板41によって、円筒
部材37側に常時付勢されている。摩擦板38よりも電
磁作動器34側には、クラッチ板39が配置されている
。このクラッチ板39は、ベアリングを介して回転軸2
7に回転自在に支持されている。クラッチ板39から電
磁作動器34側に延びるボス部には、別の電磁作動器4
0が配置されている。
電磁作動器40は、クラッチ板39に一体的に固定され
るとともに、ストッパー35によって回り止めが施され
ている。
上述の複写機は、第3図に示すような制御部50を備え
ている。制御部50は、CPU、RAM及びROM等か
ら構成されるマイクロコンピュータを備えている。制御
部50には、複写機本体1(第1図)の上面に配置され
たキーパネル(図示せず)のプリントキー51、用紙セ
ンサ22及び他の入力部が接続されている。また、制御
部5゜には第2図に示す駆動側電磁作動器34、ブレー
キ側電磁作動器40、搬送ローラ2oの駆動部及び他の
出力部が接続されている。
次に、第4A図及び第4B図に示す制御フローチャート
にしたがって上述の実施例の動作を説明する。
図示しないメインスイッチをONすればプログラムが開
始され、ステップS1において複写枚数を1に設定した
り、定着装置16を所定温度に設定したりする初期設定
が行われる。
次に、ステップS−2においてプリントキー51が押さ
れたか否かが判断される。プリントキー51が押されて
いなければ、ステップS3に移行する。ステップS3で
は、プリントキー51以外のキーが入力されたか否かを
判断する。それらのキーも入力されていなければステッ
プS2に戻る。
すなわち、ステップS2及びステップS3においてキー
人力による指令を待つ、プリントキー51以外のキーが
押された場合には、ステップS3からステップS4に移
行する。ステップS4では、入力キーに応じた種々の処
理がなされ、その処理が終了すれば再びステップS2に
戻る。
ここで、操作者によりプリントキー51が押されたとす
る。これによって、プログラムはステップS2からステ
ップS5に移行して、複写サブルーチンが実行される。
この複写サブルーチンでは、選択された給紙カセット4
または5から画像形成部側に用紙が搬送されるとともに
、露光装置7が原稿台2上の原稿を走査する。原稿から
得られた画像情報に基づき感光体ドラム8上に静電潜像
が形成され、その静電潜像は現像装置10によって現像
される。現像された画像は供給されてきた用紙上に転写
装置11によって転写される0画像が転写された用紙は
、定着装置16によって定着処理がなされた後、排紙ト
レイ6上に排出される。
このような複写動作を指定された複写枚数に対応する回
数行って複写サブルーチンのすべてを実行すれば、プロ
グラムはステップS2及びステップS3から構成される
メインルーチンに再び戻る。
次に、上述の複写サブルーチンにおいて実行される給紙
搬送路14における制御を、第4B図に基づいて説明す
る。
まずステップS6では、摩擦力付与機構36の電磁作動
器40(第2図)が励磁され、摩擦板38とクラッチ板
39とが磁気的に固定される。これによって、回転軸2
7は回転不能となり、レジストローラ23が保持された
状態となる0次に、ステップS7において、選択された
給紙カセット4または5から所定の用紙を給紙搬送路1
4に供給する。この際、搬送ローラ20も駆動される。
ステップS8では、搬送ローラ20によってレジストロ
ーラ23側に搬送される用紙の先端が用紙センサ22で
検出されたか否かを判断する。用紙の先端が検出されれ
ば、ステップS9に移行する。
なお、搬送ローラ20によって用紙が搬送される際に用
紙の先端がレジストローラ23に突き当たるが、摩擦力
付与機構36によってレジストローラ23は保持されて
いるので、この突き当たりによってレジストローラ23
が回転してしまうことはない、用紙の先端がレジストロ
ーラ23に当接し、更に所定の撓みを用紙に付与できる
期間が経過すれば、搬送ローラ20は停止させられる。
このときに付与される撓みによって用紙の傾きが補正さ
れ、用紙の先端が均一にレジストローラ23に当接する
0次に、ステップ310において、摩擦力付与機構36
の電磁作動器40の動作を停止させる。これによって、
摩擦板38とクラッチ板39とは分離され、摩擦力付与
機構36によるレジストローラ23の保持は解除される
所定時間経過後、ステップS12において電磁作動器3
4が駆動される。これによって摩擦板31とクラッチ3
3とが電磁的に固着され、スプロケット36からの駆動
力が回転軸27に伝達される。この駆動力の伝達が開始
される際には、摩擦力付与機構36によるレジストロー
ラ23の保持は必ず解除されているので、スプロケット
30からの駆動力と摩擦力付与機構36による保持力と
が競合してしまうことはない。スプロケット30からの
駆動力が伝達されてローラ24.25が回転すれば、用
紙はレジストローラ23によって画像形成部側に所定の
タイミングで供給される。用紙センサ22が用紙の後端
を検出した後所定時間が経過すれば、用紙が完全に画像
形成部側に移行したとみなし得るので、ステップS12
においてレジストローラ23が停止される。
給紙搬送路14における用紙の搬送動作は、第4B図に
