JPH0571177B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0571177B2
JPH0571177B2 JP28712786A JP28712786A JPH0571177B2 JP H0571177 B2 JPH0571177 B2 JP H0571177B2 JP 28712786 A JP28712786 A JP 28712786A JP 28712786 A JP28712786 A JP 28712786A JP H0571177 B2 JPH0571177 B2 JP H0571177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
layer
insulating plate
layer conductor
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28712786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63140541A (ja
Inventor
Megumi Sakamaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP28712786A priority Critical patent/JPS63140541A/ja
Publication of JPS63140541A publication Critical patent/JPS63140541A/ja
Publication of JPH0571177B2 publication Critical patent/JPH0571177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、厚膜多層混成集積回路に関し、特に
電気部品とワイヤを介してボンデイングされる導
電パツド部を改良した厚膜多層混成集積回路に係
わる。
(従来の技術) 従来より高密度実装を図るために第2図に示す
構造の厚膜多層混成集積回路が知られている。即
ち、図中の1はアルミナ等からなる絶縁板であ
り、この絶縁板1の表面の所定領域には抵抗体2
が抵抗ペーストの印刷、焼成工程を施す厚膜技術
により設けられている。前記絶縁板1表面には、
例えば銅を主体とした第1層導体3が導体ペース
トの印刷、焼成工程を施す厚膜技術により設けら
れ、かつ前記絶縁板1の電気部品、例えば半導体
素子実装領域周囲の大部分には該第1層導体3と
一体化された複数の導体パツド部4が設けられて
いる。なお、前記第1層導体3のうちの前記抵抗
体2の両端側に位置する導体3,3には該抵抗体
2の両端部を被覆して接続を行なうための接続部
5a,5bが設けられている。前記絶縁板1上に
は、第2層導体6が厚膜技術により設けられ、か
つ前記絶縁板1の前記導体パツド部4を除く半導
体素子実装領域周囲には該第2層導体6と一体化
された複数の導体パツド部7が設けられている。
なお、前記第1層導体3上を横切る第2層導体6
の下には絶縁層8が絶縁ペーストの印刷、焼成工
程を施す厚膜技術により設けられている。こうし
た絶縁板1、抵抗体2、第1、第2層導体3,
6、導体パツド部4,7及び絶縁層8により回路
基板9を構成している。そして、前記回路基板9
の絶縁板1には上面に複数の電極パツド(図示せ
ず)を形成した半導体素子(ベアチツプ)10が
実装されている。この半導体素子10上の電極パ
ツドは、その周囲に形成された前記導体パツド部
4,7とワイヤ11を介してボンデイング、接続
されている。更に前記第1層導体3の別の接続部
12a,12bにはチツプ部品13が実装されて
いる。
上述した従来の厚膜多層混成集積回路では、設
計上の自由度を高めたり、実装密度を向上させる
観点から半導体素子10を第1層導体3と共に形
成される導体パツド部4のみならず第2層導体6
と共に形成される導体パツド部7にワイヤ11を
介してボンデイングした構造になつている。しか
しながら、第2層導体6と共に形成される導体パ
ツド部7は第1層導体3と共に形成される導体パ
ツド部4と比べて焼成回数が2回少ない、つまり
第1層導体3は該導体3形成時の焼成、絶縁層8
を形成するための焼成及び第2層導体6を形成す
るための焼成と合計3回の焼成が加わるの対して
第2層導体6の場合は1回のみの焼成であるの
で、表面はガラス分が多く、つまり表面状態が悪
く、更に絶縁板1に対する密着強度も低い。その
結果、かかる第2層導体6と共に形成される導体
パツド部7にワイヤ11をボンデイングすると、
ボンデイング強度の低下によるボンデイング不良
等を生じる問題があつた。なお、第2層導体6よ
り焼成回数の多い第1層導体3と共に形成される
導体パツド部4のみを絶縁板1の半導体素子実装
領域周囲に設けて、前記ボンデイング不良を解消
することが考えられるが、かかる構造を採用する
と既述したように設計の自由度や高密度実装を阻
害される。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記従来の問題点を解決するために
なされたもので設計の自由度の低下や実装密度の
低下を招くことなく、良好なボンデイング及び絶
縁板への密着性を高めた高信頼性の厚膜多層混成
集積回路を提供しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、絶縁板上に多層導体を形成した厚膜
回路基板と、この回路基板の絶縁板上に実装さ
れ、上面に電極パツドを有する電気部品とを備え
た厚膜多層混成集積回路において、前記電気部品
周辺の前記絶縁板上に第1層導体と共に形成さ
れ、該第1層導体を含む第2層以降の導体が接続
される複数の導体パツド部を設け、かつ各パツド
部に前記電気部品の電極パツドをワイヤを介して
ボンデイングして接続したことを特徴とする厚膜
多層混成集積回路である。
(作用) 上述した構成の本発明によれば、電気部品、例
えば半導体素子とワイヤによりボンデイングされ
る導体パツド部として全て焼成回数の最も多い第
1層導体と共に形成されたものを用いる。具体的
には、導体が2層構造の場合には第1層導体と共
に形成される導体パツド部は合計3回の焼成、導
体が3層構造の場合には第1層導体と共に形成さ
れる導体パツド部は合計5回の焼成がなされ、最
上層の導体と共に形成される導体パツド部に比べ
て焼成回数が格段に多くなる。その結果、前記導
体パツド部は表面状態が良好で、かつ絶縁板との
密着性の良好となるため、ワイヤとのボンデイン
グ強度等が格段に向上され、高信頼性の厚膜多層
混成集積回路を得ることができる。また、第1層
導体と共に形成された導体バツド部の所定箇所は
第2層以降の導体と接続されるため、従来の第2
層以降の導体と共に導体パツド部を形成する手法
と同様、設計の自由度や高密度実装が可能とな
る。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例を第1図を参照して詳細
に説明する。
図中の21は、アルミナ等からなる絶縁板であ
り、この絶縁板21の表面の所定領域には抵抗体
22が抵抗ペーストの印刷、焼成工程を施す厚膜
技術により設けられている。前記絶縁板21表面
には、例えば銅を主体とした第1層導体23が導
体ペーストの印刷、焼成工程を施す厚膜技術によ
り設けられ、かつ前記絶縁板21上に実装される
