JPH0571497B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0571497B2
JPH0571497B2 JP59275297A JP27529784A JPH0571497B2 JP H0571497 B2 JPH0571497 B2 JP H0571497B2 JP 59275297 A JP59275297 A JP 59275297A JP 27529784 A JP27529784 A JP 27529784A JP H0571497 B2 JPH0571497 B2 JP H0571497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
paper feed
weight
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59275297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155134A (ja
Inventor
Masaaki Yanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59275297A priority Critical patent/JPS61155134A/ja
Publication of JPS61155134A publication Critical patent/JPS61155134A/ja
Publication of JPH0571497B2 publication Critical patent/JPH0571497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、複写機等の画像形成装置における給
紙装置に係り、詳しくは、画像形成装置本体の装
填口に装着され得るように構成された多数枚収納
型の給紙装置であつて、用紙サイズを変更した場
合にも用紙を適正な状態で画像形成装置へと搬送
することのできる給紙装置に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、この種の給紙装置では、用紙は一般に給
紙カセツト内に堆積収納されて、その一番上にあ
る用紙が給紙ローラによつて繰出されることによ
り給紙されるようになつている。ところで、上記
給紙カセツトは、一般にカセツト内部に中板を配
設し、その中板を上方に付勢するようにバネを配
置し、そのバネ力により中板上に堆積収納された
用紙を持上げ、一番上にある用紙と給紙ローラを
接触させ給紙を行なわせるように構成されている
ので、その構成に起因して用紙の積載量又は用紙
の種類により用紙と給紙ローラとの圧接力が変化
してしまうため、給紙するための適正な圧接力が
得られる範囲が狭く、カセツトの用紙収納容量は
250〜500枚程度に制限されてしまう。
そこで、大量の用紙を積載して給紙できるもの
としてデツキ式の給紙装置がある。このデツキ式
の給紙装置は、モータ等を動力源とするエレベー
タ機構により用紙載置台を上下駆動するものであ
り、用紙載置台上に用紙を積載して、上方に対向
配置された複数の給紙ローラに向けて上昇させて
用紙と給紙ローラとを圧接させ、給紙ローラによ
り順次用紙を送り出すものである。
このデツキ式の給紙装置はカセツトよりも大量
の用紙を一度に収容することができ、大量の複写
等を行つている途中で用紙の補充をすることなく
連続的に複写を実行させることができるものであ
る。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 ところが、従来のデツキ式の給紙装置では、小
サイズの用紙を給送させた場合に用紙の斜行給送
現象が生じ易かつた。
これは用紙が小サイズになるほど、用紙の左右
方向(用紙給送方向と直交する方向)に対して用
紙の中央位置と給送ローラの重心位置とが大幅に
位置ずれし、そのため、用紙の左側と右側に作用
する給紙ローラの圧接力が不均等化して用紙に加
わる搬送力が用紙の左右で異なつてしまうからで
ある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、給紙ローラの圧接
力をほぼ均等にすることにより用紙の斜行等の給
送不良を防止することにある。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明は、複数サイズのシートを交換して積載
可能なシート支持手段と、 揺動可能に支持され、前記シート支持手段に積
載されたシートの上面に圧接してシートを送り出
すために、シート送り出し方向と交差する方向に
配設された複数の給紙ローラと、 前記給紙ローラの配設方向に沿つて移動可能に
設けられ、前記給紙ローラを前記シートに向けて
押圧する重錘と、 を備え、 前記重錘を前記シート支持手段に積載されてい
るシートのサイズに応じて移動させることにより
前記給紙ローラによるシートへの圧接力の分布を
調節してなることを特徴とするものである。
(ホ) 作用 上記構成によれば、シート支持手段に積載され
るシートのサイズに応じて重錘を移動することに
より給紙ローラの左右方向の重心位置を調節する
ことができ、給紙ローラによるシートへの圧接力
の分布を用紙の左右でほぼ均等化させて給紙ロー
