JPH0571253A - 門 塀 - Google Patents

門 塀

Info

Publication number
JPH0571253A
JPH0571253A JP3233596A JP23359691A JPH0571253A JP H0571253 A JPH0571253 A JP H0571253A JP 3233596 A JP3233596 A JP 3233596A JP 23359691 A JP23359691 A JP 23359691A JP H0571253 A JPH0571253 A JP H0571253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive material
metal
attached
frame body
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3233596A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuji Kimura
督司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3233596A priority Critical patent/JPH0571253A/ja
Publication of JPH0571253A publication Critical patent/JPH0571253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 門塀の強度を強く、施工も簡単で、外観を豪
華にする。 【構成】 下部に脚部1を有する金属製の枠体2の両面
に金属板3を取着する。金属板3の外面に粘着材4を介
してタイル5を取着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、門の近傍に配置される
門塀に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来門の近傍の塀、すなわち門塀はコン
クリート、コンクリートブロック、金属塀、木質塀等が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の門塀のう
ち、コンクリート、コンクリートブロックの門塀は現場
における湿式工法のため養生に時間がかかり、工事も大
掛かりとなり、更に、外面仕上げをするに当たり、例え
ばタイル貼りを行う場合にもモルタルによりタイル貼り
を行っており、この場合にも、専門の技術を持った作業
者でなければできず、施工がいっそう面倒であった。ま
た、門扉を開閉自在に支持するための肘壺を取り付ける
に当たってもコンクリートやブロックの場合には取付け
難いという問題があった。
【0004】また、金属塀はひじ壺を溶接等により固着
することができるが、門回りの塀としては豪華さに欠け
て外観が劣るという問題があり、更に、木質塀は、強度
の面で問題があり、さらに、タイル貼りなどに比べて外
観の豪華さに欠けるという問題がある。本発明は上記の
従来例の問題点に鑑みて発明したものであって、その目
的とするところは、強度が強く、しかも、施工が簡単
で、更に、外観が豪華となる門塀を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した従来例の問題点
を解決して本発明の目的を達成するために本発明の門塀
は、下部に脚部1を有する金属製の枠体2の両面に金属
板3を取着し、金属板3の外面に粘着材4を介してタイ
ル5を取着して成るものである。また、粘着材4が繊維
網や金網やラス網等の網状体が入った粘着材シートによ
り構成してあることが好ましい。
【0006】更に、金属製の枠体2に肘壺7を固着して
外方に突出した構成としてもよいものである。また、枠
体2に囲まれた両金属板3間に発泡合成樹脂8を充填し
てもよいものである。
【0007】
【作用】下部に脚部1を有する金属製の枠体2の両面に
金属板3を取着し、金属板3の外面に粘着材4を介して
タイル5を取着してあることで、あらかじめ、金属製の
枠体2に金属板3を取着し、金属板3に粘着材4により
タイル5を取着して現場に運んで脚部1を基礎などに立
設して施工するか、あるいは、現場において金属製の枠
体2に金属板3を取着し、金属板3に粘着材4によりタ
イル5を取着して脚部1を基礎などに立設して施工する
ことで現場施工ができ、いずれの場合も、現場施工が現
場でコンクリート打ちにより門塀を形成する場合に比べ
て施工が簡略化されることになる。そして、金属製の枠
体2に金属板3を取着することで、きわめて強度の強い
門塀を構成することができる。また、このように強度を
強くするために金属製の枠体2に金属板3を取着したと
言えども金属板3の外面に粘着材4を介してタイル5を
取着することで、外観がタイル5仕上げの豪華な外観と
することができるものである。
【0008】また、粘着材4が繊維網や金網やラス網等
の網状体が入った粘着材シートにより構成してあること
で、金属板3にタイル5を取着するに当たり、タイル5
の重量により粘着材4が下方に垂れるのを網状体入りの
粘着材4により防止し、正確にタイル5が取着されるこ
とになる。また、金属製の枠体2に肘壺7を固着して外
方に突出した構成としたものにおいては、外観がタイル
5貼りによる豪華な外観としたものにおいて、肘壺7が
強度の強い金属製の枠体2にねじ止めや溶接により簡単
且つ強固に固着されることになる。
【0009】また、枠体2に囲まれた両金属板3間に発
泡合成樹脂8を充填したものにおいては、タイル5を取
着した金属板3の外面に外力が作用しても金属板3が凹
んだりしないようにできるものである。
【0010】
【実施例】以下本発明を添付図面に示す実施例に基づい