示すステップS6からステップS12の制御に従って用
紙供給毎に行われる。なお、第4B図は給紙搬送路14
部分における制御のみを抽出したものであり、複写サブ
ルーチンには露光装置7の制御や定着装置16の制御等
の種々の制御が含まれる。
第5図に、レジストローラ23に回転速度を検出するた
めのエンコーダを取り付けて実験した結果を示す。第5
図において横軸は時間、縦軸は出力である。また、Xは
電磁作動器40への印加電圧の変化を、Yは電磁作動器
34に対する印加電圧の変化を、Zはレジストローラ2
3の回転速度に対応するエンコーダからの出力電圧をそ
れぞれ示している。なお、Xにおいて上側がクラッチO
FFの状態、下側がクラッチONの状態である。
Yでは、上側がクラッチONの状態、下側がクラッチO
FFの状態を示している。
第5図にしたがって、用紙供給動作の概略を説明する。
回転軸27に駆動力が伝達されていない状態において、
摩擦力付与機構36が駆動され(p点)、レジストロー
ラ24が保持される。摩擦力付与機構36によりレジス
トローラ23が保持している間に用紙が供給されて用紙
の先端がレジストローラ23に突き当たるが、用紙の突
き当たりによってレジストローラ23が回転してしまう
ことはない(A部分)。そして、摩擦力付与機構36に
よるレジストローラ23の保持が解除されるときには(
r点)、スプロケット30からの駆動力は回転軸27に
伝達されていない。摩擦力付与機構36によるレジスト
ローラ23の保持の解除が完了した後、電磁作動器34
が駆動されて(5点)、回転駆動力がレジストローラ2
3に伝達される。そして、レジストローラ23により用
紙の搬送が完了すれば(を点)、スプロケット30から
の駆動力はレジストローラ23側に伝達されなくなり、
レジストローラ23は停止する。更に所定時間経過後、
摩擦力付与機構36が駆動されて再びレジストローラ2
3が保持される(p点)。
なお、摩擦力付与機構36に代えて第6図に示すような
摩擦力付与機構60を採用してもよい。
第6図では、レジストローラ23の下側ローラ25は壁
板26(第2図)に上下方向移動可能かつ回転自在に支
持されている。ローラ25の回転軸27には、円筒状の
カムフォロア61が同心に固定されている。下側のロー
ラ25の下方には、摩擦力付与機構60の回転軸62が
平行に配置されている0回転軸62には、カムフォロア
61に対向する部分において、カム63が固定されてい
る。
また、回転軸62には、スプリングクラッチ64が設け
られており、スプリングクラッチ64をソレノイド機1
Jt65が駆動することによってON・OFFされるよ
うになっている。スプリングクラッチの入力側ギアには
、図示しない駆動部から駆動力が伝達される。なお、こ
の実施例では、上側のローラ24に、クラッチを有する
駆動機構28が設けられている。
第6図に示す実施例では、ソレノイド機構65を制御す
ることによって、カム63を回転させ、ローラ25のロ
ーラ24に対する圧接力を変える。
ローラ25による圧接力が高まればレジストローラ23
は回転しにくくなり、用紙が突き当たったとしても回転
しなくなる。また、レジストローラ23を回転駆動する
際には、ローラ25によるローラ24に対する圧接力を
低下させ、レジストローラ23の回転が円滑に行われる
ように制御される。
〔発明の効果〕
本発明に係る画像処理装置用用紙供給装置では、レジス
トローラが駆動手段により駆動されていない間のみにお
いてレジストローラを保持するように保持手段を制御す
る第2制御手段を設けたので、駆動手段と保持手段とが
競合しなくなり、装置の耐久性が向上する。しかも、用
紙がレジストローラに突き当たる際には、保持手段によ
ってレジストローラを保持することができるので、用紙
の突き当たりによってレジストローラが回ってしまうと
いう問題を解消でき、正確な用紙の搬送が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面概略図、第2図はレ
ジストローラ23近傍の縦断面部分図、第3図は制御部
のブロック構成図、第4A図及び第4B図は制御フロー
チャート、第5図は制御状態の実験結果を示す動作波形
図、第6図は他の実施例の斜視部分図、第7図は従来例
の動作波形図である。 14・・・給紙搬送路、20・・・搬送ローラ、23・
・・レジストローラ、28・・・駆動機構、36.60
・・・摩擦力付与機構、50・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像処理機構に対して用紙を供給するための画像
    処理装置用用紙供給装置であって、 前記画像処理機構に所定タイミングで用紙を供給するた
    めのレジストローラと、 前記レジストローラへ用紙を搬送するための搬送手段と
    、 前記レジストローラを回転駆動するための駆動手段と、 前記レジストローラを回転しないように保持する保持手
    段と、 前記レジストローラを所定期間回転させるように前記駆
    動手段を制御する第1制御手段と、前記レジストローラ
    が前記駆動手段により駆動されていない間のみにおいて