ラの圧接力のアンバランスを解消することができ
る。
(ヘ) 実施例 以下、図面に沿つて、本発明を具体化した実施
例について説明する。
給紙装置Aは、第1図および第2図に示すよう
に、その内部に大量の用紙Sを堆積載置するため
のシート支持手段である用紙載置台1を備えてお
り、該用紙載置台1ははその先端部1′がスプロ
ケツト2,2′に巻掛けられたチエーン3に連結
されていて、上記スプロケツト2,2′の内いず
れかが図示しない駆動源によつて駆動されること
により、用紙載置台1の中間部に設けられた案内
コロ5が給紙装置Aの側板6に固定された案内部
材7,7に沿つて案内され、上下に移動されるよ
うになつている。そして、通常の給紙時には、上
記用紙載置1は搬出された用紙Sの枚数に応じて
上部に対向配置された給紙ローラ9に向けて上昇
され、該給紙ローラ9の回転により一番上にある
用紙Sが分離爪10で一枚分離され、ガイド部材
11,12間を通過して給紙装置Aの一側部に突
出形成された用紙搬送部13へと搬送されるよう
になつている。該用紙搬送部13には第1搬送ロ
ーラ対15と第4図に示すように画像形成装置B
側の給紙ローラ50と接触して回転する第2搬送
ローラ16が設けられていて、上記ガイド部材1
1,12間を通過してきた用紙Sはそれらローラ
の搬送作用により底板17と押さえガイド19の
間を経て、画像形成装置B(第4図参照)内へと
搬送されるようになつている。また、上記用紙搬
送部13の先端部にはサイズ指示手段である用紙
サイズカム20が設けられていて、該用紙サイズ
カム20は用紙搬送部13の先端側部に設けられ
ている切換操作用つまみ21を回転することによ
つて、所望のサイズの用紙に対応するカムが選択
し得るようになつている。そして、上記した給紙
ローラ9は、第2図に示されているように、取付
板22に回転自在に装着された軸23に固定され
た、たとえば4個のローラ9a,9b,9c,9
dから成つていて、同じく取付板22に回転自在
に装着された軸25の端部に設けられた駆動ギヤ
26が図示外の駆動源により駆動されると、軸2
3,25を連結するように配設されたプーリ2
7,29そしてベルト30により回転力が伝達さ
れて、用紙Sを搬送すべく回転されるようになつ
ている。
そして、給紙装置Aの側板6,6間に、第2図
および第3図に示すように、中間にネジ部31′
が切られた軸31が装架されていて、上記ネジ部
31′に重錘32が螺合それ、該重錘32は前記
した給紙ローラ9に(9a〜9d)に所定の押圧
力を与えるようにその取付板22を上方から押圧
するように接触されている。ここで、前記用紙サ
イズカム20の切換動作に応じて前記重錘32を
移動させるための移動手段の構成について説明す
る。上記軸31にはプーリー33が固定され、ま
た前記した紙サイズカム20を選択する切換操作
作用つまみ21により回転される軸35にもプー
リー36が固定されていて、それらプーリー3
3,36間にテンシヨンプーリー37,37を介
してベルト39が張設されるようになつている。
本実施例は以上のような構成よりなるので、用
紙Sをセツトするに際して、まず可動側板40
(第2図参照)を使用する用紙Sに対応する紙サ
イズ位置41に合わせ、可動側板40と固定側板
42との間の用紙載置台1上に大量の用紙Sを載
置し、次で、切換操作用つまり21を使用する紙
サイズ位置に回転すると、軸35を介して紙サイ
ズカム20が切換えられ、同時にプーリー36の
回転によりベルト39を介してプーリー33が回
転され、軸31が回転される。それにより、軸3
1のネジ部31′に螺合している重錘32が給紙
方向と直交する方向に移動され、重錘32による
取付板22に対する押圧位置が変更され、給紙ロ
ーラ9による押圧力が使用する用紙Sに対応して
左右バランスするように自動的に調節される。こ
うして用紙Sのセツトが終了した給紙装置Aを、
第4図に示すように、レール43に沿つて画像形
成装置Bに近付けると、給紙装置Aの下部に取付
けた車45がレール43の凸部46を乗越えた時
点で、給紙装置Aの用紙搬送部13が画像形成装
置Bのカセツト装填口47に入り込み、用紙搬送
部13の先端に設けられた紙サイズカム20がカ
セツト装填口47の奥部に配設された紙サイズセ
ンサ49に接触して、画像形成装置Bに紙サイズ
情報が伝えられる。そして給紙装置Aの電源スイ
ツチを投入すると、スプロケツト2又は2′が駆
動され、チエーン3を介して用紙載置台1が給紙
ローラ9と接触する位置まで上昇されると図示外
のセンサにより用紙載置台1の上昇が停止され、
用紙Sは給紙ローラ9によつて最適の押圧状態で
搬送されるべく待機される。
(ト) 発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、シート
支持手段に積載されているシートのサイズに応じ
て重錘を移動させることによつて給紙ローラの用
紙への圧接力の分布を調節することができるよう
にしたため、用紙のサイズにかかわらず給紙ロー
ラによるシートへの圧接力を用紙の左右でほぼ均
等化させることができる。そのため、給紙ローラ
から用紙に加わる搬送力が左右でほぼ均等とな
り、給紙に際して斜行や給紙ミスがなくなり、給
紙が常に極めて円滑に実行されるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る給紙装置の側断面図、第