て詳述する。金属製の枠体2はアルミニュームや鉄によ
り形成してある。この枠体2は両側の縦枠2a間に上下
に横枠2bを架設して構成してあり、両側の縦枠2aの
下部は下方に突出していて脚部1となっている。金属製
の枠体2の両面にはアルミニュームや鉄等の金属板3が
ねじや溶接等により固着してある。
【0011】金属板3間には発泡ウレタンのような発泡
合成樹脂8が充填されるものであり、この場合、あらか
じめ発泡した発泡合成樹脂8を充填してもよいが、金属
板3に孔を設けてこの孔から発泡性樹脂を注入して発泡
させることで金属板3間に発泡合成樹脂8を充填しても
よい。この場合には発泡合成樹脂8の発泡時に接着力に
より両金属板3及び枠体2が一体的に固着される。ま
た、金属板3には必要に応じて図1に示すように郵便
箱,表札、インターホンのような門回り備品16をはめ
込んで取付けるための窓部9が設けてあり、上記発泡合
成樹脂8はこの窓部9には存在しないようにしておく。
【0012】金属板3の外面及び枠体2の脚部1を除く
外面には粘着材4を介してタイル5が取着してある。こ
こで、粘着材4を粘着シートにより構成し、図1に示す
ように粘着材4を構成する粘着シートの片面にあらかじ
めタイル5を取着したものを用意し、粘着材4を構成す
る粘着シートの他の片面に設けた離型シート17を剥離
して、粘着材4を構成する粘着シートの他の片面を金属
板3の外面及び枠体2の脚部1を除く外面に取着するこ
とでタイル5を取付けるようにしてもよく、あるいは、
金属板3の外面及び枠体2の脚部1を除く外面には粘着
材4を塗布、あるいは粘着材4を構成する粘着シートを
貼り付け、これに更にタイル5を貼ってもよい。ところ
で、粘着材4が繊維網や金網やラス網等の網状体が入っ
た粘着材シートにより構成してあると、金属板3にタイ
ル5を取着するに当たり、タイル5の重量により粘着材
4が下方に垂れるのを網状体入りの粘着材4により防止
し、正確にタイル5が取着されるものである。なお、金
属板3に小さな凹凸を多数設けることが粘着力をより強
力にすることができる。
【0013】また、金属板3に設けた窓部9には門回り
備品16(図1の実施例においては郵便箱にインターホ
ンを備えたものが示してある)をはめ込んで取付けるも
のである。また、上の横枠2bの上には照明器具10が
取着される。なお、金属製の枠体2を金属筒を組み立て
て構成しておくと、金属筒内を照明器具用配線やインタ
ーホン用配線等を通すことができる。図2において11
は上の横枠2bに設けた照明用配線を引き出すための孔
であり、図4のように取付けられる照明器具10への配
線をこの孔11から引き出すものである。
【0014】金属製の枠体2には更に必要に応じて肘壺
7が取付けられる。この場合肘壺7はねじや溶接により
枠体2に固着するものであるる。図3には肘壺7の取付
け一例が示してある。この実施例においては枠体2に孔
12を穿孔し、この孔12に肘壺7の端部をはめ込み、
肘壺7を枠体2に溶接により固着するようになってい
る。
【0015】上記の構成の門塀Aはあらかじめ、金属製
の枠体2に金属板3を取着し、金属板3に粘着材4によ
りタイル5を取着して形成し、これを現場に運んで脚部
1を基礎などに立設して施工するか、あるいは、現場に
おいて金属製の枠体2に金属板3を取着し、金属板3に
粘着材4によりタイル5を取着して脚部1を基礎などに
立設して施工することで現場施工するものである。そし
て、現場においては図4に示すように門回りの塀として
施工されるものであり、脚部1を基礎に固着して施工す
るものである。この場合、基礎のアンカーボルトや、ア
ンカーボルトに固着した固定用金具に脚部1を固着した
り、あるいは基礎をコンクリート打ちにより形成する際
に脚部1を埋設したりするものである。そして、門扉1
3を取付けるような場合には上記門塀Aに突設した肘壺
7に門扉13の端部に設けた肘を回転自在にはめ込むも
のである。
【0016】
【発明の効果】本発明にあっては、上述のように、下部
に脚部を有する金属製の枠体の両面に金属板を取着し、
金属板の外面に粘着材を介してタイルを取着してあるの
で、門塀がパネル化されることになり、従来のように、
現場でコンクリート打ちにより門塀を形成する場合に比
べて施工が簡略化されるものであり、また、金属製の枠
体に金属板を取着してあるので、門塀の強度がきわめて
強く、また、このように強度を強くするために金属製の
枠体に金属板を取着したと言えども金属板の外面に粘着
材を介してタイルを取着してあるので、外観がタイル仕
上げの豪華な外観となるものである。
【0017】また、粘着材が繊維網や金網やラス網等の
網状体が入った粘着材シートにより構成してあること
で、金属板にタイルを取着するに当たり、タイルの重量
により粘着材が下方に垂れるのを網状体入りの粘着材に
より防止し、正確にタイルが取着されるものである。ま
た、金属製の枠体に肘壺を固着して外方に突出した構成
とすることで、外観がタイル貼りによる豪華な外観とし
たものにおいて、肘壺を強度の強い金属製の枠体にねじ
止めや溶接により簡単且つ強固に固着できるものであ
る。
【0018】また、枠体に囲まれた両金属板間に発泡合
成樹脂を充填することで、タイルを取着した金属板の外
面に外力が作用しても金属板が凹んだりしないようにで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の門塀の一部分解斜視図である。
【図2】同上の枠体と金属板との分解斜視図である。
【図3】同上の肘壺を取付ける場合の枠体と金属板と肘
壺の分解斜視図である。
【図4】本発明の門塀の施工例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 脚部 2 枠体 3 金属板 4 粘着材 5 タイル 7 肘壺 8 発泡合成樹脂