    、前記レジストローラを保持するように前記保持手段を
    制御する第2制御手段と、 を備えた画像処理装置用用紙供給装置。
JP1212623A 1989-08-18 1989-08-18 画像処理装置用用紙供給装置 Expired - Lifetime JP2974333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212623A JP2974333B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 画像処理装置用用紙供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212623A JP2974333B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 画像処理装置用用紙供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375757A true JPH0375757A (ja) 1991-03-29
JP2974333B2 JP2974333B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=16625745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212623A Expired - Lifetime JP2974333B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 画像処理装置用用紙供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809391A (en) * 1995-09-19 1998-09-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus enabling easy and reliable recovery from a pop jam

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293153A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の用紙送り制御装置
JPS6277157U (ja) * 1985-11-01 1987-05-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293153A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の用紙送り制御装置
JPS6277157U (ja) * 1985-11-01 1987-05-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809391A (en) * 1995-09-19 1998-09-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus enabling easy and reliable recovery from a pop jam

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974333B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822652B2 (ja) 用紙搬送装置
US5738349A (en) Device for conveying sheet members
EP0132155B1 (en) Sheet material conveying device
JP2760648B2 (ja) シートレジスト装置
JPS6214828B2 (ja)
JPS60140364A (ja) 複写機の原稿送り方法
JPH0673034B2 (ja) 複写機の原稿送り方法
JPH0375757A (ja) 画像処理装置用用紙供給装置
JPH0571502B2 (ja)
JPH08151145A (ja) シート部材搬送装置
JPH042499B2 (ja)
JP3668711B2 (ja) 画像形成装置
JPS5955452A (ja) 複写機用給紙装置
JPH04193498A (ja) 画像形成装置用穿孔装置
JPH075075Y2 (ja) 手差し給紙装置
JP3049116B2 (ja) 画像形成装置
JPS6027979B2 (ja) 複写機
JPH11343050A (ja) シート給送装置及び画像処理装置
JP2688038B2 (ja) シート搬送装置
KR950013416B1 (ko) 전자사진 방식을 이용한 기기의 급지로울러 처음위치 감지장치 및 방법
JPH0412505Y2 (ja)
JPH05104880A (ja) 画像形成装置
JPS6127855A (ja) 紙送り整合装置
JPS60120369A (ja) 用紙先端タイミング調整機構
JPH01172144A (ja) 給紙装置