JPH0571320U - エルボ - Google Patents

エルボ

Info

Publication number
JPH0571320U
JPH0571320U JP5396291U JP5396291U JPH0571320U JP H0571320 U JPH0571320 U JP H0571320U JP 5396291 U JP5396291 U JP 5396291U JP 5396291 U JP5396291 U JP 5396291U JP H0571320 U JPH0571320 U JP H0571320U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
elbow
pipe portion
opening
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5396291U
Other languages
English (en)
Inventor
重 斉藤
Original Assignee
株式会社タニタハウジングウェア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タニタハウジングウェア filed Critical 株式会社タニタハウジングウェア
Priority to JP5396291U priority Critical patent/JPH0571320U/ja
Publication of JPH0571320U publication Critical patent/JPH0571320U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】エルボ本体において一端の開口部6に拡菅部2
を設け他の一端の開口部6に縮管部3を設けその中間屈
曲部4に連続して夫々直管部5を設ける。又はその中間
の屈曲部4と縮管部3との間に直管部5を設ける。 【効果】本考案に係るエルボは、拡管部の付いた立樋や
パイプ、拡管部を持たない切断立樋或はパイプにも容易
に嵌合でき、更に、縮管部のないバイプにも嵌合が可能
である。又エルボどうし直接継ぐことも可能であり、エ
ルボを多用途として使用できる。特に、縮管部に連続す
る部分即ち中間の屈曲部との間に直管部を設けたこと
で、立樋拡管部に容易に嵌合できエルボの利用価値が増
大するものである。又その直管部の長短により利用用途
の拡大となるものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エルボの改良に関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来エルボは、雨樋における立樋の引廻し用に或はパイプの連結用に多く使用さ れているが、これまでのエルボは、入り口側に当たる一端の開口部に拡管部だけ を設けたもの、或は出口側に当たる一端の開口部に縮管部だけを設けたもの、或 はその両端部に拡管部を設けたものが既製品として利用されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の入り口側に当たる一端の開口部に拡管部だけを設けたエルボでは 、それを利用するには、立樋に拡管部を設けたものや拡管部の付いたソケットを 使用しなければならなかった。 又、出口側に当たる一端の開口部に縮管部だけを設けたエルボでは、それを利用 するには、立樋に縮管部を設けたものや縮管部の付いたソケットを使用しないと 例えば次のエルボとの接続が困難となった。 又、その両端に拡管部を設けたエルボでは、エルボどうしで直接継ぐことができ ず、その為に余分な継手や直管等の部材の使用が必要であり、立樋或はパイプ等 の残材の発生の要因ともなっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上述した事情に鑑みてその問題点を解決し考案したものである。一端 の開口部に拡管部を設け他方の一端の開口部に縮管部を設けると共に本体の中間 屈曲部に連続する部分に直管部を設けたエルボである。
【0005】
【作用】
エルボ本体において一端の開口部に拡管部を設け他の一端の開口部に縮管部を設 けその中間屈曲部に連続して夫々直管部を設けた事、又はその中間の屈曲部と前 記縮管部との間に直管部を設けた事を特徴として成るエルボである。
【0006】
【実施例】
以下本考案を添付図面である一実施例に基いて説明する。 図1は、本考案によるエルボの斜視図である。図2は、本考案による施工例を示 す断面図である。
【0007】 エルボ本体1の一端の開口部に拡管部2を設け他の一端の開口部に縮管部3を設 けその中間屈曲部4に連続する部分に夫々直管部5を設けたものである。 又エルボ本体1の一端の開口部に拡管部2を設け他の一端の開口部に縮管部3を 設けその中間屈曲部4と前記縮管部との間に直管部5を設けたものである。 この直管部5の長さの長短は任意に定めることができる。 図2は、本考案による施工例を示す断面図である。 Aは、拡管部のない立樋との嵌合、Bは、縮管部のある立樋との嵌合、Cは、拡 管部のない立樋と拡管部のある立樋との嵌合であるが、エルボの縮管部(点線部 分)を切除してもよい、Dは、エルボの組合せの嵌合である。 しかして、エルボ本体の材質においては鋳物製や、銅製、ステンレス製、硬質塩 化ビニル製等何れにても可能である。
【0008】
【考案の効果】
以上詳説したように、本考案に係るエルボは、拡管部の付いた立樋やパイプ、拡 管部を持たない切断立樋或はパイプにも容易に嵌合でき、更に、縮管部のないパ イプにも嵌合が可能である。又エルボどうし直接継ぐことも可能であり、エルボ を多用途として使用できるのは明らかである。 特に、縮管部に連続する部分即ち中間の屈曲部との間に直管部を設けたことで、 立樋拡管部に容易に嵌合できエルボの利用価値が増大するものである。又その直 管部の長短により利用用途の拡大となるものである。 更に、本考案に係るエルボを利用することで、立樋やパイプ或はエルボ等の残材 を最小にすることが可能となったものである。しかして、従前にない極めてその 効用の大なるエルボと認められる。
【図面の簡単な説明】 図面は、本考案の一実施例に係る。
【図1】本考案によるエルボの斜視図である。
【図2】本考案によるエルボの施工例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1・・本体 2・・拡管部 3・・縮管部 4・・屈曲
部 5・・直管部 6・・開口部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エルボ本体において一端の開口部に拡管部
    を設け他の一端の開口部に縮管部を設けその中間屈曲部
    に連続して夫々直管部を設けた事を特徴として成るエル
    ボ。
  2. 【請求項2】その中間の屈曲部と縮管部との間に直管部
    を設けた事を特徴として成る請求項1記載のエルボ。
JP5396291U 1991-04-15 1991-04-15 エルボ Pending JPH0571320U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5396291U JPH0571320U (ja) 1991-04-15 1991-04-15 エルボ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5396291U JPH0571320U (ja) 1991-04-15 1991-04-15 エルボ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571320U true JPH0571320U (ja) 1993-09-28