2図は同じく給紙装置の平面図、第3図は本発明
の要部を示す部分拡大斜視図、そして第4図は給
紙装置と画像形成装置との接続状態を示す図であ
る。 1……用紙載置台、9……給紙ローラ、13…
…用紙搬送部、20……用紙サイズカム、32…
…重錘、47……装填口、49……センサ、A…
…給紙装置、B……画像形成装置、S……用紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像形成装置本体にシートを供給するための
    給紙装置であつて、 複数サイズのシートを交換して積載可能なシー
    ト支持手段と、 揺動可能に支持され、前記シート支持手段に積
    載されたシートの上面に圧接してシートを送り出
    すために、シート送り出し方向と交差する方向に
    配設された複数の給紙ローラと、 前記給紙ローラの配設方向に沿つて移動可能に
    設けられ、前記給紙ローラを前記シートに向けて
    押圧する重錘と、 を備え、 前記重錘を前記シート支持手段に積載されてい
    るシートのサイズに応じて移動させることにより
    前記給紙ローラによるシートへの圧接力の分布を
    調節してなることを特徴とする給紙装置。 2 画像形成装置本体にシートを供給するための
    給紙装置であつて、 複数サイズのシートを交換して積載可能なシー
    ト支持手段と、 揺動可能に支持され、前記シート支持手段に積
    載されたシートの上面に圧接してシートを画像形
    成装置に送り出すために、シート送り出し方向と
    交差する方向に配設された複数の給紙ローラと、 前記給紙ローラの配設方向に沿つて移動可能に
    設けられ、前記給紙ローラを前記シートに向けて
    押圧する重錘と、 前記シート支持手段に積載されているシートの
    サイズを前記画像形成装置本体側に検知させるた
    めに設けられ、サイズに応じて切換えられるサイ
    ズ指示手段と、 前記サイズ指示手段の切変動作に連動して前記
    重錘を前記シート支持手段に積載されているシー
    トのサイズに応じた位置に移動させる移動手段
    と、 を備え、 前記重錘を前記移動手段によつて移動させるこ
    とにより前記給紙ローラによるシートへの圧接力
    の分布を調節してなることを特徴とする給紙装
    置。
JP59275297A 1984-12-27 1984-12-27 給紙装置 Granted JPS61155134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275297A JPS61155134A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275297A JPS61155134A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155134A JPS61155134A (ja) 1986-07-14
JPH0571497B2 true JPH0571497B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=17553464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59275297A Granted JPS61155134A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155134A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155134A (ja) 1986-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379549A (en) Sheet paper stacking apparatus
JPS59133136A (ja) 自動給紙装置
JPH0571497B2 (ja)
JP3087578B2 (ja) 画像形成装置における給紙装置
JP2877810B2 (ja) 給排紙装置
JPS6251559A (ja) 記録装置
JPS5921032B2 (ja) 給紙装置
JPH0388672A (ja) 画像形成装置
JP2557116B2 (ja) シート給送装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH04341458A (ja) シート後処理装置
JPH0348099Y2 (ja)
JP3255774B2 (ja) 両面ユニットを備えた画像形成装置
JP2800370B2 (ja) 給紙装置
JPH01285542A (ja) カット紙給紙装置
JP2517931Y2 (ja) 出力機器における排紙装置
JPH0452195Y2 (ja)
JP3315217B2 (ja) 給紙装置
JPH083414Y2 (ja) シート集積搬送装置
KR100318731B1 (ko) 프린터용 용지 정렬 장치
JP2001031255A (ja) シート積載トレイ
JPH0415725Y2 (ja)
JP3886728B2 (ja) 紙葉類繰り出し装置
JPH01104523A (ja) シート給送装置
JPH0412039Y2 (ja)
JP2803302B2 (ja) 排紙収納装置