例えば半導体素子等の電気部品周囲には該第1層
導体23と共に形成され、一部が該第1層導体2
3と一体化された複数の導体パツド部24が設け
られている。なお、前記第1層導体23のうちの
前記抵抗体22の両端側に位置する導体23,2
3には該抵抗体22の両端部を近接して配置され
る接続部25a,25bが設けられている。前記
絶縁板1上には、複数の第2層導体26が厚膜技
術により形成され、かつこれら導体26の一部は
前記第1層導体23との接続がなされない導体パ
ツド部24に接続されている。なお、前記第1層
導体23上を横切る第2層導体26の下には絶縁
層27が絶縁ペーストの印刷、焼成工程を施す厚
膜技術により設けられている。また、互いに近接
して配置された前記抵抗体22両端部と前記第1
層導体23,23の接続部25a,25bとは第
2層導体26と共に形成された導体層28a,2
8bにより接続されている。こうした絶縁板2
1、抵抗体22、第1、第2層導体23,26、
導体パツド部24及び絶縁層27により回路基板
29を構成している。そして、前記回路基板29
の絶縁板21には上面に複数の電極パツド(図示
せず)を形成した半導体素子(ベアチツプ)30
が実装されている。この半導体素子30上に電極
パツドは、その周囲に形成された前記導体パツド
部24とワイヤ31を介してボンデイング接続さ
れている。更に、前記第1層導体23の別の接続
部32a,32bにはチツプ部品33が実装され
ている。
このような構成によれば、半導体素子30とワ
イヤ31によりボンデイングされ、絶縁板21上
に設けられた導体パツド部24は全て3回の焼成
がなされる第1層導体23と共に形成されてい
る。その結果、ワイヤ31を表面状態が良好で、
かつ絶縁板21の密着性の良好な前記導体パツド
部24にボンデイングできるため、ボンデイング
強度等のボンデイング性能が高い厚膜多層混成集
積回路を得ることができる。また、第1層導体2
3共に形成された導体パツド部24の所定箇所は
第2層導体26と接続されるため、設計の自由度
や高密度実装が可能となる。
なお、上記実施例では厚膜二層混成集積回路を
例にして説明したが、より一層の高密度実装を目
的とした三層以上の導体を有する厚膜多層混成集
積回路を構成してもよい。
[発明の効果] 以上詳述した如く、本発明によれば設計の自由
度や高密度実装を維持しつつ、良好なボンデイン
グ及び絶縁板への密着性を高めることができ、ひ
いては製造歩留り及び信頼性の向上を達成した厚
膜多層混成集積回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す厚膜二層混成
集積回路の平面図、第2図は従来の厚膜二層混成
集積回路の平面図である。 21……絶縁板、23……第1層導体、24…
…導体パツド部、26……第2層導体、29……
回路基板、、30……半導体素子、31……ワイ
ヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁板上に多層導体を形成した厚膜回路基板
    と、この回路基板の絶縁板上に実装され、上面に
    電極パツドを有する電気部品とを備えた厚膜多層
    混成集積回路において、前記電気部品周辺の前記
    絶縁板上に第1層導体と共に形成され、該第1層
    導体を含む第2層以降の導体が接続される複数の
    導体パツド部を設け、かつ各パツド部に前記電気
    部品の電極パツドをワイヤを介してボンデイング
    して接続したことを特徴とする厚膜多層混成集積
    回路。
JP28712786A 1986-12-02 1986-12-02 厚膜多層混成集積回路 Granted JPS63140541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28712786A JPS63140541A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 厚膜多層混成集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28712786A JPS63140541A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 厚膜多層混成集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140541A JPS63140541A (ja) 1988-06-13
JPH0571177B2 true JPH0571177B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=17713420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28712786A Granted JPS63140541A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 厚膜多層混成集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140541A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63140541A (ja) 1988-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509560A (ja) マルチチップモジュール
US5119272A (en) Circuit board and method of producing circuit board
JPS60105269A (ja) ハイブリツド回路の製造方法
US5527999A (en) Multilayer conductor for printed circuits
JPH0571177B2 (ja)
JP2002373961A (ja) 樹脂封止型電子装置
JPH0595071U (ja) 厚膜回路基板
JP2839262B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JPH07106503A (ja) 半導体装置用パッケージおよび半導体装置
JP3890850B2 (ja) 電子回路装置
JP2743524B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH08241935A (ja) 多層回路基板
JP2556044Y2 (ja) 電子素子搭載基板
JPH05226107A (ja) チップ抵抗器
JPH08204299A (ja) 配線構造
JPS63111697A (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH03110768A (ja) 配線パターン接続用チップ
JPS6390113A (ja) 抵抗−コンデンサ複合部品
JPH04111460A (ja) 混成集積回路装置
JPH06204001A (ja) 積層形チップ固定抵抗器
JPH07111306A (ja) 半導体装置
JPS617658A (ja) ハイブリツドicの接続変更方法
JPH0298187A (ja) 厚膜集積回路およびその製造方法
JPH0459778B2 (ja)
JPS6091696A (ja) 混成集積回路装置の製造方法