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部に脚部を有する金属製の枠体の両面
    に金属板を取着し、金属板の外面に粘着材を介してタイ
    ルを取着して成ることを特徴とする門塀。
  2. 【請求項2】 粘着材が繊維網や金網やラス網等の網状
    体が入った粘着材シートにより構成してあることを特徴
    とす請求項1記載の門塀。
  3. 【請求項3】 金属製の枠体に肘壺を固着して外方に突
    出して成ることを特徴とする門塀。
  4. 【請求項4】 枠体に囲まれた両金属板間に発泡合成樹
    脂を充填して成ることを特徴とする門塀。
JP3233596A 1991-09-13 1991-09-13 門 塀 Pending JPH0571253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233596A JPH0571253A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 門 塀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233596A JPH0571253A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 門 塀

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571253A true JPH0571253A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16957541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3233596A Pending JPH0571253A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 門 塀

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249597A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Shikoku Chem Corp 壁用パネル、壁用パネル群、パネル壁、およびパネル壁の構築方法
US20180273288A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Sea Box, Inc. Border Wall or Fence

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249597A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Shikoku Chem Corp 壁用パネル、壁用パネル群、パネル壁、およびパネル壁の構築方法
US20180273288A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Sea Box, Inc. Border Wall or Fence
US10501260B2 (en) * 2017-03-24 2019-12-10 Sea Box, Inc. Border wall or fence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5542218A (en) Structural support frame for ceramic tile corner seats and service trays
JPH0571253A (ja) 門 塀
JP2527446Y2 (ja) 門 塀
JPS6346572Y2 (ja)
KR200318291Y1 (ko) 조립식마루패널
JPH10331253A (ja) 玄関構造
JPH0524830U (ja) 門 塀
JPH022867Y2 (ja)
JPH10266439A (ja) コンクリート面に対する軽量気泡コンクリート壁パネルの取付構造
JP2001032420A (ja) 間仕切りパネルとその取付構造
JP2000356021A (ja) 石製壁材の取付構造及び施工方法
CN213143509U (zh) 一种轻质内隔墙板与建筑物框架连接装置
JPS637601Y2 (ja)
JPH04153465A (ja) 増築用間仕切耐力壁パネルの施工方法
JPH0137046Y2 (ja)
JPS5924742Y2 (ja) 窓手摺取付構造
JPH06248779A (ja) サッシ下外装施工法
JPH11117435A (ja) 壁パネル支持構造
KR200321140Y1 (ko) 건축용 스틸 콘크리트 복합패널
JP2551884Y2 (ja) サッシの取付構造
KR200436704Y1 (ko) 창호지지대가 장착된 발코니 창호의 구조물
JPH0575360U (ja) 門 塀
JPH09144393A (ja) 基礎構造
JPH0333341A (ja) 外壁の支持構造
JP2513365Y2 (ja) 家屋の外壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991124