Family

ID=12957311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5396291U Pending JPH0571320U (ja) 1991-04-15 1991-04-15 エルボ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571320U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017180091A (ja) * 2017-06-16 2017-10-05 中川テクノ株式会社 竪樋接続用エルボ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017180091A (ja) * 2017-06-16 2017-10-05 中川テクノ株式会社 竪樋接続用エルボ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6041825A (en) Repositionable flexible downspout extension
US7017614B2 (en) Downspout extension
US5063616A (en) Flexible drainage trap
US5511829A (en) Universal connector for downspout drainage extension
US6767280B1 (en) Corrugated flexible conduit connector
EP1521050A3 (en) Tube for heat exchanger
JPH0571320U (ja) エルボ
EP0713039B1 (en) Fixing bracket for pipes, and method for the production thereof
EP1158261A3 (en) Piping structure for heat exchanger, piping joint block for heat, exchanger and heat exchanger with said joint block
FR2608726A1 (fr) Coude de canalisation a angle variable
JPS6014569Y2 (ja) 可撓管の湾曲用補助具
JPH0450794U (ja)
JPH04344114A (ja) フロアダクト接続部材
JPS599862Y2 (ja) 可撓管の湾曲用補助具
JPH0669559U (ja) 管継手用クランプ
JPS5835745Y2 (ja) トラツプ接続管
JPH0129357Y2 (ja)
JPH0212382Y2 (ja)
JPH07243586A (ja) 分割式空調用配管カバーの合体固定構造
JPH0715920U (ja) たて樋継手装置
US20230349585A1 (en) Elliptical ducting systems and reinforced connectors
JP3407047B2 (ja) 硬質合成樹脂管
JPH0533835Y2 (ja)
JPH042820U (ja)
JPH0552480U (ja) 継手用管材